松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男メールマガジン2016年9月5日号
皆さんこんにちは!お変わりないですか?
いよいよ9月になりましたね。
しかし、今月に入ってからは台風の影響で雨ばかりです。
昔、太田裕美の9月の雨という歌がありましたが、本当に9月は雨が多くて、
アンニュイな気持ちになります!

 というわけで、そんな気持ちを私のメルマガでぶっ飛ばしてくださいね!

今週土曜日には三重県伊勢市おかげ横丁の海老丸にて午後11時から、
ニュービジネス協議会 プレゼンツ 第14回 みそか放談が開かれます。

今回のテーマは、夏の日に戦争を考える2 スペシャルということで、
日本を取り巻く他国との関係性を戦争という歴史を通して考えてみようというものです。

当日は軽食とお菓子とお茶がついて観覧料はたったの1000円です。
予約は入りませんので、どしどしお越しください。
ここでしか聴けない議論を楽しんでいただけます!

第14回みそか放談
日時:2016年9月10日(土) 午後11:00~

場所:伊勢市おかげ横丁海老丸
◆MAP
 http://www.bankyo.com/arc/20160905map.pdf

テーマ
「夏の日に戦争を考えるスペシャル2!」

◆第14回みそか放談レジュメ
 http://www.bankyo.com/arc/20160905misoka.pdf

参加費1,000円

◆みそか放談Webページ

http://www.bankyo.com/misoka

◆第14回みそか放談予告
https://www.youtube.com/watch?v=8gAAiuSZ_x0

◆第14回みそか放談プレ座談会
https://www.youtube.com/watch?v=nadTSCohbdw

◆過去みそか放談放送分

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%81%8B%E6%94%BE%E8%AB%87






さて、私のビジネスメルマガ及び、通信ビジネス講座が、評判です。
ぜひあなたもこの機会に松浦信男流のビジネス講座を受けて儲ける力を
育てて見ませんか?

◆ビジネスメールマガジン・ビジネススクール・経営コンサルティングのご案内
 http://www.bankyo.com/arc/20160817konsaru.pdf

◆松浦信男のが送る無料ビジネスメールマガジン購読のお申し込み
 https://www.fssonline.jp/mirai

◆松浦信男の情熱!ビジネススクール
 https://www.fssonline.jp/school1/

◆経営コンサルティングのご案内
 http://www.bankyo.com/arc/fssconsulting.pdf

お問い合わせは、
万協製薬株式会社 FSS課 0598-30-5266 深水まで 


私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 

■【新発売】ジンジャータブレット 
→無料サンプルのお申し込み
   http://bankyo.ocnk.net/product/69

→ご購入はこちら
  万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/66

 万協ネットショップ(楽天市場店)
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/


さてここからは私の熱い1週間のブログです。どうぞお楽しみくださいね!
貴方のやる気で、台風なんか、ぶっ飛ばす素晴らしい1週間になりますように!!


8/30


明日で8月は終わり。それにしても私の旅生活はいつ終わるだろうか?
人生の旅について考えてみる。

私は今、セントレアのホテルでこのブログを書いている。
昨日、五日間の訓練を終えてそのあと二つの会議と一つの食事会を終えて
夜遅くこちらに到着した。
台風10号の影響のため、どのような対応も取れる様に車で来たのだが、
安心な事に東海地区は上陸が免れた様で、福岡行きの飛行機は飛びそうで
ある。
しかし、東北地方では、今日の午後、台風の上陸が予想されており
余談を許さない。
進路の地方の方は十分に気をつけてください。

地震は備えることが難しいが、台風は備えることができる。
無理をしない事が一番の対策である。
とは言え、私の様に講演会を行うという様な人は気が気でないだろう。
私などは昨日、気象ニュースばかり見ていた。
どうしようもない事に対しては、早めの対応が一番だが、今の私には
その時間が取れない。

さて、自衛隊訓練から解放された私は、その中でもリラックスである。
ホテルでベットにごろんとなり、伸びをして、ようやく訓練が終わったなあ!
と安堵の溜息をついた。
詳しい事は書けないが、毎年、この5日間の訓練は私に新しい物の考え方を
教えてくれている様に思う。
また、少しずつ披露出来れば良いと思っている。

