松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2015年4月20日号
松浦信男メールマガジン2015年4月20日号 

みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。今日は雨ですね。私のいる三重県南部はこの時期に雨がとっても多いのです。 
四月はもう半分以上が雨なんですよ。やはり日本最大の紀伊半島である証拠なんだと思います。 
貴方の地域はどうでしょう? 

でもあと、一週間でゴールデンウイークです!とりあえず、気張って行きましょう!! 

さて、6月5,6日は万協製薬の一年に一度のお祭り 成果発表会があります。ぜひみなさん予定を空けておいてください。 

コンサル案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

リアマツUstream(主にLive中継) 

http://www.ustream.tv/channel/リアマツ 

リアマツYoutube(録画) 

https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

万協ネットショップの案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

万協ネットショップ楽天市場店の案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

講演会スケジュール案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

FSS案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

万協フィギュア博物館

http://www.bankyo.com/figure/

万協写真館

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf


さてここからは私の一週間のブログです!どうぞお楽しみください。 
雨でもあなたの一週間が素晴らしいものになりますように!! 

4/14

ああっ!東京での厳しい審査会は今日も続く!

いやあ!昨日は、雨の一日だった。
 私は朝の9時から夜の6時まで四ツ谷の会場で大学間連携プロジェクトの審査委員としてぶっつづけで審査を行った。
 何十もの大学の真剣な取り組みをヒヤリングするわけだから、本当に気を使う。

 最後には私の方がヘトヘトに疲れはててしまった。例えていうなら、朝から入試を受けている様な気持ちになった。
しかし、ここでめげてはいけない。
 今日は9時から夜の7時まで続くのである!

しかし、今回の仕事は手前の資料の山のプレッシャーがかなりのモノだっただけに充実感はある。
 今の大学の最先端のプロジェクトを見ることが出来るのだから、私自身が一番、勉強になったというのが正直な所だ。

ひとに言わせれば松浦さん、いろんな事をやりすぎですよ!と言われる。もっと自身の仕事に集中した方が良いですよ。などと言われる。

私がいろんな事を人生において行っているのは、あまり断るということを知らないからだ。
1988年に大学を出て万協製薬に戻ったとき、私は営業職に配属になった。父の、将来、社長になるのなら、営業も経験しておくべきだという考えからである。

しかし、私は営業の仕事をして、初めて自分の万協製薬が顧客からあまり必要とされていないということを知った。当時は日本の経済バブルの時期でどの薬局に行っても、ドリンクのような栄養剤が持て囃された。
24時間闘えますか?!などのCMをご記憶の方も居るだろう。

私は薬局の先生方から、600円の治療薬より一万円の栄養剤を売ることの価値について、延々と説教された。私にはこのことがトラウマになった。
 当時はお金も時間もなかった。

ある時、私は今の妻の慶子さんと営業をしながらデートをしたことがあった。彼女の実家のあった奈良県の営業の日だったからだ。
この間、慶子さんが私にその話をしてくれた。
 私は車に戻って来るたびにため息をついていたそうだ。
この人は、何故、こんなに辛そうにしているのだろう?と彼女は思ったそうだ。
 自分の薬剤師として働いている職場と余りにも違うと感じたそうだ。

でも彼女は、車の中で待っているあいだちっとも嫌ではなかったという。25年以上経ってそんなことを聞かされる、私も私であるが!

私の苦労は震災のときに始まったわけでは無いのだと一昨日、そのことを聞いて思い出した。

あれ以来、私は必要とされているのか?ということに極めて高い執着を持つ様になったのではないか?と考えてみた。
そう思えば、私の今のバラエティに富んだ日常を多少は理解して貰えるだろうか?

人生は一度きりだ。だからこそ毎日を懸命に生きることこそが、貴方の生きている、たった一つの証しなのではないだろうか?貴方の人生もそれと同じだと、私は信じたいのだ!

