松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2015年6月1日号
松浦信男メールマガジン2015年6月1日号 

みなさんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。お元気ですか?! 
いよいよ今日から6月です。あっという間に5ヶ月が終わってしまったですね。 
いよいよ今週の土曜日は、万協製薬の成果発表会2015が開かれます。今年もたくさんのお客様を迎えて開かれるこの成果発表会ですが、自分で言うのもなんですが、本当に素晴らしい会なのです。 
日本にあるあまたの勉強会を超える素晴らしいイベントです。 
今年も素晴らしい出来です。 
ぜひ、貴方も参加しませんか? 
貴方にあえるのをまっています。 

成果発表会2015のご案内
http://www.bankyo.com/arc/20150424seikahappyoukai.pdf


◆「BankyoTV」  Youtube(Live中継・録画) 

https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

 ◆経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

 ◆万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

 ◆万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

 ◆講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

 ◆万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

 ◆万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

 ◆万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 

 ◆リアマツUstream(過去の配信動画) 

http://www.ustream.tv/channel/リアマツ 

さて、ここからは私の一週間のブログです。梅雨のうっとうしさを吹き飛ばすような一週間にしましょう 。
あなたの一週間が素晴らしいものでありますように!

5/26

熱く生きよう!オトコじゃないか!
昨日は妻のバースデーにたくさんのメッセージをいただきありがとうございます。いくつになっても誕生日は嬉しい。誰かが自分を祝ってくれる。これはフェイスブックの良いところだと思う。
私は今日は1日東京行きである。忙しいので日帰りだ。昨日はたくさんの会議や総会に出て目が回る忙しさだった。
しかし、朝は週二回のパーソナルトレーニングを会社で受けている。写真は、昨日の練習の終わりの様子。毎回最後はこんな感じである。息も絶え絶えでへたり込んでいる写真である。特にメンバーの木村くんの誕生日を祝ってバースデーではなく、バーピーというトレーニングの連発をやったのだ!本人がいないのに!!
私の身体は変わっただろうか?昨日いただいた商工会準グランプリの写真もまだ、顎の下はぽっちゃりが残っている様に見える。
あれ?なんでだろう?!
良い大人が何をやっている!とお思いの方もあると思う。50歳を過ぎて筋トレに熱中して何が良いことがあるのか?という質問なら、答えることは出来る。
世の中は、出来ない事だらけである。真剣に話せば話すほど嫌われたり、白けられたりする。しかし、自己トレーニングだけは違う。
自分が努力しただけ成長できる。しかし、一人だと努力を途中で辞めてしまう。だからこその専門トレーナーである。
この価値を貴方にもぜひ体験してほしい。
万協パーソナルトレーニングジムとはそういう場所である。
私の毎日の写真で、少しずつ私が変わっていくのを見てほしい。
私は努力は人を裏切らない!と今でも信じているオトコである!!

5/27

普通でありたい。けれど社長は、それだけではやっていけない!
ああっ!暑かった!東京はもう夏なんです。
いやあ!暑かった。昨日は本当に暑かった。私は日常的にトレーニングの為に脚に左右で3キロのウエイトをつけている。
出張ともなれば絶好のチャンスとばかりにつけて出かけたのだが、会場の東京プリンスホテルは東京タワーの根元の様なところにあり、駅からは随分遠い。
荷物を持ってホテルを探していると、本当にフラフラとなる暑さだった。今年の5月は史上最高の暑さであるという。昨日も30度は越えていた。貴方の町はどうだっただろうか?
私が昨日訪れたのはCMO協会という受託開発製造会社の会である。
どの業界もそうだろうが、各社生き残りの為に必死となっている。需要増の医薬品業界でもそれは同じである。
業界の中では私の会社は極めて小さな規模なのだが、この会に来るとそのことを現実に感じる。
そういう意味では、松浦よ!もっと会社を大きく強くしなさい!と言われている様な気持ちとなった。
自分の町では、大きな顔をしても全国だったら、まだまだである。
私は、ちょっと反省をした1日であった。
写真は昨日写した東京タワーと妻にあげた花束のその後である。
憧れや幸せは、人の心を縛る。
慶子さんが、飾った二つの花瓶の花は美しかった。
いつまでも仲の良い夫婦でいたいと思う。
喜んだり悲しんだり怒ったり嘆いたり、本当に人というのは難しい。
経営者という職業は、公的と私的の絶妙なバランスを保ちながら生きていかなければいけない。
これは、やった事がある人ならわかるがとっても難しい。
だからこそ私はこのブログを毎日贖罪の気持ちで書いているのかもしれない!

5/28

さあ!貴方も万協製薬成果発表会2015にきませんか?!
木曜日である。いよいよ、来週の金曜日。土曜日は、万協製薬の一年に一度の一大イベント!
万協製薬製薬発表会2015が、三重県多気町で開かれる。
これは、万協製薬のこれまでも一年とこれからの一年を1日間かけて見ていただくものだ。
1日目は夕方から2時間、前夜祭のパーティ。これは万協ホールで。
二日目は9時半から6時まで多気町民文化会館にて開かれる。
今回はこの参加費2万円をフェイスブックとブログをご覧の方だけ.半額の1万円でご招待します。
私が本当に素晴らしい会になるよう頑張っている。
会社や組織が活気がなく、目標に達することができない人や、人生に生きがいを感じられない人は、ぜひこの会に来て欲しい!
間違いなく貴方の人生を変える1日となるはずです!
まってるよ!
今日の写真は、昨日の中国からのお客様とコープみえさんだ。
みんな、万協製薬のパワーに驚いていたね!!