ニューヨーク以来となればもう10日旅を続けている事になり、
この様な空白は珍しいかもしれない。いくらデジタルネットワークで
社員と繋がっているとは言え、少し寂しい。
そのせいか、昨日は夢で会社が潰れた夢を見た。
途中で夜中に目が覚めて、ぞっとした。私は毎日、ジェットコースターの
ような日常を送って居るからこそ、どんどん日常に立ち向かえるのでは
ないだろうか?とおもう。

ジェットコースターを外から見ている人は、よくあんな物に乗るなあ!と
思っている事だろう。しかし、乗っている当人は意外と平気だったり
する事に似ている。
良い事か悪いことかはまだ結果が出て居ない。結果は私の経営している
会社の成長にこそある。

しかし、目覚めの悪い夢を見たので、もっと松浦さんよ!リアルに
生きなさい!という事なのだと自覚して今回の出張と講演会を
やり遂げたいと思う。
九州生産性本部の皆さん!どうか待っててくださいな!!


8/31

 理系も文系もない。必要な大学教育とは、本当のリベラルアーツなのだ。
 という大学がでてきている。
 日本の大学は、ここを一般教養と呼んで軽視しすぎである!
 トレンドは「リケジョ」ならぬ「ノケジョ」 文理を超えた横断学部 
 https://t.co/pXIUtkm1ZQ #Yahooニュース



愛しのノブよ 帰れ。
やはり福岡は面白い!!
日本中が博多みたいになればいいなあ!

台風10号は北海道沖で温帯低気圧に変わった。大きな被害はなかった
様だが、土砂崩れなどには引き続き注意を願いたい。
今日でいつの間にか、8月も終わりだ。
次女は先週から学校が始まっており、夏休みもいつの間にか終わったようだ。

そして、私の放浪生活もいよいよ今日で終わりである。
思い返せば、ニューヨーク、自衛隊、福岡と約2週間の旅であった。
今日は、このまま福岡から飛行機で、セントレアに移動して、そのあと京都、
滋賀で仕事をしてようやく帰宅である。

出張にアーミーグッズを持っていながらビジネス戦略を教えるなんて、
自分でも可笑しいなと思うが、考えてみれば、戦略という言葉は英語で、
ストラテジーと呼びもともとは軍事用語なのだから、これはこれで良いの
だと妙に納得している。
最近は、自衛隊でも幹部にしっかりと戦略を考えさせる教育をしているので、
軍隊とビジネスの世界には意外と接点が多いのかもしれない。

今日帰って、明日は尾鷲、1日置いて群馬県に出張であるが、
金曜日はできるだけ社員と色々と話そうと思う。どれだけネットワークが
繋がっていてもやはりそこは顔を合わせる事で得る事も多いからだ。

でもこうやって出張し続けていると、デジタルメディアのおかげで
あるとも言えるし、会社や家を守ってくれている、社員や妻のおかげだと
思う。特に妻には、本当に負担のかけすぎで、子育てを彼女だけに
押し付けている私は本当にいけない父親だと思う。

しかし、しかしである。ただただ遊んでいる訳ではない。
素晴らしい学びと出会いがそこにはある。
昨日の九州生産性本部でのセッションはコーデネートの浦野先生の
戦略論のおかげで私の講演会は大いに盛り上がった。
こういった一方的な講演会よりもどんどんダイアローグが進む話し合いが
私は大好きだ。

その余韻で我々は懇親会に出て最後は事務局の和田くんと福岡名物の
肉肉そばを堪能した。これは絶品であった。
この前来た時はソフトバンクの日本一の日だったのでもう10ヶ月になる。
私は博多の街が好きである。
博多をよく知っている人ならなんとなくわかると思う。

都会なのにカッコつけない。カッコつけるとないう言葉は、博多では
ツヤをつける。と言ってあまり評価されない。
それに食事は皆個性的で高くなくて美味しいし、男の人も女の人も
のびのび生きているように見える。空港も新幹線も近いし新しいビルも
古い商店街も共存していてとにかく素敵な街だ。
どうして私はこんな風に思うのだろう?庶民派の街ということなのだろうか?