ちなみに今日の写真はこのフィードに全く関係無く、自分へのご褒美に昨日買った新幹線である!かっこ良いでしょう!

4/15

ウエルカム トウ ホーム!3日ぶりの三重に戻ってきた!

水曜日である。私は3日ぶりに三重県に戻ってきた。東京もずっと雨、三重も同じだったようだ。

しかし、私はずっと部屋の中に居たのでなんだかちょっと得した様な気がした。
雨は嫌なものだが、農作物にとってはこの時期の雨は必須である。人間様は、そのくらい我慢しなければいけないね。

写真はここ3日間の外食の様子。
 結局、何時もは禁じている麺類ばかり食べてしまう結果になっている。我が身のワガママさを感じるとともに、人は食事によって癒される生き物でもあると思った。

今日からは自宅なのでここいらで気を引き締めてワガママ食事に戻らない様にしなければ!と思っている私だ。
それにしても自宅は静かである。
 東京ではいかに生活の周りにたくさんの音を感じることか。
 私の今の耳に聞こえるのは鳥のさえずりのみである!!

4/16

嫉妬はいつも、正義の顔を持ってやって来る。

ダイニングにハードディスクレコーダーを買って2週間。そのおかげで、春の連ドラを見続けることができている私たちである。
 一昨日は書店ガール、昨日はドクター倫太郎ととてもよく出来ていた。

 最近のレコーダーは3番組同時に撮れたり録画しながら追いかけて観たり出来る優れものである。受験生を二人抱えている家庭がこれでいいのか?と思うのだが、子供達は、この方が効果的!と評判がいい。

ドラマは人生の縮図である。
 中園ミホの脚本のドクター倫太郎の言葉に嫉妬はいつも正義の顔を持ってやって来るというものがあった。

ドラマは我々にいろんなものを見せてくれる。あなたもぜひ、この2つのドラマを観てみて下さい。

写真は今日の多気町とドクター倫太郎。今日は晴れ!頑張って行こう!!

4/17

ようこそ!万協社員誕生会へ!

今日は金曜日である。春眠暁を覚えずというが、私はここのところとてもよく眠れる。
この理由はおそらく2つだ。パーソナルトレーニングと新たに再開した合気道の練習のせいである。
この年になって週三回のトレーニングを自らの身体に課すことは、とてもよく疲れをもたらす。

 それに加えて、糖質制限食のおかげでご飯、ここで言うのは米食のことだ、をあまり食べなくなったので胃がもたれる事がなくなったからである。

もし、何もやらずに身体がだるいと思っていて、過ごして目覚める毎日と、しっかりトレーニングしているから!朝起きても疲れているんだなあ!という毎日とは違う。
 今の私にとって睡眠は、携帯が失ったエネルギーを充電器によって充電する様に必要不可欠なものとなっている。

そう考えると、やはり一日24時間単位で考えるのではなく一週間一単位くらいで考えるのが普通の様な気がしてくる。

先週行った人間ドックでは、皮下脂肪は減っていたが、やはり内蔵脂肪がたっぷりと残っている事がわかった。だからこその糖質制限である。CTスキャンの画像を見ていると私の腹部の内蔵脂肪はおよそ10キログラムほどある。

現在の私は72キログラムの体重だが、大学生時代は60キロほどしか無かった。身長は全く変わらないのだから30年近くかけて腹部にそれだけの脂肪が溜まった事になる。
それだけの時間かけて蓄積された脂肪を一気に燃焼させる事は難しい事は分かっている。

しかし、今の私はここをなんとかしていきたいと思う。私の現在の体脂肪率は22パーセントだが、ここを10パーセント代にする事が今の目下の目標である。
この内蔵脂肪は、数千円で購入出来る体脂肪計で簡単に測定できるので皆さんも購入をお勧めする。

私は加齢とともに人間は脂が身体に着いてくるのが丁度良いくらいに考えていた。
しかし、人間ドックで血液数字や超音波エコーで白く光る自らの脂肪肝臓をみているうちに、これでは、いかんぞー!と思う様になった。

道のりはまだまだ遠いが私が試して上手くいった事を皆さんにお伝えしたいと思っているので、これからも頑張っていきたいと思う。

さて、写真は昨日開かれた万協製薬の4月度の社員誕生会の様子だ。私の両端が今年の新人である。
 彼らとの楽しいトークはリアマツに収録されたのでご覧いただきたい!

