みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。お変わりありませんか?いよいよ3月も終わりに近づきました。ここまで来るともう、決算については出来ることもなく、社長としてはただ、明日の決算日を待つのみです。 桜も今週が、見頃でしょう。 みなさんの所はどうでしょうか? 明後日からはまた、新しい期が始まります。 来期も相変わりませず、万協製薬をよろしくご愛顧をお願いします。 先週は、三重県知事に新しいはなびらたけ化粧品 クロシェットフルールの完成報告をしてきました。発売は15日からですが、万協ネットショップで予約出来ますので、ぜひお買い求めくださいね! クロシェットフルール新聞記事 http://www.bankyo.com/arc/20150323kuroshettohururu.pdf 万協ネットショップアドレス http://bankyo.ocnk.net/product/56 万協ネットショップアドレス(楽天市場) http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000034/ さて、ここからは私の一週間のブログです。ぜひお楽しみください。 貴方の春の一週間がどうか、素晴らしいものでありますように!! 3月24日 ようこそ、多気バイオパワー! 工業と農業、林業の連携が町を救うのだ! 昨日、無事に父は神戸に帰った。帰ったといっても、私が家まで送って行ったのだが。 透析と透析の間のショートトリップだった。3月は忙しい。朝から父に新工場を案内し、その後多気で起工式をされた多気バイオパワーさんのパーティに出席して、そのあと父を神戸に連れて行き、そのあとは津高校の学校評議会に出た。 そして有志による食事会に出た。 いろんな役職をしていると本当に3月末はこんな感じである。 引き受けた私の方に責任があるのだからここは仕方ない。 父を送る阪神高速で、車間距離違反という珍しい違反で捕まった。 高速道路では前方の車に車間距離を空けずに200メートル走行すると違反となるそうである。 皆さんも気をつけられたい。 父は昨日、私の作った新しい工場を見て、とんでもない浪費だと言った。私の慌ただしい日常についても良くは言わない。人はそれぞれである。本当に余裕のない人間はこんな文章を毎日書いたりしない。 しかし、私達は昨日、万協写真館で一緒に写真を撮った。 共に争い、戦い続けた40年間の最後の写真かもしれないと、私は思った!! 3月25日 社長とは人知れずに耐えて生きているもの!しかし、私は人生の誇りを賭けて戦うのだ! 本日、午後1時から三重県総合文化センターにて、我が社の防災対策という講演をやります。よろしければいらして下さい! 社長という生き物は毎年決算をむかえる。会社の一年を総括して、その会社の損益を計算するのだ。要は会社の人間ドックである。 人間ドックなら、前日に食べ物を控えて病院に行くだけだが、会社の決算となるとそうは行かない。 さまざまな準備が必要なのだ。 いや、むしろ会社とは年一回の決算のために364日を戦うものかもしれない。 小さな会社の時は良かった。いい結果もそうでない結果も笑って過ごせた。しかし、100人を超えるようになるとこのプレッシャーがひどい。私はここのところその対応で心を痛めている。 それに加えて、期末のさまざまな団体の会議である。 これは、自分でやれているのか?ただ。こなしているだけなのか?と自問自答している私である。 社長という職業をやりながらさまざまな社会貢献を同時にやろうとするツケはきっと回ってきているのだろう。頭でわかっていても人間は日常を生きる生き物だから、あまりの時間の無さに、時として悲しくなる。 人と違うスピードで生きる人生を送る人は皆、こんな風に思っているのかも知れない。 風呂敷を広げすぎる人間がどうなるのか?私の人生はそれとの戦いである。しかし、経営がそうであるように、大事なのは結果である。 私はさまざまな人や組織にくさびを打ってきたのだからその様に生きねばいけない。 夏目漱石は生前こんな俳句を詠んだ。 