松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2015年11月2日号
皆さんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。お元気ですか?あっという間に11月になりましたね。
今年も後2ヶ月です。早いものですね。私は昨日、生まれて初めてフルマラソン大会に出場しました。結果は4時間50分で、5時間切りを実現できました。とても嬉しかったです!
53歳でもやればできるものですね!!貴方も一つ挑戦してみませんか?!

さて、今日はご報告があります。本日、11月2日に万協製薬はものづくり日本大賞を受賞することに成りました。

青少年育成部門で最高賞の経済産業大臣賞を受賞することに成りました!製造業なら誰でも取りたいと思っている大きな賞です。
この賞を相可高校とのまごころコスメ事業で受賞できた事は我が社の誇りです!これからもものづくりをと社会貢献の両面で万協製薬は社会貢献して参ります。
どうぞご支援くださいませ。

この受賞を記念して万協製薬ネットショップ限定1000セットのみまごころコスメセットを40パーセントオフ!で販売します。
もちろん送料も無料です。ご自身で使うのもよし、プレゼントとしてお友達に贈るのもよし、この機会をぜひ利用してください。
価格を超えた製品の素晴らしさに貴方は驚かれることでしょう。

◆日本ものづくり大賞 経済産業大臣賞 受賞記念!!まごコスメ特別セット☆

万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/68

万協ネットショップ楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000055/


◆日本ものづくり大賞 経済産業大臣賞 受賞結果

http://www.bankyo.com/arc/20151028003-3.pdf

http://www.bankyo.com/arc/20151028003-5.pdf


また、11月28日からは万協製薬の新しい冷え性対策サプリメント
ジンジャータブレットが発売になります。これはこれからの季節の身体の冷えに最適です。無料サンプルを差し上げますのでぜひお申し込みください。お申し込みは万協製薬ネットショップからお願いします。

◆ジンジャータブレットご紹介
  
万協ネットショップ楽天市場店  ★購入予約も可能です
http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/

さて、今週末の土曜日は多気町最大のお祭り おいない祭りがひらかれます。この中で、日本最大級のコスプレの祭典 おたコス4が開かれます。
ぜひ、遊びに来てください。
また、第二回世界伊勢うどん料理コンテストも開かれますのでぜひ、いらしてくださいね。


さて、今週末の土曜日は多気町最大のお祭り おいない祭りがひらかれます。この中で、日本最大級のコスプレの祭典 おたコス4が開かれます。
ぜひ、遊びに来てください。
また、第二回世界伊勢うどん料理コンテストも開かれますのでぜひ、いらしてくださいね。

◆多気町おいないまつり

http://www.bankyo.com/arc/20151102092656280.pdf

◆おたコス4

http://www.otacos.com/

おたコス4では、ステージパフォーマンスを募集しています。

ご希望の方は 下記までご連絡ください。
詳細はホームページでご確認ください→http://www.otacos.com/

万協製薬株式会社 FS戦略課  深水  谷村 
TEL:0598-30-5266
e-mail:info@otacos.com


◆世界伊勢うどん料理コンテスト

http://sekaiiseudon.com/



■松浦信男講演会案内 
http://www.bankyo.com/archives/category/kouen

私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 


さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください。
人生はフルマラソン!どうか、あなたの11月が素晴らしいものになります様に!!

10/27



親、兄弟、友達と仲良くして自国を悪く言う。それって逆じゃないのかい?ビバ!竹田恒泰さんとご一緒させていただきました!

はて、フルマラソンまであと6日。皆さんにご心配されながら私はなんと幸せものであるかなあ!と思っていた。そんな訳で昨日は完全休養日にした。お風呂に入ってストレッチを充分にした。当日まではこんな感じでゆるく行こうと思っている。

さて、写真をご覧ください。昨日の夜、私は国学者の竹田恒泰さんと一緒だったのだ。
竹田さんは日本テレビのそこまで言って委員会のレギュラーコメンテーターなので、多くの人がご存知の事と思う。

実は昨日はみずほ銀行伊勢支店の研修会で竹田さんをお呼びしたのだ。昨日から私はこの会の副会長を仰せつかったのだ。ちなみに会長はおにぎりせんべいの浜田社長である。
第一回ということで、浜田社長がどうしても竹田恒泰さんに来て欲しい、とのリクエストがあって今日が実現した。

竹田恒泰さんは天皇陛下の玄孫でおられながら、歯にものを着せぬ物言いで国際政治を語ることで有名な方だ。
講演ではあまりにもたくさんの内容があったため、すべてを書くことが出来ないが、我々日本国がいかに素晴らしい国であるかを熱く語っていただけたことは大変嬉しい事であった。

竹田さんは、こう言う。神話を語る事のできない国は滅ぶと。オリンピック開催国は必ず建国の神話を開会式で表現する。我が国は東京オリンピックでそれができるのだろうかと?

