皆さん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。10月も折り返しとなりましたね。 私には高3と中3の子供が居ますので何だか緊張感のある日常が周りにあります。 私は主に家庭におけるリラックス役ですが、本当に上手くいって欲しいと願うのみです。 貴方の秋はどうですか?心配なく進んでいますか? 今週のお知らせです。今週の金曜日の、23日伊勢市の皇學館大学7号館721教室にて私とマスヤの浜田社長、皇學館大学の新田先生、三重大学の西村先生とのフォーラム 西村ゼミが行われます。テーマは私の個人主義です。ぜひいらしてください。 ◆皇學館大学ホームページ http://www.kogakkan-u.ac.jp/ さて、いよいよおたコス4とおいない祭りが近づいて来ました。 ぜひ、ぜひ遊びに来てくださいね。 おタコス及び伊勢うどんコンテストおいない祭り案内 ◆多気町おいないまつり(詳細は調整中) https://www.kankomie.or.jp/event/detail_5472.html ◆おたコス4 http://www.otacos.com/ おたコス4では、ブース出店者及びステージパフォーマンスを募集しています。 物販、展示ご希望の方は 下記までご連絡ください。 詳細はホームページでご確認ください→http://www.otacos.com/ 万協製薬株式会社 FS戦略課 深水 谷村 TEL:0598-30-5266 e-mail:info@otacos.com ◆世界伊勢うどん料理コンテスト http://sekaiiseudon.com/ また、好評の万協フィギュア博物館のお酒 モエスギに720mlボトルが新発売になりました! 万協ネットショップでぜひお買い求めくださいね! ◆おちゃのこネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/67 ◆万協ネットショップ楽天市場店 http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000045/ ■松浦信男講演会案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●Live中継 (Ustream) http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ さてここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください。貴方の秋が素晴らしい形で深まる一週間になります様に! 10/14 慌ただしい人の生活はその人にどのような変革をもたらすのだろうか?言いつけ力を高めて時間を加速させよう! 今日も晴天。素晴らしい秋晴れだ。私は昨日、初めて自動車のヒーターを使った。 秋は日増しに深くなっている様だ。こんなに秋というのは長かったのか?と今年の私は考えている。 昨日、私は12時間ぶっ続けで仕事をした。デスクワークとかではなく、誰かに何かを伝えたり、説得したり理解するためのコミュニケーションを12時間である。 我ながらよくやるものだと思う。 私の日常をブログでお読みのみなさんはお分かりの事だと思うが、私の毎日は益々忙しくなって来ている。 理由は、会社が成長して部下が増え続けていること、公職が増えたこと、コンサルタントの仕事をしていることなどが主に挙げられるだろう。 そのほとんどはこのブログには出てこないが何となく忙しさは伝わっているのではないだろうか? 1日はどんな人にも24時間しかない。これは絶対に変えられない。とするならば、どうするか?ホテルに空室が無くなれば新棟を建てるだろう。 工場のラインが詰まれば、新しい機械を入れるだろう。 では人ならどうすればいいだろう? 私は幾つかののやり方を駆使している。まず、短く話し合いを終わらせ部下に情報と権限を共有する。 スケジュールを数ヶ月先まで1時間単位で社内公開する。 自分が進行をコントロール出来ない会議などはできるだけ手を抜く。などである。 おそらくこれらのやり方が通じるのは、我が万協製薬の社員が130人を超えたからだ。私は他人に仕事をさせるのが上手いと自認している。100人いれば100の用事を言い付けることができるだろう。 そう考えると社長力とは、他人に言い付けて、動かす力とも言えるのではないか?