みなさん、今日は!万協製薬の松浦信男です!お変わりないですか? 知らないうちに9月も後半になってしまいました。あと2014年も3ヶ月! いやー!困ります。 どんどん、どんどん時が加速して行く感じですね。 貴方はどんな9月をお過ごしでしょうか? 私は所属する会やさまざまなイベントが重なりあり得ないほどの忙しさになっています。 秋にばかりイベントを集中するのをやめてほしいと思いますが、私の人生を変えるべきなのかもしれませんね! 先週、万協では新しいハナビラタケのサプリメント、華蓮タブレットとマチューラを発売しました。ハナビラタケに乳酸菌とコラーゲンを配合したものです。華蓮タブレットとマチューラはパッケージ違いなのでお好みの方を選んでください。 万協ネットショップで購入出来ます。 万協ネットショップ案内 http://bankyo.ocnk.net/ さて、今週ですが、 明日まで、大阪の万博公園でU1グランプリといううどん日本一を目指す大会が開かれています。 三重県からは2つの伊勢うどんのブースが出ていますので、ぜひ遊びに来てください。 相可高校高校生レストランも出店していますよ! U-1グランプリ案内 http://u-1gp.or.jp/ 水曜日にMIE戦略経営塾が開催されます。 寺島実郎さんから企業の戦略について学びます。 私も参加しますので、一緒に勉強しましょう! MIE戦略経営塾案内 http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2014080392.htm また、木曜日は健康社会を支える食品セミナーが鈴鹿医療科学大学で開かれます。 こちらも私が出席します。ぜひ会場であいましょう。 セミナー案内 http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/dat/eve/pdf/eve2598.pdf 土曜日、日曜日は三重県社会保険労務士会と南伊勢高校で私の講演会があります。 お問い合わせの上でそれぞれの講演会に私に会いに来てくださいね! 三重県社会保険労務士会 http://www.mie-sharoushi.or.jp/ 南伊勢高等学校 http://www.mie-c.ed.jp/hnanse/ さてここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみくださいね! 貴方の一週間が、素晴らしいものになりますように! 9/17 いやあ!人生は追い込まれてこそだねえ!忙しく生きるのが私の人生なのだねえ! 今日は朝9時から、前代未聞!万協製薬の課長会議をテレビ中継します。予定は2時間です。万協製薬の気づきのある課長会議は、リアマツUstreamにて生中継します!松阪市役所の皆さん24名をゲストに迎えて行います!ぜひご覧ください。 というわけなので、ぜひ皆さんご覧ください。こういう会議が会社を成長させるのだという例をご覧いただけますよ。 さて、今日はそのあと相可高校に出掛けて午後2時からはおもてなし企業選の公開イベントを名古屋駅前のウインク愛知で行います。どなたでも参加できますのでぜひ聞きに来てください。私のプレゼンとパネルディスカッションをご覧いただけます! というわけで、毎日、毎日、バタバタといろんなことをしているのですが、忘れていけないのは、私は140人の社員を雇用している会社の経営者ということだ。 まずはしっかりとみんなの食い扶持を稼がなければいけない。だから、仕事以外のことをする条件として、きちんと会社の業績を上げることを目的としている。 美しい花だけを求めるのではなく、しっかりとした果実をつねに収穫していかなければいけないとおもう。 もし、私の様々なアウトプットから何かを学べるとしたら、しっかりと儲けるための努力を人知れずやっているところだと思う。 何と無く仕事と関係ないことばかりしているように見えるが実はこれらは仕事をもっと加速させるためのものだということを解っていただければ、幸いである。 