松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男メールマガジン2016年9月20日号
皆さんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。
お変わりないですか?シルバーウイークはどのようにお過ごしでしょうか?
しかし、今年は天候が台風の影響で本当のシルバーな空ばかりです。

この天気は農作物にも影響を与え、野菜の高騰が続いています。
もういい加減に晴れて欲しいものですね。
せめて私のこのメルマガで台風一過の気持ちになってくださいね!


バンキョーホールディングス株式会社(三重県多気郡多気町・代表取締役松浦信男)
は、平成28年9月16日付けで株式会社生活サポート(三重県多気郡明和町・代表
取締役小串拓由)の株式を取得し、子会社化いたしますのでお知らせします。

 株式会社生活サポートは、平成21年10月に創業しました。同社は、医療機関、
介護施設向けの商工会議所を目指し、メディサポという会員組織を運営しています。
 メディサポでは、地域の医療機関・介護施設を紹介する情報紙『メディサポ』の発刊を
中心とし、人材紹介業・広告制作業・人材育成業などを併せて提供しており、医院・
介護施設経営のワンストップサポートを行っています。
 少子高齢化社会において、地域住民の医療機関、介護施設への要望や期待は
増すばかりです。しかしながら、医療機関・介護施設では、診療(介護)報酬の改定に
よる減収や人材不足という問題を抱えています。同社では、多岐に渡るサービスメ
ニューによって顧客の経営上の問題を総合的・横断的に解決するソリューションを
提供しています。
 同社が加わることにより医療・介護事業領域への拡大とともに、弊社グループが
保有する人的資源・ノウハウの融合による、弊社グループ全体の企業価値の向上を
図ることを目的にしております。
 また、弊社松浦が最も得意とするコンサルティングノウハウをメディサポに提供する
事で、地域に元気な医院、介護施設を増加させることができます。結果、地域住民の
皆様もより良い医療・介護サービスを受けることができ、地域社会に一層貢献できる
と考えます。

◆株式会社生活サポートの子会社化に関するお知らせ
http://www.bankyo.com/arc/201609051.pdf

 
全国展開に関してご興味のある方、また、ご質問、お問い合わせは
下記までお願い申し上げます。

株式会社生活サポート(明和 本社)担当:小串(おぐし)
   電話:0596-55-3393 http://www.mie-seikatu.com/
新しい求人システム メディサポ+(プラス) http://www/mie-kenkou.com





さて、私のビジネスメルマガ及び、通信ビジネス講座が、評判です。
ぜひあなたもこの機会に松浦信男流のビジネス講座を受けて儲ける力を
育てて見ませんか?

◆ビジネスメールマガジン・ビジネススクール・経営コンサルティングのご案内
 http://www.bankyo.com/arc/20160817konsaru.pdf

◆松浦信男のが送る無料ビジネスメールマガジン購読のお申し込み
 https://www.fssonline.jp/mirai

◆松浦信男の情熱!ビジネススクール
 https://www.fssonline.jp/school1/

◆経営コンサルティングのご案内
 http://www.bankyo.com/arc/fssconsulting.pdf

お問い合わせは、
万協製薬株式会社 FSS課 0598-30-5266 深水まで 


私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 

■【新発売】ジンジャータブレット 
→無料サンプルのお申し込み
   http://bankyo.ocnk.net/product/69

→ご購入はこちら
  万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/66

 万協ネットショップ(楽天市場店)
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/


さてここからは私の台風をふっ飛ばすブログです。
どうぞお楽しみくださいね!素晴らしい1週間になりますように!!




9/13


よく眠ると、見える夢はどんな夢?!
セプテンバーレイン!9月の雨はなかなかやまないね!

今日は火曜日。昨日、ようやく12時間!も睡眠時間が取れたので、
ようやく私の身体は回復した。
みそか放談をやるたびに身体を壊す私であるが、今回もそうであった。
YouTubeで録画が見られるので、是非ご覧ください!

やはり人間は、しっかり寝ないといけないと思う。
私はたくさん睡眠時間を取ると大抵学生時代の夢を見る。
昨日もそうである。

学生時代の夢が出てきたら、うん!充分眠れているのだな!ということ
なのである。
しかし、なぜ学生時代の夢を見るのかは、わからない。
しかし、本当にいつもそうなのだ。最近は、高校が7割、大学が3割くらい
である。
これは今、末娘が県立高校の一年生になったからかも知れない。

貴方は、よく眠るとどんな夢を見るのだろう?

