皆さんこんにちは!万協製薬の松浦信男です! お元気ですか?今、日本には台風が3つも近づいて来ています。 もはや、6月は梅雨の季節などと言って居れない気象変動の 世界を迎えているようです。 まるで地球が我々の無謀な自然破壊に怒っているように私には見えてなりません。 とてもとても気になりますが、この週末の11日午前10時から 万協フィギュア博物館にて、日本一のロケーションコスプレの祭典、 おたコス3が開催されます。 ぜひ、このメルマガをご覧の皆様にもぜひ参加してくださいませ! あなたの人生を変える1日となりますよ! ■おたコス3案内 ●ホームページ http://otacos.com/ ●予告動画 https://youtu.be/6g_rfnU7ue4 また、近々の8日には地元の松阪で私の無料講演会があります。 ぜひいらしてください。 出席希望の方は主催者までお問い合わせください。 http://www.bankyo.com/arc/20150706kouen.pdf ■松浦信男講演会案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。どうか、 ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●Live中継 (Ustream) http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ また、今月行われた成果発表会のDVDが販売されました! 万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/62 万協ネットショップ楽天市場店 http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000041/ さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください! あなたの台風の中の一週間がどうか素晴らしいものでありますように! おたコス3でお会いしましょう!! 6/30 アイドルが絶対に恋愛してはいけない!という言葉はアイドルの人生を本当に 応援している事になるのかな?!ギリシャ破綻?!日本はプラトニックラブで、 大丈夫かいな? ギリシャのチプラス首相が国民投票でユーロからの離脱、残留を決めるという発言を したことから、国内経済は破綻し始めている。 ユーロというヨーロッパ統一通貨が始まって20年。ついに綻びが起こった。 事情の異なる国々が統一通貨を持って支え合うという人類史において未曾有の実験は ここに来て暗礁に乗り上げつつある。 もし、ギリシャがユーロ圏を離脱となればロシア側とのルーブル融合などを模索する事に なりギリシャはさらなる混乱を迎える事になるだろう。 何れにしても21世紀経済の最大級の山場であろう。私は1度もギリシャに行った事がないが、 ヨーロッパ諸国の動きを見守りたい。 それに比べて相変わらず我が国は、集団的自衛権の問題で大騒ぎだ。平和な事である。 私にはこのこと、男女の間で友情は存在するのか?という大昔の議論に聞こえて仕方がない。 もちろん、議論する事は大いに結構だが、合憲だの違憲だの極めて馬鹿馬鹿しいと思う。 独立国家の日本にはもともと個別自衛権も集団的自衛権も存在する。 それが無ければ、他国は日本と同盟も条約など怖くて結べない。 日本の憲法は極めて改憲する事が難しいので憲法解釈を変えて対応して行こうという事だ。 憲法9条は極めて特殊な条文である。 例えていうなら、私の家の周りには泥棒などいませんから、家の玄関に鍵をかけたりしません。 と言っている様なものだ。 焼け野が原の昭和20年なら兎も角、今の豊かな日本に鍵を掛けないなどあり得ない。 戦後70年の平和は憲法9条プラス日米安保と自衛隊の3点セットで守られて来たものだ。 自衛隊も軍事同盟も認めない憲法9条がそれに反した存在によって守られている。 世界の常識を日本人だけが認めない。アイドルは絶対に男女交際をしてはいけない! と言ってる熱狂的なファンの様だ。 中国からの国境侵害が日常化している中でこのことは不審者が増えたので しっかり鍵をかけましょうという法改正に過ぎない。 それをやれ、すぐに戦争だ!などと騒ぎ立てるマスコミとそれに踊らされる わが国民の平和な風潮にこそ、私は危機感を覚える。 私は昨日、誰もが自分の人生の主役を生きるべきだ!と書いた。自分の人生を生きるには、 まず、自らを知らねばならない。