みなさんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。 ようやく一ヶ月に渡ってブラジルで行われたワールドカップは6大会ぶり4度目のドイツの優勝に終わりました。 私は朝早く起きて見ていたのですが、本当に良い試合でしたね。 ドイツのゲッツェには頭が下がります。 自分の国の誇りのために、どんなことがあっても諦めない! こういう気持ちを私達日本人も持たないといけないと、思います。 これでようやく寝不足から解消されそうです。 1.現在、多気町商工会は世界伊勢うどん料理コンテストでレシピを募集しています。 なんと優勝は賞金5万円と伊勢うどん30食分です。どしどし応募お待ちしていますよ! 世界伊勢うどん料理コンテスト案内 http://www.bankyo.com/iseudon/iseudon-contest.pdf 応募シート http://www.bankyo.com/iseudon/iseudon_oubo.doc 2.万協製薬第三工場のフィギュア博物館は開館一ヶ月で来場者が1000人を超えました。年中無休。あさ9時から5時までは開館しているので、ぜひ、あなたも遊びに来てください! フィギュア博物館ホームページ及びフェイスブックページ http://bankyofigure.web.fc2.com/ https://www.facebook.com//bankyofigure/ 3.万協製薬のコンサルタントやネットショップは下記のページです。 新しいサービスや商品も追加しましたので、是非ご覧くださいね! コンサルタントサービス案内 http://www.bankyo.com/fss/kaisyakengaku.html http://www.bankyo.com/arc/2014fss_kensyuitiran.pdf コンサルタント解説ビデオページ http://www.ustream.tv/recorded/47903688 ネットショップ案内 http://bankyo.ocnk.net/ さて、ここからは私の一週間のブログです。 松浦家始まって以来の政治家誕生のドタバタの一週間をご覧あれ! 今週も梅雨明けまじかの貴方の一週間が、爽やかで素晴らしいものになります様に!! 7/8 たまり伊勢うどんU1グランプリに参戦決定!! 地域おこしは、とどのつまり自分を起こすことに他ならない! いよいよ劇場型の町づくりのスタートだ! 写真をご覧いただきたい。 この写真は昨日の私と村林先生とはなびらたけ工房の三舩社長と万協製薬の開発課の松下である。 私達は共同で9月18日から23日まで大阪の万博記念公園で開かれる 日清食品プレゼンツ U1グランプリ2014に多気町と鈴鹿共同チームで出場することに昨日決めた。 もちろん今、私がプロデュースしている伊勢うどんの新メニューでだ。 多気町をもっと、三重県をもっと元気にするための伊勢うどんプロジェクトとしてこのコンテストで日本一を目指す。 参加者20万人のうどん天下一武道会でトップのトップを目指すのである! どうか、我々の戦いを応援してくださいね! 私は町づくりという言葉が嫌いだ。あいまいで目的地がないノンディステネーションの世界だからである。 私はビジネスピープルなので、経済の成功の裏打ちのない世界を嫌う。 本当に良いものは人に評価される。 それは、お金の価値に変換されるだろう。例えば赤福は日本で一ニを争う和菓子だが、その理由や評価は最も日本で売れている和菓子のブランドだからである。 もちろんお金で表せない価値は、あるだろう。 しかし、その世界は他の人に語ってもらえば良い。 私は人の幸せのためには、金銭的成功が必要だと思う。 そのために、この伊勢うどんプロジェクトを始めた。多気町のソールフードと風土つくりのためにどんどん新しいビジネスの新味を作って生きたいと思う。 多気町は松阪市と伊勢市に挟まれたカリオストロ公国のような小さな町だが、必ず日本一良い街にして見せる。そして日本中のひとがその大きな気を求めて訪れる町にしてみたい。 私はこの18年間多気町でお世話になり万協製薬を成長させて貰った。 だからこその恩返しの時が来たと思っている。 多気町が経済、教育、観光、ガバメントのあらゆるジャンルで日本のスタンダートモデルになるように出来ることを全て実験してみようと思う。 そして、その成果は間違いなく数字で表されるもので検証していきたい。 