皆さんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。お元気ですか? いよいよ12月になりました。 慌ただしいことこの上ない、あの年末年始が、また、やって来ます。 私も52歳。さすがにこの歳になると、るんるんカンパニーとはいかないのですが、やはり、スキーとボードの季節というウインターには、ビビッと来るわけです。 雪山が恋しいというわけです。 しかし、その前に忘年会ラッシュもあるのですがね! あなたの12月はどんな風に過ごしますか?是非また教えてくださいね! さて、今週のお知らせです。 まず、12月5日に三重大学共通教育120番教室にて、午後2時40分からキャリア教育を90分行います。ご興味あればいらしてください。 三重大学地図 http://www.mie-u.ac.jp/traffic07_2_2014.jpg 翌日の12月6日にはイベントが二つ。まず、地域イノベーション学会2014が三重大学にて、開かれます。 私はセッションを一つ担当します。 是非、いらしてください。 地域イノベーション学会案内 http://regionalinnovation.jp/info/2014/11/28/2014%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf また、同時に津市で防災大賞三重の表彰式があります。 なんと大賞に万協製薬が選ばれたので、午後1時からの表彰式には、私が出ます。 同時に防災講演会が開かれますので、是非いらしてください。 みえの防災大賞案内 http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2014110325.htm また、翌7日は伊勢市にてお伊勢さんマラソン大会が開かれます。 私は今回はハーフに出ます。2年ぶりのハーフマラソン大会です。 はたして、どうなることでしょう?! 会場で会ったら気軽に声をかけてくださいね! お伊勢さんマラソン大会案内 http://www.city.ise.mie.jp/8812.htm また、万協製薬では新しくコンサルタントサービスを始めました。 月額10万円と安価な設定ですので、ぜひご検討くださいませ。 コンサル案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf リアマツUstream(主にLive中継) http://www.ustream.tv/channel/リアマツ リアマツYoutube(録画) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 万協ネットショップの案内 http://bankyo.ocnk.net/ 講演会スケジュール案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen FSS案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf さて、ここからはわたしの一週間のブログです。どうぞ、お楽しみください! あなたの師走の一週間が、どうぞ素晴らしいものになります様に!! 11/26 私の作るイベントは、プラスチックでもバブリーでもなく、ハートウォームなのものなのだ!!このちがかわかるかな? ああっ!楽しかったねえ! 松阪てつどうかんの夜! いやー!無事に終わりました。松阪てつどうかんでの、鉄道を暑苦しく語る会!素晴らしい鉄道オタクのみなさんの素晴らしいプレゼンによって、とても良い会になった。第二回へと続く良いイントロになったと思う。 リアマツUstreamにて公開しているので、ぜひ録画をご覧いただきたい。 写真は昨日のイベントのものだ。 さて、これで今週のイベントはあと二つ。金曜日の東京ホテルオータニでのサイボウズさんのエキスポと土曜日の伊勢市おかげ横丁海老丸での第7回みそか放談である。 どれも難物だが、乗り越えたいとおもっています。ぜひ、私を応援に来てください。 私のやるイベントには、行政の援助も大きなスポンサーもついていない。なぜなら、イベント自体がオリジナルであるからである。 オリジナルであるということは、どういうことか? それは、言いたい事を伝えたい為にイベントをやるのである。 それを私流のやり方と考え方で 皆さんと共有するのが、私の考えるイベントである。 そのため、行政が税金を使ってやるお祭りの様な派手さはない。しかしながら、である。 例えば昨日イベントをした松阪てつどうかんは、江戸時代、アマチュア素人国学者の本居宣長が賀茂真淵先生に教えを請いたくて一席設けた旅館の跡地である。 本居宣長は賀茂真淵から、いやー君はすごいねえ。もはや、私から見てもプロのレベルだね!とほめられ てその気に成ってついに歴史に名を残す学者となった。 