自らを知らずして誰が人生の主役になれるものか! 我が国は、国際上の自国の立場を認識すべきだ。 ギリシャのように未来の道を失う前にかかっている自己催眠状態を解く事から 私達は始めなければいけないね!! 写真はいよいよ来月11日に迫ったおたコス3!痛車の方に配る耐水性ステッカーが 完成したので私の車にも貼ってみた。 これでおたコスGTRの出来上がりであります!! 7/1 人生はいつも嘆くより叫べ!稼げ! 昨日から東京である。昨日は本当に皆さんにご心配をかけた。新幹線でのテロ自殺のせいだ。 私の乗る新幹線は3時間半車内で待たされた。 ネットで次々と入ってくる情報のせいで、私は気持ち悪くなった。 あまり、人には言ってないが私はものすごい怖がりである。 私の周りの親しい人は私がちょっとしたことでショックを受ける事を良く知っている。 恐らくは、阪神大震災のせいだろう。大規模な事件とかがあるとものすごく怖くなる。 昨日も閉じ込められた新幹線の中でとてつもなく怖かった。 今まで考えられなかった事件である。新幹線は窓も開かない。 外に出る事も難しいし、外に出る勇気のある人は滅多にいないだろう。 特にである。もし隣の人がガソリンを被って火を付けたら、間違いなく巻き添えを食う。 こういったテロ事件に遭遇すると、怒り以上に恐怖の方が大きい。 私は気持ち悪くなって吐きそうになった。 人生はどんなに真面目に生きていても酷い目にあう事がある。 私にとっては震災がそうだ。 集団で何かの災害に遭遇する事の怖さは体験した人でしか解らないだろう。 これから新幹線に乗るたびに、私は隣席の人の挙動に注意しなければいけない。 巻き添えに会い亡くなった、桑原さんは伊勢神宮にお参りに行く途中だったそうだ。 心から哀悼の気持ちを持ちたい。本当に悔しく悲しいのは遺族の方々だろう。 私は昨日、平和を祈るだけでは平和を取り戻す事は出来ないと言った。 昨日の事件がまさにそうである。 もはや、安全な日本というものは幻想なのだ。世界はすでに繋がっている。 それを目をつぶって平和、平和とお題目を唱える事だけで終わらす気持ちはない。 戦いたくない人は逃げればいい。しかし、私は逃げない。怖いけど逃げない。 世の中には護る人が必要だ! 私はこれからもそんな人でいようと思う。私が予備自衛官になった意味もそういう事だ。 逃げない!闘わないといけない。 積極的な人生とはそういうものだ! ちなみに今日から3日間は東京ビッグサイトでインターフェックス展示会。 私は店番しているので、お暇な方は会いに来てください。 人生はいつも嘆くより叫べ!稼げ!である!! 7/2 独自の価値を一番のスピードで実現する企業になろう! 私の東京出張は3日目になった。そろそろ我が家が恋しくなるころである。 私はホテルに部屋に入る前に妻に電話をした。 大学、高校とタブル受験生を抱えるわが、松浦家は夫婦の協力無くして成り立たない。 私は慶子さんに感謝の言葉を述べた。上の息子は今週、6年間で最後の定期試験を受けている。 父親としてそんな時にできることが電話だけとは情けないが、とにかく頑張って欲しいと思った。 私に今、できることはしっかりとお金を稼ぐことだ。 新幹線事故のショックもお客様と話をするうちに消えて行った。 今はただ怒りが残るだけである。 もし、平和を望むなら、公共の場では不審者をみんなで監視する勇気を持ちたい。 私は新幹線は全席指定席のみにすればいいと思う。 そうすればいつまでも席に着かない人間を不審者として監視する仕組みが取りやすいと思うのだ。 今の新幹線のダイヤグラムで全ての乗客の荷物検査をする事は難しい。 だから個人の身は個人で守ろう。私はこれから絶対に自由席には座らないようにしようと思う。 あなたならどんな事故防衛を考えるだろう?貴方の考えを知りたいな! 写真は昨日の私の東京ビッグサイトでのインターフェックスの仕事の様子。 朝から昼ごはんも取らずに話をした。 私のブースには座って話せる喫茶スペースがあるので、いわば出張スナックである! 今日、明日とお時間の許す人は遊びに来て欲しい! 誰かと話していても一声掛けてくれると嬉しいです! 多くの人に愛されている事をこの様な展示会に出るといつもしあわせに思う。 震災から20年。ようやく人に必要とされる会社になってきたのかな? と甘いことを少し考えてしまった。 しかし、その答えは今日、明日の自分の仕事が出してくれるだろう。 自己満足な日々より協働の気持ちを持ってみんなと一緒に頑張っていきます。 貴方もそうであると良いと私は思います! 独自の価値を一番のスピードで!