松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2016年2月1日号
皆さんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。
お元気ですか?早いもので今日から2月になりました。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るなどと言ったりもします。
季節は冬でおまけに様々な変化や試験や進学、
住所などもあり寒い中でもどんどん変化している訳ですから、
当たり前といえば当たり前の事かも知れません。

特に我が松浦家は二人の受験生を抱えているので、
ここのところはずっと私達夫婦はピリピリしています。
子供達に言わせると深刻なのは親だけだよ!と言っていますが、
これぞ親心というべきものかと知れませんね!
とにかく、早く春よ来い!と私達は願っています。

さて、来週私は宮崎で女性の活躍についての講演を行います。
もし、お時間があればぜひ聴きにいらしてください

◆2016年2月8日 13:30~15:10 宮崎市民文化ホール
 講演会「女性も男性もいきいきと働くことができる会社を実現するための方法
  http://www.bankyo.com/arc/20160118kouen.pdf



3月発売のまごころシリーズ第9弾「まごころシャンプ櫻&トリートメント櫻」の
本日より購入予約を開始しました。
まだまだ寒い日が続きますが、春を先取りです。

シャンプー&トリートメントのでセットでの販売です。
購入予約はこちら

◆まごころシャンプー櫻 まごころトリートメント櫻
 http://bankyo.ocnk.net/product/70




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 

■【新発売】ジンジャータブレット 
→無料サンプルのお申し込み
   http://bankyo.ocnk.net/product/69

→ご購入はこちら
  万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/66

 万協ネットショップ(楽天市場店)
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/



さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください。
貴方の冬の中の2月が少しでも暖かいものになりますように!!


1/26

無理を承知で無理をする!
泣いたり、笑ったり、怒ったり、それが人生!それでいいじゃないか!!

いろいろと出来事が起こる中で一月ももう26日である。
皆さんのところは雪の被害はなかったのだろうか?無事だと嬉しい。
私の多気町は全く積雪が無かった。
明後日からは私は、5日間自衛隊の年次訓練に参加する。
もう少し暖かくなって欲しいなあと思うのだけれど、どうなるのだろう?

私は昨日、コンサル先の尾鷲に行った。
尾鷲は多気町よりもまだ、70キロほど南にあるので、
全く雪の影響を受けて居なかった。
現在ではもう4社のコンサル先を持つようになった。
自分の会社のように相手先の会社を心から良くしたいと
思って毎月、指導している。
とても疲れるけれど、とても勉強になる。

自分の会社ならすぐに社長として実行出来ることも他社の場合は
そうは行かない。
じっくり、じっくりと薄皮を剥がすように、そのことを
行わなければいけない。
忍耐力も必要だし、推理力、実行力、説得力の全人格を
使い倒してようやく一歩前へ進める。

私にとってはコンサル先との格闘は人生修行のようなものだ。
震災でとてつもなく苦労した私だが、今は万協製薬は順調な成長を続けている。
私がずっとついていなくてもオートシップの自動運転が可能になってきた。
だからこそ、私は次の戦場を求めてこのコンサルという場所に
やってきたのだと思う。それは、経営として、人間として、
もう一歩ぬけ出るための人生修行のようなものだ。

私の日常も私のやっている事も皆さんのそれとは随分と違うのだろう。
そんな私の日常をこうして伝えることが皆さんにとって
どう意味があるのだろうか?と時々考える。
おそらく私の人生は無理を承知で無理をする!人生なのだろう。

しかし、その無理が新しい世界を作っているのだ!と
信じて今日も無理を続けるのであります!!
写真は昨日の尾鷲物産のおとと食堂の昼食!いつもながら絶品です。
本当は、これがあるから尾鷲に行くのだ!!



1/27

えっ!もう27日?一月は行く!と言うのは本当だね!

