皆さん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。お元気ですか? 私は喉風邪をひいてしまいここ数日は調子の良く無い日々を過ごしています。 この原因は数年振りに行った書庫の大整理のせいです。とてつも無い埃を吸いまくったのが原因だと思います。しかし、本を片付けることはとても気持ちの良いものです。 まるで人生の日々を振り返りしている様です。 こんな書庫を持てるのはやはり田舎に暮らしているおかげかと思います。 私の書庫は60坪ほどもあるので、やってもやっても整理が終わらなくて困ります!でもやっぱり、本は素晴らしい人生の友ですね! さて、5月13日には、三重県経営品質協議会の5月例会があります。 今回は、私の友人の寺沢俊哉さんが講師です。 これは、是非聞いてほしいです。 是非お待ちしています。 http://www.bankyo.com/arc/20150416160312755.pdf 5月16日には文化講演 「素材が語る日本」 があります。 「先人が遺したカタ」から、普遍的な価値を読み取る 講師:井上 理恵子 氏 http://www.bankyo.com/arc/20150507145513295.pdf 今月5月30.31日は地域イノベーション学会討論合宿があります。 泊まり込みで一晩中明日の日本について議論する学会です。 私も出ますので、ご興味ある方は是非お問い合わせください 地域イノベーション学会合宿のご案内 http://regionalinnovation.jp/info/2015/04/5.html また、来月6月5.6日は万協製薬の一年の最大のイベント、成果発表会2015が 開かれます。 どなたでも参加いただけますし、万協製薬の社員との楽しいパーティーや 私のバント演奏などもあります。 これは是非、見に来て欲しい物です。お待ちしています。 成果発表会2015のご案内 http://www.bankyo.com/arc/20150424seikahappyoukai.pdf また、万協製薬では新たにパーソナルフィットネス部門を作りました。 安価で確実なパーソナルトレーニングを万協製薬のジムで体験しませんか? 今なら無料体験実施中です! http://bankyo.com/arc/btb.pdf 多気町のふるさと納税のご案内 1万円以上のご寄附をいただいた方に対して、ふるさと多気町から「お礼の品」を送付させていただきます。(多気町民は除く) ★お礼の品の中に万協製薬の「まごころシリーズ化粧品 7点セット」もあります。 http://www.town.taki.mie.jp/contents_detail.php?frmId=601 ◆「BankyoTV」 Youtube(Live中継・録画) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ◆経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ◆万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ◆万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ◆講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ◆万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ◆万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ◆万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ◆リアマツUstream(過去の配信動画) http://www.ustream.tv/channel/リアマツ さて、ここからは私の一週間のブログです!どうぞ、お楽しみください! 貴方の素敵な一週間が、わたしの様に風邪ひきになりませんように! 5/8 社長の果たすべき役割とは?!喉風邪は、社長の証?! 経営者は、喋ってナンボだねえ! 昨日から働き始めたのに、もう今日は金曜日である。つまり、また明日、明後日は休みということだ。 私は連休の間にひいた喉風邪のせいで、まだ、苦しんでいる。 じっとしていると、治りも早いのだろうが、経営者という仕事は良くも悪くも話すのが仕事なのだ。 その為、どうしても治りが遅くなってしまう。 私の妻などは、風邪は心の油断からくるもの!薬なんかで、簡単に熱を下げない方がいい!などと薬剤師らしくないことをいう。 私も現在では、健康志向の私は、発熱がない事 から、今回は薬を飲まずに直そうと思っている。 こういった喉風邪が、今、流行っているそうであるから、貴方も是非気をつけてくださいね! 今日の写真は、新しく多気町の相可高校に赴任された藤田校長先生とマゴコスメ娘達だ。昨日はこの一年間の販売のお礼に商品をプレゼントした。多気町はこれから観光の街に変わらなければならない。 その中で相可高校はきっと中心となる事だろう。とても頼もしいことである。 もう一枚はアタックスの林さんとうちの税理士の三宅くんと私である。この夏に出る新しく本の打ち合わせをしたのだ。 この様子はリアマツのバンキョーTVでご覧いただけます。新しい番組はYouTubeにアップされることになるので、そのうちにBTVで検索できるようになりますので、是非お楽しみください!タイトルは、経営者が、果たすべき役割とは?!である! 5/9 年相応に生きなさいと君は、言う 朝の連ドラのまれの視聴率が、良くないと聞いた。私はこのドラマを好きで良く見ているのだが、世の中はあまり賛同はしていないようだ。 ヤマピーが出ているアルジャーノンに花束を は、どうなのだろう? 現在、我が家ではジャニーズのニュースが大流行りである。よってヤマピーの出ているアルジャーノンに花束をも家族全員で見ているのだ。 昔はドラマの主役に自分を重ねていたが、今や登場する主人公の親の気持ちになるのだ。 年相応に生きなさいとは、私の妻がいつも言う言葉である。 私はいつも弾けて生きているから、少し疲れが出ると弱気になる。 経営者をしているから、いつも、人より元気にしていなければ行けないというか気持ちがある。 風邪で喉が痛いせいか、ここ数日は大人しくしている私だが、普通の人ならこれが普通の感じなのかと思う。 今日は昼から社員の結婚式に出席する。 あまり喋りすぎず、大人しい社長を今日は演じてみようかな?! 写真は今我が家で話題のニュースである! 5/10 幸せのスタート!おめでとう!久保くん! 昨日はめでたい1日だった。我が社の久保くんが結婚式を行ったのだ。 若い社員が多い万協製薬だが、最近はあまり人を呼んで披露宴を行う社員は少なくなった。 また、披露宴はしても親族だけという社員も多い。 だから私にとっては数年振りの披露宴出席であった。 久保くんは私が通う合気道道場の二代目であり、お父さんである現道主からお願いされて、彼を迎えることにした。 今から10年前のことである。 あの頃から比べると驚くほどの人間的成長をしてくれた久保くんだ。 私はまるで、親のような気持ちで彼を見ていた。 やはり、一人の女性を守ることがいかにこれほどまで人を成長させるのか、ということなのだろう。考えてみれば、私も同じである。 というわけで、今日の写真はそんなハッピーな結婚披露宴のものだ。 どうか、楽しんでください。 しとしと降る雨も風情の一部であった!! 5/11 心の若さは若い趣味のせいかな?! がんばれ!皇學館大学テレビ! さて、今日は月曜日である。私の喉風邪は少しずつ快方に向かっている。この喉風邪は高熱は、出ないのだが結構長引くのが特徴だ。皆さんも風邪には、気をつけてくださいね! さて、新しい一週間といえど、もう5月の半ばになってしまっている。 幸せは時間が短いとはこのことだろう。 私は仕事を終えて夕方家に帰って家族で焼肉をした。 みんなで協力して焼いて食べる焼肉だ。もう、外で焼くなどという元気は無いので、室内でやったが新緑を見ながらの食事はとても風情があった。 子供のタブル受験のため、派手なお出かけは今年は出来ないが、その分、コンパクトに家族の親睦を図りたいと思った! 写真は、皇學館大学テレビのお二人と私だ。 昨日の万協フィギュア博物館の様子。話し合いの結果、田中くんとユキさんもコスプレで撮影に臨むこととなった!打ち合わせの様子はBTVに収録したので、ぜひご覧ください! 果たして、どんな楽しい万協の番組つになることやら! 今回、皇學館大学の学生テレビに私が出ることになった。若い人との打ち合わせも趣味のフィギュアの話で盛り上がり、とてもうまくいった。 私の若さはやはり趣味の若さから来ている様な気がしたのである! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしています。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。