もし博多の街が好きだという人が居たら私にその理由を教えて欲しい!!
博多は、ニューヨークとも神戸でも大阪でも三重でも東京とも違う雰囲気の
街だ。

という訳で、ビジネス虎さんの旅はもう少し続くのである!!!



9/1

 こういうのをつばぜり合いとでも言うのであろうか?
 以前、青島都知事が、お台場での都市博を中心した事を思い出す。
 前の知事の方針を変えるのが選挙の争点と言うが、コストは?!
 <築地移転延期>豊洲維持費1日700万円 五輪にも影響(毎日新聞)



今日からは9月!
明るい一月になりますように!

今日は9月1日。
いつの間にか、9月に成った。
私はようやく家に帰ってきた。
家に帰って朝、リビングのソファーに寝転んでいると、
まあ、静かで明るい日差しが入ってくる。

外に出ていると、自分の家の感じを忘れてしまうものらしい。
しかし、私の住む多気町の朝は極めて、静かで明るい。
これが私のベースメントなのだろう。
外に出るのも良いけれど、やはりベースメントは、自宅でありたい!
私は自分の家が大好きだ!!



9/2

 企業の内部留保に課税をするなら、何のために法人税を減税するのか?
 日本の所得税を取ったものに相続税を掛けるような二重課税にNO。
 声を上げよ「内部留保」過去最高で課税案も 利益ため込む企業、
 設備投資や賃上げに回らず(SankeiBiz) 



9月2日!今日はフライデイ!日本の労働生産性は、いかにしてあげる
べきだろう?

いよいよ9月10日午後11時からは伊勢市おかげ横丁 海老丸にて、
みそか放題 夏の日に戦争を考えるスペシャルを開催しますので、
みんなで見に来てね!

さて、日経新聞の今週の特集!働く力の再興が面白い。
今日は会社を3つ経営している若者が特集されていた。
彼の武器はAIを使った即断力である。
どんなに忙しくても1日8時間は睡眠にあてて、なおかつ休日は
子供と遊ぶ時間を欠かさないという。
いわゆる仕事と時間の使い方が抜群というわけだ。

私もどちらかというとこっちの方に当たる人間だろう。
どんなに忙しくてもブログを使った意見具申を欠かすことはない。
まるで海老蔵夫妻のようである!
これを毎日続けるということで1時間くらいはかかっているはずなので、
私の本来の1日は23時間しかない。
そこに、底なしのように仕事と案件が重なって攻めてくるのである。

しかし、とうの本人はというと、結構気楽ではないが、かといって
追い詰められている風でもない。
何やかんや新しい企てを考えるし、おもちゃは買うし並べるし、店番は
するし、本も読むのである。

つまり、私は色んなことを同時にやる事で1日にたくさんのことを
やり遂げるのだ。
私の事務所に来ていただけると分かるが、応接が、6つある。
同時に多くの人にあうためである。
仕事も私一人で抱えるものはなく、社員と分業である。
ある程度、てきたところで私が入ってチョンチョンとアドバイスをする。
ここにも時間をかけない。

まるで書道家のように、ささっと行くのである。
私は仕事は野球の打席のようなものだと考えているので、
どんどん振って三振してもめげることは無い。
次の打席を頑張れば良いし、大事なのは点を取ることで、
ヒットを打つことでは無い。

というわけで私の日常はドンドン加速している。
だから、私は休むのではなく、日常生活の中で休むようにしている。
要はリラックスするために言いたいことを言うのである。

昨日など2週間ぶりに家で寝たので、もう家で寝ているだけで幸せになれる。毎日、家で寝ている人には解らない感覚だろう。

とにかく時間にコントロールされるのではなく、何とか時間を
コントロールしてやろうという思いが私の執念である。
残念なのは毎日色んなことが起こりすぎるようになったので、
一つ一つ皆さんに説明できなくなった事だ。
しかし、それも話を寝かせるという意味で良い事である!!

明日は群馬のパナソニックで講演会。これも日帰りであります!
写真はそんな昨日の様子。また、説明はいずれ!!!