5/29

クロシェットフルールは今日も満開です!地域イノベーション討論合宿はいよいよ明日!みんな、紀北町の季の座に集合!
私は、いま鈴鹿商工会議所の産官学ものずくり交流会に参加している。
今回、鈴鹿商工会議所と鈴鹿医療科学大学薬学部と万協製薬とで、共同開発した化粧品、クロシェットフルールが発売になった。
それを記念しての鈴鹿でのお披露目会となった。
クロシェットフルールはフランス語で、鈴の華という意味である。
希少なキノコはなびらたけをふんだんに使った美白クリームである。
30g3000円とお買い求めやすい価格となっている。万協製薬のネットショップでお買い求めいただけるので、ぜひご注文くださいね!
写真は、今回の開発を一手に手掛けた万協製薬の開発課の松下彬子さんだ。
彼女の様に可憐な、クロシェットフルールをどうぞ、よろしくお願いします!!

5/30

地域間大競争を生き残るのは、強力な地域間連携だ!
さて、今日は地域イノベーション討論合宿!みんな、ホテル季の座に集合!
さて、今日、明日は三重県紀伊長島にある、ホテル季の座で、地域イノベーション学会 討論合宿2015が開かれる。二日間に渡って様々なセッションが繰り広げられるので、ご興味ある方は遊びに来てください!
写真は昨日の鈴鹿産学官ものずくり交流会でのもの。
末松市長も愛用されているクロシェットフルールの発表会と相成った。
皆さんに愛されてこの製品は幸せものである。
それと鈴鹿のパワーを感じた!そんな一日中だった。多気町も負けていられないね。
日本はおそらくこれから、地域間大競争の時代になるはずである。これに勝つには町の総力戦となるはずだ。
頑張って、生き残って勝利の美酒を飲むためには、良い、地域間連携が必要なはずである。
私はこの2日間、これを学んで来ようと思っています!!

5/31

幸せも不幸せも人が生きている同じ重さの価値なのだ!いやー!楽しいねえ!地域イノベーション討論合宿!
私は今、三重県紀北町にあるホテル
季の座 ときのざで地域イノベーション学会の討論合宿を行っている。
討論合宿は今日の午前中まで行われる。セッションが終わったら速水林業さんの森を見せてもらうのだ。
早いものでもう5回目になるのだ。私はいつもこの合宿のナイトセッションを担当している。というわけで昨夜もこのように楽しく時間を過ごすことが出来た。
話す方も聴く方も酔って候である。こんなセッション、日本中探してもないだろう。
私はセッションをやりながら、ここにふくまさけいこさんがいればもっと良かったのに、と私は思った。
しかしである。我々は生きてこの地域イノベーション学会やこの地域を元気にしていきたい。
紀北町や多気町のような田舎の町が幸せになれる日本でなければならないと私は思う!
もし、あなたがこの志を共有できるなら、いつでも地域イノベーション学会は待っていますよ!!
写真はそんな昨日の様子だ。
幸せも不幸せも人が生きている同じ価値なのだと、私はそんなことを考えていた。

6/1

人生は進化して深化して変化して!
なんにしろ、世界の人はどうやっているのか?を考えながら戦略を立てるべきだね!
いよいよ万協製薬成果発表会2015は今週末!参加お申し込みは私か、万協製薬まで。
新しい一週間の始まりだ。というか今日から6月である。一年の半分近くがもう終わったことになる。早いものだ。こうやって毎日を刻みながら生きていくことを私はいつまでやるのだろう?
どこかで、早く解放されたいなあ!という気持ちともっと理解されたいなあという気持ちがぶつかっている。
SNSとはそんな人間の本質をあらわにする性質があるのかもしれない。
これは会社経営にも似た気持ちであるのだ。もし貴方がSNSをやっていてなんらかの発言を自分から続けているのなら、経営者の気持ちが少しは解るかもしれないねえ!
さて、今日の写真は地域イノベーション討論合宿の2日目のエクスカーションである紀北町の速水林業の見学のものだ。
速水さんは常に世界の林業を見ながら日本で生き続けられる方法を模索し開発しつづけている。
林業は農業とは違い戦後外国製品、いわゆる外材の脅威に晒されてきた。
多くの同業他社が潰えていく中で、速水さんは進化して深化して変化して生き残りつづける。ここは、極めて勉強になった。
我々はつい国内の競争や市場ばかりに気を取られてしまう。しかし、それではこれからの時代を読むことが出来ないよと、速水さんに言われているような気がした。
ピータードラッカーはかつてこう言った。
未来はすでに起こっている。我々は、ただ、それに気づかないだけである。と。
これらのビデオは、近日中に地域イノベーション学会のホームページに映像を流すのでぜひご覧ください。
もし、地域イノベーション学会の活動に興味があり入りたいという人は遠慮なくホームページから申し込んでくださいね!!



 FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
 このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしています。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

 FACEBOOKの松浦信男の公式ページ
 このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

 FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
 このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

 FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)  (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

 FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.