みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。お変わりありませんか? 二月になり立春も過ぎて少しづつ暖かさを感じる今日この頃ですね。 私は先月、スイスに行っていたので逆に暖かさを、感じています。 私は今月から、パーソナルトレーニングを受けていて、毎日筋肉痛の日々を送っています。 この先に私にどんな変化があるのか? 私にもわかりません!しかし、このだるさの先に幸せがある事を信じて頑張って行きたいと思います。 日曜日の大河ドラマの盛り上がりのなさが気になる私です! さて、今週のお知らせですが、今日の夜、三重県営サンアリーナにて全日本プロレスが開かれます。 弊社の社員が2名出場するので、みんなで応援に行こうと思います。 もし、お時間があればいらしてください! 全日本プロレス案内 https://www.all-japan.co.jp/wrestling/wp-content/uploads/2014/12/2.9三重_hp.jpg https://www.all-japan.co.jp/ コンサル案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf リアマツUstream(主にLive中継) http://www.ustream.tv/channel/リアマツ リアマツYoutube(録画) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 万協ネットショップの案内 http://bankyo.ocnk.net/ 講演会スケジュール案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen FSS案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください! 今週も貴方の一週間が、幸せなアクティブなものでありますように! 2/3 強き人!矢面に立つ!あなたも人生の矢面に立ってみないか?! 二月になった。私は仕事とプライベートの小説執筆の二本立ての毎日である。 昨日は一日中仕事をした後で、松阪広域連携商工会の会議兼懇親会に出た。 帰宅は午前様になり、20時間近く働いたことになる。 幾つか、小説を書いているとわかることがある。 日常生活には、ドラマがあまり無いということだ。 とってもたくさん出来事が一日あったのにそれをドラマチックに描く何かが足りないということだ。 それは、ドラマには終わりがあり、日常生活には終わりがないということだ。 物語に終わりがないことにはドラマチックな展開は難しい。 特に、ありきたりな日常を描くということはそういうことかもしれないと、私は昨日、考えていた。 しかしながら、私は毎日、ブログを書いている。一つには自分の描くということへの挑戦でもある様に思う。 私は社長をしているので普通の人よりは、矢面に立つことが多い。社長でない人にも矢面に立つ人は、あるだろう。 私は矢面に立つ人とそうでない人の違いが、山ほどあることを知っている。世の中の数多ある日常生活は、ドラマチックではないが、矢面に立つ人の日常生活はドラマチックなはずだ。 ドラマチックな日常生活を矢面に立つ人と役職に隠れてやるべきことをやらない人には全く大きな人生の違いがある。 私は人に出会って5分立つとこのことがわかる。 矢面に立つ人と、そうでない人である。 私が、今小説を書いているとその二つの人を両方描くことになる。矢面に立つ人を描いていると高ぶり、そうでない人を描くと落ち込み、つまらない気持ちになる。 人生と、小説は違うというだろうが、なんとなく私は今日、皆さんにこのことをいいたくなった。 ドラマチックな人生を送る人もそうでない人も、どうだろう?! 矢面立ってみないか? 前から飛んでくる矢を物ともせず 受け止めてニヤリと笑ってみせる! そんな生き方が、私の理想である!! 2/4 立春に無農薬野菜を食べて思うこと! 昨日は、節分で今日は立春である。今朝、家の前でのぴをしてみたら、少し暖かいような気がした。 私達の国は四季がある。四季があるということは、いつまでも同じ状態が続かないということだ。言うなれば、それほどのきびしさが自然にはないというところだろう。 もうこれ以上我慢できない!という寸前で季節が和らぐということだ。そんな日本に生まれ育った私達は、優しい気質になるのだろう。 アラブの人々の育った環境とは随分違いのである。ここのところは我々が考えなければいけないと思う。 日本は、安全で豊かで、優しい。それが、世界の基準でないのなら、そしてその上で我々が国際化と、声を上げるならその違いを、よく認識すべきである。 