みなさんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。お元気ですか?いよいよお盆やすみですね。貴方のお盆はどんな風なのでしよう? 私下の2人の子供たちがダブル受験という厳しい状況ですので、この夏は粛々と塾への送り迎えの日々です。みなさんの夏の楽しいレポートを見ながらとてもうらやましいなあ!と思って見ています。 しかし、これも青春でしよう。派手できらびやかなことばかり追いかけて居ては、成果は出ません。今は子供たちを信じて春を待ちましょう! 貴方の素晴らしいホリデーのお知らせを是非、私に聞かせてくださいね! さて、というわけで私はこのお盆やすみの13日から16日まで万協フィギュア博物館の一人店番をすることになりました。 万協フィギュア博物館はお盆もお休みありません。 大変だけれど、もし私に会いたい人がいればぜひ、愛に来てください! 店番なのでじっくり話すことは難しいですが、それでも来てくれると嬉しいものです。待ってますよ! http://www.bankyo.com/figure/ さて、来る8月29日午後11時半から三重県伊勢市おかげ横丁の海老丸にて第10回みそか放題が開かれます。 今回のテーマは祝!伊勢志摩サミット!夏の日に観光と平和を考えるスペシャルです。 ぜひ、こちらは生で観覧いただけますので、いらしてください。 おやつと軽食とお茶が付いてなんと1000円のバーゲンプライスです! 開催に先立って先週、プレ座談会も開かれましたのでこちらもごらんくださいね! ◆第10回みそか放題予告 https://www.youtube.com/watch?v=xdBQUtGwHao&feature=share ◆第10回プレみそか放談 https://www.youtube.com/watch?v=qXTkjogdvYg&feature=youtu.be ■松浦信男講演会案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●Live中継 (Ustream) http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ 万協製薬がプロデュースする新しいお酒、「萌杉」が好評です。ぜひ、万協ネットショップでお買い求めくださいね! ■萌杉 300ml http://bankyo.ocnk.net/product/59 ■萌杉 1800ml http://bankyo.ocnk.net/product/60 さてここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください。貴方のお盆の休日がどうか素晴らしいものになりますように! 8/4 ナツ、ナツナツナツ、ココナッツ!飛んでナツしました! 猛暑を超えた酷暑が日本列島を覆っている。あなたは大丈夫か?私はようやく、コスプレサミットの疲れも取れて普通の人間に戻った。気がつけば8月である。毎週のようになんだ、かんだあって普通の日常の日が少ない私にとっては、こういう日々がたとえ酷暑であってもありがたい。 私は昨日の全社員集会にてこういう話をした。会社の成長を牽引する人とはどういう人なのか?と。それは、誰かを導く人だろうと。 では、どうすればそういう人になれるのか?それには、未来について、発言して行動できる人であろうと。 私はここのところ真剣にそういう人を育てたいと思っている。 以下は私が昨日社員に話したことだ。あなたにも当てはまるとうれしいな! 写真は昨日のあゆみのデイサービスさんの子供たちと写した写真と飯南高校の素晴らしい正門である!夏に生きる私達は実はとても幸せなのではないだろうか?! 毎日、暑いけれど仕事を頑張ってくれてありがとう。松浦社長です。 こういう時は、エアコンの効いた部屋で仕事をできる喜びを感じることができますね。 さて、今週から、毎日、ライン報告だけではなく、製造部以外の他部署の報告も毎日書く事になりました。 ここには、今日やった事、明日やる事の両方が書かれています。 ぜひ、全員の日報を読むのは無理でもこれだけは読んでみてください。 そして、ただいいね!ボタンを押すだけではなく、何かコメントを入れて見てください。 私は社員の全員が思いっきり会社を変える力のある人であるとは思いません。ここでいう、会社を変えるとは、ただ仕事をするだけではなく、他の人を未来に、正しい方向に導くために積極的に発言、行動できる人です。 私はそういう人を万協製薬の中に増やしたいのです。そういう人が増えないと万協製薬は成長していけません。 ただ、ただ黙って一人で黙々と 仕事をする人を無くしたいと思っています。 全ての人が変われとは言いません。そういったやる気のある人が誰なのか?を私にわかるようにして欲しいのです。 だから、個人の日報のコメントも良いですがまず、毎日のライン報告、他部署報告に貴方の声を聞かせてください。 