皆さんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。お元気ですか?! いよいよ今年もあと3週間となりました。 私は昨日のマラソンで一年のイベントのほとんどが終わりました。 あとはボーナスの査定と忘年会のみです。 最後まで、走り抜けて良い正月休みを迎えたいと思います! 今週はそんな訳でお知らせがあまりありませんが、先週の土曜日に万協製薬はみえの防災大賞をいただきました。今年は本当にたくさんの賞をいただきありがたい事だと思います。 これに奢らずにますます精進して行きたいです。 みえの防災大賞案内 http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2014110325.htm また、21日には万協製薬協賛の多気町ジョギング大会が開かれます。 どなたでも参加できますので、私と一緒に年末の多気を走りましょう。 参加費は500円と激安です! 多気町ジョギング大会案内 http://takitaikyou.web.fc2.com/jog2014.pdf また、万協製薬では新しくコンサルタントサービスを始めました。 月額10万円と安価な設定ですので、ぜひご検討くださいませ。 コンサル案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf リアマツUstream(主にLive中継) http://www.ustream.tv/channel/リアマツ リアマツYoutube(録画) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 万協ネットショップの案内 http://bankyo.ocnk.net/ 講演会スケジュール案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen FSS案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください! 貴方のクリスマス前の一週間がどうぞ素晴らしいものになりますように!! 12/2 師走が忙しいのは、忘年会のせい?!今日から衆議院議員選挙が始まる!皆さんのご健闘を祈ります! 菅原文太さんが、81歳で亡くなった。私の世代は仁義なき戦いやトラック野郎などの東映映画のスターで、先日亡くなられた高倉健さんよりも私には親しみのある俳優さんだ。 息子さんを事故で亡くして近年は表に出なかった印象がある。 謹んでご冥福を祈りたい。 私は52歳だから、あと30年間の人生ということか。 50歳を過ぎてやたらとあとの時間が短く感じる。 ああっ、それなのについに12月になった。何が師走が忙しいのか?の理由のは一つに忘年会がある。 忘年会とは、この一年の疲れをみんなで集まってワイワイと騒ごう!というものである。 新年会はまとめて業界としてやることが多いが、忘年会はなぜかグループ単位でやることが多い。 昨日は取引先の朝日印刷さんと食事会をした。いわゆる忘年会である。楽しいいつまでもやっていたい様な会だった。 バカやって、生きていることの幸せを共に確認し合う。それもまた人生だろう。 人生を大いなる浪費という人がいるが、私はそうは思わない。 人生とは、大いなる確認作業である。 生きていることが苦しいから、寂しいから我々は友を仲間を確認する。だからこそ、今のうち、今のうちである。いつかは忘年会すら切なく忘れがたい思い出になるのだろう 。 万協製薬の忘年会は19日の金曜日、地元のウエディングホールである。 あなたはどんな忘年会を今年は企画するのかな?また、教えて下さい。 今日の写真は昨日の久保町長への内閣総理大臣賞の受賞報告と朝日印刷の京免副社長とのもの。どちらも私の明るい良き先輩たちだ! 彼らのような千立ちを見習って私も今日を明るく生きよう! 12/3 何もない1日。それが普通の社長だね!社長室をなくしてコミュニケーションを増やそう!引きこもりの社長は卒業すべきだよ!! 今日は3日である。今週は金曜まで出張がない。そんな一週間も久しぶりだ。私は昨日は、5組の来客対応をした。うちの一組は忘年会である。 外にばかり出ていると、会社で仕事ができることの楽さを感じる。 私は今や、オフィスも机もなくても大丈夫な仕組みで生きているが、やはり机に座った方が落ち着くのもも本当である。今の私はそういうわけで、過渡期ということになる。 しかし、大抵の社長さんには社長室がある。私も持っている。 しかし、もう7年間くらいそこには入った事がない。その理由は会社が拡大して場所が遠くなったことと、私は、みんなと一緒にワアワア言いながら仕事をするのが好きなので、二つ目の工場からは社長室を作るのをやめてしまった。 21世紀の会社組織にはあらゆる立場の社長と伴走できるコーチの様な社長の方が良い。