松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2014年8月25日号
みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。お元気ですか? 
豪雨の被害は大丈夫ですか? 
私達家族は4日間家を開けている間にこんなに郵便物がグシュグシュに濡れているのを見て驚きました。 
日本の気候が変わってきているのを感じます。 
広島の災害を見るにつけ、住む場所は自己責任なのだと感じます。 
人生は生きていて始めて続けていけるので、よくよく考えて自分を守る時代がやって来たと言えましょう。 

1.さて、今週の土曜日はさな祭りがあります。
私の街の小さなお祭りですが、万協製薬も出店しますので良ければ遊びに来てください。 

さなまつり案内※ちらしは8/9になっていますが、台風の影響で8/30に延期されました。 
http://www.bankyo.com/arc/2014sanamatsuri.pdf

2.同じく30日午後11時からは第6回みそか放談が三重県伊勢市おかげ横丁の海老丸にて開かれます。 
ただいま、観覧者を募集していますので是非遊びにいらしてください。お待ちしています。 
今回は、夏の日に戦争を考えるスペシャルとして、これからの日本の生き筋を各界の論客と朝まで激論します。参加費は軽食つきで1000円です。
午後11時までに会場入りしてくださいね。
 
海老丸  
http://goo.gl/maps/LQL3r 

三重県伊勢市宇治中之切町おかげ横丁内 
http://www.okageyokocho.co.jp/shop/ebimaru.html
   
みそか放題CM 
http://www.ustream.tv/recorded/51308611
   
プレみそか放談 
Part1 
http://www.ustream.tv/recorded/51304819

 Part2 
http://www.ustream.tv/recorded/51308716

3.9月6日は多気町図書館にて伊勢うどんを語る会を開きます。
こちらもお待ちしています。 
また、世界伊勢うどん料理コンテストを多気町で11月8日に開催します。
ただいまレシピを募集していますので、是非応募ください。 

世界伊勢うどん料理コンテスト案内 
http://www.sekaiiseudon.com/

 伊勢うどんを語る会 
http://www.bankyo.com/arc/subarasikiiseudon.pdf

4.現在、私のコンサルタントFSS戦略サービスですが、万協製薬の会社見学会からのご利用をオススメしています。
今はみなさんのご希望の時間と日時でオーダーメイドで開催していますので、是非お気軽にお問い合わせください。
 
万協製薬コンサルタントサービス 

http://www.bankyo.com/arc/kaisyakengaku.pdf

 コンサルタントサービス案内 
http://www.bankyo.com/fss/kaisyakengaku.html

 http://www.bankyo.com/arc/2014fss_kensyuitiran.pdf 

 コンサルタント解説ビデオページ 
http://www.ustream.tv/recorded/47903688 

さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください。 
あなたの一週間がどうか素晴らしいものに成りますように! 
三重高校!がんばれ!目指せ!優勝!! 


8/19 

日本人の観光の大半は話題アキ子のミーハー観光である! 
 そこで、50男二人で何をかタクラマカン砂漠! 
 リラックスできる文章も球にはいいねえ! 
  
写真をご覧いただきたい。これは昨日の私と三重大生物資源学部の坂本教授である。彼は政府の調査船地球に何年も乗っていた、地質学の権威である。 
 と言うわけで私達の写真のバックは我が工場内の1億5000万年前の恐竜時代ジュラ紀の地層、なんと中央構造線なのだ! 
  
中央構造線はユーミンの中央フリーウェイとは訳が違う。これは日本列島が出来た時のプレートのつなぎ目なのだ! 
 これが露呈しているところは日本では極めて珍しい。ゼロ磁場地帯として様々なパワースポットとなって来た。この線をたどると伊勢神宮や西国88カ所にある寺に通じる一大集積地である。
   
今から20年前ここの山を工場として開発する為に削ったところ、この線が出て来たのだ。これから坂本先生と一緒にここのジオパークとしての意味を一緒に科学的に検証して行くのだ!万協製薬の奇跡的な復活と成長ももしかしてだけどー、この線の成果もしれないのではないだろうか?
   