私は仕事のことをブログに書かないので、本当にこの人仕事してんのかな?と思われることが多いが、今日の会議などを見ていただけば、きっと解っていただけると思う! 写真は自衛隊のおみやげ、防衛省饅頭である!パロディではなく、マジで美味しいのだ!! 9/18 やっと出た!花子とアンに赤毛のアンが出た!公職一代男だからこそ解る時間術!一日の仕事は8時間も要らない! 自衛隊から帰った私にはまた、めまぐるしい日常が待っていた。昨日、松阪市の職員の方を迎えての万協製薬、気づきのある課長会議は無事に2時間の討論を終えた。ご興味のある方はぜひ、リアマツUstreamでご覧いただきたい。 私はこのなかでワークライフバランスについて話した。議論は残業をどう考えるか?であった。 私は皆さんもご存知のように極めて忙しい。なぜなら様々な公職を受けているからだ。そんな私には8時間会社で仕事をする時間すらない。しかし私の判断の失敗は徹底的に会社に危機を及ぼす。 だから私は前日から明日のやるべき事を綿密に考える。すなわち一日前に全て考える癖をつけるのだ。 大抵の人は、その日に起こった事をその日に考えたり仕事したりするのだろうが、私の場合は8時間をどうすれば5時間、いや3時間に出来るかをつねに考えているのだ。 そんな私はあえて、人間の一日の勤務時間は8時間もいらないのではないか?と思ったりする。 もちろん、製造の仕事は時間✖️人であるが、ここにも機械化やダンドリのカイゼン、スケジュールの最適化などの工夫をすることが出来る。 いや、そういう事を考えたりすることこそが大人としての人の進化だと思う。昨日、松阪市には年間1000時間以上の残業をしている人がいると聞いた。 ここまでくるともう、ライフとのバランスというものをこえてくる。私の会社では45時間を越える社員には掲示をして注意を呼び掛けでいる。 私はこれからの21世紀社会を生き抜く術は、8時間以内に仕事を終わらせるタイムマネジメントではないか?と思うのだが、ここはぜひ貴方の考えも教えて欲しい! 写真は昨日の花子とアン!村岡花子が戦争中に翻訳した緑の切妻屋根のアンである。 番組の終わりに成ってやっと赤毛のアンが出てきた。いやー!これからが楽しみですなあ! 9/19 頑張れ!U1グランプリ!はなびらたけをあなたの生活のお供に! マチューラをどうぞよろしくお願いします。 さて、今日から23日まで、大阪千里万博公園にてうどん日本一を決めるU1グランプリが開かれる。そこに相可高校と鈴鹿はなびらたけ工房が共同出店することとなった。 たきうどんというこのうどんは、伊勢うどんをベースとした新しい味のうどんである。もし23日までに大阪に行く方があればぜひお祭り広場に行って味を確かめて欲しい。きっと美味しいはずである! 私は23日に行く予定だ。 また、今日から万博ネットショップでこのはなびらたけが入った健康補助食品 かれんタブレットとマチューラが発売になる。はなびらたけにコラーゲンと各種の乳酸菌の入った錠剤である。このはなびらたけは鈴鹿で栽培された鈴鹿はなびらたけ工房の三重県産のものを使用していますので、安心です。 写真をご覧ください。かれんとマチューラは同じ内容なのだがパッケージ違いです。多くの世代に愛される様にダブルパッケージとした。 わたしは最近2ヶ月ずっと服用しています。自信を持ってお勧めします! たくさんの注文をお待ちしています。今なら1箱購入毎にまごジェル1本無料サービスです。 また、無料お試しサンプルをお送りしていますので、ネットショップか万協製薬0598ー37ー2088までお電話ください。 なんだか宣伝めいていますが、どうぞよろしくお願いします。 9/20 ついに完成!11月8日はオタクコスプレの祭典!おたコスにいらっしゃい! 写真をご覧いただきたい!昨日、完成した多気町最大のフェス、おいない祭りのなかで開かれる一代クールジャパンイベント、おいない多気町コスプレ祭!のポスターである。 全国からコスプレ名人が集って多気町のいたるところで大フィーバーするお祭りである。 