だったら個別の部屋などいらないのでは、ないだろうか? というわけで今の万協製薬の新工場には、打ち合わせ室が6つあるだけで社長室はない。 私も会議に参加する側なら、平等というわけである。 そのうち、広いワーキングスペースがあれば個別の机などいらない!ということになるのかもしれないが、まだそこまでは行かない。 ここは田舎の良さかも知れない! 写真は、昨日の打ち合わせ室のお客様だ。昨日から、万協製薬の打ち合わせ室には20種類のドリンクを選べるサービスを始めた!ぜひ、来て飲んでみてください!! 12/4 つまらない脚本からは素晴らしい映画は、生まれない! 選挙は無風?!やはりこの国には二大民主政治は似合わない?! 写真をご覧いただきたい。朝ドラのマッサンである。 朝ドラのマッサンが面白くない。私は毎日、NHKのマッサンという朝ドラを見ているのだが 、これが面白くない。どの登場人物にも感情移入できない。 主役が、外国人の女性ということもあり、日本語がヘタすぎるのである。 唯一、堤真一だけが光っている。 もし、私が脚本家なら、彼を主役にして書いてみたい。やはり素晴らしいドラマに必要なのは、素晴らしい脚本である。 かつて黒澤明はこういった。素晴らしい脚本が必ずしも、素晴らしい映画になるとは限らない。ただし、つまらない脚本からは素晴らしい映画は生まれないと! さて、我々の国の選挙はどうだろう?自公民は300議席に迫るらしい。貴方はこの予想をどう考えるだろう? 私は当然と考える。庶民は早く経済を再生して欲しいと願うのみだ。だったらさっさと選挙を終わらせて今の政権に委ねるというところだろう。 私は、現在の野党には全く魅力を感じない。言っていることが私には理解できない。私は経済から国を見ているので、現在の自公民の政策を支持している。早く選挙を終わらせて次のタームに入って欲しい。 朝ドラは脚本が良くない。日本の政治は野党が良くない。本当の二大政党政治の時代はいつ来るとあなたは思いますか? 12/5 我々の知らないうちに、我が国日本国の経済としての生き筋が、狭められていることを忘れてはいけない!! 今日午後14時40分!三重大学共通教育120番校舎にて君を待つ! 今日明日は、講演スペシャルである。まず、今日の2時40分からは三重大学学生向けのキャリア教育を行います。よろしければ来てください。 また、写真にある様に明日の午前11時からは三重大学で地域イノベーション学会が開かれるのです。 ここでも松浦さんはバンバン喋ります。 待っていますよ!ちなみに、今ミエムでは私のフィギュア博物館の出張展示を行っているのでこちらも見に行ってくださいませ! さて、今日の写真だが、いよいよ一ドル120円時代である。かなりやばいのである。みなさんはただ、ドルが高くなっただけだと思うかも知れない。このグラフの中の世界の通貨の上昇下落率を見て欲しい。 なんと、ブラジルやメキシコ通貨より日本円の下落率が大きいのだ。米ドルが10パーセント上がり、日本円が10パーセント下がったので2割円が安くなったように思えるのだ。 我々がこの10年間の間、経済低迷の中でも赤字国債の中でぬくぬくと生活してきた結果がこれである。 消費税の増税を延期した事によって国債の格付けも下がってしまった。 これでいいね!とは言いにくいが、早く経済の復活を、我々国民全員で実現しなければいけないねえ! 我々が儲けらることは、実はこの国を救うことになるのだ! 今日も私は子供達に、君たちの学ぶ目的は、日本を救う人になることだ!!と、話すつもりである!! 12/6 なぜ、私はイベントをやるのか?それは人の心を自分変革へとむけるためである!今日、午前11時からの地域イノベーション学会にいらっしゃい! ああっ、寒い!寒いデービスジュニアである。 貴方の地方はどうなのだろう?明日、私は伊勢市で開催されるお伊勢さんマラソン大会でハーフマラソンを走るのだが、こんな寒くてはマラソンどころではない。ああっ、なんとかして欲しいーの!である。 ところで、さあ、今日はいよいよ地域イノベーション学会の当日である。 今回は午前11時から三重県津市の三重大学地域イノベーション棟にて午後6時まで開かれるので、皆さんぜひ遊びにいらしてください。リアマツUstreamでも中継を行う予定です。 来られない人はテレビの前で集合して欲しい。 ひと、まち、しごと法案が先月成立していよいよ地域創生が本格化しなければいけない我が国だが、我々三重大学チームは遡る事、4年前から地域イノベーション学会を作って様々な地域問題を読み解いて来た。 今回はつなぐをテーマに4つの公開討論とポスターセッションという7時間に及ぶ長丁場を行う事となった。 参加いただけると、私達が心血を込めて作成した学会誌をプレゼントするし、終了後には懇親会もあるので、ぜひ出来れば会場で貴方に会いたいです!私はお城ホールであるみえの防災大賞の授賞式にだけ出て大賞を頂いてからまた戻るが基本的には会場に居ます。 