松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2015年9月28日号
みなさん、こんにちは!万協製薬の松浦信男です。9月も最終週となりました。
先週は5連休がありましたから、もう月末?というのが大方の人の気持ちでしょう。
私もそうです!朝夕はめっきり涼しくなりましたが、まだ昼は汗ばむ陽気です。

先週、多気町ではインター周辺の大規模な観光施設の開発が発表されました。これからは多気町も観光元年を迎えます。完成は4年後ですが、私は観光協会や商工会を通じてこちらに推進していきたいと思っています。これからの多気町にぜひ、期待して下さい!

そんな多気町では今週末にマウンテンバイクの国際レースが開かれます。
日曜日にはウオーキング大会も開かれますのでぜひ遊びに来てください。
商工会のブースには私がいますのでぜひ、来てくださいね!

◆マウンテンバイクレース2015案内

   http://cycling-taki.com/

   http://www.bankyo.com/arc/20150831baiku.jpg




世界伊勢うどん料理コンテストは9月末のシメキリです!
簡単な料理法で応募できますので、ぜひ応募してください!
詳しくは、ホームページにて!

世界伊勢うどん料理コンテストホームページ
http://sekaiiseudon.com/


「まごころボディジェル姫」が万協ネットショップで発売されました。
これが、本当によく出来ています。ぜひ、お買い求めください。

◆万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/65
 
◆万協ネットショップ楽天市場店
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000026/



また、万協製薬のプロデュースの日本酒 モエスギも大好評です。こちらもぜひお買い求めください。

◆万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/60
  
   http://bankyo.ocnk.net/product/59


  
また、11月7日には多気町のコスプレ祭り おたコス4が開かれます。こちらもぜひいらしてください!

◆おたコス4ご案内
   http://www.otacos.com




■松浦信男講演会案内 
http://www.bankyo.com/archives/category/kouen

私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 



さて、ここからは、私の一週間のブログです。いつもは長すぎるブログも今週は連休のせいでちょっと短いですよ!
あなたのこれから始まる秋が、どうか素晴らしいものになりますように!

9/25


人と繋がり何かを作りたいなら、まず笑顔を!そこに明日はあるだろう。

連休が終わったらいきなりの雨が続いている。高知県では大雨が降ったそうだ。どうやら私の過ごした昔と今の気候は変わってしまったように思えてならない。
昔のSF映画には、人類が地球を乱開発した結果として地球の気候が変動して大変な事になるという話があるが、まさしくそんな風になってきているのかな?と思う事が増えた。

人間という種だけが数を増やし、それ以上に豊かな暮らしのために様々な開発と呼ばれる自然破壊を行う。
これを世界中で競争でやっているのだから、この事は加速していくのに違いないだろう。

だからと言って人はその行為をやめる事はできない。世界経済の中でしか我々は生きられないのであるからそれはそれで仕方ない事なのだろう。

地球と個人。あまりにも大きな隔たりのためにこの事は繋がらないのだが、時々はこの間の事を考えてみたい。
その上で地域である。
私の町多気町は今日、大規模開発のリゾート施設建設の記者会見を行う。
先週の、日経新聞をご覧になられた方もあるだろう。

過疎の半島の町が観光に打って出るのだ。出来るだけ自然を残して田舎の良さを楽しめるものになってほしいと思う。こういったことをやろうとすると反対の声を上げる人もある。
しかし、町は今、日本中で生き残りの大競争が始まっている。地域創生とは、良い言葉だか、本当のところは地域大競争である。

大都市やその周辺の市町は兎も角、お金を稼げない自治体は破産か吸収される時が近くにあるのだ。
本当に死町になってしまう。

我々は座して死を待つのではなく前に向かわなくてはいけない。だから笑顔を、失わずに他人と繋がっていきたいものだ。

地球の歴史は45億年。我々はたかだか80年である。地球も他人の心も汚さずに生きていける道はないものかなあ?と私は今日の曇り空に願ってみた。
答えはない。だから、今日も私は笑顔で誰かと繋がって生きて行こうと思う。
人は壊しもするが作りもする。怒りもするが笑う事もできる。私は残りの30年間をそうやって生きてみたいのだ!!
写真は今朝のうちの庭。なんと、ここの先にアクアイグニスができる予定です!



9/26


少しずつ時が我々を幸せにしてくれますように!耳をすまそう!自分の心の声を聞こう。そこにしかない答えを求めて、私達は今日も元気を出すのだ。
フォースと共にあらんことを!!

今日は久しぶりの晴れのようだ。私は今日、明日と東京に出張である。今日は東京で講演、明日は東京でコンサルの仕事である。
私の乗っている快速みえは、今日、明日の鈴鹿のF1レースで満席だ。

伊勢志摩サミットといい、三重県がこういう形で世界の人々に知られることはとても大切な事だと思う。
以前は東京で、三重県から来ました!などというと、何処?なんて言われたものだが、最近は、知ってます!と言われる事も増えて来た。
とても嬉しい。

三重県に来て19年になる。
もうだんだん故郷の神戸のことを私は、忘れている。
松浦さんは、なぜそんなに三重県のために、または地元の多気町のために色んな事をしているのですか?とよく聞かれる事がある。

私の事をよく知らない人は、私がやっている事を売名行為のように思う人もある。しかし、もどちらかというとその反対の人間であるのに、いろんな事で取り上げられる事からそう思われるのかもしれない。

私は20年前の震災から、10年くらいはいろんな意味で苦界を彷徨った。事業と人生の両方を亡くしたような気持ちで、苦しみと劣等感の中で生きていた時代がある。
くちびるを噛み締める事が多く、私は何時もしかめ面をしていた。