まずは自分を起こしてその次は自分以外のひとを、起こしてそれからお金を稼ごう! この三つはどれも等価値だが、私達はこの順番を逆にしがちである。 日本の沈滞はまず、この順番を直すことから始めるべきだ。 今までもこれからも私のやり方は変わらないのだ!! 7/9 おめでとう!慶子さん! 新しいウーマンタイフーン時代の始まりだね! 九州に近づいた台風は少し弱まったようだ。いずれにしてもこの台風ばかりは私達には、抗いようがない。 世界の温暖化のツケは大半が海水の温度上昇としてツケが回る。 台風はこの余った熱エネルギーが、運動エネルギーに変わった姿だ。 いずれはこのすごいパワーを電力に変える仕組みができるといいなあと私は、昨日考えていた。台風が発生したら、やった!とみんなが喜ぶ未来が来て欲しい。 しかし今はそんなことは言ってはいられない。台風の進路にあたる地域のひとは十分に気をつけて下さいね。 さて昨日は我が家にとっても台風一過のような一日だった。 妻の慶子さんが議員として立候補したからだ。人生においてこんなにいろんなことを考えた一ヶ月はなかっただろう。 選挙に出ることが大変な事がよく解った。 おかげさまで、昨夜彼女の当選が決まった。ありがたいことである。 今までの人生で一度も経験したことのない事を私達は今回、経験した。 私はアメリカのようにもっと気軽に議会に住民が参加できるようになると良いと思う。 夕方や土日に議会を開く、アフター5議会になり、普通のビジネスピープルや家庭のお母さんが政治に参加出来るようになれば良いなあと思う。 議会が地域社会のために出来ることは、住民民意の反映だからだ。私達日本人は変われるだろうか? しかし21世紀は女性の時代である。 この仕事こそ、慶子さんに相応しい。 ビジネスで家庭で子育てで素晴らしい成果を上げて来た彼女のことだから、きっと政治の世界においても女性の地位向上のために、活躍してくれることを私は期待している。 万協製薬で培ったさまざまな考えや仕組みで地域社会にイノベーションを起こして欲しい! とにかくおめでとう!慶子さん! 私達、家族は全力で、これからもママを応援するよ! ちなみに阪神の6連勝も君を応援しているよ!!落ち着いたらいちど、甲子園に行こうじゃないか! 7/10 みなさん!たくさんの当選お祝いのメッセージをありがとう! 台風がいよいよ鹿児島県に上陸した。今日、明日は不要の外出を避けて事故を防ぐべきだ。仕事や学校が大切なのは分かるが、一番大事な自分の命は自分で守らなければいけない。 さて、当選明けの一日が過ぎた。このフィードにも個別にお答えできないほどの多くのメッセージを頂き、慶子さんも大変よろしくお伝えくださいとのことだった。 私は昨日から発熱してダウンしている。最低限の仕事だけして後は家で療養させてもらうことにした。 こういう時、男は弱いなあ!と私は思う。 選挙当事者の妻は、元気いっぱいなのに、旦那さんの私だけ身体を壊している。 もちろん、選挙と仕事とイベントが私の身体を苛んだのだが、それにしてもわが身の身体の弱さに悔しくなる。 写真は昨日、当選のお祝いに来てくれた田村厚生労働大臣の奥様の圭子さんだ。 とても光栄なことであり、また圭子夫人の美しさに我々はため息をついた。 今まで、女性は男性の影に隠れて表に出にくかった。 多気町のような古い町はなおのことだろう。 しかし、時代は変わりつつあるのだのだなあ!と二人の圭子さんと慶子さんの話を側で聞いていて思った。 よって私は政治は慶子さんに任せて 仕事を一生懸命頑張ろうと思う。 しかし、まず第一に自分の身体を治そうと思います。 みなさんも頑張り過ぎに気をつけましょうね!! 7/11 台風一過の朝焼けだ! 台風8号はほぼ北にそれて、温帯低気圧に変わった。 写真は私の部屋から見た朝焼けの写真だ。 昨日も慶子さんの当選を祝う人々がたくさん訪れてくれた。私が自衛隊に入った時もえらいことしてしもたなあ!と思ったものだったが、今回も相当のショックが、私にはあった。 そのせいか、私は一昨日から発熱が続き伏せっている。なんとか、今日を乗り越えれば、土日休みなので、もうひと頑張りしなければいけないと思う。 しかし、当の本人の慶子さんはけろっとしているのだから、不思議なものである。 また、男はやっぱりデリケートで、弱い生き物なのだろう!! あまり、無理をしないようにして、身体をいたわります! 7/12 おめでとう!