英語では自国史の事をナショナルヒストリーと呼ぶ。ところが日本では日本史と国史とは呼ばない。日本酒を国酒と呼ばないのと同じように。
自国に誇りを持たない国民が危うい事は、私も同感である。
貴方はどう考えるだろう?

竹田恒泰さんは今、日本のホテルの客室に日本の神話である古事記を無料で配る運動をしておられる。聖書はあるのになぜ古事記はないのだろうか?
と。考えてみれば不思議な事である。
シベリア抑留を50万人もの法人拉致事件だと言っておられたが、竹田さんの視点は、極めて面白いものだ。

私も早速、この古事記プロジェクトに協賛する事に決めたが、もし貴方も同じ気持ちなら、ぜひこのプロジェクトに参加してください!

自国を愛さなくなったらもう、人間としておしまいである。親、兄弟、友達は愛するのにその上位存在である国を悪く言ったり軽蔑したりする人を私は許せない。
むしろそれは逆じゃないのかい?と声を上げる人たちに言ってみたい私なのである!

もちろん、周りの人と和をもって接するのは日本人としても美意識だからみんなと仲良くしようね!

写真は私と妻と竹田さんとのスリーショット!昨日は遅くまでご一緒出来て光栄でした!


10/28


あっぱれ!尾鷲物産!日本の漁業をかえろ!寒ブリがカンブリアではなくガイアの夜明けに出た日!

今日は水曜日、フルマラソンまであと、5日である。しかし激務続きで練習する暇が全くない。
ああっ!どうしよう!
ちなみに今日の午後2時以降に経済産業省こホームページをご覧いただきたい。
弊社のとった大賞の内容が出ているはずである!

さて、写真をご覧いただきたい。これは昨日、放送されたガイアの夜明けである。私はカンブリア宮殿に出演した事があるが、昨日は私のコンサルタント先である三重県尾鷲市の尾鷲物産さんが、カンブリア宮殿ではなく、ガイアの夜明けに出た!

私は約一年間、尾鷲物産のアドバイスをさせていただいているが、この会社は本当にすごい会社だ。
主婦の店の経営から始まり干物の加工、それからサーモンの輸入ブリの養殖と、立て続けに業務を展開して大成功している会社だ。
今期の売上げはおそらく130億円は行くのではないかと思う。

私も事業についてはイケイケの気持ちの社長だが、ここの小野社長は私以上のイケイケ社長である!私と同じ三重県南部でこんなに頑張っている製造業がいる事がとても嬉しい!

こんな田舎で新しいイノベーションが起こっている事を皆さんもぜひ、覚えていて欲しいのだ。
ちなみに尾鷲物産のブリやサーモンを食べたければ、お近くのスシローに行って食べてみてください!

きっとほっぺが落ちますぞ!!


10/29


幸せとは、たどり着いた先ではなく、たどり着く過程の事をいうのだ。おめでとう!ものづくり日本大賞受賞!
万協製薬と相可高校植えるビーイング!
グルメ?観光?温泉?いいや違うよ!おたコス4だよ!!
街づくりは若者とばか者とよそ者に任せるべきである!

いやあ!皆さん!昨日から経済産業省の第6回ものづくり日本大賞の受賞をお知らせしたところ、数え切れないほどの、おめでとうのメッセージをいただいている。一つ一つに答える事が出来ずに本当に申し訳ないです。
でも、皆さんの心のこもったメッセージを読んでいるととても幸せな気持ちになりました。

今から19年前、震災によって神戸を追い出された我々、万協製薬は三重県多気町に移転をした。
中古の工場跡地を買ってのたった3人からの極めて慎ましやかな再出発であった。

少人数の若者が工場で何かゴソゴソやってるのを不思議に思ったりしたのだろう。程なくして、役場職員から電話があり、おたくの排水を近所の人が汲んで持って来てますよ。と言われた。
私はとてもショックを受けた。

違法な事は何もしていない。にもかかわらずこういう歓迎をされるのかと私は悲しくなった。
しかし、田舎の山村の人々にとっては我々は全くの異邦人だったということなのだろう。
私は湧き上がる怒りややるせなさをどうしていいかわからなかった。

人というものは極めて難しい生き物だ。多気町に万協製薬は一度、大阪に製造拠点を移し、またそれからこちらへやってきた。まるで源平の落人のようであった。
震災から2年間の間、筆舌に尽くしがたい苦労をしてようやくたどり着いた穏やかな場所でも我々は歓迎されなかった様だ。

