松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

1998年6月号
バンキョーハートフル通信 1998/6
万協製薬株式会社 代表取締役 松浦信男

 5月も終わり近づき、ようやくさわやかな日になりました。
 今年は先に梅雨がきたようですね。

 先日、日邦薬品工業株式会社の新人研修で数時間話をしました。そのときに震災以来の自分自身の体験をもとに「人生の10箇条」と題して自分が心がけていることをまとめてみました。下に書き出しましたのでよろしければご一読ください。
 また先生の人生の10箇条があればぜひ私にご教授ください。

 世の中では一般に中小企業は自転車操業と言われ不景気のなかで弊社もご多分にもれず資金繰りには苦労しています。
しかしあえて開き直り自転車であってもしっかりと前を見て一生懸命全力で漕いでいればぶつかりでもしない限り倒れることはないと私は考えています。一つの会社、お店を経営するということはそれだけで万巻の書より多くの人生を我々に教えてくれているように思います。
 私もがんばりますので、先生もがんばりましょう!

 今月(5月)は奉仕品セールでレーバン浣腸とのどスプレー「ファインスロート」にお得な品増しサービスがあります。
今回、レーバン浣腸はより特長をお分かりいただけるよう「カラーちらし」を作りました。これの裏面にあるようにセール時にはたいへんお安く仕入れることができますので年間4回の期間中にまとめてご注文ください。6月の全国大会には40グラムの見本をお見せいたします。
  また「ペレトンアルファ」もお得な品増しセールがあります。浣腸も含めてこの2品目は毎年120パーセントの売り上げの伸びを示しています。ペレトンアルファの特長は夏のあらゆる皮膚病の激しいかゆみにスーとした清涼感があること、30分でかゆみと赤みが消えること、ステロイド+6成分配合でありながら1000円と安価であることです。現在では月の売り上げがデンタルピルを抜いて一位になることもあり治療薬がいかに効き目が大事であるかを教えてくれます。
まだお取り扱いでない先生はぜひ今年はチャレンジしてください。ムヒ等をお求めのお客様に声をかけてみてください。
1本使われると必ず効き目で次回から指名買いいただけます。夏にがんばって売ると冬でも三分の一のかたは使用が持続するようです。
  同様の処方で乳液タイプの「マリンボルネ」もございますのでこちらも併せてよろしくお願いいたします。
 今回のDMに「ローレンクロマ」のチラシを同封しました。日協製薬の「エンシエント軟膏」の代替えでこの商品を選ばれる先生が増えています。エンシエント軟膏はクロトリマゾール単味の処方でしたが、ローレンクロマはそれに加えてかゆみ止め成分・クロタミトン、痛み止め成分・リドカイン、抗炎症性分・グリチルレチン酸を配合しています。この組み合わせはダマ*ンLと同じです。水虫はかきこわしによる合併症がおこりやすいので複合剤の処方の方がよいと私は思います。
またつけたときの皮膚刺激が少ないこともこのローレンクロマの良い点です。カンジタ等の症状に奨めたいとお考えの先生には500g入り包装を安価にて設定していますのでこちらも併せてご利用ください。また今年より日東薬品工業㈱様のご厚意によって弊社にて製造しています水虫パウダー「デルムSパウダー」の併用も効果的です。こちらは600円と安価ですのでローレンクロマだけでなくいろんな水虫薬とあわせておすすめください。

 皆様のおかげをもちまして毎日つつがなく暮らせておりますことに感謝いたします


人生の10箇条

1.自分自身を育てるためにいろんな経験を積極的にする。
     人生を豊かなものにするのは自分の成長以外にありません。また、その成長は「人生経験の積み重ね。」によってしか、得られません。一度しかない人生を豊かにするためどんどんぶつかっていきましょう。「積極的に」が強調構文です。
 