スミレほど 小さき人に 生まれたい である。自らの人生を自問自答した俳句である。たくさんの仕事をすることはたくさんの喜びと悲しみに遭遇することである。 私にそんな力があるのか?わからないのだが、まだまだ生き続けて、この生き方が、正しかったのだと証明するつもりである!!だからこそ今日も明日も私は諦めず戦う!自分の人生の誇りのためである! 写真はマンガ大賞2015を受賞した東村アキコさんのかくかくしかじかである。私はこのフィードで何度もこのマンガを取り上げてきた。素晴らしい作品である。ぜひお読みになる事をお勧めする。マンガが時として、あらゆる文学を超えるのだとわかっていただける名作なのだ! 3月26日 講演と会見のタブルヘッダー!バタバタのなかのショートトリップ! 3月末になったというのに、未だ寒さの今日この頃である。 三寒四温とはよく言ったものだ。 さて、私は昨日、午後から三重県の津市で防災講演と三重県庁でクロシェットフルールの発表会見とダブルのイベントを行った。 今日は三重県商工会連合会での商工会グランプリの発表会のプレゼンがある。 そして、その後ソウルに出張するのだ。 本当にバタバタの毎日であるが、一緒に仕事をしてくれる仲間がいるからだろう。 私が一人で頑張ってみたところで、出来る事は限られている。だから、人から愛されて、一緒に戦ってくれる人々が私には必要だ。 今までも、これからもである。 大変な日々はこれからも続くだろうが、私はみんなと一緒に生き続けたい。 写真の中の 川口先生とは、防災意識の向上について話した。あらゆることはリーダーシップが必要だ。だから、私は松浦さんが羨ましいと言われた。 私は言いたい事をいう。やりたい事をやる。その代わりに起こることの全ての責任を負っている。 さまざまな事を新しくやればやるほど、その責任は大きくなっていくが、それに合わせて仲間を増やすことができればみんなで苦労と喜びを分け合える事が出来る。 それが私の生き方なのだと思う。 だから私はみんなに期待するし、自分にも期待していくのだ!! 3月27日 ソウルは只今、晴天なり!! おめて!多気町商工会!準グランプリ受賞!! さて、日本の、皆さんは今どんな金曜日をお過ごしか? 私は今、韓国ソウルの明洞にいる。昨日の午後6時のフライトで韓国に来たのである。万協製薬は5年前から韓国に輸出を始めているので、時々現地のエージェントとの打ち合わせのためにこちらに来ているのだ。 今回は春休みということで我が家の美人姉妹も一緒に連れて来た! 昨日の三重県商工会グランプリで多気町商工会はなんと、準グランプリを受賞した!私的には、グランプリなのだが、ここは、先輩方に花を持たすのも大人である。私の感涙もののプレゼンは帰国後アップするので、ぜひご覧いただきたい! さて、韓国と日本とは、現在、微妙な関係にある。松浦さんとしては、この辺りを徹底的に調査して見たいと思う。 東アジアの、平和には各国間の和平が必要なのでまず、私たちから民間外交をしたいと思う。 それぞれの成果は順次アップしていくので皆さんは、いいね!の応援をお願いする!!よって今回の松浦家の韓国民間外交に期待あれ!! 写真は慌ただしい私の日常だが今回は二国をまたいだ点に注目である! 3月28日 飾らない気さくさが、庶民の持ち味!気張らず、ゆっくりやって行こうよ!韓国訪問のススメ! 3月28日の土曜日である。私のソウル訪問も3日目になった。日本と韓国は人口の規模で3対1である。つまり、日本より小さな国だ。 また、ソウルにはその人口の4分の一の1000万人以上が住んでいるので、もう、人、人、人と言った感じである。昨日の午後は街を歩いたがどこも賑やかで元気があった。 私はこちらのエージェントの方と打ち合わせをしたり会食をしながら、これからのビジネスについて話をした。 ソウルに来るのは3年振りだ。当時より日本円の価値は20パーセント以上下落したので、物価についてはほとんど日本と変わらないなあと思った。 我々の会社の製品については円安は追い風となるのでこれからも海外市場については追求していきたいと思う。 それぞれの国同士の国情とビジネスは別と考えたい。 