みなさんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。 お元気ですか? 今日は3月1日。高校の卒業式です。 私は長男の卒業式なのですが、今日は尾鷲で 仕事なので参加出来ません。 しかし、心で応援しています。 ようやく人生の一里塚を、超えたことに今、感動を覚えています。 さて、今週のお知らせです。 今日、マゴコスメの最新作!まごころシャンプー、トリートメント櫻が 発売になります。 万協ネットショップで購入できますのでぜひ、お試しください! シャンプートリートメントセットで3000円(税別)です。 まごころシャンプー櫻 まごころトリートメント櫻(万協ネットショップ) http://bankyo.ocnk.net/product/70 ◆まごころシャンプー櫻 まごころトリートメント櫻(万協ネットショップ楽天市場店)) http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000056/ ジンジャータブレットや様々な新しい商品満載の 万協製薬ネットショップをぜひよろしくお願いします。 万協製薬では来年度大卒の新卒者及び中途採用社員を募集しています。 ぜひ、こちらから申し込んでください。 ◆2017年度新卒採用会社説明会・入社試験のご案内 http://www.bankyo.com/recruit/shinsotsu.html ◆中途採用募集要項 http://www.bankyo.com/recruit/chuto.html ※面接希望の方は下記申込み用紙をご利用ください。 http://www.bankyo.com/arc/tyutomousikomi.pdf 3月6日は我が社のブロ格闘家田中ストライク雄基の試合が名古屋で行われます。 ぜひ私と一緒に応援しましょう! 待ってます! ◆総合格闘技HEATオフィシャルサイト http://heatofficial.com/ 今月の万協製薬の会社見学会が10日と18日の午後に開かれます。 ぜひ、ご興味ある方はぜひいらしてください。 ◆会社見学会(2016年3月)申込書 http://www.bankyo.com/arc/20160301kaisyakengakukai.pdf 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●Live中継 (Ustream) http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ■【新発売】ジンジャータブレット →無料サンプルのお申し込み http://bankyo.ocnk.net/product/69 →ご購入はこちら 万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/66 万協ネットショップ(楽天市場店) http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/ さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞ、お楽しみください。 今日から3月!貴方の春がどこよりも早く来るような、 素晴らしい一週間になりますように!! 2/23 人生をかけた闘いをする人を私は心底応援したい!! 電車の座席買いたい!という人いませんか? 2月23日である。もうすぐ3月ということころまでやって来た。 春は目の前である。あなたの周りはどうだろう? もうすぐ、国公立大学の前期試験である。それが終われば 県立高校の後期入試が続く。 受験生にとっては最後の頑張りどころだ。 受験の事を受験戦争などと揶揄する人もいるが、私は全くそう思わない。 自分の人生をかけた闘いを出来るなんてこんなに素敵なこと、 滅多にないからだ。私は大学受験に失敗したクチである。 まともに受験勉強に立ち向かわずに遊び惚けて2年間を無駄に過ごした 挙句に会社員になってから、勉強をやり直して大学に入った。 おかげで今でも、大学に入学できない浪人生の夢をみることがある。 とても嫌な夢である。 私が嫌なのは、大学に合格しないことではなく、 その間にしっかり受験に立ち向かわなかったことだ。 やるべき努力をしなかったという後悔がそのあとの私を苛んだ。 結局私が大学生になったのは、高校卒業後の22歳になってからである。 しかし、そのおかげで今の妻に巡り会えたのだからそこは結果として、 とても幸運だったかもしれない。 全ての受験生とそれを応援する全ての人に言いたい。 人生の糧を得るために一生懸命努力する事やその時期は とても素晴らしい体験である。 今はとても辛いかもしれないが、努力した先にある栄光を 掴もうとする事なくして本来の人生など得られるはずばないの だと私は心底思っているのだ! だから頑張れ!受験生!!