松浦信男メールマガジン2015年6月22日号 皆さん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。 早いものでもう6月も後半になりました。 いかがお過ごしでしょうか?梅雨の鬱陶しい毎日が続いています。 長いあいだ生きている私ですが、イマイチこの梅雨には慣れません。 この鬱陶しい季節に限って出張が多いのです。総会などが6月に集中しています。せめてこれを5月にしてもらえると嬉しいですねえ。貴方はどうですか?この総会を省略する方法はないのかなあ?と思っています。 と考えても仕方ないのですが、私、先週に多気町観光協会の会長に就任したのです。これで、商工会、工業会、法人会と4つの会の会長と成りました! まあ、大変になったものです。しかし、引き受けた以上ベストを尽くしたいと思います。 私のスローガンは、観光で多気を元気に!です。皆さんも風光明媚な多気町にぜひ来てくださいね! 多気町観光協会 (Facebook,ホームページ(多気町役場)) https://www.facebook.com/travel.taki http://www.town.taki.mie.jp/index.php さて、今週の土曜には第9回みそか放題が伊勢おかげ横丁の海老丸にで午後10時半から開かれます。ぜひ、ご覧にいらしてくださいね。 https://www.facebook.com/events/1437744166533702/ さて、来月1日から3日まで万協製薬は東京ビッグサイトにおいて開かれるインターフェックスジャパンに出展します。 もし、ご興味ある方には招待状をお送りしますので、ご連絡ください。 インターフェックスジャパン 医薬品・化粧品・洗剤 研究開発・製造技術国際展 http://www.interphex.jp/ 会期:2015年7月1日[水]~3日[金] 10:00~18:00 (3日[金]のみ17:00終了) 会場:東京ビックサイト 弊社ブース番号:49-9 [ご連絡先] TEL:0598-30-5266 FAX:0598-30-5285 EMAIL:postmaster@bankyo.com また、今日から多気町地域振興券が発売になります。来週からは町外の人も買えますので、ぜひこのプレミアム商品券お買い求めください。20パーセントプレミアム付きです! プレミアム商品券チラシ http://www.bankyo.com/arc/20150622_shinkouken.pdf ★おたコス3 案内 http://otacos.com/ 動画 https://www.youtube.com/watch?v=6g_rfnU7ue4 ★松浦信男講演会案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。どうか、ご覧ください。 ★BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ◆「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●Live中継 (Ustream) http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ◆経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ◆万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ◆万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ◆講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ◆万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ◆万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ◆万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ さてここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください。 貴方の梅雨の真っ只中の一週間がどうぞ幸せなものになりますように! 