皆さんこんにちは!万協製薬の松浦信男です! いよいよ私の住んでいる東海地方も梅雨明けしました。あなたの街はどうですか? 今年は私は出だしから大きな風邪をひいてしまって2週間経ってもなんだかグズグズしています。 これはダイエットが過ぎて身体に抵抗力が無くなったせいかもしれません。 梅雨も明けたことですし、もう一度身体を作り直す時期に来ているのかもしれません。 あなたが今やってる体力作りとはなんですか?良いやり方があれば教えてくださいね! さて夏本番!あなたは今年の夏に人生に何を刻むのでしよう! 私は痩せながら健康な身体を手に入れたいです! 今週の万協製薬はこの土曜日と日曜日に地元の相鹿上神社の夏祭りに出店をします! 相鹿上神社夏まつりチラシ http://www.bankyo.com/arc/oukajinja.jpg もしよかったら万協フィギュア博物館と一緒に遊びに来てください。 今度の日曜日は午前中、フィギュア博物館に出て店番する予定ですから! フィギュア博物館ホームページ及びフェイスブックページ http://bankyofigure.web.fc2.com/ https://www.facebook.com//bankyofigure/ 万協製薬のコンサルタントやネットショップは下記のページです。 新しいサービスや商品も追加しましたので、是非ご覧くださいね! 会社見学会は3名以上ならご希望日をご連絡いただければ対応させていただく形になりました。 http://www.bankyo.com/arc/kaisyakengaku.pdf コンサルタントサービス案内 http://www.bankyo.com/fss/kaisyakengaku.html http://www.bankyo.com/arc/2014fss_kensyuitiran.pdf コンサルタント解説ビデオページ http://www.ustream.tv/recorded/47903688 ネットショップ案内 http://bankyo.ocnk.net/ 現在、多気町商工会は世界伊勢うどん料理コンテストでレシピを募集しています。 なんと優勝は賞金5万円と伊勢うどん30食分です。どしどし応募お待ちしていますよ! 世界伊勢うどん料理コンテスト案内 http://www.bankyo.com/iseudon/iseudon-contest.pdf 応募シート http://www.bankyo.com/iseudon/iseudon_oubo.doc また、本日(7/22)18:30~NHKほっとイブニングみえにて「まごころ乳液の知事報告会の様子」が放送される予定です。是非、御覧下さい! さて、ここからは私の一週間のブログです。どうか楽しんでください。万協がなければ私はきっとブログなど書いて居なかったでしょう。しかしどうせ書くなら読んで良かったと言われるものを目指しています。 そして、どうか貴方の一週間が素晴らしいものになりますように、祈っています。 7/15 ああっ!今日も我が谷は、蒼空なりき! 7月も15日となった。今月も29日がやってくると、私達家族が多気町に移住して満18年になる。そう考えて見れば月日は驚くほど早くに過ぎ去っていく。 私は会社を経営しているから、かなり実感を年月とともに感じられるほうだが、一般の勤め人の方にとってはどうだろう? 驚くほどのスピードなのだろうか? 私は昨日、大阪に出張した。発熱していたので本当は行くべきではなかったが、相手の社長からのせっかくの誘いなので、無下に断る訳にもいかない。 よって私の風邪の治療は昼間仕事をして、夜に治そうとするものだから、なかなか進まない。 けれど今朝辺り、ようやく2週間私を悩まし続けた頭痛も去りようやく病に打ち勝った気持ちになった。 考えてすぎるから、心配しすぎるから、人は病気になるのかもしれない。 しかし、こんなに無理を続ける私を必死で護ろうとするこのところの私の身体の免疫機構の健気さに私はいたく、嬉しかった! 