アマチュアがプロを凌駕した事例だ。 私は昔、この話を聞いて私もこんな人生を送りたい!と思った。田舎にいるから人生が開けないのではなく、人生を呼び込むような人間になれば良いのだ!と思ったのだ。 私が未来革新者かドリーマーかドンキホーテかはまだ結論は出ていない。しかし、一つはっきりしていることは、私が日本を明るくしてこの国の歴史を変えたいと思って行動していることだ。 この想いから出てくるすべてのことが貴方に届くといいなあ!と思いながら、今日も張り切っていこう!! 11/27 二度とない今日を生きる!そんな矜持で、乗り切ろう!年末と選挙の師走が近づいた! 衆議院選挙が近づき、私の周りもざわざわとし出した。 香港の学生デモを見る限りにおいては、どんな形であれ、民主選挙が行われる今の日本は平和で幸せな国である。 まずは、選挙に行くことも社会貢献や社会参加の第一歩であると私は思う。だとすると個人が国と唯一繋がっているのが国政選挙ということになる。 まずは清き一票をということか。 私は明日から出張。明日はホテルニューオータニで開かれるサイボウズのエキスポで講演をする。午後2時からなのでよろしければいらしてください。 その翌日は鈴鹿医療科学大学で午後から日本薬膳学会が午後から開かれる。私も参加します。また、その夜は伊勢市おかげ横丁の海老丸で、第7回午後11時半から、みそか放談が行われる。 いわば、明日からはドトールな怒涛の3日間というわけだ。松尾芭蕉のおくのほそ道のような旅の空の下というわけである。 ^_^というような笑顔とは、行かないのだが、人と縁を結べるのも生きているうち、人気のあるうちである。 死んでしまえば、苦しみも喜びも無くなってしまう。 だから、ああっしんどいなあ!と思うのではなく二度とない今日を生きることの意味こそが、私の矜持に相応しいのだと思う。 皆さんはどんな風に思って今を生きているのかな?少し聞いてみたい気がしている。 今日の写真は我が家のけさの朝日の当たる家。 どうやら、自然はいち早く冬支度ですね! 11/28 政治家で生き残るのは、やはり人間的な魅力なんだね!人の魅力は言葉ではなく中から滲み出てくるものだ!私はビシネスの手法を徹底的に使うことで、日常を乗り切る。名ずけて松浦信男 分身の術である! さて、今日からの3日間は今年、最後の山場である。 今日の午後2時からの東京ホテルニューオータニでのサイボウズ東京講演、明日の午後の鈴鹿医療科学大学白子キャンパスの日本薬膳学会、同時午後11時半から翌朝までの第7回みそか放談までである。 皆さんももし、よろしければどのイベントでも良いので参加して欲しいと思います。イベントは参加してくれる人が居て初めて成立するからだ。やったから良いのだというイベントなら私で無くても良いはずなので、私がやるからには、私でなければ出せない味わいを作りたいと思う。 さて、昨日で12月末までのスケジュールが大体決まった。今回の3日間を除けば後は単発の日帰りイベントだけである。よってこの3日間を乗り切れば後は、どれかのイベントを優先すれば良い選択である。 毎年、毎年少しずつ真綿で首を絞めるように、、と言っても実際には、絞められた事はないが、わたしの日常には余裕が無くなってきた。 いずれはどんなに頑張っても全てをこなすことが出来なくなるだろう。しかし、私は会社を経営している。そこに数多くの社員が居てくれるからこその今の私の活動である。 実は、私は人に仕事を、頼むのが上手い。自分の出来る事と人に頼むことのパッチワークで、あたかも松浦信男が何人もいるかのような仕事がこなせている。そして、ここの能力の日々の向上によって私はなんとか今の日常を乗り切ることが出来ている。 そしてそれにプラスして可能な限りデジタルツールを使うことで仕事を効率化している。サイボウズもそのツールの一つだろう。 人の個性が拡大されるのが21世紀だとすれば、いかにデジタルツールを上手く日常に混ぜ込めるかが、拡大の秘訣である。 まるで預言者のような事を言ってるみたいだが、ここはまた、いずれ詳しく語ってみたい。 さて、写真は昨日出会った二人の政治家、田村のりひささんと松阪市長の山中さんだ。頑張って社会の為に働いているおかげでこのような有名人ともお近づきになれる。ここはちょっとミーハー的に嬉しい。 お二人ともに極めて魅力的であったという事を言っておきたい。言葉だけでなく魅力とは人の中から滲み出てくるものだね! 私もそうなりたいねえ!! 11/29 たくさんの人の想いが新しい歴史を作っていく!社会問題にコミットしない社長も会社ももはや生き残れない! ありがとう!ビシネスの加速装置! サイボウズ!僕は君が大好きだ! さて、今日は午後1時半から三重県鈴鹿市の鈴鹿医療科学大学の鈴鹿キャンパスにて第一回日本薬膳学会が開かれる。 また、同日午後11時半から翌日4時まで!