これは松浦社長からの未来成長のためのお願いです。 加えて一週間のまとめ報告も読んでコメントくれるとより嬉しいです。 これらは確実に私が見ていますので。 もう一度、言います。貴方たちの本気を私にわかるようにしてくださいね! 8/5 子供達が未来の宝だからこそ、我々大人は、頑張っているのじゃあないのかなあ?! ようこそ!万協ハッピーファミリーデイ!! 昨日は、本当にたくさんの子供たちが、万協製薬に遊びに来てくれた。昨日は万協製薬のハッピーファミリーデイだった。 万協製薬では、夏休みに様々なイベントをしているが、そのうちの一つが夏休み子供仕事体験であり、万協ファミリーデイである。 前者は三重県全域で募集した小学生から高校生までの子供達に万協の仕事を1日体験してもらうもの。 もう一つは、万協製薬に勤める親御さんの子供達に会社見学をして貰うといものだ。 昨日は偶然にもこの二つが重なり、本当に賑やかだった。 この子達の中から、未来の万協製薬に勤めることを望む子供たちが出てくることを私は期待している。 単位取得のためだけに万協製薬でインターンシップを求める大学生よりずっとこの子供たちと話し合うことの方が楽しい。 来年度から万協製薬は、インターンシップを理系大学だけに限定する。 インターンシップが来すぎて業務に支障をきたすようになったからだ。 会社は社会の福利厚生施設ではない。しかし、未来社会を作る最も大切な地域資源である!! このことを子供達に教えたい。 あと、子供達が会社で働くお父さんやお母さんを見つけた時のなんとも言えない笑顔が私は好きだ。 私の実家は、薬局を経営していた。二階が家だったので、寂しくなり母に会いに行くと、母はここは仕事をする場所だから!来てはいけない!と怒った。 私はとても悲しかった。 仕事場を子供に解放するなんて!という人がいる。会社のモラルを疑う。とまで言う人もいる。どうか、批判して欲しい。敢えて、批判を受けましょう! この行為は、私の叶えられなかった子供時代のリベンジである。 子供達が未来の宝だからこそ、我々は今、頑張っているのじゃあないのかな?! この写真の中の子供達の笑顔こそが私の勲章である!! 8/6 私の長渕チックな日常! 写真をご覧ください。私、今度、初長渕剛ライブを体験する事になりました! 多気町商工会の中谷事務局長の影響です! はっきり言って、毎日、毎日、長渕漬けの毎日です!局長からの宿題のため、拳を上げ続けるための筋トレとかも欠かせません!! もう、喋り方も変わってきてるかも知れないゼェ! 23日の富士山オールナイトコンサートに向けてファンの人とノリを合わせるために、ずっとコンサートライブを観ています! 多分、そのせいで、松浦さんは、これからワイルドになっていくと思いますが、どうぞ、許して欲しいぜ!!愛してます!! 8/7 世界は、何も変わってはいない。変わったのは我々の中だけかも知れない。 昨日は70回目の広島への原爆投下の日だった。70年前のこの日を境に世界の軍事情勢は変わった。我々は犠牲者であると同時に世界に大量破壊兵器の恐ろしさを伝えることになった。 平和とはなんだろう?戦争の反対が平和ではないことはわかっている。 戦争に負けてひどい目に遭って、日本は戦争をしない国として再出発した。 このことはとても尊い。 しかし、それが何によって平和を維持できたのか?をもう少し考えてみるべきだ。 私は今月29日の伊勢おかげ横丁のみそか放題で、その辺りをみんなで討論してみたい。 平和のために祈る他にできることすべてをである。 我々がこの平和の時間を1日でも長くするために、何を考えてこうどうするべきか?そろそろ、考えてみる時じゃないだろうか? 広島、長崎の被曝で亡くなられたみなさんの無念への想いと冥福をいのりたい!! 8/8 海女キャラ 青島メグはなぜいけないのか? ゆるキャラから日本の公共行政の将来を考えてみる。 本日、多気町の佐奈保育所前にて午後5時から さな祭りが開かれます。万協製薬の屋台も出ます!。私に会いたい人は是非、来てくださいね!! さて、土曜日である。一週間働き続けた私であった。特に昨日は朝の10時から夜の7時まで、全く休憩やあいだを開けずに7組の面談や商談を行った。 なんと9時間!である。私の会話は極めて濃いので、私自身はヘロヘロになった。 写真はそんなコミュニケーションの様子だ。そんなわけで今日は夕方までは本当に久々のオフである。書斎の片付けに専念したいと思います!貴方もよい休日を! さて、青島メグである。このキャラクターは三重県の志摩市公認の萌えキャラである。若い娘を海女に見立てて様々なポーズを発表した。 私の万協フィギュア博物館も多気けいこというキャラクターを持っている。現在、ミュージアムキャラクターアワードというネット投票で、上位に来ている優れものキャラであるので、貴方も投票いただければ幸いだ。 さて、青島メグ問題。