写真は私の町の今日の蒼空だ。 希望に満ちた蒼空が私の前に広がる限り私はまだまだ頑張れそうです! 7/16 今年もみんなで花火を、上げよう! みなび2014ポスター完成! 一週間に渡って私を苦しめた夏風邪もようやく終わりの時を迎えたようだ。昨日の夜半に発熱は終わり後は鼻風邪のみとなった。 ずっと寝たきりでいられたらもっと早くに治るのかもしれないが、この経営者という仕事は、存在して決断するところに意味があるので、なかなか不在を続ける訳にはいかない。 私の様に夏風邪に苦しんだ人がもう一人いるようで、造り酒屋鉾杉の河合社長も一週間前に同じ症状だったそうだ。 37度5分くらいの微熱がずっと続いて大層苦しかったそうだ。夏風邪といってもほっておけば肺炎になることもあるので、皆さんと充分気をつけられることをお勧めする。 私は糖質制限ダイエットに取り組んでいるので、体の抵抗力が落ちているのかもしれない。また、自転車通勤を始める時期に来ているのだろう。しかし、身体は以前よりも随分軽くなり内臓の負担も減ったことは、とても体に良いと思っている。 体重は5キロ減った後は、一進一退であるが、出会う人からは、痩せましたね!の声をもらえることが多くなった。 人生にはいろんな欲がある。私のような経営者であれば、事業欲だろう。あらゆる欲は、根元で繋がっているという人がいる。 しかし、私の場合、食欲を減らしても事業欲は減らなかった。これは事業が一人でやるものでないからであろう。その代わりにそれ以外の欲はやはり減った気がする。 なんというか、自分で自分を干物にして行くような感覚なのである。短い文章の中でこれを説明するのは難しいが、決して悪あがきの気持ちではないのだ。世の中には宗教的に断食を強いるものがあるが、これには何か落ち着いて物を考える癖を着けられるような気がする。 おそらく私は二度と太る自分に戻ることが無いように思うので、この件についてはまた、改めて書いてみたい! 写真は8月23日多気町ゆとりの丘で開かれる多気町商工会青年部主催の、花火大会のポスターだ。この花火大会は私達町民が自分でお金を出してやる花火大会である。だからみなび2014という名前なのだ。貴方も自分の花火をあげて見ないかい? 興味あるかたは、ぜひ^_^私が会長を務める多気町商工会にお問い合わせあれ!! 7/17 人生はゴーイング オンザ メリーゴーランド! 写真をご覧いただきたい!これは昨日、万協フィギュア博物館に納品になった佐藤製薬製のサトチャンムーバーである!100円を入れるとチキンと動くのだ。 ぜひ、皆さんも 大人乗り!をしに来てくださいな。あまりに楽しく子供の様な顔をしている私です。体重69キロの私でも大丈夫だったので、大体の人なら行けるのではないだろうか?! さて、昨日は暑かった。今日も暑いのだろう。皆さんもこういうときはぜったいに無理はいけない。 私がかぜをひいたのも、汗をかく、エアコンにあたる、身体が冷えるの繰り返しで寝込むことになった。 わたし以外の家人は誰一人風邪をひいていないので、何が違うかを調べてみたら、彼らは寝る前に部屋をエアコンで涼しくしてタイマーで寝ている間はエアコンをかけない。 私などはエアコンは身体に良くないということで窓をあけて寝ていた。これがかえってよくなかったようだ。貴方はどんな風にして熱帯夜をやり過ごすのか教えて欲しい。 しかし、風邪をひくことで、生きることの辛さを身体で感じることが出来て、これはこれでよい人生修行であった!と私は思う。 あくまで前向きな松浦さんだ。 良いときと悪いときが、繰り返して起こる。人生はまるで、メリーゴーランドのようだ。それも含めて愉しんで生きれたらいいねえ! 阪神タイガースの好調を受けてサトチャンをトラッキーに改造したくなった私である。阪神には夏が似合う。いよいよ巨人の背中が、見えた! この調子で夏のロードを乗り切って欲しいものだ! 7/18 寄る辺亡き人 ここに集いて幸せをなす、それを万協製薬と呼ぶなり! 