私は今、多気町を観光の街に変えるため、必死で素材を探している。疲弊する地域社会を支えるにはみんなの力が必要だからだ。それには観光開発が最も効果的である。 
 私が自身のコレクションを公開してフィギュア博物館を作ったのもその実験の一つである。 
  
田舎だから、楽しくない。と思いがちだが、あえてプライドを持つ時期に来たと私は言いたい。 
 相可高校の高校生レストランを作り新しい光を出した我が多気町である。 
 今までは伊勢の観光のおこぼれをもらおうと考えていた私だが、それは間違っていた。この夏、富岡製糸場は行列の人だかりである。 
 おそらく明治に作られた初の官営工場を見てもそんなに面白いはずは無いだろう。 
 では、富岡製糸場になぜ、人はいくのか? 
 それは世界遺産になったからである。 
  
いわゆる、これは、話題、話題アキ子なのだ。それが何の意味があるのか?を深く考えて人は観光に出かけない。少しの暇がありお金があれば話題のある場所を自分の日常に取り込みたくなる。これが日本人のミーハー観光である。
   
ヒットしている観光地は全てこのミーハーに支えられていりといっても過言ではない。 
 例えば、わが町の高校生レストランをミーハー感覚で考えてみよう。 
 えっ、高校生がレストラン?!料理は本格和食?配膳も給仕も高校生?以外と美味しいらしい。限定250食で土日しか営業していない? 
 どうだろう?ミーハーだらけである。しかし、このミーハーに本物の権威が付けば観光資源となるのだ! 
  
私の中央構造線のある場所がパワースポットに成りこの鉄分の多い石がパワーストーンに成る日も遠くないのでは?!と私は思っています!!この石で陶器を作りジュラ漆器パークを作ろうと思うのである!!
 
8/20 

ビバ!働く女性応援フォーラム 
  
写真をご覧いただきたい。昨日、三重県津市で開かれた働く女性応援フォーラムの写真である。 
 私は昨日、質疑でちょっとだけ出演した。 
 会社はサポート企業としてブースやサンプル提供、販売などを行った。 
  
森大臣は妻と同じ歳なので、話すことがよく似ている。昨日は慶子さんと一緒出かけたので私はとても緊張した。 
 女性の社会進出については3タイプあると私は思う。 
  
一番目は、花子とアンの村岡花子さんのような一人で男社会に出て行って活躍した女性たち。 
 二番目は、1986年の男女雇用機会均等法によって生まれた、男性と同じ仕事をするようになった女性たち。 
 三番目は、今の20代、30代の子育て支援の進んだ女性たちである。 
  
だからひとくくりに女性支援と言っても様々な形が必要だろう。 
 私は結婚をして子育てをする女性たちだけを支援するのは片手落ちだとは思うが少子化が進む日本で、政府がこちらを支援したがるのは、無理もないことである。 
  
とにかく、長時間労働を如何に減らすか?これが家庭の中味を充実させるコツなのだろうと、私は昨日のフォーラムに参加して、そう思った。 
  
私の妻は2.5世代ということだろうが、仕事を持ちながら議員となった彼女の生き方が何かしら世の中の役に立って欲しいと思う。 
  
私はそんな妻をサポートして行きたいと思います! 

8/21 

なぜか上海に行ってきまっする! 
  
8月も20日を過ぎた。みなさんはどのようにお過ごしだろう?私は今日から上海に出張である。 
 原薬ディーラーとの打ち合わせの為だ。 
 しかし、この夏は家族をどこにも連れて行けてないので、今回の出張には妻と末娘が同行することになった。長女はバリ、長男は受験勉強のため家に残ることになったので、我が家族は今回3人である。
   
昨年12月に上海に行ったキリなのでなんと8ヶ月ぶりであるが、今の上海がどうなっているか?私達の目でレポートしたいと思います。 
 帰ってくるのは日曜日なので、4日間のショートトリップであるが、楽しんで来ます! 
  
写真は昨日の大垣共立銀行の雑誌取材の写真だ。 
 万協フィギュア博物館のバックに微笑む私である。 
 プロの指定するポーズは、気恥ずかしい! 
  
私の両隣は無限に続くかのようなプラモデルの山である。 
 ちなみに全部未組み立ての新品である!! 
  
昨日はフィギュア博物館とわたしという大垣共立銀行らしいオリジナルな企画だった。三重県の銀行の取材で無いところが、私らしい! 
 リアマツUstreamに録画したので、この素敵なセッションをぜひ、ご覧いただきたい! 
  
今日から出張ということで、昨日は夜遅くまで、万協フィギュア博物館の展示をやった。一体いつ終わるか解らないダンジョンのような展示だが、とにかく、楽しい作業なのだ。
  貴方もぜひ、万協フィギュア博物館にいらして欲しい 
 。 
 三重高校明後日の沖縄しょうがくとの準々決勝に応援に行けないのが残念だが、とにかくベストを尽くして欲しいものだ! 