貴方はどのように考えるだろうか? 青島メグはこういった全国にある萌えキャラの中でもよく出来ていると私は思う。しかし、ここへ来て伊勢志摩サミットが決まってしまった。世界にこれを発信するのは如何なものか?と、市を代表するこのキャラの肌の露出が問題となった訳である。 私の考えを言おう。私はキャラクターを税金を使って宣伝することを正しいとはおもわない。日本人はゆるキャラを税金で使うことに抵抗がない。私の多気けいこは自費である。 あのゆるキャラという自虐的表現は、みうらじゅんさんが、行政の馬鹿さ加減を揶揄してつけた蔑称であった。しかし、今はそれが自ら名乗るような名前になった。まず、本当にゆるキャラなデザインが多い。ディズニーランドに居たら、即退場である!あれらのデザインを見ていると行政の会議はどうやったらこういうのが決まるのだろうか?というものがたくさんある。 それに比べたら青島メグは極めてよく出来ている。正直、私はヤラレタ!と思っていたのだ。私の多気けいこは子供たちがたくさん来るフィギュア博物館なので肌の露出が一切無い。あくまで健全だ。そのおかげで夏場はコスチュームが着れないくらいの厚着フルサポーティである。 どこからか、日本は真面目とおふざけの境界線がなくなってしまった。税金を使ってなんでも行政介入しまくるようになったからである。 日本中で夏の花火大会が開かれるようになったこの20年間であろう。とにかく楽しめばいいじゃん!という気運が国内に高まった。 バブルが弾けて世界から引きこもった結果である。小さなコミュニティで成立する関係の中でこじんまりと生きていこう。行政も発展よりも福祉のほうを重視して来た。だからこそ予算の使い方について不公平があるか無いかが、一番の話題となる。 家でやる花火大会なら誰も文句は言わない。しかし、それが行政なら別である。 私は言いたい。もう、行政がやる事をできるだけ縮小すべき時代なのだと。 税金を下げて、お大尽の市民にイベントを任せるのだ! どんどん民間にやらせて問題はその民間に取らせればいい。 なんでも行政が介入して、クレームに対応しているギスギス社会を民間を挟む事でスムーズにできるのでは無いだろうか? だから、結論である。 青島メグよ!私に君をプロデュースさせておくれ!君には責任はない!彼女を万協フィギュア博物館に彼女をトレードしたいと思います!! 8/9 あーー!夏祭り!!田舎っていいなぁ! あっという間に8月も9日になった。私には子供が3人居るのだが、昨日は21歳になる長女が家に帰ってきた。下宿して3年目になり、最近はなかなか会う機会がなかったので、私はあえてとても嬉しかった。 私が即席で作った昼ごはんを2人で食べた。 彼女はクラブがあるからと、そそくさと帰って行ったが私は娘に会えてとても嬉しかった。 私が多気町に来て19年になる。あの時、2歳だった娘がもう21歳だ。これはもう、歳をとるはずである! 写真は昨日の佐奈祭りの様子!地元の有志によって16年間続けている地域のお祭りである。 我が家の残りの子供達は受験のため、来なかったがたくさんの子供達が遊びに来てくれていた。 子供達はやはり未来の希望だ。この町の小さな希望の光をそだてていくのが我々大人の責任なのだろう!! 8/10 ああっ!青春は燃えるかげろうか?!甲子園だけが青春ではなく懸命に今日を生きることが青春だ!! おめでとう!津商業!甲子園一回戦突破! いやあ!こんなこともあるものだ。津商業が甲子園で優勝候補の智弁和歌山を9対4で下したのだ。この津商業の坂倉くんというピッチャーはうちの息子と同級生で多気中学を全国大会に導いたエースでもある。 いわば地元のスターであるのだ。うちの息子は中学で野球を辞めだが、こんな近くに甲子園のスターが誕生するなんて思っても見なかった! いやあ、めでたいねえ! なんだか三重県、ここのところ来てる!ような気がするよ! 次の試合は14日、全力で応援してみたいと思います! 写真はそんな津商業甲子園と同じく模試に青春をかける息子と薬剤師研修を受けた松浦夫妻の写真だ。 薬剤師もいよいよ在宅医療に参加する時代がやって来たのだ。 夏は暑い!甲子園だけが青春ではなく、1日1日を懸命に生きる人に青春があるのだと私は思う。 今週はお盆やすみがあるが、万協フィギュア博物館にはお盆休みは、ありません! 私が13日から16日の4日間は、一人で店番をするので、ぜひ遊びに来てくれると嬉しいです!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 以下のURLにアクセすると配信を停止できます http://www.bankyo.net/email_newsletter/remove/fukamizu%40bankyo.com/550f8493879cd
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。