未来は君の努力の先にある!! 写真は昨日来てくれた会社見学会の大学生たち。 私は彼らをとても好きになった。 あと、先週奈良県で頂いてきた近鉄の座席だが、 もし欲しいという人がいれば購入希望額を私まで送って欲しい。 墓前という形でご両親にお渡ししたいと思っている。 2/24 本当の忙しいとは、納期にその仕事が完成するかどうか? について懸命に取り組むという意味のことだ!人をなくさず 人生の本当花を一緒に咲かそう!! イエス!オーライ!まごころシャンプー櫻発売!! 一月は行く、2月は逃げるという。確かに早い! もうバタバタである。私のスケジュールはだんだんと ハードディスクレコーダーの番組表のようになって来ている。 もちろん世の中には私より忙しい人は山ほど居るだろう。 しかし、私は製造業の社長である。ものづくりとは言い訳と 人任せが効かない職業である。 だから、私の忙しいとは、納期にそのことが出来るかどうか? である。 つまり、何で忙しくしていて、その結果として何を変えようと しているのか?ということが大切なのだと私は思う。 だから私の忙しいは精神的なことではなく、物理的に多くのものを 変化させようとしている行為の事をいう。 これを読んでいる人にはうまく伝わらないことはわかっている。 しかし、私が伝えようとしているのは、人間とは何かを良い方向に 変えるために生きているということだ。 私は残り何年生きるのか分からないが、ずっと何かを良い方向に 変えるために全ての時間を、使いたいと思う。 それが私の生き方である! 昨日韓国のメディアの方々がコスプレ観光という私の行為に 好意を持っていただき、取材していただいた。 話は観光だけでなく、会社、人づくりなどに及んだ。 いずれネットで公開するのでぜひご覧いただきたい。 また、まごころシャンプー櫻も3月1日に発売になる。 ぜひ、こちらもご購入いただきたい。 ものづくり日本大賞を受賞したプロジェクトならではの 最新作にして最高作品であることは私が自信を持っておすすめする!! 今すぐ万協ネットショップへゴーゴー!! 2/25 あなたの周りに春は来ているかな? 今日は2月25日。53歳最後の日だ! 本日は快晴だ。私は兵庫県の丹波篠山に出張である。 三重県から兵庫県へ車で移動中である。] 随分遠いかなと思ったが意外とちかいのである。 春が来たように見えて、また冬に戻ったような天気だけれど、 道を走れば、春の訪れを感じる。 あなたのところは春が来ているかな? しかし、仕事を早く終わらせて、どこかへ出かけたい私なのだ!! うーん春よ来い!! 朝がきたの親子のシーンにジンとなる私たちだ。 写真は1日発売のまごころシャンプー櫻である。 昨日は相可高校の卒業生全員にプレゼントをした。 皆さんもぜひ万協ネットショップでお買い求めください! 素晴らしい製品なんです。 一度試してくださいね! 2/26 我、54歳の誕生日に思う!! 今日は私の54歳の誕生日である。 まだ、四捨五入しても50歳である。 しかし、よくもこの歳まで生きて来れたものだ。 愛する妻、愛する家族、愛する会社の人たちがあっての私だと思う。 これからもよろしくお願いしたいし、私自身、まだまだ世には ばかっていきたいと思う。 どうぞ、これからもよろしくお願いします。 私らしくオヤジらしく今年も生きて行こうと思います。 写真は、誕生日を前乗りで祝ってくれた社員たちである。 ありがとう!君たちがいて僕が居るのだ!! 2/27 昨日は、皆さん!たくさんの誕生日メッセージありがとうございました! 私は今から54歳の初すべり!行ってきまっするー!!! 2/28 人生はサーフ天国!スキー天国!天国のドアをノックするには まだ早すぎるね!! 恋する913キロ!101歳目の雪山への挑戦! 今日は日曜日である。2月28日ということで2月は今日と 明日で終わりだ。 私は昨日息子と一緒に今シーズン3回目の雪山に行ってきた。 往復1000キロの旅を軽自動車で、一人で運転するのは、 厳しいが、私には昔からこのような無茶をする傾向がある。 もともと私が三重県に工場を建てたのも失恋が原因だ。 大学を卒業してから失恋した私は、なす術もなく大学時代に やっていたサーフィンをもう一度始めようと思った。 恋人のいなくなった男に休日は酷である。 サーフボードを積んでフラフラと三重の方に走っていくと前に 同じようにボードを積んで走る車がある。 そこでその車について行って大王崎のこうのはまのどでかい ビーチスポットに出会った。 それが私の三重県との出会いであった。 私は失恋の苦しさを波にぶつけて約2年間過ごした。 今となればとても良い思い出である。 昨日、車を走らせながらそんなことを思い出した。 助手席には滑り疲れて眠る息子がいる。 息子もあとひと月もすれば自分で車を運転して海や山に行くことだろう。 そう考えるといまのこの時間は2度と帰らない大切なものに思えてくる。 