 私は、この運動にかなり期待している。モーレツな社員が、
 成果を上げれるとは限らない。
 モーレツ社員の過剰なサービスが労働生産性を下げていると私は思う。
 モーレツを捨てよ首相「モーレツ社員否定の日本に」
 働き方改革に意欲(朝日新聞デジタル)


9/3

 さて、あなたはこの検討に賛成かな?
 本当の大人の年齢をいくつにすれば、答えは出るのだろうか?
 18歳が大人だとは私にはとても思えないのだが、人生は80年だから
 21歳くらいかな?女性婚姻18歳引き上げ検討 
 成人年齢改正に合わせ(毎日新聞)



講演会は私を成長させてくれている心の旅である!
土曜日だけれど休みじゃない!
はい!ドンドンドーン!と群馬に行ってきまっする!!
明日、午後7時からはプレみそか放題の収録を万協フィギュア博物館にて
行いますので、遊びに来てね!

いつの間にか9月も3日である。
今日はパナソニックヘルスケアで講演会である。
しかも群馬日帰り!であるのだ。
というわけで私は朝早くからこうやって電車に乗っているばかりである。

BGMは1968年発売のビートルズのホワイトアルバム。
私が一生である一枚のアルバムを無人島に持っていくなら、
きっとこのアルバムにするだろうなあと思うくらい年を取るにつれて、
このアルバムが好きになっている。
あらゆる音楽のエッセンスが1枚 
{実際には二枚組だが}に入っている。
昔はその曲順のデコボコさが嫌であまり聞かなかったのだが、
今はそのデコポコが妙に21世紀的である。

ビートルズのボーカルはこのころは主にポールマッカートニーになっていて、ジョンレノンの出番は少ない。

しかし、この頃のジョンレノンの暗くて、一見変わった歌が
実は、ビートルズを21世紀に生き残らせている最大の原因だと
私は考えている。
明るくて太陽の匂いがするポールの歌に比べて、ジョンの歌は何だか暗い。

しかし、この暗さは、ジョブナイルミュージックと呼ばれていたロックを
大人にした最大の要因だと思う。

暗いジョンと明るいポール。
このコントラストが一番出ているのが、ホワイトアルバム。
ホワイトアルバム、正式名称は、ザビートルズ。
まだ聴いたことのない人は、ぜひぜひ聴いてみて欲しい!

明るさと暗さは人の心の中に共存している。
我々は天気のようにその流れを繰り返して日々を過ごしている。
貴方も私もきっと同じだろう。

私は人生の中頃から、人前で話をする、という職業を、持つようになった。
そこからコンサルタントの仕事を始めて、今は経営者との二足のわらじで
ある。あまりにも忙しくて辛い時もあるが、たくさん声がかかることの
ありがたみを私は感じる。

長い間経営者をやっていて、この仕事は人と話をしてどのように
心を繋げていく仕事だと思うようになった。
私の言葉や態度が誰かを元気づけたり、勇気づけたり、そのためにこそ私は、
あるのだろうから、講演会はそんな私の良きトレーニングなのだと
私は思うようになった。

講演会をやっているとびっくりするほど、たくさんの人に会えるし、
忘れられない思い出もできる。
その繰り返しが私を成長させてくれているように思う。
いわば講演会は私の心の旅でもある。

私は幾つまでこの講演会の仕事ができるだろう。
できれば死ぬまで中村天風先生のように誰かを励まし、誰かから励まされて
生きて行きたいと思う!
写真はそんな朝の心の旅とインターンシップの三重大学の皆さん。


 ええっ!本当?!残念やー!
 「こち亀」40年の連載終了へ 
 - Y!ニュース #Yahooニュースアプリ 



9/4


人は、自分の受けた苦労から、いかに成長して行くかこそを、
人生の過程とすべきである!!
それにしても、いやあ!9月になっても暑い毎日だね!

本日、午後7時からは、プレみそか放談を万協フィギュア博物館にて
公開収録します!
また、Ustreamリアマツでも生放送しますので見てくださいね!