しかし、もうこれ以上他所に移るお金も時間も残ってはいなかった我々は、この事があってから必死で地域に溶け込もうとした。
その一つの活動が、三重県の農産物を使った化粧品作りのプロジェクトだった。
我々は地域貢献ブランド商品と呼んでいる。これらを作り始めてもう10年以上になる。

6年前からは、多気町にある県立相可高校の生産経済課の高校生のみなさんとまごころコスメシリーズを始めた。
おかげ様で製品は皆様に愛されて現在、開発中の製品を含めるとラインナップは10製品を超える一大プロジェクトとなった。

子供たちと一緒に商品開発をする事は難しい。PDCAより喜怒哀楽を優先しなければいけない時がある。しかし、我々がみんなでまごころを持ち合いこの地域を化粧品の開発、製造、販売を通して活性化させようという日本で初めて取り組んだこのプロジェクトが、本年度のものづくり日本大賞の受賞となった事は、とても光栄な事だ。

我々は辛い目にあったが、それでも諦めなかった。それは生きていく人の人生にとっては欠く事のできない条件である。

19年経って多気町は今年、町民アンケートを取った。
その中に多気町の誇りとは?という項目がある。

なんとその中に多くの人がシャープと万協製薬がある事と書いてくれた。
 私はそれを読んで思わず涙を流した。
ようやく、ようやく私たちのまごころが多気町の人々に伝わったと思ったからだ。

幸せとはたどり着い先ではなく、たどり着くまでの道のりの事を言うのであろう。

今回のものづくり日本大賞の受賞でこのまごころコスメシリーズが多くの日本人に明るい気持ちをもたらしてくれると私たちは嬉しい。表彰式は来月の2日。東京のプリンスタワーで行われる。

写真はそんな喜びいっぱいの私たちと11月7日に開かれるおたコス4の記者会見の様子だ。昨日は我々に加えておにぎりせんべいのマスヤさんも宣伝に駆けつけてくれた!
商品作りも町興しもこれからもみんなで力を合わせてやっていきましょうね!!



11/30


早いものでもう10月30日!フルマラソン大会まであと2日!福岡で考えた!おめでとう!福岡ソフトバンクホークス2年連続日本一!!

私は昨日から福岡に来ている。今から関空に飛んで今度は大阪で仕事である。
万協製薬のものづくり日本大賞受賞に多くの人から喜びを伝えることば、電話、電報、お花などと様々なものをいただいているが、あいにく出張中できちんとお礼を伝えることが出来ない。
この場を借りて、改めてお礼を申し上げる。
本当にありがとうございます!

私の今回の出張は、我が多気町に立地するバイオガス発電所の先進地視察のためである。
福岡県の大木町という多気町と同じ1万五千人の人口の小さな町が、ごみゼロ運動の結果として生ゴミを発酵させて発電用のガスを作っているのだ。
それだけではなく、産廃処理場という嫌われ者の施設ではなく、農村レストランを併設した一大観光エリアとなっている。

私が驚いたのは、365日いつでも持ち込める資源ゴミセンターがあったり、その隣にリサイクルショップがあったり、住民の環境意識が極めて高いことである。
自分たちの出すゴミについて、徹底的に考えた結果、こういう方向になったという。

私はこう思う。コミュニティとは自分たちでなんとか出来る単位を表す言葉が語源になっている。
それなのにわれわれは何かあると行政になんとかしろ、といってしまう。
まるでモンスター住民だ。
これではコミュニティが崩壊してしまう。

しかし、自分たちが出す生活ゴミをゼロにしようとする努力をすることで、初めてコミュニティの語源を知るのだ。これはすごい。多気町もぜひこの方法を試したい。田舎の人の心を変えたこの取り組みに私は惚れた!

あなたの街はどうだろう?
また、聞かせて欲しい!

写真はそんな発電所と博多の街だ!おめでとうホークス!今日の夜は、昨日よりもっと盛り上がるのだろうねえ!!と阪神ファンの私はにわか、ホークスファンになってみたのだ!!まあ、カラーリングは一緒ですから!!
金本監督!捲土重来を期待して待っせ!!



10/31


直前まで、どうなるか分からない事がいっぱい!これこそが青春だね!
いよいよ!明日は初フルマラソンの日!しかし、それでもバタバタの日!