これは昨日の基調講演で田辺三菱製薬の社長の言葉であった。 私の万協製薬もそうでありたいと心に刻んだ!! 7/3 未来から自分の価値を見つけることは出来ない。 しかし、一人の力をみんなで合わせれば、とても大きな力になると君は思わないかい?!! 今日は7月2日。私の東京での出張はとうとう4日目となった。 今日はビッグサイトでのインターフェックスの展示会の最終日である。 10年目の展示会でもあり、連日多くの人が万協製薬のブースを訪れてくれている。 とても幸せなことである。 私の会場のブースは、出張スナックのようなもので、営業部を持たない万協製薬の唯一の 公式営業部がこのインターフェックスでの東京展示会である。 ここに、既存のお客様に来ていただき、一年間の不義理を詫びるのである。 だから私は朝から夕方までブースを離れない。 不義理を詫びるのだから、当然である。 この3日間の展示費用はおそらく100万円を超えているだろう。 しかし、誰でもその気になれば 万協製薬や松浦信男に直接に会える機会を私はいつまでも持ちたいと思う。 もちろん、イベントや講演会で私に会うことも出来る。 しかし、松浦信男と万協製薬の両方に同時に会えるのは、このイベントしかない。 だからこそ、インターフェックスでの展示会を大事にしているのだ。 私は自分の本来の価値を知っている人間なので、個人ではなく万協製薬と一体となった 松浦信男が一番好きである。 それは、私と社員と工場と研究所が一体となって醸し出される価値なのである。 展示会でひっきりなしに訪れていただけるお客様と接客していると、 ああっ!この仕事を一生懸命やっていて良かったなあ!と思う。 未来から今の自分を見ることは出来ない。だからこそ今日を仲間と一緒に生きることを大切にしたい。 昨日、私は展示会の後、大森機械のパーティに出た。今年の一月にイタリアに行った時に、 大森機械の大倉さんとボローニャで過ごした事を書いたブログを覚えているだろうか? その大倉くんが社長とバント演奏会をするというので行ってみた。 本当に素晴らしいパーティだった。 私は、こういう会社に成らないといけないなあ、と思った。 3代目のお嬢様とお話しして、僕の子供たちの世代の頃には、万協製薬もこんな立派で 暖かい会社になっていたいと思った。 大森社長さんはバントの中でサキソフォンを演奏しておられた。 ジャス、ポップス、ロックと幅広い中で自分の立ち位置を考えて最適な音を 演出する事を大事に考えていた。 いつも歪んだギターを掻き鳴らす私とは大違いだと反省した! パーティ会場のお台場の日航ホテルの前は広いボートウォークになっていて会の後、 私達はしばらく夜風と夜景を堪能した。 束の間の梅雨の晴れ間を楽しむ様々な国の多くの人が行き交ったり佇んだりしていた。 夏目前のベイエリアは、とてもなんだか輝いて見えた。 生きている事は、素晴らしい。 私は後、何回こういう気持ちになるのだろう? 私は死ぬ前の景色がこういうのだったら良いなあとおもった。 そんな事を考えていると、ふと慶子さんの声を聞きたくなり電話をした。 東京と多気は驚く程離れているが、電話の音はとても近く聴こえた。 日本に居ても世界を感じられる場所が東京なのだろう。 中島みゆきの古い唄に、生きて居てもいいですか?という唄がある。 私は昔、そういう気持ちになった事があった。若いのに人生の苦労のほとんどを 背負わされた様な気持ちでいたのだ。 しかし、あの時も風はそよぎ、街には灯りが沢山あったに違いない。 私はそのことに気づかなかった。今考えてみれば、とても不幸な事だ。 人生の後半になってようやくそういう事に気づく事が出来て私は良かったと思う。 もし、もしである。今の貴方が昔の私の様に塞ぎ込んでいるのなら、 空を見て星をみて、人の家の灯りを見て欲しい。 どの光も貴方のためにあるのだと、考えてみれば良い。 我々は決して一人ではない。 心を少しだけ開いて、少しだけ未来に楽観的になって見ようではないか。 生きている事は本当は凄い事だ。貴方の命こそが世界の奇跡である。 私は貴方がそんな気分になってくれれば良いなあと思った。 港の灯りが私をロマンチックにさせたのだろう。やはり私は港町神戸の人間なのだ!! と言うわけでその後私は、トイザらスで爆買いをしてしまった!! 7/4 さて、私はようやく多気町に帰って来たよー! 100万個売れるヒット商品よりも一万個の商品を100種類作ろうと思います! おたコス3は、7月11日の朝、9時半から!万協フィギュア博物館に集合!! ああっ!ようやく私は故郷に帰って来た。4日間、働き続けたのだ。 