松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2015年9月7日号
皆さんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。お元気ですか?
9月に入って雨が続き、1日ごとに秋が近づいてきていますね!
私は11月にフルマラソンに出ることになりました。
先週末に26キロ走ってみたのですが、もう、これがとても大変なんです。

私の実力ではとてもフルマラソンに出られないのですが、人生、チャレンジだと考えて楽しんでみたいと思います。
あなたが、もしマラソンに良い練習方法があれば、ぜひ教えてくださいね!

さて、今週の11日私は三重県津市で講演会をします。無料ですので、ぜひいらしてください。

http://www.bankyo.com/arc/2015shinrabansyo.pdf


さて、「まごころボディジェル姫」が万協ネットショップで発売されました。
これが、本当によく出来ています。ぜひ、お買い求めください。

◆万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/65
 
◆万協ネットショップ楽天市場店
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000026/



また、万協製薬のプロデュースの日本酒 モエスギも大好評です。こちらもぜひお買い求めください。

◆万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/60
  
   http://bankyo.ocnk.net/product/59

また、10月3.4日は多気町マウンテンバイクレースが行なわれますのでこちらもいらしてください!

◆マウンテンバイクレース2015案内
   http://cyclist.sanspo.com/201363


   http://www.bankyo.com/arc/20150831baiku.jpg

私と赤福の濱田会長の討論番組
第10回みそか放談を録画でご覧ください。
今回はこれからの観光と平和を考えるテーマです。とても楽しいですのでぜひ、ご覧ください。

◆みそか放談ホームページ
   http://www.bankyo.com/misoka/

◆みそか放談 Youtube
       https://www.youtube.com/watch?v=UUSKnnyJjDs
   


また、11月7日には多気町のコスプレ祭り おたコス4が開かれます。こちらもぜひいらしてください!

◆おたコス4ご案内
   http://www.otacos.com

同時に第二回世界伊勢うどん料理コンテストが開かれますのでこちらもレシピを応募お願いします。

◆世界伊勢うどん料理コンテストご案内
   http://sekaiiseudon.com/





■松浦信男講演会案内 
http://www.bankyo.com/archives/category/kouen

私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 




さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください。
貴方の、セプテンバーレインの日々が、素晴らしいものでありますように!

9/1


世界の渦を貴方の中に作って見ないか?さあ!9月。みんな頑張って働こう!!

さあ、今日から9月だ。昨夜はとっても雨が降った。ひとつひとつ、こうして秋に近づいているようだ。

今日からは子供たちも学校が、始まった。
末娘も嫌だ嫌だ!と言いながら学校に行った。
長期休暇の後には、学校に行くのが億劫になる。
私の時代も娘の時代も同じことなのだと思う。
雨なので、そんな気持ちになるのはよくわかる。それでも図書館ではなく、学校に行く娘を応援して行きたいと私は思った。私は子供たちに関わらず、子供たちを応援している。

未来の自分は、解らない。だからこそ、子供たちは不安になる。だからこそ大人の私達が明るい未来を見せていくことが必要だ。デモばかりして子供たちに不安を与えてどうするのだと私は言いたい。

昨日の私のフィードにはたくさんの人からコメントを貰ってとても嬉しかった。
もし、あなたがまだ、先日のみそか放談を見ていなかったら、ぜひ見て欲しい。

みんなで考えてもっともっと良い世の中にしようではないか!
貴方にもきっとそれが出来る!
世界は貴方の周りにいつも渦巻いている。

世界の渦を貴方の中に作ってみないか?!
写真は昨日慶子さんを訪ねてくれた三重県名張市の市会議員の足立よしえさんだ。
これからは女性の時代だと私はつくづく二人の話を聞いていて思った。

あと、世界伊勢うどん料理レシピコンテストも絶賛募集中です!待ってるよ!



9/2


人生は、ままならないことも多い。しかし、だからこそそれを楽しむのだという気持ちに、なってみてはどうだろう?

