松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】 松浦信男メールマガジン2015年3月29日号
みなさん、こんにちは!万協製薬の松浦信男です。
春が近いですね!
あちこちで桜の便りが聞かれていますね。
私も子供たちの進学でバタバタしだしました。
いよいよ春到来です!!

万協製薬ではただいま、新卒者及び既卒者を募集しています。
4月に2回試験がありますので、ぜひお知り合いのかたを
お知らせくださいね!

◆万協製薬HP
(ページ下部の申込書に必要事項をご記入の上
FAXまたはe-mailでお申し込みください。既卒者の方も同じ)

http://www.bankyo.com/recruit/shinsotsu.html



さて、先週の土日で開催された第12回みそか放談の編集が終わりました。
社会ダウンサイジングを考えるスペシャルです。ぜひご覧ください!

◆第12回みそか放談(Youtube)
https://youtu.be/Lan2CnSj00s



今月発売のまごころシャンプー櫻が好評です。
私も毎日使ってます。
ぜひ万協ネットショップでお買い求めください。
 
◆まごころシャンプー櫻 まごころトリートメント櫻(万協ネットショップ)
 http://bankyo.ocnk.net/product/70

◆まごころシャンプー櫻 まごころトリートメント櫻(万協ネットショップ楽天市場店))
 http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000056/




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 

■【新発売】ジンジャータブレット 
→無料サンプルのお申し込み
   http://bankyo.ocnk.net/product/69

→ご購入はこちら
  万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/66

 万協ネットショップ(楽天市場店)
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/






ここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみくださいね!
あなたの春がどうか素敵になりますように!!


3/23

製造業とは高校野球に似ていると思った日

みそか放談 社会のダウンサイジングを考えるスペシャルは
今週末土曜日26日午後11時から伊勢市おかげ横丁内海老丸にて!
たくさんのお越しをお待ち申し上げております!

昨日からは春休みになった。うちは受験生だったので、春休みが早く来た。
だから、今日から春休みとは何だか面白い気持ちである。
昨日、私は半日かけて、万協製薬の改善提案書を見てメッセージを書いた。

写真はそんな書類と格闘する私だ!
三ヶ月分、約200通の社員からのメッセージである。
忙しくてつい見るのが溜まってしまっていた。

しかし、これは圧倒的なボリュームである。
うちの会社では、様々な改善をできるだけ現場の社員からの
提案で変えていきたいと思っている。
現場のことは、現場が一番分かっているのだから彼らに具体的に
仕事を変える権利と気づきを与えたいと思うのだ。
それを促すための提案書である。

出来れば皆さんに見せて差し上げたいが、こればかりは弊社に
訪問頂いて、万協コミュニケーションボードを見ていただくほかはない。
ぜひ、一度見に来て欲しい。

しかし、この様にしていて思うことは、製造業とは恐ろしく知恵を
実践の塊であるということだ。
ここに良い連鎖を与えれば必ず組織的な成長を見込めるだろう。
と改めて思った。
同時にこういう改善書を全部アドバイスする社長もいないのではないか?
と自画自賛したくなった。

私は社長という仕事は会社の仕事を全てわかった上で、
その全ての工程を心配して、その結果に責任を取る人だと規定している。
だからこそ、仕事の内容をしっかりと知らないと社長の仕事は
務まらないと思う。

そう考えてテレビを見ていると、私のやっていることは高校野球の
試合をする監督の様な物だと思った。
プロほど選手が熟練ではなく監督の指導のもとに毎年新しいメンバーで
一回負けたら終わりの試合を繰り返すというところが似ていると思った。
負けると次がない、この真剣さこそが彼らを支えている。

高校野球の様に私達も行きたいものだと、昨日は思った!!


3/24

オバマがもしヒロシマに来るのなら、これが伊勢志摩サミットの
最大の成果となるだろう!
第12回みそか放談 社会のダウンサイジングを考えるスペシャルは、
3月26日深夜11時から翌朝4時まで、伊勢市おかげ横丁内海老丸にて!
観覧料は予約なし、軽食お菓子、お茶がついてなんと1000円!
これは来るしかないさー!