私はこのブログにおいても、よく昔の話をするが、 私は昔話を思い出せることが、歳をとる一番良いことだと思っている。 この記憶も死ぬ前には忘却の彼方に追いやられてしまうのだから、 今のうちに私のみずみずしい記憶を文章にしたいと思い、 続けているのがこのブログなのでどうかこれからもお付き合い いただきたい。 昨日は天気もよく私の滑りはスキーの最終系と呼ばれる ウェーデルンに近くなった。 ある程度行ったら、来シーズンはボードに挑戦してみようかなと思う。 起きた息子に、これからもたまには一緒に行こうよ!と言ったら、 息子はああっ、と返事をした。 私の父と私はこういう付き合いがなかったから、 お互いを知るまでに時間が掛かった。 しかしお互いを知りすぎると一緒に仕事をしなかったかもしれない のでそれはそれで良かったのかも知れない。 昨日、ゲレンデで101歳の会というスキーツアーの人たちに出会った。 エベレスト登頂の三浦雄一郎さんのお父さんが101歳でスキーをした ことにあやかって作られた会でほとんどの人が75歳以上だそうだ。 54歳になってしまった!などと言っていた私は甘かった! あまちゃんであった! 私とリフトに乗っていたご婦人など、亡くなった私の母と同じ歳だった。 彼女は友達はみんな介護や老人ホームだと暗い話をしているので、 雪山に来たときだけ声のトーンを上げて話すんです!と言っていた。 家にこもらず、外に出ることが大切だそうである。 そして、若い頃からの運動の習慣が続いて今も元気でいるという話を 聞いて、私は我が意を得た。 写真はそんな昨日の雪山写真だ。 春になったらサーフィンを再開しよう! そして来年冬はスノボに挑戦するのだ!! サーフアンドスノウを私はやりますぞ!! まだまだ子供たちに負けては入られません! 2/29 田舎はいいねえ!交通渋滞は人の心の善意を壊すものに他ならない! たまには外に出てスペクタクルもいいですね! 昨日は息子を伊勢の自動車学校に送ってから、名古屋にある 中部経済産業局に仕事で出かけてた。 地図を見てもらえると嬉しいが私の住む多気町は伊勢市と 松阪市の丁度中間の山の中にある人口1万5000人の田舎にある。 だから交通渋滞からは無縁である。 しかし、昨日、伊勢市に行こうとするとびっくりするほどの 渋滞に当たった。 遅れると教習を受けられないので、私は必死で抜け道を探して 車を走らせた。 間一髪のところで遅刻はしなかったのだが、その抜け道さえ、 車だらけだった。 私はとても心を痛めた。 それから23号バイパスを鈴鹿まで走ってそこから高速に乗って 名古屋に向かった。 都会に出るからもっと渋滞がひどくなると思いがちだが、 実際はそうではなかった。車は全く渋滞しなくてとても いいドライブとなった。 よく考えてみれば伊勢の場合も通勤、通学ラッシュだったのだ。 私は一切、このラッシュを経験しなくて済む幸せな毎日を 過ごせているのだなと感謝した。 貴方の住んで入りところにはラッシュがあるのだろうか? そして貴方はその時に心を痛めたりするのだろうか? よかったら私に教えてほしい。 春の伊勢松阪、鈴鹿、名古屋は雨の中であったがなんだか 冒険しているようで素晴らしい1日だった。 会社の中にいるとこんなスペクタクルはないからね! 3/1 今日は息子の卒業式!6年間お疲れさまでした! 今日は3月1日である。私の息子の高校の卒業式である。 しかし、私はコンサルの仕事があり卒業式には出席することが できない。 仕事をしていて悔しいなと思うことはあるけれど、 それは仕方ないことかも知れない。 私はこの二週間、極めて息子と濃密な時間を過ごした。 だからそれは私と息子の長い高校卒業式だったと考えてみようと思う。 私は息子に中学、高校一貫校を選んだ。もちろん本人の 希望だったが、県下でも一番学習が厳しいことで有名な 高田学苑だったので、クラブをやりながらの勉強は極めて 苦しかった事だろう。 そこで、この間の土曜日に一緒に雪山に行った時に、 どうだった?と聞いてみた。 すると、意外な答えが返ってきた。 僕には一生懸命、勉強に頑張る友達が居たからここまで 頑張って来れたのだ。と言った。 そうか!友だちか!そこにこそこのシンタの成長があったわけだ。 良い友だち、それだけは親には作れない。 息子はそんないい友だちに恵まれて6年間を過ごせた事が きっと一生の財産になるだろう。 今日は、卒業式の後、どうするの?と聞いてみたら、 友だちと学校でサッカーをするらしい。 新しいサッカーコートができたのだけれど、自分たちは 一度も使えなかったので、最後に卒業式サッカーをするそうだ。 卒業式にサッカーをするために体育の服を持って息子を いまから私は、駅に車で行く。 ここに、渋滞はない。 写真はいまから息子が着る最後の制服だ。 息子にも私達夫婦にも自ら、お疲れ様!と言いたいですね!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。