彼らの様な、若者に負けない元気な社長でこれからも居たいのだ!!

4/18


君だって僕だって バック トウ ザ ビースト!
 今日は、県営サンアリーナにて、企業対抗運動会が開かれます!!

いやー!素晴らしい天気の週末だ。私は小原庄助さんのように、朝湯に入りながら、この文章を書いてる。

 今日は朝の9時から三重県伊勢市にある県営サンアリーナのメインアリーナにて、企業対抗運動会が開かれる。おそらく6回目だと思いますが、この地域の中小企業同士が集まって一緒に屋内運動会を開いて互いの親睦を深めよう!というスポーツ大会である。

年々参加者は増加して今年は600人規模の大会になるのではないか?と思います。
いつも毎年4月毎に開かれるので、万協製薬では、この後に焼き肉食べ放題パーティを開いて新入社員の歓迎会を行っている。

ともに一日汗をかいて会社の名の下に他社と競う。なんて素晴らしいものなのだろう!どんな美辞麗句を込めた研修よりも効果的なイベントである。
もし貴方が興味あれば、ぜひお越しいただきたい。
 私は最後のリレーにしか出ないので、実はたっぷりと時間があるのである!

写真はいよいよ完成した万協製薬のスローガンTシャツ!
 胸には バック トウ ビースト!とプリントされている。
あまりに素敵だということで、昨日、訪れた松阪市のお二人にもプレゼントした。
 万協製薬のネットショップで買えるので、ぜひ購入いただきたい!

さあ!今日は野性を取り戻して優勝するぞー!!

4/19


いやー!楽しかったね!企業対抗運動会!

昨日は一日、伊勢市サンアリーナにて、企業対抗運動会が開かれた!
 過去、五回のうち4回優勝している万協製薬は今回は第2位に終わった。
 優勝は赤福さんだった。

 しかし、朝から夕方まで、みんなで騒いで、笑って一緒になって頑張るという素晴らしい会だった。
また、6回目ということで各チーム同士も仲良くなっている。

本来の勝ち負けだけでなく この地域の中小企業同士が、力を合わせて地域を支えて行くという気持ちを持つようになってきている様に思う。

特に嬉しかったのは、昨年病に倒れてなくなった弊社の宮崎くんを会場のみんなで黙祷をしてくれたことだ。彼は毎年、この運動会の運営委員をしていた。だからこそのみんなでの黙祷になったのだと思う。

なんだか私は胸が熱くなった。

写真は、昨日の楽しい一日の様子だ。赤福は濱田会長から奥様の友恵さんになったので、とてもパワフルになったと思う!
ちなみに私は最後のリレーのアンカーで見事逆転勝利を勝ち取ることができた!
これはパーソナルトレーニング効果であろう!また、最後の大声コンテストでも優勝して、賞金6万円を稼ぐことができた!!
 良いことだらけの一日だったのだ!!

4/20

ドラゴンボール戦士のように、気持ちよく生きたいね!

昨日、私は息子と二人で、ドラゴンボールの映画を観に行った。
フリーザが復活するということで劇場は満員だった。

 フリーザと悟空とベジータとの闘いをもう一度観ることができるとは思わなかった。
 本当に幸せな映画である。
ちなみに佐奈神社ではゴールデンウイークに腕相撲選手権大会か開かれるので、みんなで参加してね!

今日は月曜日!雨だけど元気出して行こう!!
かめはめ波!!


FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)  (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter 


このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.