松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2015年8月3日号
松浦信男メールマガジン2015年8月3日号

皆さん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です!お元気ですか?
いよいよ8月になりましたね!
毎日、暑いですね!酷暑です!いかがおすごしですか?
私は、昨日までの二日間、名古屋栄でのコスプレサミット2015で多気町の観光のイベントに出てきました。コスプレをしたのですが、ウイッグと呼ばれるかつらが、暑くて暑くて本当に困りました!
しかし、良い経験をさせていただいた二日間でした。
次回の多気町商工会のイベントは11月7日です。
ぜひ、お待ちしていますよ!
あなたの夏のイベントはどのようなものですか?!
ぜひお知らせくださいね!


■松浦信男講演会案内 
http://www.bankyo.com/archives/category/kouen

私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 


万協製薬がプロデュースする新しいお酒、「萌杉」が好評です。ぜひ、万協ネットショップでお買い求めくださいね!

■萌杉 300ml
http://bankyo.ocnk.net/product/59

■萌杉 1800ml
http://bankyo.ocnk.net/product/60


さて、ここからは
わたしの一週間のブログです。どうぞ楽しんでください。
あなたの8月の酷暑の一週間がどうか平穏で、素晴らしいものになりますように!!

7/28

節電よりも効率的な働き方を!もったいないとは、一体どういう事をいうのか?
とりあえず、エアコン設定温度を24度にしてみませんか?松浦信男的 日本活性化のススメ!

暑い!日本は暑い!暑すぎる!あまりの暑さに昨日の夕方は夕立があり、家のそばの林に落雷があった。
それほどの
猛暑である。暑すぎるのである!


日本よりももっと南の沖縄県より南の台湾や上海より日本が暑いのはおかしいと私は思う。私は帰国してから、?と思うことがある。
それは日本のエアコンの設定温度である。

省エネのため、設定温度を28度にしてあります。といろんなところに書いてある。
 私は、エアコンの設定温度が日本は間違えているのではないか?
と思う。
 台湾や上海では設定温度は24度、上海のホテルなどは22度に固定してあって、設定温度を変えようにも変えられなかった。

私が日本に帰ってきて、毎日、暑すぎる!と言っているのはきっとこのエアコン温度差のせいである。
もし、省エネと言うなら、きっちりと温度を下げて置いてから、エアコンを切った方が省エネになるのではないだろうか?
そもそも28度という、設定温度を考えたのは、誰なのだろう。
もし、こんなバカな設定温度のせいで熱中症で人が死ぬならば、私はこういうのが亡国の発想だと言いたい。

先進国で有りながらエアコンの温度を上げてみる事を推奨したり、節電のためにエレベーターを止めたり、休憩時間に電気を消したり日本ではバカな事ばかりやっている。

本来は、人の生産性こそを向上させるべきなのに、節電!節電!というスローガンを前に出して、命の削り合いをしている我が国の将来を私は憂う。

電気は経済の最低単位である。節電にばかり走らずにもっと電気を使って効率的な人生を生きよう!

私が子供の頃、私の両親は節電のためか、夜になるとエアコンを切った。時々首振りをしてくれる扇風機だけが、私の生きている支えだった。私の子供時代の忌まわしくも懐かしい思い出である。
 東南アジアに行くと、エアコンが効きすぎるという人が居る。

しかし、本当は日本が効かなすぎるというのが、私の実感である。
 貴方は一体何度にエアコンを設定しているのだろう?

たっぷりエアコンを効かせる代わりにしっかり働く!この方が良いと思いませんか?!

ちなみに写真は久々に家族で行ったココス!ココス!美味すぎっす!これは圧倒的にコストパフォーマンスで日本の宝である!と私は思った!

暑いけど、今日もエアコン効かせて頑張ろう!!

7/29

青春は追いかけてこそ、青春だ!!ハッピーバースデー トウ マイ シンタ!

7月も29日である。海外に行っている間にもう7月も終わりである。
 今日は、私の息子のシンタの18回目のバースデーである。
 高校3年生のシンタは、今は受験生なので私の息子への日課は塾への送り迎えである。
受験まであと半年。思えば長いようで結構長かった6年間だった。
 私よりずっと真面目でひたむきなシンタは、本当によく、頑張っている。
 私としては見守ることしかできない。


シンタは中学まで野球部だった。昨日は津商業の甲子園出場が決まったがこのチームのピッチャーは、彼はシンタが公立中学に進学していたなら、同じチームメイトだっただろう。

いろんな青春がある。勉強、スポーツ、恋様々あるだろう。しかし、私は彼らの様に思いっきりの青春を謳歌できなかった。だからこそ、息子の思いっきりのよさにある種の憧れを感じている。

私は昨日、宮藤官九郎の ごめんね青春というドラマを見た。今年の初めに放映されたものだが、まとめてDVDで見た。面白くもあり哀しくもあり素晴らしい高校3年生のドラマであった。ぜひご覧になる事をお勧めする。

青春は駆け抜けてこそだ!と思う。
10代を不完全燃焼に終わった私は、今も青春を追いかけ続けている。ある種のゆうれいの様なものだ。
 良いか悪いかはわからないが、これもまた青春だろう。

頑張って!シンタ。私達は全力で君の青春を応援するよ!!