いずれにしても、夢を見られるほど眠れて幸せなのだ!

今日は、万協製薬の工場自己点検の日。
私も自ら、チェック魔となって見た押した訳である!!
うーん、それにしても製薬工場にはお金がかかる。
稼いでも稼いでも、どんどん設備投資の連続!
薬が高い訳である!!



9/14


インテグリテイ いわゆる経営における真摯さは、
リーダーシップのなかにある!
つまり社長こそ、事業に真摯さが無ければいけない!ということだね。

さて、今日は水曜日。今週は日帰りの出張以外は会社に居るので、
ものすごく身体がらくである。
これぞ社長!という1週間である。
私は54歳なので、働き盛りなのか。下り坂の途中なのか?わからないのだが、
時々無理をして、時々ゆったりと過ごす。
このくらいが良いのかも知れない。

昨日の夜は、岡本正秋先生のマーケティング講座を受けに津に行った。
セブンイレブンにだけ店舗革命が起こった理由について私は質問をした。

岡本先生は、鈴木敏文さんは、自らの恐怖が、セブンイレブンの
店舗イノベーションを起こしたといった。
明日、自分の店がどうなるのだろう?と思う恐怖が様々なイノベーションを
起こしたというのだ。

経営者には、ある種の未来に対する恐怖が必要である。
貴方にはどんな恐怖があるだろうか?
私には、成長を続ける製薬業界でどこまで着いていけるのだろうか?
というものである。

写真をご覧頂きたい。日本の医療費はいよいよ41兆円を超えた。
薬剤費だけでも7.9兆円である。
我が社はその中の30億ほどを作っているにすぎないが、年々設備投資の
連続で大変である。投資に見合う売り上げを持てなければこのレースには、
残らない。

ここのところ益々このレースが過酷になって来ている気がする。
だからこそ私はそこに恐怖を感じている。
この恐怖を鈴木敏文さんの様にプラスになってくれれば良いのだが!
とこの新聞記事を読みながら私は、頑張らなくっちゃ!と思ったのです!!




9/15 16


物語は、それを語ることで実現する!
松浦社長の終わりなき旅!
万協ホールディングスに新しい仲間 メディサポが今日、加わります!!

今日は金曜日!今日1日頑張ったら、明日は休みである。
本当にもうどのくらい前に休んだかわからないほど前に休みがあったけれど、
とにかく明日は休みである。

今日はお昼まで会社で仕事をして、午後からは名古屋で講演である。
そこからは日曜の朝まではオフである!本当に久しぶりなので嬉しい。
しかしおそらく10年も経ったら、私の事を呼んでくれる人など居ないだろう
から、今のうちにこの忙しさを楽しむべきかもしれない。

さて、写真は今日、万協ホールディングスの子会社に迎える事になった、
株式会社生活サポートのおぐし社長と私である。

生活サポートはメディサポと呼ばれる医療介護のフリーペーパーを
発行している会社で、現在、三重県、静岡県、で発刊されており今後全国に
ネットワークを広げていく予定である。

もし、貴方の周りにこのフランチャイズに興味のある方がいれば、
ぜひ私に声をかけて欲しい!どうぞよろしくお願いいたします!

もし私のグループ会社が上場することがあるとすれば、このメディサポに
違いない!というくらい自信を持っている事業である。

おぐしくんは、今から7年前に三重県と三重大学と私がやっていた社長塾の
生徒であった。
その時から、おぐし社長とこのフリーペーパーの素晴らしさを感じていた
ので、色々とアドバイスしてきた。
それがこんな風に一緒にビジネスが出来るなんて、こんなに嬉しいことは
ない。

私とおぐし社長との新しい医療革命にどうぞ期待してください。
多くの人の力を一つに合わせて、地域包括ケアの1日でも早い実現の
お助けをしたいと思います!

さて、これで私は今年一年で4つの会社のM&Aを実現した事になる。
今年の私の目まぐるしい日常は、すべてこれらの成功の為である。

でも、素晴らしい経営者達との出会いが私の人生をとても輝かしく
磨いてくれていることを実感している。

人生は一度きり!私は経営という世界でこれからも思いっきり
終わりなき旅を続けるのだ!!