さて、今日の写真は、三重県総合文化センターにできた、こっち菜さんだ。私の古くからの友人の豊田悦子さんたちが作ったものだ。 障がい者が健常者と同じ賃金で同じ環境で働ける無農薬野菜レストランだ。 彼らは、この野菜をなんと、工場のハウス栽培で自らでつくっているのである! こんなレストランを県の施設に持って来た三重県もあっぱれである!ここのスムージーぜひ飲んでみてください! 2/5 松浦さん!東に走る! 人が人に惹かれるのは、そのヒカリのせい! 私は今、東京に向かっている。今日の午後3時から椿山荘で講演会の仕事をするためだ。周りは雪混じりの雨であるが、なんだか楽しい。 時々、こうやって私の話を聞いてやろうというお話を頂く。私はその度に新しいパワーポイントのレジュメを作ってその講演会に臨む。 うまく行くときもいかない時もあるが、それでも呼んで頂けることに感謝して、私はよりベターな講演会になるように全力を尽くす。そのことが、少しづつでも私を成長させてくれているようにおもうのだ。 来週の日曜日の8日は、三重県伊勢市の皇學館大学で、午後1時からこれからの結婚をかんがえる!というトークセッションに出演する。こちらは誰でも当日参加が可能なのでお誘い合わせの上で観に来て欲しい! 今日の講演会は、限定のものなので リアマツUstreamでご覧頂けると、幸いだ。 私は今、二つの新しい事をしている。一つは何度も話をしている小説を書くこと。もう一つは、パーソナルトレーニングを受けて肉体改造をしていることだ。 この二つがどう影響しているのか分からないが私の夜に寝ている間の最近の見る夢が、変わって来た。 明るく楽しい夢が増えてきたのだ。 自分で自分の夢が面白いとは、極めて自己中だが、とにかく今まで見なかった夢である。 これがどちらの影響なのか?を私は今検証している。 なぜそんな事を言うかというと、世の中に明るい人とそうでない人がなぜ存在するのか?ということを私は前から考えているからだ。 行動が人を規定して、その人を明るく変えていくなら、その方法こそ、人を幸せするはずだからである。 貴方はこの問題をどうかんがえるだろう?もちろん、明るい?暗い?だけでは人は語れないが、どちらかというと人は明るいものに惹かれるようだ。 今日の写真のウルトラマンのようである。私はウルトラマンのフィギュアをたくさん作って来たが、今回LEDで目と胸を光らせた。もし、ウルトラマンの目や胸が光らなかったらこんなに人気が出てないことだけは確かだろう。 貴方の目や胸は、今光っているのだろうか? 良い方法があれば、私にぜひ教えて欲しいのだ!! 2/6 オールドフレンド! ゴールドブレンド! いやあ昨日は寒かった。東京は驚くほどの寒さだった。夜になって三重県に帰ってきた時はあまりの暖かさに驚いたくらいである。 昨日の私の仕事は二つ。一つ目はブランドブックを作って理念を社内外に発信しょうという株式会社イマジナさんへの訪問と椿山荘での講演だった。 特に椿山荘での講演は、ほとんどが一部上場企業の役員クラスというハイソなものだった。 私の話がどこまでお役に立てたのかは分からないがとても良い評価をいただいた。そして、もしごあなたが興味があればリアマツUstreamにてご覧いただきたい。 この講演会を企画したのは、山城経営研究所という教育コンサルの会社なのだが、こちらの鈴木社長と話をして二人で ワクワク、ワイワイ、わかった! ロマンプラスソロバン イコール ヒューマンなどと造語を作って、 リーダーによるコミュニケーションと明るさが組織を変えて行くことの大切さを話した。 講演のあとの質問で、松浦さんはなぜ、そんなに震災を契機に変化したのか?という質問があった。 私は、昨日世の中に対する復讐心だと話したのだが、後で考えてみて少し違うと思った。 私は震災とそのあとの強烈な人生体験により、自分と他者との間に極めて高いコミュニケーションの壁を感じるようになったからだと思う。 本当は誰でもこの壁を持っているのだが、意外とこのかべの存在を意識せずに生きている人は多いのではないだろうか? 果たして、貴方はどうだろうか? 昔の私もそうだった。しかし、それに気づいてしまったら、どの様に自己と他者と折り合っていくか?を真剣に考えないと生きていけなくなった。 そこに私は万協製薬を背負っていたために会社ごと変化せざるを得なかったというのが、本当のところだろう。 極めて個人的でありながら、実は誰にでも潜むこの壁を意識してけれども生きるためにその明るさだけを抽出して表に出しているのが、今の私だろう! さて、今日の写真はわたしの古くからの友達の松本ちひろさんと新妻さんだ。