7/30

さあ、世界コスプレサミットまで、あと3日!
ミュージアムキャラクターアワードに投票を!!

暑い日々が続いている。貴方はどんな夏を過ごしているのだろうか?
 私はこの暑さに馴染めず、ずっとやられっぱなしである。今日の三重県は36度だ。
外で仕事やレジャーに行かれる人はぜひ熱中症対策をして欲しい。
これはいたわってこその天気だと思う。


日本に帰って新聞やテレビを見ていると段々と危機感を無くしていく自分を感じる。日本の気候は熱河の中だが、それ以外はなんとなく空虚な気がする。
しかし、そんな私ももうしばらくしたらそれすら忘れてしまうのだろう。人間とは、忘却の生き物であるから。

さて、今日の写真は今週の土日に迫った名古屋の大須地下で行われる世界コスプレサミットと多気町商工会のブース表である。当日の2日間は私も行きっぱなしで、会場に居ますので、ぜひ遊びに来てください!

あと、日本の博物館のキャラクターコンテストに名誉なことに万協フィギュア博物館の多気けいこが候補に選ばれた!
ぜひ、皆さんの温かい一票を投票お願いします!!

7/31

ありがとう!20年目の三重県アニバーサリーデイ!
 毎日。暑い日が続くけど、元気出して行こう!

昨日で。私が三重県に来て19年が経った。早いものである。息子は18歳になり、2015年の7月も今日で終わりである。
 人生を働く年限で考えるならばおよそ70年だろうか?
そう考えてみれば19年間というのは、結構長い期間であるような気がする。この19年間をもう一度過ごすと、私のビシネス人生は終わるのだろう。


一方でこう考えてみれば、意外とあと少ししか残っていない様な気がする。焦っても仕方がないのだが、なんとなく。えっ!どこまでやれるのだろうか?などと考えたりもする。

ビシネス人生の後半になって、私はフェイスブックと出会い、日常を克明に記録する様になった。毎日の写真をつけてである。
 松浦さんは良く毎日、続いていますね!と言われる事がある。しかし、未来から考えてこれが死ぬまで続けて多くのは人と交流できたら素敵だろうと私は思う。

人がどの様に老いていくのかという、格好のサンプルとなる筈だ。

私は毎日、もがきながら生きている。もちろん、その全てを記録する事は出来ないだろうが、できるだけそうしてみたいと思う。誰のため?自分のためでもあり、読んでくださる貴方のためでもある。

不思議なことに、私と三重県は随分と相性が良い様だ。これまでの19年間に感謝をしてこれからの19年もどうかよろしくお願いしますね!

写真は昨日万協フィギュア博物館に訪問してくれた青森県の高校生たちと日経新聞社の坂川さん。それぞれ番組を収録したので、BTBで公開したいと思います。
あと、最近出版された坂本先生の本に私のインタビューが掲載されたのでぜひ、ご覧くださいね!!

8/1

さて、今日、明日は名古屋栄地下で世界コスプレサミット2015に出店だ!みんな、遊びに来てね!

いよいよ今日から8月である。さまざまな思いを乗せて皆さんはこの夏をどう生きるのだろうか?この酷暑に負けないで、どうか乗り切ってもらいたい。
あと二週間もすれば、盆休みである。無理をせずに乗り切っていこうではないか!


 さてさて、私はとりあえず。この今日、明日と名古屋栄のオアシス21地下で行われる世界コスプレサミット2015に多気町商工会として展示することになった。
もし、お時間のある方があればいらしてください。特別なプレゼントを用意していますよ!!

写真は昨日の西村ゼミ夏期パーティの様子!もう、30人以上も集まって、てんやわんやの大騒ぎとなった!楽しすぎて写真すら撮れなかった!また、多気までの列車の中でオペラ歌手の三谷結子さん親子にもお会い出来てこれまたハッピーだった!

山口くん!どうか末永くお幸せにね!!