すっかりと春になった。
私は最近朝5時に目が覚めたら家の外に出て朝日を見るのが習慣だ。
この時期は昼と夜の時間がほぼ同じなので、朝日と夕日が同じように見える。朝起きたのに、夕方に起きたような錯覚をするのだ。
そこからじわじわと朝日が昇るのを見ているとこれはもう、絶妙である。
太陽に勝るものはないと思う。我々の生きることの原点はこの太陽に
あるのだなあとつくづくと思う。

古来より太陽を神と呼ぶ人々がいた理由も分かるというものだ。
われわれの心の明るさも暗さもこの太陽に比べればあまりに
ちっぽけなのではないか?と私は今朝考えた。

さて、今朝ニュースを見ているとオバマアメリカ合衆国大統領が
今回の伊勢志摩サミットの際、広島の原爆ドームを慰霊に
訪れるのではないか?という記事が出た。
これが実現すれば、今回の伊勢志摩サミットの最大の成果となるだろう。

人口の太陽を作りそれを一般市民の上に落としたアメリカの
原爆投下は人類史最大の悪業である。
しかし、この行為をアメリカ本国では戦争を終結させるための
正当な行為と考えている人が多い。
しかし、私は歴史から多くのことを学んだが、この事だけは
認めるわけにはいかない。私はアメリカが大好きである。
無茶やってくれることも含めて。
アメリカが世界一になった20世紀後半に産まれた自分を
ラッキーだと思っている。

しかし、この日本への原爆投下だけは認められない。
許せないのだ。だからこそオバマがヒロシマに来るのであれば、
私の長年の宿痾が取れるのではないか?と期待している。
ヒロシマで詫び、伊勢神宮で祈れば良いのだ。
オバマはきっと日本の素晴らしさを知るだろう。
そしてわれわれは戦争の痛ましさを再び繰り返さない誓いを立てるのだ。

サミットは近年イベント化している。
だからこそイベントに徹して先進国主導の世界平和こそが
最も経済効果の高い政策であることを認識する会にすれば良いのである!

今回のみそか放談 社会のダウンサイジングを考えるスペシャルでも
このことはしっかりと話したいと思う!!
写真はそのニュースと昨日、朝がきたに出たメレルさん。
近江兄弟社の創業者のアメリカの偉人だ。
こういう人も昔からいたんです!


3/25

新しい車と共に新しいダウンサイジングした春に期待する!
第12回みそか放談 社会のダウンサイジングを考えるスペシャルは、
あす夜11時より伊勢市おかげ横丁海老丸にて!
観覧は軽食お菓子、お茶付きで1000円!ライブ放映は
リアマツUstreamにて、独占生放送します!!

いよいよあすの夜にみそか放談が迫った。
この期末の忙しい時に、何をやってんねん!と言われそうだが、
今年の伊勢志摩はサミットがあり、来月から二カ月はイベントなど
できるだけ余裕はない。
年間4回放映しているみそか放談は、そのために、前倒しで開催である。

今回のテーマは社会のダウンサイジングについて考えるである。
ダウンサイジングと言えば、リストラとかシュリンクとか
小さくなることを意味するので、悪い意味に捉えられがちである。
しかし、今回のダウンサイジングとはそういう意味ではない。

必要のないことをやめたり組織を小さく作り変える事により
新しい発想で、今まで以上の成果をあげませんか?という
社会提案である。
例えば100人でやっている事を10人で、10人でやる事を3人で
やれれば、各人にやる気とやりがいをもたらすことができるだろう。
しかし、ただ人を減らすことだけがダウンサイジングではない。

本来のダウンサイジングとは、その新しい仕組み作りにこそある。
そこに魂をいれたいね!というわけである。
翻って、我々の日本社会を見てみよう。
いたるところに無駄な仕組みがないだろうか?それを減らしたり、
変えたりすることで、本来の、人間が生きやすい社会に
ならないだろうか?
私はそういったことをみんなで話したいのである!

ぜひ会場に来て討論参加をお願い申し上げる!絶対に来てくださいね!!

写真は昨日、納車になったニューカーのスバルフォレスターXTである。
2リッターと排気量排気量ダウンサイジングだが、ターボで
ハイオクで288馬力である!
無駄に馬力はダウンサイジング出来ていない!!
うーむ!車の趣味だけは、うまくいかないものだねえ!!


3/26

民間の生きる知恵と国の制度のミックスこそが新しい
ビジネスを作るのだね!