9月2日である。昨日から子供たちも学校が始まった。あなたのお子さんのそうだろうか?
先日から、長期休暇のあとには、子供の自殺が多いという報道があり、私は少し自分の子供たちの事を心配していた。
だから、帰ってきた子供たちの顔をじっと見て見た。どうやら、大丈夫な様だった。私はとりあえず、安心した。

考えてみれば、彼らは夏休みの間、毎日の様に塾や学校に行くのが日課だったので、あまり変わらないといったところだろうか?
我が家はみんなが、それぞれ頑張ってなんとか生きて行こうという家風である。

しかし、頑張ったからと言って、上手くいくとは言えないのが、人生の難しいところだ。
慶子さんからは、ここのところの私の安保法案発言に心配だと言われた。
昔の様にもっと気楽に生きてみたらどうかな?と言われた。
SNSというメディアは誰が見るか解らない。だから、あまり意見を明確にするのは問題があるのではないの?という事だ。

とても良く解る。私は先日のみそか放談の為に余りにもいろんな事をかを考えすぎたので、とても心が重くなった。自分ではどうしようもない国家というレベルの話を考えたらとても不安になったのだ。

真剣に考えすぎると、心が詰まる。だから、心の病気になったりするのだろう。デモに参加する人達の心の中を想像して私は心が痛くなった。

だから、私の提案である。一生懸命考えたら、暫く投げ出してみてはどうだろう?
思いつめすぎて、正義とか国益とかを考えすぎると自分の器を超えてしまうのだろう。

心地よい高揚感は、かえって悪酔いするものだ。私はもう少し、市井の人として生きた方がいいのではないか?と考えて見た。

写真は昨日、会社見学に来られた、島根県経営者協会の皆さん。
日にちが変わるまで話、歌いあった。私にはやはり、経営者と話すのが一番あっていると思う!!



9/3


男と女の間には、深くて大きな河がある?!そんならことはないね!
私はプライドを持ち、強く生きようとする全ての女性の味方である!!

9月になって格段に朝夕が涼しくなったと私は思う。貴方はどう思うだろう?
毎年、毎年夏を乗り切りました!という気持ちを持って生きているのだが、実は今年が例年よりも暑いわけではないらしい。2015年の夏の平均気温は26.5度くらいで平年並みなのだそうだ。

私は、今年は暑かったねー!と思っていたのだが、実はそうではなかった、という話なのだ。

さて、写真は昨日、万協製薬に来てくれて、スーパー女性活躍推進チームの皆さんだ。それと妻の慶子さんの作ってくれた天津飯である。

極めて熱い話し合いが昨日あった。

万協製薬では、今、女性の管理職比率が32パーセントと極めて高い数字を持っている。
しかし、全ての女性が言葉と行動の両方で組織を動かせているわけではない。
多分、日本の他の会社の悩みも同じなのだと思うが、ここをなんとかしようということで、三重県の助成をもらいながら12月まで様々なチャレンジをすることとなった。

久しぶりに専務の慶子さんも社外会議に出てくれて半日真剣に話し合いをみんなで行った。
私は彼女の話を何時も聞いているので、女性の社会でのあり方には、男性としては理解のある方だと思う。

私の友人のアトリオの山口さんと慶子さんがこの問題について極めて同じ意見であったことに、私は驚いた。

組織の中で積極的な人とそうでない人がいる。
日本の社会では女性は男性の後ろにつくものとされていた。
それが雇用の世界で変わったのは大企業も含めてまだ、だった30年前からである。

だから、私達のような中小企業や三重県の田舎などは、まだまだ男性が組織の中心である。
私は妻の慶子さんを本当に素晴らしい人だと思っているので、彼女が考える世界を少しでも実現したいと思っている。それが万協製薬なのだ。よく、万協製薬だから出来るのでしょう?と言われるが、本当の所は彼女が居るから万協製薬はそれができる会社となったのだ。

それは強い生き方をする人間である。人には生きている限りその命が持つプライドがある。
それを汚すものがいたら、命を賭けて戦わなければ、そのプライドを保てなくなるというものだ。
もう、30年近く前に私は彼女に出会って、こんな女性がいるのか!と驚いた。

時が経ち、ようやく慶子さんの様な自分で自分の人生を生き抜き、周りに影響を与える女性が増えてきた。
会社にも政治にも社会にも、もっとプライドを持った女性の活躍によって、明るい未来を作るべきだと思う。
私の町の隣でも市長選挙が開かれる。新たに女性候補が出るらしいが、せひ、男性に負けること無く頑張って欲しいと思う。

全ての女性の皆さん。日本がダメなのは男だけでなんでも考えるからだ。そろそろ社会の主役を張って見ませんか?
皆さんの中から、勇気あるリーダーが出ることで、虐げられた女性が、自らの人生を取り戻せたら!