気がつけばもう一月も27日である。いつの間にか27日も
過ぎている事になった。最近はあまりに忙しく新聞もテレビも
見る時間がなくなっている。
忙しいとは心を亡くすと書くが、あまりに多くの事が同時進行だと
そのような気持ちにもなる。
私は今朝、夢を見た。

私がトラックの運転手をしている夢だ。
ところがこのトラック運転席がありえないほど高いのである。
およそ、2階の高さなのだ!
だから運転が極めて難しい。
それなのに行く道、行く道がどんどん狭くなる!
ああっ!もうダメだエンストする!と言うところで目が覚めた。

ありえない話なのにやたらと状況がリアルな夢だった。
きっと私には思いつめている事があるのだろう。
現役の親であり、経営者である私には多くの悩みがある。
いや、悩みというより心配である。

見えない未来の事をあれこれ考える事を心配というのだが、
それは同時に心の安定装置でもある。可能性を検証することで
前もって様々な思いとするのである。

身体は一つ、心も一つしかないのだから溢れた心配は、悩みとなるわけだ。
それに加えてこの寒さである。だから私は春の兆しを、春の兆しを探している。
2月になれば、それが見つかるだろうか?と考えて今を生きている私であります!

写真は昨日、訪ねてくれた友人たち!やはり友達との会話こそが
私を元気にしてくれるものだね!!



1/28

今日はどんな天気だろうか?雨も降らずに暖かいといいねえ。
西村ゼミは明日金曜日午後7時から、伊勢市皇學館大学7号館721教室にて!
赤福会長の濱田典保氏のお話である。ぜひ、いらしてくださいね!

さあ、今日からは5日間の自衛隊の年次訓練である。
このような忙しい時に5日間も会社を開けるなどとんでもないことだが
土日を挟むし、日帰りでもあるので、なんとか
こなしてみたいと思う。
しかし、作業服と呼ばれる制服は極めて寒いのだ。

風邪を引かないように十分に気をつけて訓練を終わらせたいと思う。
週末は雨とのことだが、どうか、優しい雨であって欲しいものです!
では、行ってきまっする!!

写真は昨日写した万協製薬の新しい物流棟です。
会社のイメージカラーの青と白を基調としたものです。夜空に映えて美しいでしよ!



1/29

今日は雨かな?あまり、降らないで欲しいね!本日の西村ゼミは午後7時から、
伊勢市の皇學館大学7号館721教室にて。赤福会長濱田典保さんのお菓子と菓子博の話です。
私も参加します。
このゼミは、どなたでも事前申し込みなしに参加いただけますので、ぜひいらしてくださいね!

私の自衛隊訓練は2日目である。いろんな制約があるので、訓練の事は書けない。
しかし、久しぶりの仲間と出会って一緒に身体を動かす訓練はとても楽しいものだ。

まるで運動クラブの合宿の様に、1日があっという間に終わった。
しかし、改めて思うのはこの様な訓練を実際に使うことのない様な平和を私達は、
守らなければいけないということだ。

自衛隊は災害救助のためだけにあるのではないが、本当はそれだけの出動である
日本の今の平和が1日でも長く続くように私は祈る。

写真は新しいゴジラ映画のポスター。
なんと私の訓練を受けている基地で撮影があった。
今年の7月公開になるそうである。
私と同じ空気が新しいゴジラ映画に流れているなんて、
こんな素敵なことはないなあ!と思いました!!



1/30

制服の人は傘をささない。これは立派なことだと思う。

今日は土曜日である。加えて1月も30日だ。早いものである。
私の自衛隊年次訓練は今日で3日目だ。
昨日からは雨が降って寒くなった。

昨日、訓練に参加して思ったことだが、自衛隊の基地の中では傘を
さしている人が少ないように思う。
もちろん、行動中は傘をさすことはできないのだが、
普段の基地の中でもそのような雰囲気があるようだ。

私の様な一般人では、当たり前のように雨の日には傘をさす。
しかし、自衛隊員は傘をささない。雨が降ってもそれで濡れても、
それは当たり前の事なのだ。
そんな事は当たり前だろうという人もいるだろう。
しかし、やってみるとそれは大変なことだ。
一般的な常識に無いことをやる事は、実はとても大変なのだと私は思う。