6/16 21世紀の日本の若者は大丈夫か?! さて、今日は曇り空。比較的過ごしやすい一日になりそうだ。妻は今日から議会である。慌ただしい一週間となりそうだ。 考え見れば、子供たちは大学、高校とのダブル受験に両親は毎日、バタバタパパ、ママで家の中は毎日嵐のようである! 今日の写真は昨日、万協製薬を訪問した台湾の方々と三重大の若者たちだ。私は午前中ビジネスの真剣なミーティングをして、午後からは三重大の学生と討論授業をした。 しかし、これが酷かった。おそらく私がした最低の授業だろう。 居眠りするもの、途中で出ていくもの、満足に返事も出来ない。 指導教官もコントロールできていない。 これが国立大学なのか?と私は、がっかりした。 学生たちはこれで社会を渡っていけるとおもうのだろうか?と私は日本の将来を嘆いた。 私にはもう、あまり時間がないので、こんなひどい学生たちの前で、話したくはないと思った。 アジアの人は今は経済的に日本に劣っているかもしれない。 しかし、将来的には日本は置いていかれてしまうのではないだろうか? 本当に人間力を取り戻す教育が必要だと思ってならない! ちなみに、写真に写っている子供たちは私に後で質問に来た学生たち。50分の1でもこういう子がいることに私は希望をもちたいね! 6/17 観光で多気町を元気に! やりますよ!遂に就任!多気町観光協会会長になりました! 今日は晴れた!うん。なんだか嬉しい。私は健康のために通勤を最近、自転車にしている。だけど雨降りだと自転車には乗れない。だから晴れると嬉しい。50男のささやかな幸せなのだ! 写真をご覧いただきたい。私は昨夜の多気町観光協会の総会で新しい会長になった。これで法人会、工業会、商工会、観光協会の4つの会長を兼任する事になった。 しかし、これは私が会長マニアというわけではなくて、地方創生の肝は観光開発だからである。 20世紀の観光はきらびやかな都会にこそあった。すなわち国の光を人々が観に来たものだ。 しかし、21世紀はちと、違う。訪れ人の心に光を見つける、人の光こそが新しい観光になると私は思う。だから、この小さな多気町にだって、十分にチャンスがあると思うのだ。 私はみずからと周りのみんなと協力して多気町を日本のいや、世界の人々の心の故郷になるようにしてみたい! 難しいかもしれない。しかし、難しいからこそ、やる意義があると思うのだ! 私はめっちゃ燃えている!まずは、7月11日のおたコスを成功させたい!!あなたの訪問を会長として心待ちにしています!! 待ってまっせー!!! 6/18 総会だらけの6月もようやく終了。さあ、今日からは名古屋、東京と4日間のロードの始まり!頑張って稼いで来ますよ! いやー!えらいこっちゃー!昨日の三重県薬事工業会の総会で、現会長から、二年後の会長就任の約束をさせられてしまった!今月は本当に総会に出ずっぱりでおよそ10ほどの総会の最後が、この三重県薬事工業会の総会であった。 ううん。コレは重責である。しかし、本来はこれが私の本業であるので引き受けない訳にはいかないのだった!ああっ、どうしよう! 子供は親に似てくるという。私の父もいつもなんやかんや地域の役をしていた。私の父の一番は、PTAだ。 幼稚園から高校まで、私の父親は私の学校の会長をしていた。その頃の私は今とは全く違うタイプの人間で、目立つことが大の苦手だったので、父がイベントの度に出てくると、とても嫌な気持ちになった。また、母親も本業以外で出て行く父の事によく文句を言っていた。 だから、大人になったら絶対にそういう事はしない!と心に決めていた。しかし、この5年で私は父と同じ事をしている様になった。 それはなんらかの義侠心からである。 義侠心とは、なんとかしないといけない!という止むに止まれぬ気持ちの事を言う。 私や私の会社が有名になっていく過程でたくさんの依頼を受ける事になった。もうどれだけ受けているのかわからないほどの公職をやっているができるだけ地元、できるだけ三重県の仕事を受けている。 あと、PTAだけは私のトラウマなので、妻のほうにお願いしている。 おかげさまで私の細君の慶子さんは私の活動についてやんわりとしか諌めない。しかし、心の中では、怒り新党であるに違いない。 彼女にも仕事があるので、本当は夫婦はイーブンであるべきなのだが、なかなかそうもいかない。 本当にごめんなさい!という気持ちでいっぱいである。 