私は本気でそう願っているのです!



9/4


あなたも、世界伊勢うどん料理コンテストに応募しよう!

さて、写真をご覧いただきたい!
今回、多気町商工会では、伊勢うどんを使った料理コンテストを行うことになった。
今回で第二回目である。
申し込み方法は簡単。
写真の中の世界伊勢うどん料理コンテストのホームページからアクセスしてもらって、応募フォームにあなたのレシピを書くだけだ。

簡単に伊勢うどんの美味しい食べ方でもよし、食材として伊勢うどんを使ってもよし。
どんな形でも良い。
優秀作は村林先生と相可高校食物調理科の皆さんかブラッシュアップして、11月7日のおいない祭りで、料理コンテストとして発売されるのだ!

つまり、あなたと高校生レストランとのコラボ企画なのだ!
ぜひ、応募してね!!
待ってるよ‼︎



9/5


マラソンマンの日!

私は今、土曜日の朝、友人の山村さんとマラソンの練習のために土山に来ている。私は来月の10月に生まれて初めてフルマラソンレースに出るのだ。
そこで一度コースを見て見ようという事になったのだ!

今までハーフしか走った事がないので、一度コースを見て見ようという事になったのだ。
今コースを車で走っているのだが、これが長い!永井龍雲である!

写真はそんな私の 驚きの写真だ!見た貴方にはただの普通の風景写真に見えるだろうけれど、これが、距離を照らし合せていると本当に恐ろしい!

この後、実際に走ってみるのだか、果たしてどうなるのでしょうねえ!!



9/6


わかった!フルマラソンは食べて飲みまくる競技なのだ!それにしてもああっ!フルマラソンの道は限りなく遠いのだ!!

今日は多気町の防災訓練の日である。私は今、訓練に参加している。
しかし、昨日のマラソンの練習の疲れが身体を覆ってえらいことになっている!

昨日は26キロ走ったのだが、もう20キロを超えた頃から足が上がらなくなってしまった。
しかし、フルマラソンは42.195キロメートルある。
これはローマ帝国全盛の時代、軍の勝利をマラトンからローマまで走って伝えた伝令の走った距離が起源とされている。
たしか、この伝令は、勝利を伝えて、死んでしまった!と記憶している。

私は昨日その距離の半分強を走ったのだが、これ、ほんまに42.195キロ走ったら死んでまうがなー!!という気持ちになった。

私は一緒に走ってくれた友人の山村さんにドリンクやお菓子などを補給してもらいながら、なんとか走りぬいた。26キロを3時間17分である。

あれっ?ちよっと待って!この土山マラソンの制限時間は5時間だ。これで計算してみると時速8.4キロで走らないとアウトである。
絶対無理、無理やんか!
あと、二ヶ月で私はこのスピードを出せるようになるのだろうか?

あと、このマラソンというもの、ものすごくお腹が空く!走りながら、食べて飲んで、ポチャポチャになりながらやるので、ある意味、マラソンは食べて飲むスポーツだと思う。

つまり、マラソンとは脚力と胃袋を鍛えなければいけないなあ!と思った。

写真は、打ち上げでスタミナのための焼肉パーティーである。
まず、脚力より私は胃袋が似合っているようだ!!



9/7


私は、ミニマリストになりたい?!

新しい一週間がはじまった。昨日は多気町防災訓練の日だった。昨年度からは役場と万協製薬の敷地が繋がっているということで防災訓練の駐車場及び災害ボランティアコーディネーターのお手伝いをした。

昨年度よりも多くの人に参加してもらって雨の中であったが、とても充実した訓練であったと思う。
写真はそんな訓練の様子。
企業ができる貢献というものにこういったものがあるという気持ちになった。

たくさんの人たちに声をかけてもらって、ようやく19年。これは、とても嬉しいことだった。

会社が、大きくなればなるほど、様々な責任が大きくなる。それに対して個人は小さく生きるべきかもしれない。

今朝、テレビにミニマリストの生き方を報道していた。
何も持たない生き方になんとなく憧れ出している私なのだ!
ミニマリスト!
あなたはどう思う?!




FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.