皆さんニューヨークから、こんにちは! 万協製薬の松浦信男です。お変わりございませんか? 今日本は台風が来ているそうですね。どうか、無事である事を祈ります。 こちらは日本に比べて涼しいアメリカです。 ニューヨークにいるのですが、本当にびっくりするほどの多くのは人が、 タイムズスクエアに集まっているのですが夜でも昼の明るさがあり、 全く異次元の気持ちになります。 このニューヨークの活気を自分のものにするために私は全力で 毎日走り回っています。 今日はニューヨークの素晴らしいステーキを食べて元気モリモリです。 やはり肉を食べないといけませんねえ! さて、私からのお知らせは先週に続いて3つのコンサルと 無料メールマガジン登録のお知らせです。 いきなりコンサルや通信講座なんて敷居が高いと思われる方はまず、 こちらの無料メルマガを登録して、私の儲ける力!を感じてくださいね! お待ちしています! ◆ビジネスメールマガジン・ビジネススクール・経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/20160817konsaru.pdf ◆松浦信男のが送る無料ビジネスメールマガジン購読のお申し込み https://www.fssonline.jp/mirai ◆松浦信男の情熱!ビジネススクール https://www.fssonline.jp/school1/ ◆経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/fssconsulting.pdf お問い合わせは、 万協製薬株式会社 FSS課 0598-30-5266 深水まで 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●Live中継 (Ustream) http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ■【新発売】ジンジャータブレット →無料サンプルのお申し込み http://bankyo.ocnk.net/product/69 →ご購入はこちら 万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/66 万協ネットショップ(楽天市場店) http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/ さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみくださいね! 貴方の8月の終わりの一週間が、どうか台風を吹き飛ばすくらい素敵で パワフルになりますように!! 8/18 いよいよ明日はアメリカ行き! 日本とアメリカの間で世界の未来を考えるのだ! 今日は木曜日。お盆も終わりいよいよ通常モードで仕事なのだが、 私は明日からアメリカ出張である。 私の会社の輸出は、アジアのみだが、将来は欧米にも進出したいと 思っている。 太平洋は広く遠いのだけれど、必ず繋がる未来はあるはずなので それを探してみたいと思う。 北米は世界で最も豊かな地域であるので、その辺りも色々と 見てこようと思う。 来月10日は、みそか放題で日本とアメリカの先の大戦について 考えるので、こちらもアメリカで考えてみようと思う。 「みそか放題テーマ」 オバマの広島訪問を貴方はどう評価しますか? アメリカはこれからどうなっていくと思いますか? 中国の海洋進出について、我が国はどう対応していくべきでしようか? アメリカ大統領は、ヒラリーとトランプどちらになって欲しいですか? 先の大戦で、我々日本人が学ぶべきところはなんでしようか? シールズか解散しましたが、彼らの活動をどう評価しますか? 神の国伊勢は、これからどう世界平和に貢献していけるでしようか? と言うわけで今日は日本での最後の1日なので、日本のご飯を しっかりと食べた。 社員と一緒にである。 こうやって、出かけられるのも、社員のみんながいてくれるおかげだと思う。 本当に感謝である! こういう欲を煽るような故郷納税こそ、この国の地方公共団体の 痴呆化を現している。 私は大嫌いだ!ふるさと納税 動機の7割「特典」、「地域貢献」1割どまり (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース https://t.co/wCHOfbq7cv #Yahooニュース いやあ!これまためでたいねえ!やはり21世紀の日本は女性活躍だな 川井、初五輪で金メダル!