第12回みそか放談 社会のダウンサイジングを考えるスペシャル は
いよいよ今日、夜11時から翌朝5時まで!
三重県伊勢市おかげ横丁内 海老丸にて!
ライブ観覧希望の方は入場料1000円持って10時半までに会場に集合!
海老丸はおかげ横丁の一番奥にあります!
テレビはリアマツUstreamにて、生放送配信予定です。
こちらにもどんどん、質問や意見を番組中にくださいね!!

というわけでいよいよ今日がみそか放談の当日となった。
今、私はパネラーのみなさんの回答を読んでいて、
大笑いしていたところだ。これは、面白い会になるだろうと確信した。
プロデューサー兼脚本家兼司会の私としては、腕の見せ所である。

何せ、6時間の長丁場である。しかも真夜中、パネラーは13人!
というとんでもない番組である。
単なるシンポジウムではなく、これをエンタメとして成立させるのが
私の使命である!果たしてどうなりますやら!
最後に今回のお題を載せておきますので、
みなさんなりに自分で考えてから、番組に臨まれるとなお
面白いと思いますよ!

さて、今日の写真は昨日訪問した岡山県のデイケアサービス 
創心会のベンチマークの様子。
2000年に介護保険制度が出来て急速に成長したこの業界での
成功例を見るという企画だった。
やはり、公的制度だけではビジネスの形は掴めない。
そこに経営者の情熱や発想があればこその成功例なのだと私は思った。

いや、やはりビジネスは面白い!本当に奥深い世界である!
だからビジネスマンの我々が社会の諸問題をその独自の視点で
読み解く、みそか放談も面白くないわけが無いのである!!

第12回みそか放談テーマ 社会のダウンサイジング

1.自己紹介をこめて。あなたの日常で、
 今一番ダウンサイジングしたいと思っている事は、何ですか?

2.伊勢志摩サミットが今年の5月に開かれますが、
 はっきり言って、これはいらんなあと思うサミット関連の話は、
 ないですか?

3.あなたが伊勢志摩サミットの開催国を選べるとします。
 どんな国を呼びますか?そしてそのサミットテーマを考えてください。

4.あなたがやってみたいサミットってどんなサミットですか?
 例えば、おにぎりせんべいサミットとか。

5.これからの行政はどんなふうにダウンサイジングすべきでしょう?

6.国でダウンサイジングするとしたら、どの省を無くしたいですか?

7.家族、親戚関係でダウンサイジングしたい行事は、なんですか?

8.会社は何をダウンサイジングすれば、成長できると思いますか?

9.政治のダウンサイジングするとしたら、あなたはどうしますか?

10.日本社会を21世紀に生き延びさせるために貴方が考える
 ダウンサイジング社会をプレゼンしてください。

11.あなたが理想とするダウンサイジングした友人関係とは、
 どういうものですか?

12,これからダウンサイジングした方がいい職業とはなんでしょう?

13.世界平和のためにあなたなら何をダウンサイジングしますか?!

14.あなたが国の財政でダウンサイジングすればいいと思うところは
 どこでしょう?

15.あなたが教育でダウンサイジングすればいいと思うところはどこでしょう?


3/27
いやあ!ようやくみそか放談終わって帰って来ました!
おかげ様で大好評でした!
さあ!寝るぞ!
あっ、でも万協フィギュア博物館の店番をしなきゃ!!


3/28・29

ステイフーリッシュ!ステイヤングでみらいカレンダーを作ろう!

今日は火曜日。3月29日である。
みそか放談に全力を使いすぎて、抜け殻のようになってしまった私である。
第12回みそか放談 社会のダウンサイジングを考えるスペシャルは、
今までで一番面白かった!という評判をいただいている。
ユーチューブで録画が見られるので、ぜひご覧くださいね!

次回のみそか放談は、6月18日です。
次回は高齢化社会を生き抜く、ステイフーリッシュ!
ステイヤングな生き方を考えるスペシャルです!!
どうぞお楽しみに!

写真はブラックサンダーバーをかじるチャイルデッシユな
私と子供未来塾のブーリンにしいさんだ!
今度ここのテーマソング みらいカレンダーという曲を私が
作ることになりました!
出来たらぜひ聴いてくださいね!!




FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter







「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.