8/22 

私はがむしゃらに生きる人々が好きなんだ! 
  
広島の土砂災害で50人を超える被害が出ている。一日も早い災害復旧が望まれる。なぜ、こんなに土砂災害が増えたのだろう?この3年半の間、原発を全機止めてガスや石油を山ほど燃やした影響はここに無いのだろうか?
  いづれにしても69年前の原爆で悲惨な被害を受けた住民に余りにもの被害である。政府は全力で救出に望まれたい。 
  
さて、写真は上海の昨日の夜の写真。足ツボマッサージを受けている妻と末娘の栄衣子だ。 
 栄衣子は13歳にして人生初のマッサージで、くすぐったい!を連発していた。かくゆう私もいつもものすごくくすぐったいのだ。 
 私は他の人とマッサージに行く時、いつも笑いたくなるのを必死で堪えている。大人はそんなことで笑わないらだ。しかし、これだけは生まれつきのくすぐったりなので仕方ない。娘の栄衣子が大笑いするので、昨日は私も笑うことがで来て良かった。これも遺伝かな?
   
隣の慶子さんを見ると我関せずと泰然としている。この人は、すごいと改めて思った。 
 付き合って27年。結婚から22年になるが、私はこの人に出会わなければとっくに人生を諦めていたのではないか?と思う。 
  
そのくらい彼女は私が人生を失った時に、いつも導いてくれた人だ。 
 よく、私のことをすごい!と言ってくださる方は多いが本当にすごい人は慶子さんだ。 
  
今回は仕事と、彼女の議員就任の慰労も兼ねているので、私は出張の間、専務である妻の満足の為に尽くそうと思っている。 
  
おのろけの様に聞こえるかな? 
 でも良い。 
 私の人生が松浦慶子の夫である。と歴史に残っても良いと私は結構、本当に思って居たりするのだ!! 

8/23 

私はゆでガエルには成りたくない。ああっ、上海は意外と涼しかった!おめでとう!ベスト4入り三重高校野球部!! 
  
中国上海は連日晴れである。しかし、思って居たはずよりも暑くない。私はこの旅の出発時のセントレアのいやらしい蒸し蒸し暑さを覚えている。しかし、こちらに来て見るとカラッとした暑さなのだ。気温も28度ほどである。
  これは一体どういうことだろう?と思う。日本はなぜこんなに暑く成ったのだろう? 
  
日本の豪雨の様子をみていると赤道付近の国の様な天候なのだ。私は夏はみんなどこの国も同じだと思っていたが、今の日本の蒸し暑さはなんだか特別のものに覚えて成らない。
   
そんな中で我が故郷の三重高校がベスト4入りを果たしたことを讃えたい。長女がお世話になったので、今回はたっぷりと会社と写真から寄付金を出した。 
 一日の応援団の派遣に1000万円必要だということなのだそうだ。 
 全国高校野球は、全国ネット放送なので私立高校の三重高校にとっては、広告宣伝費と考えれば逆に利益出ているのでは?などと思ったりするが、ここは置いといて、三重県全体で応援したい。
  出来れば、私が帰る日曜日まで、勝ち残って欲しいものだ。 
  
写真は昨日の夜鑑賞した上海雑技団。5年ぶりに観たが随分、世界のサーカスを研究して洗練されていた。もちろん過剰なところは相変わらずだ。ここの部分はもっと日本は学ぶべきだろう。
   
最近の日本の元気のなさは異常である。 
 世界はそうではない。日本では年間120万人亡くなる人やその予備軍にばかり目を向けるのではなく、もっともっと若者に光を当てるべきだ。 
  
上海は、観光客も世界中から来ていてたいそう、華やかだった。 
 はたして日本の行くべき光の道とは何だろう? 
 私にはそれが、若さである様に見えて仕方が無い。世界人口は100億を目指しているのだから日本も人口増加社会にもう一度目指すべきというのは、私の甘い考えだろうか?!
   
さて、今日はオフの日なので、娘と妻のショッピングに付き合って過ごします。 
 みなさんもアクティビティな良い休日をお過ごしください!! 

8/24 

僕たちは永久にヒカリの射す方向を向いて生きて行くんだ! 
  