本日のブログは、名作である。心してお読みあれ!写真をご覧いただきたい。手前の若者は昨日、初めて万協製薬の三回目の新卒選考会に訪れてその日に採用になった二人の女性たちと私達経営陣である! 私はいつもこの新卒選考会に時間をかけることに不満を持っていた。 まず、応募者が多いと、何回も会わなければいけない。 しかし長い時間をかけて内定を出してもその頃は学生は別の内定をもらっていてウチには来てもらえない。後に残るのはなんとも言えない苦い気持ちである。 しかし、これは当たり前だ。こちらの事情と少しでも良い会社に入りたいという学生の事情は絶対に一つに成らないからだ。 また、学生にもこちら側にも真剣であるがゆえの試験でのキツさがある。 そこで、昨日私は新しい選考会を考えた。試験が始まって採用するまで、たったの3時間である。 もちろん、その中に書類選考、面接、全てを入れたものである。 こうやって選ばれたこの学生たちがどのように我が社の力と成って行くのかを私はよく見てみようと思う。 昨日の二人の話は面接をしている我々を超える高い人間性を示していた。 私達はそれに比べてレベルの低い日常の人間関係で一喜一憂しているのである。しかし、これが本当の日本のビジネス社会の現状だ。 万協製薬が田舎に有って良かった。もし、万協が都会に有ったら私はもっと冷たい選別をしなければいけないだろう。こんな田舎まで来て就職してくれるような若者に私は全て感謝する。 昔の万協製薬は試験に来た順に採用していた。しかし、そんな風に社員に成った人が今の万協製薬を支えてくれている。 だから、ここに来たい人がここで働くという本当の原点に我々は戻るべきだろう。大事なのは、入る前ではなく入った後の互いの努力である。 社長である私のメガネにかかる人を私が一回の面接で見つけて、試験を受けに来た順に採用していく。 これが究極の万協製薬の採用試験だ! ぐるりと一周廻って私はようやくそのことに気づいたのだ。 採用が一番大切だ!という人に言いたい。会社は新卒者のためにあるわけではない。その会社を支えているのは、その会社で今働いている人なのだと!既存の彼らを成長させずしてどんなに優秀な新卒者を採用しても免疫抑制反応でどちらも育たないだろう。 私は万協製薬が本当の人材の宝の山に成っていることをもう知っている。 しかし、それは採用試験にあるのではなく我々の毎日の仕事の修練にあるのだと!! 7/19 さあ!今日から3連休! ご用とお急ぎで、ない方は万協製薬フィギュア博物館へどうぞ! 多気町で涼んで! クールインジャパン 多気! 多気町でオタッキーになろうよ!! 梅雨の長雨が降ったり、止んだりとはっきりしない天気である。 今日からは3連休だが、皆さんは何か予定を立てられているのだろうか? もし、よろしければ、万協フィギュア博物館に遊びに来ませんか? 会館以来、ひっきりなしの人気のこのフィギュア博物館だが、一番の特徴は、展示物が、日に日に増えているということなのだ。 オープンした5月にはまだ、コレクションの40パーセントしか展示出来なかった。 それを毎日のように展示を拡大しているのだ。 ぜひ、この成長著しい万協フィギュア博物館に遊びに来てもらえないだろうか? 運が良ければ展示作業中の私に会えるかもしれません! 写真は一昨日うちの仲間入りしたスターウォーズのC3POを歓迎している私である。 新しい観光地としての多気町は凄い! アニメやマンガのキャラクターとまごの店の日本食が一つに集まった町。 いわば、クールインジャパン 多気! なのだ! あなたも多気町でオタッキーになってみようー!! 7/20 積んどくよりは、濫読を!! 晴耕雨読の私の日常生活 昨日の雷雨は凄かった。まるであたり一面の熱気を全て運び去ってしまったかのようだ。 私の家の周りは素晴らしい朝日とともに爽やかな冷気が訪れた。 昨日はこのあたりでも花火大会がひらかれたようだが、本物の雷鳴より人工の雷鳴に歓喜する不思議さを私は感じた。 