写真はというわけで地域イノベーション学会のプログラムと昨日私が三重大学で行ったキャリア教育の後の学生との記念写真だ。200人を超える学生たちが来てくれた。 私の隣の佐藤マヨさんは昨日が20歳の誕生日であった。私の娘と同じ歳である。誕生日にこんなおじさんの話を聞きに来てくれることに喜びを感じて彼女たちが作ったタウン誌、ルーペも載せた。100円で絶賛発売中です。 私は9冊買ったので、万協フィギュア博物館で配ろうと思います。久しぶりの大学は私の心を癒してくれた。私は大学生協で本を買うのが好きだ。ここにしかない本があるからだ。 松浦さんはたくさんイベントをやる。遠目に見る人にはなんだかはしゃいでいる様にしか見えないだろう。しかし、私は甘くない。私の目的は、いっしよに時を過ごした人の心を変えることが目的である。 単なる講演会屋でも講釈師でもイベンターでもない。 その事に気付いて変わる人もいれば、離れる人もいるし、変わらない人もいる。しかし、私は諦めずイベントをやり続ける。 このブログも同じである。長い間、松浦ワクチンを投与された人は必ず変わる。それは自分以外の人の事を考える様になり、社会の問題を一ミリでも良くしたいと思うようになる。これは私の確信である。その手応えを私は感じているからこそ、私はこのような地道な活動をしている。 のちの世になって、私に影響を受けた人がこの日本国を救うような人になって欲しい。まるで、平成の吉田松陰のような気持ちである。私が毎日、フェイスブックというメディアに投稿を続けている街角の伝道師の気持ちだ。 自分のことだけを考える人生は虚しい。 早く多くの日本人がこの事に気付いて、この国を救う人となって欲しい!と私は願っている!! 12/7 今日はお伊勢さんマラソンの日だ!しかし、寒すぎる寒すイングエルスな今日なのだ! 今日、私はお伊勢さんマラソン大会でハーフマラソン!!に参加する。2年ぶりだ。最近はマラソンブームでこの大会もすぐにいっぱいである。 多気町でもこういう大会をやりたいが、うちはまだ5キロのジョギング大会が関の山だ。 しかし、21日に多気町の天啓の里で万協製薬提供の大会があるので、良ければ参加してください。 時々ウオーキングや自転車に乗るくらいでトレーニングする時間もない私にマラソンに出る資格はないと思うのだけれど、やはり人生は挑戦である。やれるだけやって見ようとおもうのだ。 後は多気町のコスプレ際の宣伝のためにスパイダーマンで走ろうかどうかで悩んでいる。 なぜなら今日はとーっても寒すぎる!寒すいんぐエルス!だからである。 さて、今日の写真は昨日の防災大賞と三重大学での地域イノベーション学会でのものだ。長い間かかって最高賞の大賞をいただきました! 一日で二つのイベントをやるのは大変だったけど、社員や関係する皆さんのお陰で乗り切ることが出来ました!地域イノベーション学会についてはリアマツUstreamに録画してあるのでぜひご覧いただきたい!! きっと、今が私の青春なのだろう。私の青春は18歳ではなく50歳になってから始まった様だ。 人に比べて随分と遅れてやって来た様に思う。しかし、その分駆け抜ける時間だけは自信がある。矢沢永吉さんが65歳でもロックするなら、私もそれで行くのみである!! ヘイヘイヘイ!まだ青春は終わらないぜ!! 12/8 いやあ!マラソンってこんなに厳しいものなんですね! また、新しい一週間が始まった。昨日は私は社員達と伊勢市でお伊勢さんマラソン大会に出てハーフを走りきった。 来年1月17日の多気町コスプレ祭り おたコス2の宣伝のため、私はスパイダーマンでコスプレをして走った。 全身タイツでは足が上がらずに極めて走り難かった。タイムは2時間7分と前回よりも10分以上長くかかったが、沿道の声援は絶大で、私はコスプレマラソン大会の良さを感じた。 いつか多気町でコスプレマラソン大会をやってみたいと思う。 そして帰って3時からは鈴鹿医療科学大学の佐々木先生夫妻とミーティングを会社でした。いつお会いしても純な方だ。 私達の写真の奥にあるのは万協クリスマスツリー! うちの製品がツリーの飾りである! そしてその後からがら家族サービスである。休日でも仕事のある妻に代わって私が子供達のお世話をした。 子供たちは期末試験も終わって余裕である。そんな子供達を見ていると私も嬉しい。長女は下宿しているのでそんな訳で、長男と次女を連れて明和のジャスコに行った。 この二人はとても仲がいいし、私と違ってスタイルも抜群である。 自分の子供たちながら、私は見惚れてしまった。 幾つになっても親バカなのだ。ウフフ! やれやれだぜ!これでようやくイベントも忘年会を残すのみとなった。 あと3週間!皆さん悔いのない様に一緒に走りぬけよう!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを 参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。