と思って来た。 このところ、この日々乗り越え力に並々ならぬ自信を持つ様になって来たのでそのうちに、毎日限定一人で私と密着してそのこなしを学ぶサービスを提供しようかな?などと考えています!! と、ここまで書くと、だったらこのブログを辞めればいいじゃないの?と突っ込まれそうであるが、このブログは止めない。 実はこのブログこそが最も効果的な私の他人に言いつけ力なのだと自認しているのだが、貴方はどう毎日、私のブログをお読みだろうか?!! 写真はそんな昨日の尾鷲でのおととの素晴らしい昼食だ。本当に美味しい。おととは尾鷲物産のアンテナショップであるが、ここのtさんのブログがとても楽しい。貴方もぜひご覧あれ!! 10/15 秋晴れだ!みなさんはどんな毎日ですか? いやー!めでたい!私の本、人に必要とされる会社を作るが、何と第四版の増刷が決まった。貴方はもうすでにお読みいただいているだろうか? ズブ素人の私が書いた初めての経営本か1万部近く売れるとは凄いことだ。 特にアマゾンの書評を読んでいると本当に幸せになる。私と読者の方との交流が読み取れる内容なのでぜひぜひ皆さんにも読んでほしい。 しかし、中古本の値段も下がってしまうのはどうにも残念だが、それはそれとして、またこの増刷で新しい読者との交流が増えると嬉しいと思っています! 皆さんも友達にこの、素晴らしい本をご紹介くださいね!! 10/16 幸せは、食べることなり秋の空! まあ、今日も晴天である。食欲の秋とはよく言ったものだ!しかしである。私は今極めて空腹なのだ。 実は今日、生まれて初めて胃カメラを飲むのである。 ピロリ菌検査のためなのだが、これが過酷なのだ。 食事は昨夜の6時からは取れず、飲み物も昨日の10時からは、何も取って居ないのである。 おそらくカメラでうまく胃壁内部を撮影するためであろうが、これは極めて厳しい!検査は11時からなのでまだまだ先である。うーんどうすれば良いのだろうか? 元々は、家の人々から、口臭がひどいと言われたのが原因なのだが、内科は口腔内が原因だと良い、歯科は内蔵が原因だというので、両方見てもらう事にした。 さてさてどっちが原因なのであろうか?皆さんの中にはピロリ菌除去したことある人はいるのだろうか?もし居たらどうなったか教えてくださいね! 筋トレを始めて早くも八ヶ月経つ。どんどん自分が健康オタクになっていくようで怖い! 明日はシャープの森清掃活動と日曜日はカモシカハーフマラソンに参加する私だ。 さてさてどうなりますやら! ただ一つ言えること!人にとって一番の喜びは、自分の口で食べることだ!今の私の実感である!あーお腹空いた!! という訳で写真は昨日食べたものと昨日の秋の空とお客様である。 食欲の秋とは、本当に美味く言ったものでありますな!! 10/17 人生は何時もアクトナチュラリー! さてさて今日は土曜日だ。私は午前中に多気工業会のボランティア活動としてシャープの森清掃活動に参加する。そのあとは明日のマラソン大会へのコンディション作りに入りたいと思う。 まずはハーフマラソン。そして来月はフルマラソンである! さて、昨日の歯科、内科の感想を書こう。結論として口臭の原因はほとんどが口腔内にあることがわかった。 長期にわたる歯石の蓄積が歯茎の炎症を生みそれが口臭を生むのだと。 よって私は昨日黒井歯科で念入りに歯石を取って貰った。1日経って歯茎を見ると心なしか腫れが引いたようにも思えるのだ。皆さんも定期的な歯科診療による歯石除去をお勧めする次第であります。 というわけでもう胃カメラは良いや!となればよかったのだが、予約してあるので渋々検査に行った。感想としては、これはあまりやりたくないなというのが感想だ。 まず、鼻から入れるファイバースコープカメラが気持ち悪い。前日からの飲食制限に当日の麻酔、その後の養生と8000円の検査費用。これは割に合わないなあというのが本音である。 もちろん、重大な内蔵疾病による胃カメラ検査を否定しているのではない。 私のような口臭対策のために飲むのはカメラではなく、ブレスケアなのではないか?!といいたいのである。 私は昨日、そんなわけで1日変な気持ちだった。ちなみに自分で見た胃や十二指腸は極めて美しい色をしていた。胃もたれなどという胃炎が、ほんの小さな赤い点に過ぎない事も発見だった。 私の両親は二人とも60代で胃がんになったので私も気をつけて生きようと思います。