変わって、ウオン高で街はとても元気な様に見える。 日本ではたくさん見る台湾、中国の人々より現地の人が多い。なんだか日本に比べてお年寄りの姿が少ないと思ったが、これはソウルの繁華街にいるからだろうか? もちろんそれは当たり前だが昔ほどではないにしろ、チラホラと、日本語が飛び交うのを聞いていると、ほっとする。 我が娘たちは韓国ファッションの虜である。店から店をハシゴして慌ただしいこと、この上ない。 普段はあまり父親らしい事をできていないのでこんな時くらいは、付き合ってやろうとポーターの父親の役割を演じている。子供たちと私の人生の良い思い出となるだろう。 私は韓国の国の人は国外に目を向けているように思う。製品の輸出比率も20パーセントを超えている。なにか、国外というバリアを感じていないように思うのだ。 我々日本人はどうだろう?何かしら日本とそれ以外の外国というバリアを感じていないだろうか? もちろん日本は良い国だし、その中に浸って生きたいとも私も思う。しかし何かしら日本の生き筋を考えるとき、海外にもっと目を向けて見てはどうだろうか?私は思った。 もっと気楽に、もっとリラックスしてビジネスと人生を楽しむことが大切なのだと私は海外に出るたびにそう思う。 こればかりは外に出ないとわからない感覚なので、皆さんもぜひ一度今の韓国を見て欲しいと思った私である!!特に野菜と肉中心の食事は低糖質ダイエットに取り組んでいる私達にはとても良いものだとわかった。 昨日、初めてプルコギという韓国風すき焼きを食べたがこれがとても美味だったことを付け加えておきたい! 3月29日 本日、午前10時から佐奈神社は遷宮!タジオとウズメもやってくるよ! みんな来てね! と言うわけで、佐奈神社は本日遷宮の儀を行います。20年に一度なので、とてもありがたいものである。私は初めての参加なのでとても楽しみだ。写真は今日のために多気商工会商工会が佐奈神社に寄贈した顔出しである。 今日は本物のタジオとウズメもコスプレをして出演してくれるので、ぜひ皆さんも写真をとってください。 ソウルから帰ったら、妻に異常に、ニンニク臭い!!と嫌がられています。 しかし、とっても楽しかった!ありがとう!子供達!木村くん!韓国のみなさん! 娘たちは写真NGなので僕らのみで、ごめんなさい! 3月30日 雨の中!無事に佐奈神社の遷宮が終わりました!アメノタジカラヲだけに雨が降ったなのかな? 昨日、佐奈神社の20年に一度の遷宮が、無事に終わった。20年前といえばまだ、私は大阪にいてこの多気町には来ていない。 お社も一から作り替えることが出来た。なんと60年ぶりとのことである。 前回もその前も資金が足りなくて出来なかったそうである。 ここのところは、我が万協製薬が佐奈の地にやってきたわずかばかりのお礼返しが出来た様に思える。 私達はなにかことがあるたびに、佐奈神社にお参りをして来たので、当然の事のように思うのだが、地域の祭り事をその地域企業がサポートするのは、当然の様に私は思った。 立派な感謝状を貰って恐縮してしまった私である。 しかし、朝からの雨は午後になるほど激しくなり、予定されていた祝い事は急遽隣の佐奈小学校で場所を移して行った。 よって、ボランティア出来て貰ったタジオとウズメには出番がなく、本当に申し訳ないことをした。 しかし、この様に顔出しも完成したので、佐奈神社にお参りの際はぜひ写真を撮ってください。 次の遷宮のとき、私は73歳である。私はどんな風にシルバーリーになっているのだろう? その日まで、このブログが続いていたら良いなあと思った。 でも、生きていればってことですねえ!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 以下のURLにアクセすると配信を停止できます http://www.bankyo.net/email_newsletter/remove/ryoma%40bankyo.com/5469b60cc6023
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。