8/2

地平線の先まで見る力がありながら、そこに辿りつく方法を知らない。そんな人になってはいけないね!いやあ!暑いねえ!熱いねえ!世界コスプレサミット2015!
世界で一番暑い夏!今日もオアシス21で貴方を1日待ってます!!

ここのところ、私は暑い!暑い!と言っていたら、バチが当たったのだろうか?
 昨日の名古屋の栄オアシス21の世界コスプレサミット会場は、もう朝から酷暑であった!
サカエチカだと思って涼しいのかな?と考えていたら大間違いであった。


おそらく人生で一番暑い夏の1日であったろう。
その上にコスプレである。ウイッグと呼ばれるかつらは、ずっと着けていると本当に暑い!まあ、本当に若い人等は何も無かったようにコスプレをしているが、まあすごいものだ!

我々多気町商工会スタッフは一丸となっておたコスと多気町の紹介を朝の9時から夜の9時まで立ちっぱなしでしたのだ!
うーん、我ながらよくやるなあ!と思った。会場には驚くほどたくさんのコスプレをした人やそれを見に来た人によって立錐の余地がないほどだった。

私は多気町と名古屋との圧倒的な差を感じてショックを感じたがこれはこれで仕方がない。むしろ、逆に多気町でのおたコスの盛り上がりにこそ自信を持った。

町興しは難しい。日本のあらゆる地方は今、この事にとりくんでいるがほとんどは成功しない。
 人口減少に加えて大都市への人口大流入のダブルパンチによって、これから10年で形を失う町はたくさんあるに違いない。地方都市の人々はその事をどのように考えているのだろうか?

私は少し斜に考えてみる。地域創生や町興し、田舎は素晴らしい!などは自己憐憫の裏返しではないのだろうか?と。都会と比べず田舎が、さも素晴らしいユートピアであるという考えは危険である。
 私が昨日、感じた名古屋との圧倒的な差はその比較のせいである。

私が今、やっている事がどこまで花を開くのか?やってみないとわからない。多気町というたった人口15000人の町だからこそ、実験の価値があると私は思う。

言い訳はしない。ビジネスの世界では結果が全てであるからだ。私は万協製薬の社長であるから、本来なら会社の成長をのみ考えれば良いのかもしれないが、縁あって様々な町興し活動の会長を引き受ける事になったので、私のやるべき事をやるだけだ。
 地平線の先まで見る力がありながら、そこに辿りつく方法を知らない。これはステーブショブスの言葉である。私はそういう人間になりたくないので、今を生きるのである。
ビジネスも町興しも実験をしてその成果を共有するのだ!

だからこそこれからの多気町に注目ください。私は出来る事全てやる気だ。

写真は昨日の楽しい写真。今日もオアシス21で貴方を待ってます!!

8/3

もし青春なんて言葉があるなら今では照れくさいけど、あの日は近い明日よりも遠い永遠を信じていた!今度の週末はプールサイド に行きたいな!
よう頑張りました!世界コスプレサミット2015!

みなさんはこの土日をどのように過ごされたのだろうか?とても暑い二日間だった。
 私は名古屋栄のオアシス21で開かれた世界コスプレサミットの多気町商工会のブースで二日間、スーパーサイヤ人の孫悟飯のコスプレで多気町の宣伝をしまくった。
見に来てくださった皆さん、お手伝いしてくれた皆さん!本当に嬉しかったです。ありがとう!!


孫悟飯のコスプレは一見、涼しそうであるが、実は全然そうではない。基本、重ね着だし、汗は吸わないし、ズボンに至っては、裾がすぼまっているので汗が逃げる場所がなくズブズブになった。
 例えて言うならサランラップをしてミストサウナに二日間居たようなものだ。

こんな事は多かれ少なかれ夏にコスプレをしている人たちには常識なのだろう。大半のコスプレイヤーは若者ばかりだが彼らと私には暑さのセンサーが違うのではないだろうか?と思った。私はなんだか大学時代の学祭を思い出した。

もし青春なんて言葉があるなら今では照れくさいけど、あの日は近い明日より遠い永遠を信じていた。これは大江千里さんのプールサイドという歌のサビの部分だ。青春とプールサイドを結びつけるなんてとてもイカしてると私は思った。
30年も前の歌だけれども私は今でも夏が来るとこの歌を思い出す。

深夜になり家に帰って部屋に入ると私の部屋を妻が掃除してくれていた。本当に申し訳なくありがとうと思った。なぜ、もっと普通の暮らしをさせてあげられないのだろうか?と自分を責める。社会人である前に家庭人であるべきだと私は自分に言い聞かせた。

残りの夏休みは私が家族に出来ることを考えて送ってみたいと思います!夏のプールサイドに久しぶりに行ってみようかな?!



FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.