本当は天然の自然こそ最大のスペクタクルなのだが、われわれは箱庭のような世界を愛しがちである。 などと、休みになると本ばかり読んでいるとそういう気持ちになるのかもしれない。私の人生において何をしていた時間が一番多かったかを調べて見ると、おそらく本ばかり読んでいた人となるだろう。 田舎に引っ越しして今年で18年になる。寂しくも人懐っこくもなったが、唯一読書という趣味があったからここまで捻くれずに生きてこれたようなものだ。 今、自宅にあるフィギュアを万協フィギュア博物館に移設できたら、そこを書斎に作り変えようと思っている。 人生で様々な経験をしてそれをビジネスに役立ててきた私だが、一番役立ったのはこの無限読書に違いない。あなたは今どんな本を読んでいるのだろうか? そしてその本によってどんな影響を受けているのだろうか? 写真は私が先ほどまで読んでいたハチワンダイバー! マンガだって立派な読書だと私は思う。 積んどくよりは、濫読を!おびただしい読書は生きる力を作ると思うなり!! 7/21 亭主子供で家がいい! 夏休み!普通のお父さんになろうよ! さて、子供たちは夏休みである。大学生の娘は別として、したの二人はどうかというと、高2の息子は毎日塾通い。一番下の中2の娘はバスケ部の毎日と全く父親の出番が無い。 昔、パパプール連れてって!とか遊園地連れてって!などと頼られていたのが夢のようである。 というか、松浦家、昔からこんなに真面目だったか?!というくらいみんな大人である。 妻は地元の郷土史の研究といきなり議員らしい活動で朝から出て行ってしまった。 一人残ったお父さんはマンガを読んだり、プラモを組み立てたりという万年小学生のような日常生活である。 これでいいのか?という気にもなるがみんな真面目に生きているので、私はそのお邪魔をしないようにひっそりとビックxでも読もうと思う。 昔は亭主元気で留守がいいと言ったが、松浦家は亭主子供で家がいい!である。 さて、写真はそんな息子の塾帰りに慰労のために京都王将の餃子を食べにきた我々だ。 息子は昼食を食べない。なぜかと聞くと、眠くなるからだ。という。まるで、彼と話すと大人のサラリーマンとの会話のようである。 餃子と天津飯の組み合わせは全く無駄のない頼み方だと私達の昨日の意見は一致した。 しかしさあ、信太、ここの社長って射殺されたんだよねえー。と私が話すと信太は、ああっそうやなあー。とわれわれの箸は少しスピードが遅くなったのであった!! 7/22 アンジーのマレフィセントを見た! 夏休み始めの最初の三連休であった。私は家族と過ごした。ここ数年の講演会フィーバーも終わり私は、穏やかな休日を過ごすことが多くなった。 そうか、これが旬を過ぎるということか。と思う。 貧乏性とはこういうことを言うのだろう。休日にすることが無いと、不安になるというやつである。 私は娘のバスケの試合に行き、妻や娘達と映画に行き、カラオケに行った。 しかし、ずっと勉強している息子の方が立派なことをしているようにみえた。 私は妻に、生きることの目的についての考えを聞いて貰った。 すると、妻はこういった。 目的などなんともなく、ただ生きて歳をとって行くことも生きる意味があるのではなくって?と。 マニフィセントとはまさしくそんな映画だった。 男は生きる目的ばかりに固執して幸せから遠ざかり、女は周りと調和していつまでも幸せに暮らしました!というものである。 アンジーファンならずとも楽しめる夏休みディズニー映画である。 しかし、ますます名誉を求め、考え過ぎる男は幸せになれない時代のようである。 圧倒的な消費の世紀に考え過ぎるのは良く無いようだ。 かように、21世紀は女性か女性のように考える男性の時代なのである! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 是非、ご覧ください! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。