昨夜も二次会、最終と酔いつぶれて駅を乗り過ごし妻に迎えに来てもらった。迎えを待つ間、駅は暗くて寂しかったが、家族のありがたさを私は痛感した!! 6/19 今日は、クラウディ!でも心はハッピーデイ! 金曜日である。私は今、名古屋にいる。昨夜は名古屋の印刷会社が作る若手経営者の会 而立会で講演した。皆と遅くまで飲んでそのまま名古屋に泊まった。 月曜日に三重大学で講演して、全く受けずにくさっていた私だが、昨日は全く違った。驚くほど皆、私の話を食い入るように聞いてくれた。 二次会でも私の周りにたくさんの若手がどんどん来てくれて話が止むことは無かった。 そういうものだよ、と私は思った。 まるでこれはビジネスと同じだ。 頑張って発売しても売れない商品がある。そうかというと、思いのほか売れる商品もある。大事なのはアベレージである。私の話が素晴らしいといってくれる人が多ければ私は話を続けて行ける。 私はただ自分の自慢話をしたいわけではない。震災で全てを失い生き延びて亡くなった人の分まで、生きようとする経営者がどれだけ多くのものを背負って生きているかをただ伝えたいのだ。 私が大学生達に腹を立てたのは、多くの報われない人々の人生に対する無関心だった。そして、その彼らを変えられない不甲斐ない自分だった。 映画なら居眠りも良いだろう。しかしライブ授業は、そうは行かない。昨日の講演で私は手ごたえを持った。 だからこれから、私は大学教育を変えてやろうと思う。 本気で教える教師と本気で学ぶ学生がぶつかる授業がこらからの日本を救うはずだ! 写真は昨日の二次会と勲二等を叙勲された全三重県薬剤師会長の上村武先生。私は名古屋だったので妻の慶子さんだけが出席した。あまりに上村先生の笑顔がいいのでお裾分けであります! 6/20 地方創生とは全て東京につながる道なのだ。だから、東京なら高いホテルも安いホテルも東京ならば、何処でもいいと思う。今日明日は東京ビッグサイトで展示会に出展!遊びにきてね! 昨日から、私は東京にいる。はっきり言ってこの街は楽しい。楽しすぎると言っていいだろう。私は一月に二回程度東京に来るのでおそらく1年間のうち20日間くらいはこの街にいるのだと思う。 などと書くこと自体、田舎者の証拠かもしれないが。 昨日はスケジュールに余裕があったので半日かけて雨の東京を歩いた。 私の住む多気町は日本で最も東京から遠い場所にあると言われる。なぜなら飛行機便がなく、片道4時間近くかかるからである。 しかし、東京にはそれだけの時間をかけてくる値打ちがある。私は世界中旅をしてきたが、東京ほど便利で安全で安くて楽しい都市は何処にもないだろう。 海外に行く事を考えてみれば4時間の時間など比べるべくもないし、第一大半は指定席の列車の旅なので家にいるのと変わらない。 昔はよくホームシックになったが、よくできたコンピューターネットワークのおかげで何処にいても家族と話せる。 昨日も妻といろんな事をやりとりしたが多気町にいるのと変わらない。会社の仕事も同じである。 こうして書いている私のブログも東京だと浮き足立って自然と長くなるのだ。慶子さんも先週はコンサートで東京に行ったら、これはもう本当に楽しすぎる!と言っていた。その気持ちは本当によく分かる。 だんだん人は人に会う理由を見つけなければ会えない時代になってきた。 今の若者の無関心は、このいとも簡単にメールや電話でコミュニケーションが取れる事にあるのだろう。東京にいるとコミュニケーションとは、無口で素早く移動する事にある。 長らく東京で仕事をしてきたので、一時間あったらここに行こう。などと思う。 行きたいところはたくさんあるのだ。昨日もショップでシンガポールの人と話をした。彼は時間とお金をかけても東京に来る価値があるという。 私はその話を聞いて嬉しかった。彼の中の東京とは、特別な存在である。私と同じだ。 地方創生だ地域振興券だと世の中は、はしゃいでいる。しかし日本でいう地方創生は全てその道は東京につながる地方なのだ。我々は東京からのおこぼれで生きている。 昔のお伊勢詣りはお伊勢さんにしかない特別なおもてなしを求めてみんなやって来た。しかし、それも今では観光という、イマイチ意味のわからない言葉に変わって魅力を無くした。 本当は観光 サイトシーイングではなく、ホリデーであったりバケーションという自分主体のイベントにしていかなければいけないと思う。 東京から見た多気町はどうだろう?魅力的だろうか?多気町には東京にあるものは、ほとんど無い。 