どうせ、誰にも自分の気持ちなどわかって貰えるはずも無いという圧倒的絶望感と周りの同世代の人との断絶のようなものだ。
ただ、私には愛する妻子があったから、誰に理解されなくても道を踏み外さずに済んだのだと思う。
私がしっかりしないと私の家族の人達は、幸せに成れない。もし、不幸という人生の流れがあるならどこかでそれを断ち切りたかったのだ。

そしてここ四、五年は何故かいろんな事で本業以外の事を頼まれる様に成った。本来は外来種の私であるから、出来るだけ出しゃ張るべきでは無いと思っていた。
そんな私を変えたのは東日本大震災である。私が経験した何倍も不幸にみまわれた人がいた。私は自分の不行動を恥じた。

私が発言したり行動することでほんの少しでも世界を明るくできないだろうか?と私は真剣に考える様に成った。私のフィードを毎日、読んでくださる沢山の人には、私の葛藤が解って頂けるだろう。
4年前に私の残りの人生で、世界を明るく変える覚悟を決めたのだ。

だから時には人を傷つけたり、誤解されたりもする。しかし、こう言わないと判らないから、わざとそう言ってしまう。だから心ならず、私の発言に傷ついている人がいたら、本当に詫びたい。
しかし、思いはひとつだ。

誰かから必要とされる様な人に、私はなりたいと思うのだ。だから、今日も明日も私は私の本心を伝える旅をしているのである。

写真は多気町のアクアイグニスの立地を伝える記者会見記事と朝旅の様子です!!
恩讐を超えて届けたい想いがいつか人に伝わる世界を我々は、夢見よう!
かつてジョンレノンがそうであったように!!



9/27


東京は雨の朝!
でも心は晴れ晴れであります!なぜ、その選択をしたのか?を人はのその理由を知りたい生き物なのだ。

私は昨日から東京に来ている。ほぼ2月ぶりの上京である。
そして私は昨日から医療介護法人を経営されているみなさんの勉強会に参加している。そして、今は講演会の会場である永田町の市町村会館に宿泊している。

部屋の窓からは永田町の景色が見える。私の部屋からは自民党本部が眼下に見下ろせる。ちょっと良い気持ちである。

私の講演は昨日の2時間だった。
この勉強会は、大規模な医療法人を経営するセレブレティな経営者の方々だったので私の話が役に立つのだろか?
とヒヤヒヤだったが、驚くほど好評を頂いた。

もともとは今年の日本経営品質賞のこうほうえんの廣江理事長が会長をされているので、私を呼んでくださったと言うわけだ。
私は昨日、コミュニケーションの難しさを書いたが、昨日の講演は、それを払拭する様に皆さんから、受け入れられた。

製薬会社の社長が、なぜこんな事をするのか?と疑問を持てばきりがない。
しかし、大事なのは他人に関心を持ち、他人と関わって生きていく事の大切さを講演を通じて私は学んでいる様に思うのだ。
昨日、参加者の一人である社会福祉法人野の花会の楠本さんは、講演の後で私に松浦さんの人生の選択の理由をもっと聞きたいと言ってくれた。

なぜその道を選んだのか?という事が一番大切だと思うと楠本さんは言った。私もそう思う。しかし、長く続けた講演の中でそこに興味を持つ人が少なくなり私はいつしかそんな話をしなくなった。

しかし、楠本さんとの会話を通じて、なぜ、そうなった、そういう選択をしたのか?という事をもう一度よく考え話して見ようと私は思った。

身近な故郷に長く暮らしても、理解して貰えない人もいる。ほんの数時間の出会いで分かり合える人もいる。本当に人間とは面白いものだ。
だからこそ、人はひとに出会わなけばいけないのだと私は思った。

写真はこうほうえんの廣江理事長と私である。廣江理事長のお話の方が私の話より何倍も楽しかったのですよ!!



9/28


新しい一週間が始まった!元気出していきましょう!

バタバタしているうちに、もう9月も28日である。私は昨日深夜に多気町に帰って来た。
私は今年53歳である。若いつもりだが、だんだんと疲れが残る様になった。朝からだるい気持ちが身体を覆っている。歳のせいかな?
まあ、5連休で休みすぎた罰かもしれないが!

2日間、医療法人のみなさんとたくさんの話をした。ここでは詳しくは書けないが、医療法人はあまり普通の会社の様に宣伝できないから、病院がどのくらい大きな規模を持っていることを知る人は少ない。
しかし、普通の会社より莫大に大きな医療法人というのは存在する。

医療福祉法人は公益のためにあるので、様々な税の恩典がある。もちろん、普通の会社の様に利益を分配出来ないために、全く我々の様な民間会社とは違うのだが、私の知らない世界であったので、とても興味深々であった。

しかし、私は薬を作る側、医療法人は薬を使って患者を治療する側としてもっと理解を深めなければいけないなあと思った。

日本は超高齢化を迎えている。その時にどう日本の医療はあるべきなのか?ということを国民全体で考えていかなければいけないと思う。
日本では医療、介護の国民の税金負担が多い。

だからこそ、我々ユーザーはもっと賢くなるべきだし、診てやってる、診て頂いている。という関係から、共に地域を幸せにするというミッションを持つべきだ。

素晴らしい病院や福祉施設が日本に増えることは、この国を幸せにするだろう。
だから、どんどん研鑽、競争して素晴らしい施設が増えて欲しいものだ。

民間と公共の中間の医療福祉法人について私は、もっと研究したいと思う様になった!

写真はそんな2日間の思い出やはり東京はすごいねえ!



FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter



「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.