松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2014年8月11日号
松浦信男メールマガジン2014年8月11日号 

みなさんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。 
いやー、昨日、一昨日の台風にはやられましたねえ。三重県も一時は50万人!に
避難勧告が出るというとんでもないものでした。 
幸い、雨が強かったのですが、風はなんとか耐えられるようなものでしたので、助かっ
たというところです。 
つくづく地球のパワーの凄さを改めて感じた次第です。 

さて、今日からは盆休みという人も多いのではないか?と思います。 
万協フィギュア博物館はお盆も休まずに営業しています。ぜひ、お待ちしています! 

万協フィギュア博物館案内
http://bankyofigure.web.fc2.com/

また、多気町商工会では11月8日世界伊勢うどん料理コンテストを開きます。
ただいま当日のレシピコンテストを行っていますのでぜひ、貴方のオリジナルレシピを
応募してください。 

世界伊勢うどん料理コンテスト案内 
http://www.sekaiiseudon.com/

また、9月には伊勢うどんを語る会を開きますので、こちらの講演会にもいらしてくださいね! 

伊勢うどんを語る会
http://www.bankyo.com/arc/subarasikiiseudon.pdf

さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞ、お楽しみ下さい。 
貴方のお盆休みが素敵なものになりますように!


8/5

ファーストコンタクトよりもセカンドコンタクト!
台風は低気圧に変わり涼しさに溢れた!

今日は8月5日である。私はお盆のお参りをしたのでなんだか夏が終わったような気
持ちになった。今朝は驚くほど涼しい。肌寒いの手前だ。
皆さんのところはどうだろう?

昨日私は関東に出張した。新しいお客様に挨拶をするためである。
新しい出会いはとても胸躍るものだ。
私の会社は極めて多くの顧客を持っている。
震災の前は一社としか取引がなく、随分苦労したので震災の後は真逆にしたのだ。
しかし、その営業も営業部を作るのではなくお客様の方からご相談いただいた場合
のみ対応している。

そんなやり方でやっていけるの?と心配な方も居られるだろうが、やっていけるので
ある。其の後の対応が違うのだ。
この間、同業の会社に電話で幾つか仕事で問い合わせたところ、他社は新規の案件
に極めて冷淡であった。あまり、真剣に対応してこなかった。もちろん、電話で依頼す
るからかもしれないが万協製薬の対応とは明らかに違った。

18年前に三重県で再創業したとき、なんのつても無かった私達は仕事がなくていつも
困っていた。だから、電話でもなんでも我が社にコンタクトしてくれたお客様には、
がむしゃらに食いついたものだ。

つまり、どのような案件でも素早く真剣に答えを出すところに万協製薬のオリジナリ
ティがあるのだと私は言いたい。このことは日本の製薬会社に今でも余り無いスタイ
ルだと思う。
どこの会社でも最初の顧客との接点のみを求めて其の次をないがしろにしがちである。
ビジネスが一期一会ならば、私達は今一度、相手の為の営業行為と成っているのか
を考えてみる必要があるのでは無いか?

万協製薬は押し売りはしない。今だに営業部もない。しかし、引く手、数多である。
つまり、ファーストコンタクトよりもセカンドコンタクトを私達は大事にしているのだ。
もう、売らんかな!の時代から問題解決型のセールスの時代である!

写真は帰りに食べた横浜ラーメン!美味でしたよ!
なぜ横浜にラーメンが人気なのか?誰か教えてください!


8/6

しっかりとした親からしっかりとした子供が育つ!当たり前のことだね。
みそか放題は今月30日午後11時から、おかげ横丁内海老丸にて!
夏の日に戦争を考えるスペシャルである!

今日は69回目の広島原爆記念日である。この日に改めて平和と先の戦争で亡くなら
れた多くの人々の冥福を祈りたい。二度と戦争を起こしたく無い。
其の為に我々は何をすべきだろう?そう言うことを時々考えてみる良い機会が今日
である。戦争と言う言葉を世界一嫌いな日本人だからこそ、出来ることがあるはずだ。
我々の69年の平和は200万人を超える信じられないほどの先人達の犠牲の先にあ
るのだと忘れてはいけないね。

写真は昨日開かれた万協製薬パパママ会の会社見学会だった。
万協製薬に勤める社員の子供たちを会社に招待して、お父さんやお母さんがどのく
らい一生懸命働いて居るかを見てもらうイベントだった。
みんな大はしゃぎで私も負けそうなピースサインである!

親に出来ることは何だろう?
親に出来ることは子供に、生きていることは、辛いことも多いけど、それ以上に素晴ら
しい事なんだ!と言い続け、自分を魅せつづけることではないだろうか?