こういった事を緊張感のなかでら職業として年中やる、自衛官の皆さんを私は尊敬する。
そう思えば、交通整理をするガードマンも警察官も、制服を着ている人は
雨の日に傘をささずに勤務している人が意外と多いことに気づく。

いつもは全く気づかないことだが、世間には知られず大変なことをしている人がいる事
を当たり前のようだが、私は感心した。
しかし、雨はやはり嫌だ。今日はあまり降らないで。と私は祈っている。

さて、写真は昨日の西村ゼミで話をしてもらった赤福会長の濱田典保さん。
風邪をひいていたそうだが、相変わらずの濱田節で会場を沸かせていた。
私も途中から舞台に上がって一緒にはなしをした。浜ちゃん、松ちゃんコンビというわけである!!
日銀は今日、異次元のマイナス金利政策を打ち出した。
果たしてこの、カンフル剤はどこまで有効なのだろう?!



1/31

地球と季節との対話から改めて、自分の日常のありがたみを考えてみる!
いよいよ、今日で1月も終わり!怒涛の一月でありました!

今日は1月31日の日曜日。しかし、訓練は日曜日も続くのである。
年次訓練はいよいよ4日目となった。私の身体はもう、悲鳴をあげている。
眠って寝返りをうつと身体の節々が痛い。寒い季節であるのと、年齢の両方であろう。
訓練は明日まで。なんとか怪我なく乗り切りたいものだ!

基地の朝は早い。朝は8時から訓練である。これは冬には辛いものだ。
その代わりと言っては何だが、夜は午後5時には終わる。規則正しい生活なのだ。
そうして自分の普段の生活と比べて見ると、私の普段の生活がいかに乱れているか分かる。
食事はしたりしなかったりだし、ほとんどがデスクワークである。
こちらにいると3食決まった時間に食べる習慣になる。

私の仕事は人に会って話すのが、メインであるから、
こちらでの経験はとても貴重なものだ。

写真は昨日の夜、会って話をした山中君達である。
今回の訓練は日帰りの連続なので、こうして夜になると本来の自分の生活に戻るのだ。
これもまた不思議な世界である。私は帰り道に思わず携帯で写真を撮った。
とても美しい夕焼けと黄昏だった。
もし、訓練を受けに行ってなければ夕焼けをそんな風に見ることも無かったであろう。

不思議な感慨ぶかい地球と季節との対話をした様な気持ちになった。



2/1

今日までの早起きはやはり、緊張感のあるものだ。
さあ、今日から2月!寒いけれど張り切って行きましょう!!

今日は2月1日。あっという間に2月になった。
ここのところはずっと繋がった様な日々である。訓練は今日で終わりだ。
自衛隊訓練は朝の8時から始まるので、朝が早い。朝の5時くらいには眼が覚めるのだ。

例年であれば、私の早起きはスキーだのスノボだの楽しみの為の早起きであったが、
今年の早起きは緊張感の中である。
雪山に行くときはワクワクドキドキなのだが、今年は一度も山には行っていないので、
ドキドキだけであるのだ。

私は仕事プラス訓練、子供達は受験だからだ。
考えてみるとこの緊張感はもう3ヶ月くらいは続いている様に思う。
ありとあらゆるバネは縮みすぎるとバカになって伸びなくなってしまう。
季節は冬で、身体は縮こまりがちだから、少しはリラックスしたいのだと思いませんか?

私の好きなロックバンドのはっぴいえんどに
春よ来い という歌があるが、本当にそんな風に感じる2月1日である!

写真は昨日の夜届いたウルトラマンとウルトラセブンに出てくる
ジェットビートルとウルトラホーク1号のメカコレクション!
今年はウルトラマン50周年。
戦いは空想科学の中だけで終わって欲しいものだ!!


FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.