早いものでもう今日は日本に帰る日だ。故郷の三重高校は今日の準決勝に勝って決勝戦に臨んで欲しいと思う!私も上海から勝利の念を送ろう。 
 この出張中、ある人からの悩みをずっと考えていた。人生はままならない事も多い。しかし、ある年齢に成った人間には守るべきモラルがあるのではないかと私は思っている。
  我々が歳をとっても自分の幸せしか考えられないとしたら、それは不幸な生き方だと思う。 
  
モラルなどという辛気臭い言葉を嫌う人もあるだろう。しかし、私はそういう風に生きたい。何かを見守る人で居たいのだ。 
 幸せが誰かの事を思う事になれば、一番良いのだ。 
  
私はそれでも人にいつでもそういう風に言い切れる強さは持っては居ない。だからこうやって毎日小さな文章を書き連ねているのだ。 
  
上海のホテルの部屋に帰って来てテレビをつけて見たらNHKで長渕剛さんのソングスが放映されていた。 
 この人は、こんなに優しい人だったのだと解ってとてもジンと来た。 
 私は、それから、テレビを消してこう思った。 
 人は誰かの事を思う時、いつでもひとりだし、ひとりに成りたいのだと。 
  
写真は昨日の私と末娘の栄衣子のものだ。私達は新しく上海に出来たドーム型のイタリア風の塔の中にいた。足元にはガラスの床があり、私達の視線の先にはまばゆい透明ドームからの夏の光が注いでいた。
   
私は昨日、ホテルの部屋でこの写真を見て、この娘を死ぬほど幸せにしたいと思った。栄衣子はまだ13歳で子供だけれどもしっかりといろんな事を真剣に考えているとても良い娘だ。
  私は今回の出張中にそのことがとてもよく解った。 
  
私はこんなに傷つきやすくも強く優しい子供を持てて幸せである。 
  
大人は一体なんの為に居るのだろう?親は一体、何の為に居るのだろう? 
 真っ直ぐな未来を子供達に見せる為なんじゃないのかな?! 
 栄衣子の瞳の先にもっと素晴らしい光が射すように私は生きて生きたい!! 

8/25 

がんばれ!三重高校!がんばれ!ニッポン!負けやしないぞ! 
  
日本に帰ってきた!今日は全国高校野球決勝戦 三重高校対大阪桐蔭高校だ。ここまで来たら三重県民として優勝を祈ろう!決戦は月曜日と言うわけである。 
  
今日の写真は和食さとの宇治金時かき氷だ。 
 三人で上海から帰って来て受験勉強の為に日本に残った長男と合流してまずは日本食となった訳だ。 
 そこで、驚いたのは日本の価格の安さである。 
 それもそのはずだ。中国通貨である元は、ここ数年でなんと40%!も高くなった。その結果として日本と上海の物価が逆転したわけである。 
  
海外特に中国からの観光客が日本に増えたと言う訳の大半は、日本円が安くなったからだ。 
 今から10年前韓国ブームが起こって我も彼も韓国に日本人が観光に行ったのも日本円が安かったからだ。 
  
日本の物価が安いことは決して悪いことでは無い。しかし、私にはなんだか経済面での国力が少しずつ下がってきていることの様に思われて仕方ないのだ。 
 なぜなら、日本円が安くなるなら遠からず輸入品の価格は上がり、日本には物価上昇、いわゆるインフレが起こるからだ。 
  
私はこのインフレが3年以内と予想している。海外に出る度に私の予想は確信になっていく。 
 そうなればあとは労働力としての日本の解禁しか方法はなくなる。 
 つまり海外からの労働力輸入だ。そうなればますます国内の若年層労働者の失業は増えるだろう。 
 地方にいると、若者の就職がないので若者は都会に出て行かなければ仕事がなく生きていけない。 
  
それはまるで今の中国上海と同じである。こうして世界は同じ価値観で動く様になるだろう。 
 問題は、その中で潰えて行く社会である。 
 その不幸の中で苦しむ人がこれから増える事は間違いない。 
  
しかし我々はいつも人生の逆流にオールを漕いで立ち向かって行かなければいけない。 
 言い換えれば、それが人生なのだ。 
  
長年の観察を経て得た私の杞憂は、おそらく現実となるだろうが、あえてこう言いたい。 
 強く生きている人には明日がある!この事も世界共通なのだ。 
 高校野球に出来て私達に出来ない事なんてないのだ!! 


リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos

 FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ   
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan

 FACEBOOKの松浦信男のページ  
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
 ジュール 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan

 FACEBOOKのフィギュア大好きのページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura

 万協社員の声 バンキョーなう! 
このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow

 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) 
このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/

 松浦信男 個人フェイスブックページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます 
 と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 
 要です。) 
 (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172

 講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5

 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3

 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 
をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 
な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 
こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net



「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.