9/17

 こう言って、しっかり値上げできることは正直羨ましい、さすがは
 ブランド商品だ。
 日本のデフレは企業のやせ我慢努力のやり過ぎ。
 もっとみんなで値上げするべきではないか?赤福、12年ぶり値上げへ
 人件費高騰などで10月から(朝日新聞デジタル) 



21世紀の森とは、どんな森でしょう。明るい光と希望に満ちた地域社会を
作ろう!!
わーい!休みだ!休みだ!嬉しいな!
ちなみに明日、明後日は万協フィギュア博物館は休みでも営業しております!
松浦館長に逢いたい人は、来てね!!

昨日の小串くんのメディサポとバンキョーホールディングスとの
グループ化について、多くの悦びのお言葉をいただきまことに
ありがとうございます!
ますます、我々は燃えてきました。
もしメディサポの全国展開のフランチャイズに興味のある方おられましたら
私か、小串くんに連絡をいただきたい!
21世紀の地域社会は、我々の手で作らなければいけません。

昨日は名古屋で愛知県の商工会の会長の皆さんの前で、講演をした。
いわばわたしの大先輩の皆さんである。
釈迦に説法であるが、おそらくわたしは商工会会長としては日本でも
極めて若い会長なので、先輩達に大胆にも商工会はこう変わるべき!
という提言をした。
ああっわたしのこの意見をどんどん入れて、この全国組織を日本地域社会の
起爆剤としたいのがわたしの本望であります!

さて、今日私は、休みである。ほぼ3ヶ月ぶりの休みである。
ここまで過酷な日常での休みだと、もう一日中寝ていたいところである。

しかーし、私は、クラブに行く末娘を駅まで送って行き、久々に帰ってきた
長男には、朝から!ラーメンを作り、議員として休日の運動会の取材に
向かう、妻を甲斐甲斐しく送り出すという、八面六臂の活躍である。

そうやってようやくやれやれと自室に戻り、ベットでゴロゴロしている。
マンガを読みながら、最高の時間をこれから過ごすのである!
あーこれがずっとやりたかった事なのである!

ベットでタバコを吸わないででもなく、ベットでタラコを喰わないで、
でもなくベットで、マンガであります!!


 やったー!こち亀最終話の少年ジャンプ!ゲットだぜーー!! 
 https://t.co/cXeK2SkEGL



9/18

 最近は21人に一人は体外授精で生まれているらしい。
 少子化の防止にはなるだろうが、流石にこれはどうなのか?
 こんな事して、ええのだろうか?と私は思った。
 あなたはどう思うだろうかしら?
 夫の父から精子、173人誕生…20年間で(読売新聞)



幸せは、子供と過ごす休日の素晴らしさにこそあるね!
これこそ、私の休日!
万協フィギュア博物館は今日も明日もシルバーウイーク全く休みなしで
オープンしてますよ!遊びに来てね!

ああっ昨日はタノシカッタ!
朝一の仕事をして、そのままマンガを読みながら二度寝。
そこから、明和ジャスコに行ってみんなで 君の名は という
アニメーション映画を観てそれから多気町の やきやで、食事をした。

当たり前の家族の景色だが、我が家の松浦家は、皆が忙しく一緒に
食事をするのもまれである。

しかし、どんな素晴らしい観光地よりもどんなに素晴らしいレストラン
よりも子供たちの成長を感じながら、する食事よりも素晴らしいものは無い
と思った。

私は家族には寿命があると考えている。それは子供が産まれて、
結婚して自分の家庭を作るまでと考えている。
私の子供たちは22歳から15歳と離れているが、もしかすると末娘が
結婚するまでと考えると後、15年くらいではないかと思う。

私は今、54歳だからこれに15年を足すと69歳!である。
本来なら私の歳ならもうとうに子供たちは成人しているはずなのだが、
震災があった為に他の家族より、子供の歳が低いようである。

69歳まで私が生きていることすらわからない気もするが、ここのところ
あまりにも忙しく特急列車の車窓から景色を観ているような慌ただしさの中で
暮らしていた。

家族というものが自分の周りにありながら、それと共に過ごす事を
していなかった事を自らの生活でありながらごっそり落ちていた様に思う。

これは極めて勿体無い。
妻と子供と過ごす当たり前の日常こそが、私にとって、最も大切な時間だと
思えた事は、本当に幸せな事だ!

当たり前に買い物をして、食事をして、笑って怒って、悲しんで、
そうしてだんだん子供たちが巣立って行くのだろう。

そうなったら、今はもうなくなった船の出航の投げテープの様に、
私はいつまでも思い出の中に生きて行くのだろう。
死ぬまでね。
しかし、それまでいっぱいの思い出を家族で作って行きたいです!