今週、多気町観光協会会長となった私は、さてどうしたものかと、圧倒的な東京の魅力のなかで、途方に暮れている。 昔のお伊勢詣りの仕組みを多気町に作れれば、大繁盛するかもしれないがそれも無理である。 6月の土曜日の朝、私は堂々巡りのようにそんな事を考えた。 そこにしかなくて、人々が来たくなるものを多気町に作らないといけないなあ。と思う。 7月11日のコスプレ祭り おたコスもそんな私の小さな挑戦である。よろしければ遊びに来てください。詳しくはホームページにて検索を。 多気町はコスプレイヤーに日本一優しい街にしようと思っている。サンフランシスコがゲイに寛容であるように! というわけで今日の写真はそんな私の東京ウォーカーのもの。 宿は東横イン である。近くて安くて美しい。都会には東横インがよく似合う!! 6/21 ウイスキーがお好きでしよ?! 友、西より来りて、共に呑む!また、楽しからずや!! 今日は日曜日である。木曜日に名古屋から始まった今回の私の出張は4日目になった。 今日の午後仕事が終われば、ようやく私は三重に帰ることが出来る。妻や子供たちにようやく会える訳だ。 大学、高校のダブル受験生を抱える松浦家を支えてくれているのは何時も慶子さんの方で、私は頼りにならない。本当に申し訳ないことだと思う! 昨日は一日中展示会の店番をしてそのあとのパーティに出た。パーティと言っても主役は薬剤師の先生方でこちらは脇役である。少しお相手をして私は会場を出た。 すると伊勢の友人の北村くんから連絡があり、新橋で途中下車して二人でバーで飲んだ。 北村くんは私の2つ年下の51歳だ。いつもFBでショットバーの愉しい様子を紹介してくれているので、東京でそれを再現しようという事になった。 私は世の中の酒のなかでウイスキーが一番好きだ。もちろん、ワインもビールも焼酎もいいが、それらはワイワイと呑むことが多い酒だ。 私は一人飲みが多いので、その時はウイスキーが多い。ウイスキーを飲むことで私の寿命は多少短くなっているかもしれ無い。しかし、ゆっくり飲みながら本を読む時間は、私の哲学を間違いなく深くしてくれている。 だから本当はカラオケや女性のいるバーに行くことはあまり好きではない。しかし、昨日は違った。私達は夜中までたくさん話をした。 北村君がウイスキーをチョイスしてくれるので、もっぱら私は飲むだけだ。 彼は甘口、私は辛口のウイスキーが好きだ。 私は彼と一緒に3年前まで三重大学大学院に行っていたので、本当に私の話をよく聞いてくれた同胞である。 我々は以前、毎週金曜日に集い夜遅くまで話をした。何と4年間である。40代の後半をこういった濃厚な時間を過ごせたことは私の今を作ってくれている。 昨日、北村くんは、とても私を評価してくれるのでとてもくすぐったい気持ちになったが、本当に愉しい夜だった。 費やしてきた時間が無駄ではなかったと思える素晴らしい夜だった! 北村くんは今週の金曜日午後10時半からの伊勢のおかげ横丁での第9回みそか放題にも出演する。わたしの右手に座って居るのでよく見て欲しい! という訳で今日の写真はそんな思い出の写真。家族と友人と仕事とおもちゃがあれば人生は素晴らしいね!! 6/22 社長よ!街に出て客と話すべきだ! 自社の繁栄が 最大の地域振興券である! ああっ!ツカレタびー!しかし、また新しい一週間!がんばろう! 今週土曜日のみそか放題のプレイベント!プレみそか放題は本日、午後6時から万協製薬第三工場にて! みんなはユーストリームのリアマツで見てくださいね! さてさて、今日は多気町商工会がプレミアム商品券を発売する日だ。 ちなみに、万協製薬第三工場でも販売を行う。多気町の皆さん!ぜひ買いに来てくださいね!発売時間は朝、10時からです。 多気町以外の人は一週間だけ待ってくださいね!この一週間は多気町の人だけが買えます。 地域振興券なので、ご理解ください! 果たして、行列になるのか?それともならないのか?イベントというものは本当にワカラナイ! 興味しんしんである! 結果は乞うご期待! 写真は昨日の私。本当、よくやりました。顧客との会話から学んだことはたくさんある。やはり、まちにでるべきだ! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしています。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。