誰もが自分の権利ばかり主張して社会を良くすることを放棄したら、誰が子供たちを
導くのだろう?
私はここのところ日本に起こっている無責任な大人がとる行動に怒りを感じている。
大人ならば、してはいけないことが山ほどあるだろう。

だからこの日本を護った多くの先人達の歴史を学んで欲しい。
個人の幸せだけを考えて生きる人生はか細い。
自分の中に社会という消化仕切れないものを持った生き方を我々はそろそろ真剣に
考えてみる時期に来ているのではないだろうか?
イデオロギーを超えて我々が目指す21世紀とは何だろう?!

8月30日伊勢おかげ横丁内の海老丸にて三十日放題を午後11時からあさの5時まで
やります。テーマは夏の日に戦争を考えるスペシャルである。ぜひ観に来て下さい!


8/7

平成の白蓮様登場!ああっ、今年の夏の日はこんな風に過ぎていくのだ。
今月三十日放談夏の日に戦争を考えるスペシャルはおかげ横丁海老丸にて、午後
11時から!みんな観に来てね!

昨日は広島市長の雨の中を突き破る灼熱のスピーチに私は感動した。
今、日本でここまでの強烈な核廃絶のメッセージを話せる人は彼をおいて他にはない
だろう。彼はオバマに広島に来て欲しいと言った。素晴らしいことだ。
日本の政治家でここまで言う人はいない。なぜなら、過激な発言を国民が嫌うからだ。

思えば国民アンケートでも原発の可否についてきけば、必ず選択肢にどちらとも言え
ない。が一番おおい。
それじゃ、聞いていることに成らないじゃない!とわたしなどは思う。
マスコミも購読部数に繋がらない意見はのせない。

よって、日本人はこう言った逃げ道を作ることで、深くものを考えることから逃げてい
るように思う。
国民の代表の政治家もこれを受けて、発言がいつも慎重姿勢だ。自民党の安部総裁
や石破さんなどは例外で頼もしいが、日本では表立って支持すると、戦争好きなどの
言葉をかけられてしまう。

私のブログではなるたけそういったことのない様にバシッと書いているつもりだ。
ここに人気の秘密があるのである。

ともあれ、広島市長が原爆の日にしか本音を言えない日本の現状こそを憂うべきだと
私は思う。
あなたは人前で、はっきりと個人の意見をのべられますか?
よくわかりません。と言う言葉を言い訳にしていないだろうか?!

写真は昨日開かれたまごの店、三谷結子さんオペラコンサート!
私と三谷さんと娘のハナちゃんである。
私は三谷さんは仲間由紀恵に似ているといつも思っていた。
そこへ娘さんがハナちゃんなのだから、これは白蓮様を連想せずには居られないね!!


8/8

日本の未来は高校生に!
本日三重県伊勢市のいせトピアにて高校生セミナー開催!
私の願いは、若者が 日本を救う人になる!という覚悟を持って生きてもらうことだ!

上にも書いたが本日は午前9時半から三重県伊勢市のいせトピアにて高校生セミ
ナーが開かれる。私の出番は午前11時からだが、午後4時ごろまで会場には居るの
で良ければ遊びに来てください。

さて、写真は昨日の万協製薬でのまごころコスメティック第8段の開発試作検討会の様子。
高校生とコラボレーションといっても単にパッケージだけ考えているとお思いのあなた!
これを見て欲しい。処方組みから試作まで、彼女達が自分達でやっているのだ。
だからこそ、一つの商品開発に一年間かかるのである。昨日はマスコミ各社の取材も
あり、大層賑やかであった。

化粧品の世界は難しい。なぜなら素人でもつけて見たら、使い心地で製品の優劣が
わかるからだ。いいかげんにはできない世界なのである。
しかし言い換えれば、世界一を目指し実現することも可能である。
今この時間にも世界一素晴らしいクリームが何処かで開発されているかもしれない。
そういう想像をして見て欲しい!と私は彼女達に話した。

世界一のクリームが何処かで生まれているとしたら、私達のこの試作もその世界一
に近づくための雄大なトライアルなのだ。日本のいると紀伊半島の付け根にある中小
企業に集った田舎の高校生と大人によって、世界一を目指す開発なのだ!

そう考えると物を作り出すことがいかに尊いことかと私は思う。
誰が見ていなくてもきっとここから、21世紀の素晴らしい 若者たちが生まれてくるに
違いない!
まごころコスメティックプロジェクトはつまり、
日本を救う人になる!という若者を育てるプロジェクトなのだ!

だったら、どうだろう?我々大人も負けては居られないねえ!!