ちなみに、アニメーション 君の名は は、とても良い作品でした。
しかし、皆さんがあまりに良い良い!というので期待しすぎもありました。
一番思ったのは、もし、このアニメ、キャラデザインがポケモンの
主人公みたいでなかったらなあ!というのが一番思った事でした。

私は50年近くアニメーションを見てきたので他の人より表現にきびしい
のです。
キャラデザインが貞本さんだったらとか?ジブリや細田監督がこのシーンを
描いていたら?などと思ったりしました!


 まあ!嬉しい!ありがとうございます!万協フィギュア博物館松浦館長
 より!!全ては社長の趣味から始まった 
 三重県の製薬会社内にある「BANKYOフィギュア博物館」がすごい
 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース https://t.co/3JI32XFpGQ #Yahooニュース




9/19

 海外ブランドの自販相次ぐ。
 この事はグローバルな市場展開という世界戦略が裏にある。
 日本はどうなる?
 リッツ、イソジン、バーバリー…ライセンス契約解消劇の舞台裏
 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  https://t.co/RU5qsCmGGA #Yahooニュース



友あり、遠方より来る!また、楽しからずや!!

昨日も今日も一昨日も私は、万協フィギュア博物館で館長店番をしている。
全国から毎日、多くの人がこの田舎の多気町に訪れてくれる。
とても嬉しい。
フィギュアに詳しい人も、そうでない人もいるけれど、私の作った
この夢の様な博物館は、誰でも子供の頃に戻った様な気持ちにしてくれる。

素晴らしい場所である。訪れた人々の笑顔に接していると、本当にこの
ミュージアムを作って良かったな!と思う。
日頃はビジネスで目を三角にして走り廻っている私も、
万協フィギュア博物館の店番の時は別だ!

楽しくて楽しくて仕方がない!
稼いだお金を自分の為に使うのもいいけど、こうやってみんなが、
おもちゃを通して幸せな気持ちになれる事に、使えるなんて、松浦さんは
つくづく憎いやつだな!
と自画自賛しております。

というわけで連休最終日も皆さんをお待ちしておりますので
どうぞよろしくお願いいたします!!

こち亀は、終わっても私のコレクションは永遠に続く!
万協フィギュア博物館は毎日のように、コレクション展示が
拡大しているのだ!!


 どんだけ!バカモン!だらけやねん!この国は!
 もーえーがげんにしろーと名人会!!
 お台場が大混乱 ポケモン求め 2016年9月19日


9/20


心はどう強くすれば良いのだろう?
9月の雨はいつまで続くのだろう?

三連休が終わった。貴方にはどんな休みだっただろうか?私は1日、休みを貰った他は万協フィギュア博物館の店番をして過ごした。

そんなの仕事に入らないよ!と思われるかも知れないがこれが忙しい。
受付をしてお土産を渡して、案内をする。基本はそれだけなのだが、
ショップやカフェの対応、加えて新しい展示品の整理、棚の移動、
来客との対話などとやっていたらとても一人ではこなせる仕事ではない。

私のコレクションは常時増え続けているので、万協フィギュア博物館は
月一で展示が変わっているのである。

しかし、ここがミソである。一人ではこなせない仕事を一人でやり切るのが、
私は嬉しいのだ。
普段の私は多くの部下がいてそんなに会社でバタバタ出来ないのである。
ところが、一人店番だとこれがもう頼るもの自分しか居ないのだから、
頑張るしか無いのだ。

そしてもう一つはお客様との会話である。軽いものもあれば重いものもある。
これも普段の社長業なら聞けない話が多い。
私はその場でアドバイスするが、正しいのか?正しくないのか?は
わからない。
しかし、これもご縁と思って対応をしている。

そんな訳で私の3日間は終わった。考えてみれば好きなおもちゃに
囲まれてつくづく私は幸せである。
 昨日、心はどうすれば強くなるのだろうか?と考えていた。
 大人になっても子供のままの心で居て良いのだ。

しかし、そのためには大人の仕事の世界で生きて行ける力が必要だ。
ここだけはうまくやらないと行けない。ここの大人力をつけるための
コンサルが必要な時代なのかも知れないなあ!とポケモンGOに走り回る
大人達を見てそう思った!

写真は昨日の大久保寛司さん一家とのもの。素晴らしいバイオリンソロを
聴かせていただき徳をしました!!



FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter



「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.