花子どうか幸せに! 朝、福島県沖で地震があったが、どうやら被害はなかったようだ。何かと心配がある、世の中だがなんとかみんなで幸せになる道を探したいね。 写真は今日の花子とアン。今の朝ドラだ。私と妻は毎日、これを見るのをたのしみにしている。リアルタイムで見れないときは、ビデオに撮って見ている。 このシーンは花子が村岡さんからプロポーズを受けて驚いているシーンだ。 このドラマ、出てくる男子が全部イケメンというイケメンパラダイスというべきドラマなのだ。 この辺りにドラマの人気の秘密があるとおもうのだが、どうだろう? おかげさまでわたしの風邪はようやく熱が治まった様なので、この土日はゆっくりさせてもらいマッスル!! 7/13 脱法ハーブは広域覚せい剤と呼び名を変えるべきだ!ふるさとは近きにありて想うもの! 今日は曇り空。ふたたび、つゆの空が戻って来たようだ。私は昨日から風邪のため床に伏している。 ちなみに風邪という表現は江戸時代の呼び名で、正式には急性上気道炎と呼ぶ。 体内に侵入したウイルスと体内抗体が戦い、その主戦場となった喉や鼻には圧倒的な炎症が起こるのである。 つまり、これは自らの身体が作り出した症状と言える。 私は薬剤師なので他の人よりは薬について詳しいだろう。だから、こういう時は、医師から処方された薬だけではなく、さまざまな薬をチョイスしてアレンジして使っている。 いわばこれも実験である。 たから昨今話題になっている脱法ハーブなるものを使う人の気持ちは全くわからない。 我々は、この100年間数え切れない人の努力と犠牲によってさまざまな薬を発明して来た。世界人口が75億超えたのは人類が発明した薬たちのおかげである。 それを全く無視したラインであたかも人の解放などと言ったり、そういうものに手を出すあらゆる人を私は軽蔑するし、許せない。 我々は命を削って新しい薬を開発しているのだ。脱法ハーブなどはそういう人類の努力をないがしろにするものである。 厚生労働省は脱法ハーブの新しい名称を応募しているので、私は、広域覚せい剤という名称を応募した。 あなたも応募してみてはどうだろう? さて、私の身体の話である。しかし、身体の中での戦闘についてはもう見守るのみである。 だから来客以外と食事の時以外はベッドの上である。 明日までには回復して欲しいと願いながらマイ抗体くんに頑張れといいたいね。 写真は先日松阪のビレッジバンガードで写した地域ラブのバッジ! なぜ、愛ラブ多気がないのかしらん?! 7/14 初めての議会、初めての恋!松浦家にもウーマノミクスが訪れた。人生にはまだまだ素敵なことがいっぱいだね! 雨が上がった。今日から新しい一週間の始まりだ。わたしの風邪は土日では完全に封じ込めることは出来なかった。この歳になると、あらゆる回復は少しづつになるのだろう。 この二日間、ずっとベッドの上にいて、身体を休めていたのだがなかなか完全回復とは、上手くいかないものだ。 今日は大阪に出張なので、なるたけ完全に直したかったのだが無理だった。やはりダイエットも治りを遅くしているのかもしれない。 さて写真は昨日の夜、松阪のフレンチレストランで、私が開いた慶子さんの議員当選 家族祝賀会である。 今日から彼女は多気町議会議員という公職を持つ。だから、なにか区切りのお祝いをしたいと思ったのだ。 また、この機会に子供たちにお母さんが議員になる意味をきちんと説明しようと思ったが、いつも何が起こるかわからない松浦家にずっと付き合って来た子供たちなので、はい!分かりました。という感じであった。 また、久しぶりに長女の琴子が帰って来て言うことには、初めての彼氏が出来た!というのだ。同じクラブの医学部生とのことだ。 病み上がりの私にはショックであった!いつかはそんな日が来るのは解っていても父親の気持ちは、複雑なものだ。 しかし、妻も娘も自分の人生を見つけてどんどん前に進んで行く。頼もしいことです。 安部内閣がかかげウーマノミクスが次の成長の矢だとするなら、我が家のこの女子たちはまさしくその先頭を行く女性なのだろう! 男の時代は、静かに終わろうとしているのではないだろうか? と私には思えてならなかった!! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 是非、ご覧ください! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。