貴方も一度はカメラ飲んで見るのは経験としては、良いかもしれません。 私は暫くはもう遠慮したいですがね。 ちなみに先生にも、綺麗な内臓ですよ!と褒められた!つまり腹黒くなかった!というオチである!! 今日の写真はそんな黒井歯科のアクトナチュラリーなクリニックと昨日訪問してくれた大台中学の3年生の皆さん。胃カメラ検査の終わった後のせいか、いつもよりキレのある私のトークでありました!! 10/18 秋晴れはスポーツに決めた! カモシカマラソン大会に行ってきまっする! 今日は10月18日、三重県カモシカハーフマラソンの日である。私は何時になく緊張感を持ってこの日を迎えた。 なぜならば、この二週間先に土山フルマラソン大会が控えているからである。 いわば、今日のマラソン大会は再来週のフルマラソン大会の前哨戦なのだ。しかし、ここで問題がある。私は一昨日に胃カメラ検査をして以来、どうもお腹の調子が良くないのである。 少しくだりきみなのである。 加えて鼻から入れた麻酔薬のせいか、アレルギー鼻炎になってしまった! しかしながらこのアウェイな感じもフルマラソンへの試金石であるのでぜひ、すべて受け止めて戦って見たい。 あと、フルマラソンの5時間になれば退屈するのではないかと考えて、アイフォーンにビートルズを入れて、音楽を聴きながら走ってみる事にした! あとはウエア、サングラス、時計とこの日のために用意した物を試してみる。 というわけで、今日は来月のフルマラソンのテストをやるという訳なのだ! さてさてどうなりますか?! 乞うご期待である。 貴方は今日の1日をどう過ごすのかな?何にせよ、事故なく楽しい1日を!!貴方にも、私にもである!! 写真は昨日のシャープの森の清掃活動でのもの。ウッドジョブ!思った以上に大変でした! 10/19 自分の身体を考える事は、実はとても素晴らしい事なのだ!裸の背中を見て見よう!松浦信男流ワークアウトのススメ! 新しい一週間がまた始まった。ここのところは晴天続きで、少しは雨が恋しくなった。 昨日、私は菰野町鈴鹿山麓ハーフマラソン大会に参加した。私の友人の山村さんのお誘いである。僕はこの山村さんが大好きなので、彼と一緒にマラソンを走る事にしたのだ。 その彼と今年の6月からフルマラソンに向けて準備しており昨日はその予行練習だった。 本番は来月の3日にある。 かつて忙しい時に私は健康を忘れがちに成った。震災から数年間である。というか健康どころか、生きるためには、どうすれば良いのか?と必死であった為に身体のケアなどやってられなかった!というのが本音だ。 数年間の間に私の歯は虫歯だらけになった。そこから私は考えを変えて健康について考えるようになった。 しかしその頃はまだ30代だったので無理が効いた。 今年の2月の事である。松阪で行われたハーフマラソン大会に出た私のタイムは2時間16分であった。 10年前のタイムは1時間50分であったから20分も遅くなってしまった。 もちろんこれを年齢のせいとする事も出来るだろう。 しかし、私は何だか悔しかった。 だから私はパーソナルトレーニングを受けて肉体改造をする事にした。あれから8カ月である。 昨日の私のタイムは2時間12分と2月より4分縮んだ。加えてゴールに着いた後もまだまだ走れそうな気持ちだった。 つまりすごく楽しかったのである。 何の練習もしないでイベント参加の様にマラソン大会に出ていた私がこの半年間は地道に努力した。そうするとマラソン大会は自分の身体の実力テストの様でとても緊張感を持って走れた。 ゴール前の5キロは、どんどんペースを速めてびっくりするくらい人を追い抜いた。 これは快感だった。練習は人を裏切らないのだ!と自分に言い聞かせた。 我々はいつも他人様の事を考えろと言われる。しかしどうだろう?もっと自己中になって良いのではないだろうか? 私はいつも風呂上がりに鏡に背中を写してみる。背中は意外にも自分の身体の筋肉の状態を写している。 まだまだだなぁ。と思ったり随分と来たなあと思ったり、これが結構楽しいのだ。 嘘だと思ったら一度試して欲しい。そして自分で自分を育てる趣味を持って欲しいと思う。 究極の自分愛は、自分の身体を鍛える事である。そしてそこから新しい自分を見つける事だ。 私の縮めたタイムはたった4分だったが、私の満足は未来へ続く満足感だったのである!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。