前日3階級制覇に発奮「獲りたいと思った」 (スポニチアネックス) - リオオリンピック特集 - Yahoo! JAPAN https://t.co/eMb7MWpFDz #Yahooニュース 21世紀は女性活躍の時代になって欲しい!本気でそう思います! 日本選手のオリンピックでの戦いを見てそう思います! なんやかんやでもう8月も19日である。皆さんもきっとそうであろう。 毎日のように伝えられるリオオリンピックのメダルラッシュのお陰で 毎日のようにテレビに釘付けである。 吉田沙保里の銀メダルは惜しかったが、それにしても女子レスリングの 金メダル4人は、すごい快挙だと思う。 いくら四年後の東京オリンピックが控えているとは言え、ここまでの 大健闘を私は予測して居なかった。本当にすごい事である。 私は21世紀になって日本に何が良い事があっただろうか?と考えてみた。 私の答えは二つである。一つはクールビズともう一つは女性活躍推進である。 この二つは間違いなく日本にリラックスをもたらしている。 江戸時代までは庶民のあいだでは、男の方が偉いなどという事はなかった はずだ。 しかし近代化の中で軍隊を持つようになって日本は急速な男性優位社会に なったと私は思う。 戦後もその流れが長く続いたが、ようやく今世紀になって、日本女性が 本来の活躍を取り戻した事で、少しずつ沈みゆく我が国なのだが、 少しもくらいないのである。 私は、もっともっとこの女性活躍の流れがこの国に明るさを取り戻させて 欲しいと思う。 オリンピックでの女性選手の活躍を見るたびに本当にそう思うのである! 我が、万協製薬でも元気なのはみんな女性である。 私はいつも彼女たちに励まされて毎日を送っている。 写真は昨日、我が社に来てくれた名古屋而立会の皆さん。 印刷会社の二世経営者の会である。 ここで我が社の服部美穂の熱弁が、参加者を驚かせていた! 女性だからとか、男のくせになどと言った言葉をもう使うのは止めよう。 どんな性であってもその人の可能性を見出せる社会や会社がどんどん 成長していく事が日本復活の狼煙となるはずである。 だからこそ、女性は声を上げよう。男性はその声に耳を傾けよう。 人間社会は、二つの性の融合によってこそ本来の進化を発揮できるはずである!! 8/19~22 思いっきり脱力して、空港で飛行機を待って居たら、中部大学の上村先生に バッタリ遭遇! 私はこの人に偶然によく会う! 不思議な人である! では、そろそろ行ってきまっする!! やれやれ!23時間かけてようやくニューヨークに着きました!! 信男イン ノボテルホテル! お登りさんで良いじゃないか!タイムズスクエアはテンションが 上がる場所だ!! 私は今、ニューヨークのタイムズスクエアにいる。 ここのノボテルホテルにいるのだ。 信男がノボテルに居るなんてシャレみたいで面白いじゃないか。 ノボテルホテルは日本にもあるが、泊まるのは、初めてである。 ここは、まだ新しいホテルのようで、綺麗なホテルである。 ニューヨークと日本は13時間くらい時差があるので、私は時差ボケを 無くすのに苦労している。 こちらについたのはなんと土曜日の夜中であった。 飛行機が遅れに遅れた為である。 シカゴ経由の飛行機が大幅に延着したためである。 しかしここタイムズスクエアは不夜城のようにキラキラと輝いている。 私はここに来るのは4年ぶりである。 しかし、ここはいつ来ても一晩中賑やかなところだ。 まさに世界の中心と言ったところである。 例えて言うならば、大晦日に初詣に行くと言った雰囲気のところである。 一通りタイムズスクエアを見て回ってから私達は、近くのパブで食事をした。 夜中の一時であったが、さすがNYである。 空いている店があるのだ。 ハンバーガーが17ドルと日本よりも少し高価であるが、 銀座で食べているのだから、そんなもんさと考える。 今は1ドル102円くらいであろうか?円高でよかったなぁなどと考えてみた。 と言うわけで今日はこの街を1日歩いてみたいと思っている。 お登りさんでお信男さんたちはちょうど良い感じではないだろうか! ニューヨークの雰囲気を皆さんに感じてもらおうとスライドショーを 作りました!昨 日観たブロードウェイミュージカル シルクドソレイユの影響です! どうぞお楽しみください! ぎょえー!なんや!この彫刻は! 二つの乳房と私は名付けてみたのであります!! 私がニューヨークに居て思うこと。 私のニューヨーク滞在も3日目となった。ここいらでこの街について 何か書いて見ようと思う。 元来、私は田舎が嫌いである。 