徹底的に顧客と話し、私達の考えを話し続けた。インターフェックスに出展して10年。 各自に万協製薬は成長して顧客との信頼か増えているように思う。 私はあまり、仕事の事をブログには書かない。そのため万協製薬が何をしている会社なのか? わからない人もいると思う。 万協製薬は相手先ブランドでのスキンケア商品を提供する開発、製造メーカーなのだ。 現在は国内外約80社、300種類、年間1600万個の製品を作り出している。 ちなみに昨年度の新発売はなんと57品目!だからこそ、顧客との会話が大事になる訳である。 多くの会社は、ヒット商品を探している。もちろん万協製薬もヒットする方が嬉しい。 しかし、100万個売れるヒット商品を一つ作るよりも一万個の商品を100種類作る方が 格段に面白い!と私は思う。 阪神大震災から2年間の間、震災で工場を失った万協製薬は自分たちの新製品はおろか、 既存の商品さえも作れなかった。 歯がゆいとはこの事である。だからこそ私は今、顧客との対話から生まれる新製品こそが 万協製薬の命だと考えている。 物を作り出す情念と努力が、私を、万協製薬を、蘇らせてくれだのだ!! だからこそ、私はそこにこだわる。社名や社長の知名度など私には全く関心が無い。 しかし考えてみてほしい。アニメだのマンガだのまちづくりだの本業以外しかしていないと 見られている私が、実は他の会社の社長以上に新製品に拘って、自ら開発に手を染めている事をである。 だからこそ、インターフェックス展示会の時が、いろんな松浦さんの中の仕事の部分がでてくる 時期なのだと思っていただいたら嬉しいな。 そんな訳で今日の写真はそんなお客様との記念撮影! つまり、それだけ新しい商品を短い時間でリリースしている能力を使って余芸としてまちづくりを しているのが私なのだ。 しかし、私の余芸は、よげいなーことなどないよねー!と自信を持って居ります。 来週土曜のおたコスもどうぞよろしく。とりあえずヤフーで検索して告知ビデオみてください!! 7/5 日曜日!久しぶりに何もない1日です! 今日は雨。というか、ずっと雨だ。今日は雨、明日も雨、多分雨、きっと雨である。 私は久しぶりの休みでゆっくりと自宅で過ごしている。 」iPhoneのボタンがうまく作動せずに1動作ゴトに電源を切ってホーム画面に戻るという体たらくである。 多くの人達と話したから、その代わりに自宅で読書をする休日であります。 先週の出張で乱れた生活をリセットしたいと思います。 皆さんも、ゆっくりとした休日をお過ごしください!! 写真は今読んでいる機動旅団 福神 私のお気に入りのマンガなんですよ! のんびりと家でマンガ、これほどリラックスするものはないですね! 今週末、おたコス待ってますよ!! 7/6 ギリシャを助ける義理はあるのか?世界も日本も台風続きの一週間! さて、どうなるか? おたコス3は7月11日午前10時から、万協フィギュア博物館にて!! 新しい一週間の始まりだ。私の住んでる多気町は都会とは随分と違う田舎なので 東京などで長い時間を過ごすと、同じ国ではないように思ったりする。 日本は広い。それゆえにこの隅々まで、経済の地を巡らすことは至難の技だろう。 田舎にいるとじわじわと日本の死を感じることがある。 ギリシャの国民投票が、財政緊縮反対の国民投票の結果が出た。 EUに対して強気に出ることで、有利な条件を引き出そうと言うのだろう。 日本で言えば沖縄の手法に近い。沖縄であれば、同じ国であるから、無理のききようもある。 しかしEUは全て別の国である。そこまでしてギリシャを助ける義理はあるまい。 そうなればギリシャには債務不履行デフォルトという国家財政破綻が待っている。 70年前の日本と同じである。我々日本もそうならないとはいえない。 同じ先進国の中でいまや日本が一番のデフォルトの危機にあるのだから? 我々の国の借金は1000兆円を超えているのだからあと10年以内に ギリシャと同じ目にあう可能性がもっとも高い国なのだ。 だから我々は注意深くギリシャの動向を見ていかなければいけない。 彼らはおそらくロシアとの接近を深めるだろう。 将来日本がそうなった時日本が接近する国が中国だったりするのかと思うと怖いねえ! 伊勢志摩サミットで浮かれている我が三重県だが、地理的位置を見ると、まるで半島国家のギリシャとそっくりではないか!! 写真は昨日の夜、息子と行ったアベンジャーズ2だ。 私はだんだんとキャプテンアメリカが一番好きになっていることに気づいた!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。