今日は土曜日。10月も今日で終わりである。貴方の10月はどうだっただろう?私の10月は本当にバタバタだった。昨日は福岡を朝、出発して関空に行き、そこから岸和田に行ってリナジェンという会社のバイオガスプラントに見学に行ってそれからミーティングであった。
そのあと車で多気町に帰ってきた次第だ。

いよいよ明日はフルマラソンだというのに今週はそんな訳で全く練習が出来なかった。それなのに、足の人差し指の爪は変色して、いよいよ危ない感じになって来た!ああっ一体どうなるのだろうか?!
かく言う今日も予定が5件もありそのうちの一つが講演という泣きそうなスケジュールである。

練習の時間が十分に取れないのにマラソン大会に出ようとしたことで私の秋は異常に長く感じられる秋となった。
つまり何かをやりながらでもずっと他の事が気になる状態であるということだ。1時間あったらちょっと走れるなあ!などと考えるようになったからだ。

10月の私のスケジュールにはマラソン練習という時間は全く書いていない。しかし、そのスケジュールの合間を縫って走り続けた事は、自分の良い思い出だ。
おそらく私はこれからもマラソンを自分の一生のスポーツとしていく事だろうからだ。

まあ、しかし直前にバタバタしても仕方がない。ここは諦めて覚悟を決めるしかないのだ!写真はそんなバタバタ出張の思い出と私の黒い足である。

直前までわからない事がある!これこそが青春だね!



11/1


心は何時も春夏秋冬!
だけど心はとこわかで行きたいね!
慌ただしい前日を過ぎて、今日はいよいよフルマラソン当日だ!ヤルゾ!ヤルゾ!やるぞー!!

さあ、いよいよ今日はフルマラソン当日である。私が読んだマラソン心得の本では、マラソンの前日はできるだけ家から出ないで、ベットでゴロゴロしていなさい!と書いてあった。
しかし、多忙な私にはそれが出来ない。夢のまた夢である。

昨日はまず朝6時に起床して、大学受験一発目の会場に息子を連れて行った。
それから、すぐに家に戻って末娘の中学校の文化祭に行った。
午後からは多気町に新しく出来たうおすけさんの宮川沿いのレストラン 雛茅 ひなかやのオープン二ングパーティで挨拶をした。
そのまま、伊勢に移動して、第25回全国産業教育フェアで講演を行い、この後に開かれた懇親会でしこたま話をした。
それから家に帰って息子の次の受験の面接用の議論を家族で行った。
そしてようやくそれが終わってマラソンの準備をしたら、もう午前1時であった。もうふらふらである。

目まぐるしくてこれをお読みの皆さんですら、松浦さんは一体何をやっているのか?と思われる事だろう。

私なりには一貫したポリシーがあるのだが、一つ言える事は、こういう人は決してフルマラソンには出ない!という事だ。
しかし、これはもう乗りかかった船というか走り出したマラソンだ。
私は未だ、マラソンで聞く曲を選び損ねているのだから、始末に負えない。

写真はそんなわたしのハードデイズ オールである!
娘の春夏秋冬の習字があまりにも上手く、親バカなほど私は喜んだ!

さあ、昨日の日が暮れる頃、私はどんな顔をして、何を言っているだろうか?乞うご期待である!!
では行ってきまっするーー!!



11/2


走る事は最も近い未来を信じることと同じだある!
いやー!今日は雨。昨日だったら死んでるね!さて今日は東京行き!
ものづくり日本大賞の表彰式に行ってきマッスル!多気町おいない祭りはいよいよ今週土曜日、おたコス4だよ!みんな来てね!

あいのつちやまフルマラソン大会から一夜明けて、私の体は激痛に覆われれいる。今日は一日中ベットにいたいところだか私にはそんな余裕はないのである。
しかしこれ1日違いで雨だったらと思うとうと恐ろしい気持ちになる!
昨日はない皆さんの心のこもった応援をいただいてありがとうございます!そのおかげで走り抜けられたように思います。

初めてのフルマラソンで4時間50分なら立派だと自分でも思う。しかしハーフを過ぎる頃から足が上がらなくなってきたのを感じた。よく30キロの壁などというけれど、私の場合は、ふくらはぎが上がらなくなって来たのを感じた。脚が上がらないと前には進めない。当たり前のことだが、この当たり前の事が出来なくなるのがフルマラソンである。

壁というより重力との戦いという感じである。一番きつかったのは26キロから35キロまでの中間過ぎだ。ここでは意識が飛びそうになった。

やった事がない事は誰もがどうしていいかわからない。自分の体に何が起こるのかを、自分がわからないのだからこんなに恐ろしい事はないのだ。

しかし私はやりきった。この事は私の人生の大きな自信となるだろう。ありがどう。フルマラソンよ!
また、この場を借りて8ヶ月間、私の練習に付き合ってくれて、様々な指導をしてくれた三重電子の山村さんにお礼を言いたい。彼の誠実さがなければ私は何一つ出来なかっただろう。

もし、今の自分に挑戦したいという人があれば、ぜひマラソンはオススメである。フルでなくてもハーフマラソンで十分楽しめる。いや、楽しむならハーフマラソンの方が楽しめる様に私は思いますよ!

走る事は大変だけれど面白い。それは最も近い未来を信じられる自分がいるからだ!


FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter








「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.