伊勢市おかげ横丁の海老丸にて第7回ニュービジネス協議会プレゼンス みそか放談が開かれる。今回のテーマは、これからの商いを考えるスペシャル!である。いずれのイベントもどなたでも参加できますので、ぜひいらしてください。 私は今東京のホテルにいるのだが、とどのつまり、これから24時間ぶっ続けでイベントをやることになるわけである。明日の朝、私が生き延びていたら皆さん、賞賛の拍手を送ってくださいね! いやしかし、昨日のサイボウズカンファレンス2014は素晴らしいイベントだった。都内の電車はサイボウズの広告で埋め尽くされ、また来場者も単体のソフト会社のイベントとは思えないほどの3000人を超える来場者があった。 私はサイボウズというグループウエアソフトを10年間使っている。このサイボウズが無ければ、今の万協製薬の自由闊達なコミュニケーションは無かった。つまり今の万協製薬を作った最大の功績者は、サイボウズであるといえる! だから私は昨日ここで講演出来た事を一生の、宝としたい! また、青野社長のトッププレゼンも素晴らしいものだった。私が近年、人から聞いた話で、最も素晴らしいものだった! 私は青野社長にもし、ピータードラッカーが生きていたら、あなたのプレゼンを褒めただろうと言って褒めた。 ドラッカーが居ないのでクスリを作っているドラッカーの私が代わりに褒めて上げます!と言ったら青野さんは、ずっこけていた!! 企業の問題は実は社会の問題である。言い換えれば社会問題にコミットしないビシネスはもはや21世紀には生き残れない。 ここのところがわからない経営者が大杉漣である。 いつまでも自身の立身出世のために会社を使う人ばかりならこの日本は滅ぶだろう。 青野さんのプレゼンはまさしくそこを見事に事例と共に貫いている。 こんな経営者と素晴らしいキントーンというクラウドソフトを持ったサイボウズをもっとみんなで応援しよう。 私は本当にサイボウズに入社したくなった。報酬などいらない。海外のビジネスソフトばかりが幅を利かすこの世界で、サイボウズを使う事は立派なメイドバイジャパン運動となると思う! というわけで今日の写真はそんなサイボウズカンファレンス2014の想いでである。松浦ファンがたくさん来てくれて、12時から7時までしゃべっぱなしで私は声がかれた。けれどとってもとっても幸せです!! 11/30 いやー!今回も渾身の力で乗り切りました! 第7回みそか放談! ああっ!頭が痛い!もし吸血鬼が生きていたらこんな感じかなあ?! ああっ、朝日がまぶしい! 今さっき、みそか放談は終わった。昨日の11時半からだからかれこれ6時間ほどしゃべっぱなしでいた。 そのあと、有志で内宮にお参りをして。そして、たった今解散した。 これからのビジネスを考えるスペシャルはリアマツUstreamにて、録画したのでぜひご覧になってくださいね! こんな事をいつまで続けられるのがわからないが、私はこんな愛すべきみんなと一緒にみそか放談を出来て、本当に、本当に幸せだ! 今日の日は、永遠にわすれないぞ!! みんなありがとう! 私は今から寝ます! おやすみなさい!生野菜!! 12/1 いやー!昨日は、ハードデイズナイトだった! 今日から12月!後、一月で今年も終わり!やり残した事が無いように! さあ、今日からは12月だ。泣いても笑ってもあと一月しかない。やり残した事が無いようにお互いに走りぬけたいね! 私はというとまた、みそか放談の余韻の中である。 本来、みそかというなら今日にかけて開催しなければいけないのだが、翌日が休みの日でないと身体に支障をきたすという声が多く出て、今回は1日前の開催となった。 しかし、そのおかげで約6時間に渡り番組を放送できたのは幸いであった。 みそか放談は、毎回欠席などもあり出席者の顔ぶれが変わる。しかし、だからこその面白さもあるのだ。 ご覧なっていない方はぜひ、リアマツUstreamにてご覧くださいね。 次回は来年2月28日午後11時半からです!今度は土曜日の本来のみそかに戻ります。 写真は昨日、長女に貸し出したわたしのベースギターとアンプである。 娘は、以前からベースを弾きたいと言っていたので、昨日、帰ってきたのに合わせて、ベースを娘に教えた。 頭の良い彼女はすぐに理論を覚えて30分くらいで簡単なフレーズなら弾けるようになった。 そこで二人でビートルズのハードデイズナイトを演奏してみた。 彼女はエレキペース、私はアコースティックギターである。 20歳と52歳の32歳の年の差共演である。私は眠い目をこすりながらもとても嬉しかった。 いずれは家族で演奏会などやってみたいねえ! しかし、取り上げた曲がハードデイズナイトとは、実にうまくできた話しだねえ!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを 参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。