本放送は、今週土曜日午後11時から翌朝5時まで!
伊勢市おかげ横丁内 海老丸にて!
今回は夏の日に戦争を考えるスペシャル2です。
2年ぶりの開催なのできっと面白いと思いますよ!こちらは御飯と
お茶がついて入場料金1000円。限定ライブにご参加あれ!

さて、さて今日は日曜日、私はいつものように万協フィギュア博物館の
店番をしている。
2週間ぶりの店番というか、自分の席に座るだけで、やはり落ち着く。
店番をしながら仕事をもくもくとこなす。
大変幸せな、今日である。

今日は多気町の防災訓練の日で我が社は会場に提供しているので、
前の駐車場はとっても賑やかである!
こういうことも評価されたのか、今週、内閣府から防災奨励団体として
表彰を受けることになった!
全国でたった11団体というからとても名誉である。
21年前の被災した私に、伝えてやりたい気分である。

人は受けた苦労から、苦しみから何を学び、成長して行くのかこそを、
トレースすべきであると私は思う。
私は確実に他の人よりも厳しい道をあるいてきたから、もっともっと
成長して行けるのだ!と自分に言い聞かせている。

昨夜はパナソニックヘルスケアの講演会を群馬まで行ってなやってきた。
最寄駅は埼玉県熊谷市で、日本一暑い街であった。
確かに、私は何て暑い街なのだろうか?!と思った。
しかし熊谷市民に聞くと、話題のない街なので、取り上げられて嬉しい!
ということだった。

パナソニックヘルスケアは、株主が外資であり、極めて戦略的で主要事業に
フォーカスした素晴らしい会社だった。
私の万協製薬でも多くの製品を使用していることがわかった。

しかし、社長の小谷さんが、かっこよくて驚いた。
まだ49歳であり、すらりとした長身で、鶴見辰吾にそっくりである。
その理由を聞くとやはりマラソンであるらしい。
そうか、やはりそうか、できる男は走っている!のだ。
ニューヨークからこの2週間の学びでもやはりここである。
できるビジネスマンは、走っているのだ!

私は撮影用のモニターに映る自分の下顎が恥ずかしくなった!
ようしやるぞ!今日から暑いけど走るのだ!と思っている。
とにかくこのあごをすらっとさせようと思います!!

また、どこかでYouTubeに載せておきます!では、良い日曜日を!!


9/5


忙しさの中でだらしなく生きる夢を見る。これも人生の醍醐味だ!
新しい1週間の始まりだ!今週も頑張ろう!
第14回みそか放談 夏の日に戦争を考える2 スペシャルは
9月10日伊勢市おかげ横丁内海老丸で午後11時から。
観覧申し込みは、いりませんので時間までに来てくださいね!

台風12号からの長雨が、ずっと続いている我が多気町である。
あなたのところはどうだろうか?
今日からまた新しい1週間である。張り切って行きたい。

今週は週末にみそか放談があるので、昨日は恒例の プレみそか放談を
収録した。
いつものメンバーによる饒舌トークは3時間近くに及んだ。
また、YouTubeに載せておくのでぜひご覧いただきたい。

しかし、多忙な私は土曜日までに、東京日帰り2回出張と京都、
滋賀への出張が続く。
果たして、来週の日曜日の朝日を拝むことができるのだろうか?!
というくらい過酷な日々である。
もう、この前はいつ休んだのかわからないくらいになってしまっているが、
これもまた
人生の醍醐味かも知れない。

昨日妻とフィギュア博物館店番をしていても、とてもたくさんの方々が
来ていただいた。
最近は、名古屋や大阪からの遠いお客様が増えているのが特徴である。
この博物館を作ることによって私のプライベート時間はぼぼ無くなって
しまったが、それもまた人生の醍醐味だと、驚くお客様の顔を見ていて思う。


つくづく人生は面白い。本当に何やってんだろう?!くらいが思い返せば、
良いことかなのかも知れない。
しかし、ああっ、できることならたまには、一日中ベッドの中に居たいもので
ある。
今一番やりたい事は、ゴロゴロしてだらしなく過ごしたいという気持ちで
あります!!

しかし、それは歳をとってからいくらでも出来るだろう!と自分に
言い聞かせる私なのでした!!





FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter


「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.