食のほうは、同日、世界伊勢うどん料理コンテストが開かれる。 つまり、食とサブカルの両方を一度に楽しめるのだ!ぜひ、今からみなさん予定を空けておいてね! さて、私はいまから大阪の万博公園で開かれているU1グランプリにいく! 友人たちが出店している伊勢うどんのブースに応援にいくのだ!妻も一緒の大阪デートである。23日までやっているので、みんなも来てね! 頑張れ!伊勢うどん!世界一をめざせ! 頑張れ!伊勢うどん! 9/21 ああっ!久々に二人っきりのデート!たまには良いもんだね! U1グランプリと万博記念館と太陽の塔バンザイ! 今日は日曜日。今日も快晴だ。幸せな秋の日差しが私の前に降り注いでいる。今日は我が多気町の佐奈神社で来年遷宮のためのお白石持ち行事が朝10時から行われる。 佐奈神社は古事記でも有名な天の岩戸を開けたアメノタジカラオを祀った伊勢神宮の末社に当たる。 私も地元として行事に参加します。普通の格好で良いそうなのでみなさんもお参りに来ませんか? さて、写真は昨日U1グランプリの会場万博公園のなかにあるエキスポ70記念館の中で写した慶子さんとわたしのプリクラである。二人っきりで写すなんて本当に久しぶりだ! 私は太陽の塔と大阪万博が大好きなので、この新しく出来た記念館に大興奮した。 U1グランプリは火曜日まで開催されているので、万博公園に行かれたら三重県の伊勢うどん2種を召し上がっていただくのと同時にエキスポ70記念館にも足を運んで欲しい。 大阪万博の時私は9歳だった。あの時のまばゆい未来感のせいで私は今だに少年のままである。 昨日は帰って面白い夢を見た。夢はものすごく古いプラモ屋を見つけてあれもこれも買おう!と店主のところに行こうとしたらそれがとんでもなく危ない階段の上に店主が居て、お金を渡せない!というオチのものだった! あれから40年以上経って今私はいいとしになったが、今だにこんな風である。 こんな子供のような私に慶子さんは苦笑して、あなたと出かけるといつもこう!ヒールをはいてくるんじゃなかったわ。と言われた。 でもたまには二人っきりのデートもいいなあと思いました!! 貴女に出逢えてよかったです! 9/22 まるで、皇室アルバム!天の岩戸を開けたアメノタジカラオがおわします佐奈神社のお白石持ち。 これは良い一週間の始まりだ! また、新しく一週間が始まった。私の場合、空いている時間はずっとフィギュア博物館を片づけて、いるので休みだ!という実感はあまりないのだがこの2日間はゆっくり出来た。 いよいよフィギュア博物館は90%移設が終わった。今月中に全ての陳列が完了するだろう。いやはや長くかかったものだ。しかし、一度観に来てくださればこの物量を半年で展示したことに驚いていただけるだろう! 明日は多気工業会の旅行で京都に行く。晴れてくれると良いなあと思っているのだ。 写真は昨日の佐奈神社のお白石持ち。新しくできたやしろの敷石をみんなで敷き詰める行事だ。 お世話される地元の方が写真を撮って届けてくれた。 まるで皇室アルバムのような写真だ!家宝にしたい。この神様は力の神様なのできっと私にもパワーが溢れることだろう!私の地元にこんな有名な力の神様が居られることに私は驚いているし、万協製薬は毎年この神社で全員祈祷を行っている。 佐奈神社の遷宮は来年3月29日である。ここの神様のアメノタジカラオを多気町のゆるキャラではなく神キャラにしようと私は思っている。 ここを日本の力の聖地にするのである。 みなさんもこのプロジェクトにぜひご参加くださいな!まずは一度お参りください。 伊勢神宮のアマテラスが天の岩戸に隠れた時アメノウズメがダンスを踊りアメノタジカラオが岩戸を押し開けたことで世界に光が戻った。今、世界には光が必要だ。 伊勢神宮と一緒にここをお参りしたら運気は10倍上がること間違いなしですよ! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 是非、ご覧ください! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。