松本くんは、私の講演会に、 新妻さんは、私を水道橋のホームで見つけてくれた! とても嬉しいことだ。 いつまでも友達から声をかけられる様な私でありたいと願うばかりである!! 2/7 話して、悩んで、それでも話して! 今日は土曜日である。そして今日はオフである。私は今、パーソナルトレーニングを受けている。きちんと、やり出したのは今月からなのだが、これが半端なくキツイ! 一週間に2回このトレーニングを受けることで、私は今、毎日筋肉痛である! この企画は、我が社の新しい事業の健康サポート事業のための実験なのだが、別名 バックトウ ビースト! 野生を取り戻せ!と呼ばれている。 未だ、野生も痩せも実現していない私はダメちゃん!であるが、毎日、私の顔に注目していただければ、少しずつ若くなっていくはずなので、ご注目あれ! さて、さて、昨日は朝から夜まで延々と話をした。そのいくつかはリアマツUstreamでご覧いただける。 私ができることは言葉で人を変えることだろう。ここは、他の人より多少自信がある。 私の思いと想いを言葉に変えて皆さんにできるだけ届けようと私は思う。 司馬遼太郎の分厚い作品群を超えるほどたくさんのことばをどうすれば残せるか?と思う。 それは、言葉を綴る事を職業とすることだろう。 仕事にすることでそこには、責任というものが発生する。私がそうなりたいと思うことに、この毎日のブログがつながればいいなぁ!と、私は少年のような野心を持っている訳だ。 明日は午後1時から伊勢市の皇學館大学で、これからの結婚を考えるフォーラムが開かれる!私のお話をぜひ、聴きにきてくださいね! 2/8 人生は結婚につきるのかな?! 今日は三重県伊勢市の皇學館大学で午後1時からの結婚!講演会にいらっしゃい! さて、今日は日曜日である。私は昨日、一日中家でゆっくりと出来たので気力は回復した。やはり一週間に一日は休みがある方が良いと思う。 私はここのところ受けている、パーソナルトレーニングのせいで筋肉痛がずっと残っているのである。 この筋肉痛というものは、いやなものなのだが、ずっとあると何かしら 悪くないなあと思ったりするから不思議である。 週二回のトレーニングなので、治った頃にまた、筋トレという感じなのだ。 さて、今日の写真は本日の私が出る講演会のポスターだ。子育て支援の前に結婚支援ということだ。 有給休暇の消化も結婚も国が支援しなければ進まない我が国を象徴するようなイベントである。 結婚も子供も増やしたい裏には政府の人口減少問題が裏にある。 人口が減れば納税が減るので社会保障費が税金で集められなくなるからだ。 私にはこれに秘策がある。 それは、家庭を持ち結婚したら、ファミリーの人数で一家の収入を割るようにするのだ。そうすると、家族の多い方が所得税が減免されるので、結婚と出産は増えるだろう。フランスはこうやって出生率をあげた。日本はタダでさえ、所得税の税率が高額所得者には、世界一高い国である。だから、ここはこの方法にシフトする時ではないか?と思う。 かなり真剣にそう思うのだ。 ちなみに、フランスは婚外子についても寛容である! 私は正直いって、結婚したい人はすればいいし結婚しない権利も有って良いと思う。しかし、結婚したほうが個人の支出が増えるのであらゆる産業はこちらにシフトするのだ。 私はものすごく寂しがり屋なので、結婚することで、話し相手ができる良さが結婚にはあると思う。 あと、異性という全く違う考えのパートナーがいる事でいつも新鮮な気持ちに成れることも良いと思う。 さて貴方は、この今の日本の未婚事情をいかにお考えだろうか?!! 2/9 人生は自分自身をより良く知るための旅なのだ!失敗を恐れてはいけないよ! (^o^)さて、今日は伊勢市サンアリーナにて全日本プロレスにいらっしゃい! さて、今日は我が万協製薬の二人の社員が全日本プロレスのリングに上がる事となった!本日夜7時から県営サンアリーナで行われるので、ぜひいらして欲しい!もちろん私も行くので、会場で会いましょう! さて、今日の写真は昨日の伊勢市での、結婚を考える講演会でのもの。私は、人生を損得で生きる人は、幸せになれない!と結論づけた。 この激論については、リアマツUstreamにてご覧いただきたい。 人生は常に深く自分について考える人に優しい!と私は確信している。 美しい、リクルート社のゼクシィ編集長の伊藤綾さんの素晴らしい講演もお見逃しなくだ! さて、今日は月曜日!あなたの中の貴方に恥じない一日を送ろうよ! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを 参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。