2.物事を数字(お金)に置き換えて考える。
     ビジネスの上で感情的になりすぎることは、マイナスです。人に迷惑をかけたり、傷つけることはつらいことですが、仕事の上でやむおえずそうなってしまうことがあります。そんなとき、自分の失敗がいくらの損害や迷惑になっているのかをお金に考えてそれを物差しの一つとしてみては、どうでしょうか。感情は一時のものですが、具体的な数字は普遍性を持ちます。もちろん成功の場合も同じです。私は若い人がしかられることで萎縮して、本来の良さを失ってしまうことを残念なことに思います。資本主義の日本では仕事の上での成功も失敗もとりかえしがつきます。そして、それはお金で解決できる問題です。
 
3.自分の目で見て考えるくせをつける。
     これは、「できるだけ」という意味です。「判断力」はこうしてしか、育ちません。
     人生の差は、ものをどう解釈するかでついていくものです。

4.自分のキャラクターを明確にする。
     よく営業職の人で無理して元気を出している人がいますが私は好みません。人間にはもって生まれた性格があります。
   これは身長とかと同じで生まれつきのものです。無理をしてゴムを伸ばすより、暗いなら暗いで自分らしさを出して、愛されたほうがずっと得です。ただこのらしさが毎日変わるのはいけません。ドラマの登場人物のように性格はわかりやすくないと感情移入できません。他人は人の一番悪く見えるところを「本性」と見るめんどくさがりやです。

5.本を自分のお金で買って読む。
     これは、私の実感です。本を借りて読むことはプリントに出した写真を一度見て捨てるようなものです。写真より長い時間と頭脳を使って読む本です。人生のそばにおいてあげましょう。住宅事情で処分することはいいのです。
   そこには時間をかけた「別れ」があります。また、本を読まない人は、人生において一番大切な「すばらしい人との出会い」を逃します。文字にかいてあることから何かを吸収する「読書」という行為は、かならず実生活に反映します。
   また、1.でいうところの経験を書物は、補います。どんな本でも雑誌でもいいです。つんどくよりは乱読です。
   私の読書は江戸川乱歩の少年探偵シリーズから始まりました。熱中ほど学ぶスピードを私は知りません。

6.子供のころからのことを忘れないで人生をつながったものと考える。
     社会人になったから急にりっぱになったとか成人式をすぎたから大人になった、なんていうのは「大人」とよばれる年をとった先人たちがつくった嘘です。一級でも、二級でもよけいなお世話です。どんな川にも美しさは存在します。
   私がいいたいのは、そのくらい人生の日々を思いでも含めて大切にしてほしいということです。
   そしてその大切さは「お金が関わっていなかったときの経験ほうが真剣だった」と気づくことです。
   お金とそうでないもの、この二つの価値観が平等に存在するようになれば本当の「おとな」です。

7.相手の立場に立って考える頭を一割だけ持つ。
     1割だけ公的な気持ちを持って欲しい。10回に1回はゴミをきちんとすてる。でいいんです。けれどその1回はまじりっけなしの公であってほしい。「私はいつも人のことを考えています。」というのは自分の次にという意味で、いさぎよくありません。綺麗にわかれていることが大切なところです。

8.できるだけ心のギアをニュートラルにしておく。
     7.と同じ意味です。人生は大いなる偶然と少しの決断で進行します。人間なんていいかげんな動物です。
   自分を責めすぎないように。。

9.心から愛することのできる人をひとりつくる。
     心から愛することのできる人がひとりいれば、その人に好かれたいとおもいますからかならず「素直な自分」になりたいと思います。そして、その相手からみえる自分こそが本当の自分です。友達でも恋人でも親でも、ひとりそんな人がいればその人の人生は80点です。マザーテレサでも100点を取ったと聞きません。

10.人をあなどらない。
     人生は自分よりレベルが低いと思っている人に足をすくわれがちです。人間のうらみほど怖いものはありません。
   自分からみてそう思える人ほど、大事にしてあげてください。これはまじないのようですが、1から10のなかでもっとも有効な教訓です。


「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.