8/9

台風11号がやって来た。

今日は土曜日。朝から激しい雨が降っている。
せっかくの休みなのに残念なことであるがここは覚悟を決めて屋外での行事は諦め
た方がいい。
日本は温暖化しているのだから、台風が多くなったのだろうか?今年は例年になく多
いような気がするが、
これと石油天然ガス発電の近年の増加が関係しているのだろうか?などと私は考え
ていた。
台風は南から起こるのだから関係ないはずなのだが、そんなことをなんとなく思ったり
するのだ。

阪神大震災の時もそうだった。私達は震源のそばに当時住んでいたのだが、そのそ
ばでは明石海峡大橋という大きな橋を建設していた。大きなパイルを打ち続けていた
から地震が起こったのではないか?と思っていた。
そんなことはあり得ないのだが人間は自分のそばの事からしか想像が出来ない生き
物らしい。

昨日は中高生セミナーとして伊勢市で一日講演した。
たくさんの質問をもらったが、初めての内容も多く答えに困った。
私は高校生の時、あまり勉強をしなかったので、どの様に勉強していましたか?
なとの質問には、困った!
それで改めて考えて見た。

答えを考えながら私は高校生3年間とその後の2年間の浪人生時代の後悔の裏返し
で、今がんばっているのかもしれないなあと思った。

社長となったのでこういった席で話しているが実はコンブレックスが、頑張る理由なの
ではないか?と。
それともし高校生卒業して4年たってから大学に行かなければ妻の慶子さんに会えて
ないので、これはこれでよかったのだ!
しかし、そのどれも教育上、言って良いのかわからず、答えに困った。

人生は数限りない失敗に満ちているが、そのせいで今を頑張る人もここにいるわけで
あるなあ!と昨日は自分が一番勉強になった。

写真は昨日のイベントの後のまた自転車会議での写真。オリンピックジャージを着て
喜ぶ私である!
私は実は高校生の青春をまだ続けているのだ!!


8/10

るろうに剣心を是非、見るでござるよ!
大沢監督は、21世紀の黒澤明だ!!
いや、それにしても、こんな台風の雨風は初めて!
11号台風の中で今日はフィギュア博物館は臨時休業です。ごめんね!

今日は8月10日日曜日だ。しかし、昨日からはとんでもない豪雨と風である。三重県
全体に警報が出るなんて私の18年の多気町人生の中でも初めてである。
周りのみんなになんの被害もないことを願っている。
いろんな心配はあるだろうがここは無理せず、じっと我慢の子であるべきだ。
外に出ず、台風の去るのを待とう。
命あってもものだねである!

写真は昨日台風のなか家族で観に行った映画、るろうに剣心である。
トランスフォーマーも同時に観たのだが圧倒的に剣心の勝利である。
できたらトランスフォーマー監督のマイケルベイは大沢監督に脚本を依頼すべきだった。

トランスフォーマーは2時間ずっとピザをえんえん食べ続けさせられる!
というとんでもないバカ映画である。
しかも飲み物は砂糖たっぷりのコカコーラである。
やはり、アメリカはバカが支配しているなあ!と思った。
しかし、いつもバカが、世界の中心なのだ。
それが世界の形なのかもしれない。このトランスフォーマーを観て感動した、という人
とは私は友達にはなれないだろう。しかし、だからマイケルベイは人気あるのだねえ!

それに比べて、るろうに剣心のNHK出身の監督の大沢啓史は、間違いなく天才であ
る。日本の心である。
白洲次郎を観たときから天才だと思った。
彼は撮影、演出、脚本なんでも出来る。
彼こそ黒澤明の正統な継承者だ!
みんなもるろうに剣心を観るでござるよ!


8/11

いやあ!すごかった!台風11号!

昨日、おとついと三重県を悩ませた台風11号はようやく去った。
それにしても、三重県民の三分の一に避難勧告が出るなんて、本当にすごいことだ。
なんせ50万人なんてすごい。
しかしである。あの雨風の中で避難勧告と言われても大半の人は移動すら躊躇する
だろうと私は思った。
急遽、フィギュア博物館も2日休館として対応させてもらった。

台風が夕方去った後で、みんなで手分けして確認したところ、大きな被害はなかっ
た。やれやれである。
こういったことがあると、我々は地球の隅っこに間借りして居るに過ぎないということ
が良くわかる。

おごらず、焦らず、ゆっくり歩いてゆけ!ということなのだろう。

写真は台風一過の我が家の夕焼け!
恐ろしい台風とこんなに美しい夕焼け と、どちらも同じ自然の一部なのだ。
本当に美しい夕焼けだった!


リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 
是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos 

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男のページ
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ
ジュール 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好きのページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

万協社員の声 バンキョーなう!
このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているペー
ジです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。)
このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

松浦信男 個人フェイスブックページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、
フェイスブック登録が必要です。) 
 (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録
をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要
な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。
こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 


「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.