それは田舎というコミュニティが嫌なのではなく、自然ばかりの中に いるときに、退屈さを感じてしまう人間だということだ。 ここで誤解ないようにしたいのだが、私は田舎に居て時々街に行く感覚が 好きなのである。 私の母方の田舎は兵庫県の西脇市市原町というところにある。 造り酒屋を営んでいたせいで敷地の広大な蔵と醸造所のある素晴らしい場所 だった。 私は大学を出るまで、休みになるとその母の実家に行き休みを過ごした。 一つ年上の従兄がいるというのがその理由だったが、今にして思えば、 本当のところはその家に行きたかったのだと思う。 広い中庭の縁側で昼寝をしたり、蔵の中で鬼ごっこをしたり、 近くの里山に登ったりして大半の時間を過ごした。 そうして時々、国鉄鍛冶屋線に乗って、西脇市に行ってダイエー風車の店に 行ってスパゲッティを食べてみたり、エスエスという模型店に行って プラモデルを買ったりするのが極めて好きだった。 ぶらぶらと商店街を歩いてみたりした。 私は神戸市の街中の東山商店街で育ったので、西脇市の町は神戸に 比べて賑やかさでは劣るのだが、その西脇と市原の二駅の距離感と 田舎さが私の心の安らぎだった。 私が長じて徳島の田舎の大学に行ったのも、今こうして三重県の多気町に いるのもなんとなく市原でのホリデイ体験が、好きだったからに違いない。 また、私が古いおもちゃに心惹かれるのも、そんな子供時代の ノスタルジーからであろう。 少しもニューヨークについて話してないではないか?と皆さんは思われる かも知れない。 しかし、私がこの街に居て一番、思うことはこんな事なのである。 私の田舎での思い出はおよそ50年くらい前の事である。 しかし、ここニューヨークに居ると100年単位での歴史の重みを感じる。 ヨーロッパに行くとここが600年、1000年間となるので着いていけないが、 ここニューヨークでは100年いや150年くらいが振り返るスパンである。 この町はそんな近い過去をとても大切にしている。私はニューヨークに来て、 こういう近い昔の事を考える事はとても良い事なのだと思った。 私の写した写真を見て欲しいが、どれもこれもカレンダーにしたいほどの 適度なノスタルジーに満ちている。 もっと時間があればこのニューヨークの隅々まで写真に収めたいと思った ほどである。 ハイラインという資材鉄道の高架橋を使った空中庭園が新しく出来たと いうのでそこにも行ってみた。 これまたアンティークなチェルシーマーケットの近くである。 ここを歩いて居て、この街の人は極めてきちんと真面目な人が多いと いう事だった。 ヨーロッパのような重い古い歴史ではないが、100年という重さの歴史を 自分たちの生活の中に貪欲に取り入れようとしている。 この街の平均家賃は月額30万円というから、そこそこな収入がある人が 多いのだろうが、土曜日の昨日、多くの人は犬を連れて散歩したり公園で 友達と喋ったり、自転車に乗ったりしていた。 特に多かったのはジョギングをしている人たちである。 本当に驚くほどの人が、暑い中真剣に走っていた。 若い人も年老いた人もである。まるでニューヨークの街の脈動に影響を 受けたかのようだ。 つまり私が言いたいのは、都会にいて自然を感じたり身体を鍛えたり この街の住人は、自分を生きているなあと思ったしその姿が かっこいいなぁと思った。 そして私は彼らと話した訳ではないが、私と同じ波長を感じた。 この街に来るのは、三回目だが、こんな風に思ったのは初めてである。 とりあえず、私は多気町に帰ったらジョギングを始めようと思う。 そして自分の書庫をきちんと真面目に整理をしようと思った。 また、初めて行ったブロードウェイミュージカルにも感動した。 これは本当に素晴らしい。彼らのパフォーマンスに感動した。 私は数あるなかから子供達にもわかりやすいシルクドソレイユを選んだが、 多くの人がブロードウェイにはまる気持ちがわかった。 今度来るときは、有名な演目を全部観てみようと思う。 それだけのためにニューヨークに来る価値はある。 私はバードマンという映画を見てハリウッドとブロードウェイの違いを なんとなくわかった気持ちがあったが、今回はなるほどという思いになった。 しかし、何も買わなくても、特別な体験をしなくてもいい。 この街を歩いていると何か元気になるような気がする。 ニューヨークはそんな街である!! ギョエー!部屋のエアコンの温度設定が。71度(華氏)やった! どうりで、暑いはずやー!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。