松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2014年6月16日号
みなさんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。 
いよいよサッカーW杯が始まりましたね! 
時差の関係で見ていると寝不足になってしまいますね。 
いやー罪つくりなW杯です。 
しかし、昨日のコートジボワール戦は残念でした。 

やはり、ドログバは凄いですね。
彼が入ってからのコートジボワールの動きは違いました。
やはりサッカーも組織もリーダーが重要だということを私は思いました! 

さて、ここからは私の出演する様々なイベントの紹介です。
どれも特色のあるイベントばかりですので、ぜひみなさん会いに来てくださいね! 

1.市民と企業の協働フェスタin一宮 
http://138cc.sblo.jp/article/94826695.html

2.ファザーリング全国フォーラムinみえ 
http://fjtokai.jp/zenkoku/program

3.6月27.28日の伊勢うどんイベント 
https://www.facebook.com/simple.mie#!/iseudontomonokai/photos/a.410292059023090.109641.410168509035445/734710433247916/?type=1&theater
 
また、世界伊勢うどんコンテストを11月の多気町おいない祭りにて開催することになりました。 
応募要項を見てドシドシご応募ください! 
案内 
http://www.bankyo.com/iseudon/iseudon-contest.pdf 

応募シート 
http://www.bankyo.com/iseudon/iseudon_oubo.doc 

4.第6回東日本大震災チャリティーイベントin伊勢安土桃山文化村 
http://www.ise-bunkamura.co.jp/diary/diary.cgi#diary_181 

また、万協製薬第三工場のフィギュア博物館は開館一ヶ月で1000人に近い来場者が来られています。 
年中無休。あさ9時から5時までは開館しているので、ぜひ、あなたも遊びに来てください! 

フィギュア博物館ホームページ及びフェイスブックページ 
http://bankyofigure.web.fc2.com/

 https://www.facebook.com//bankyofigure/ 

また、万協製薬のコンサルタントやネットショップは下記のページです。
新しいサービスや商品も追加しましたので、是非ご覧くださいね! 
コンサルタントサービス案内 
http://www.bankyo.com/fss/kaisyakengaku.html

http://www.bankyo.com/arc/2014fss_kensyuitiran.pdf 

コンサルタント解説ビデオページ 
http://www.ustream.tv/recorded/47903688 

また、万協製薬ネットショップは新製品が発売されています。新しいTシャツや私のバンドの新しいアルバムなどたくさん扱っていますので、ぜひ、覗いてみてください! 

ネットショップ案内
http://bankyo.ocnk.net/ 

さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞ、お楽しみください。 
梅雨の中、あなたの一週間が素晴らしいものになりますように! 
今週もがんばって行きましよう!

6/10 

我々夫婦は、鈴山雅子先生の遺志を私達は継いでいくのだ。 
  
写真は6月27.28日に開かれるファザリングジャパンのチラシ。私は両日ともに子育て育メンパパとしてたくさんはなします! 
  
昨日、津市の光倫会館で私達は三重大の男女共同参画客員教授の鈴山雅子先生の通夜に行った。葬儀は今日の午後一時半から同じ会場で行われる。 
  
鈴山先生は初代のフレンテの代表で私達はあるべき女性支援について鈴山先生に本当にお世話になった。 
 万協製薬が子育てに優しい会社になったのも鈴山先生の熱さに我々夫婦が感動したからだ。 
 鈴山先生に出会えてこの10年間ご一緒に活動が出来たことは我々夫婦の自慢である。 
  
それから10年間私達は先生と一緒に女性が本当に生きやすい社会のために行動をしてきた。 
 このことは、我々夫婦のライフワークである。 
 鈴山先生の遺志をついで妻やわたしが頑張る時が来たのだと思う。渡されたバトンを我々がしっかり受け止め走る時が来たのだ。 
  
妻の慶子は、万協製薬を多気町に移転してから妻として母として、専務として一貫して、私の人生と会社のパートナーであった。 
  
本当は私と彼女が50%ずつ力を合わせて様々なことを成功してきたにもかかわらず、彼女の控えめな態度のせいで今まで近しい人以外は慶子さんの力を知る人は少なかった。 
  
多気町のような田舎は日本にあまたあるに違いない。どこも人口か減り良い話は聞かない。人口を増やし活気のある街にするには、商業や産業を活発化させるのも大事だが、本当に住みたくなる魅力あるまちづくりを目指さなければいけないとおもう。
   
鈴山先生先生の託されたバトンを我々は如何に大事に次世代につないでいくかが、大切なのである! 
 頑張るぞ! 

6/11 


三重県商工会は、聞きます!行きます!行動します! 
  
梅雨らしい雨の天気が続いている。あなたの街も雨だろうか?毎年、毎年季節は私達を裏切らず、同じ気候を連れてくる。 
 それに比べて我々、人間はそうは、行かない。 
 それは、地球が45億年、我々はがんばって100年しか生きられないからだろう。 
 短い人生を生きる私達は、だからこそ、どんどん挑戦しなければいけないのだと思う。 
  
写真は昨日、オープンしたみえ熊野古道商工会のオープニングセレモニーでのマダムシンコと私だ。 
 シンコさんは三重県の東紀州の観光品開発で、連携していただいている。 
 ちなみに三ツ木清隆さんにお会い出来たのも嬉しかった! 
  
熊野古道商工会は全国で初めて自治体を越えた合併をして生まれた商工会である。 
 大抵の商工会はその自治体の単位で構成されているのだが、それを合併によって新しい形を作ろうとしているのが、熊野古道商工会なのだ。 
  
私も多気町商工会会長として、負けていられないなあ!と思った。 
 多気町と熊野と尾鷲は高速道路で繋がった。 
 だから、これからはどんどん 
 連携して行きたいのだ!! 
  
地方行政と地方議会と商工会と住民とが連携していくのがこれからの生き筋であり粋筋になると、私は熊野古道商工会を見て思った!! 
 私もがんばっていきますよ! 

6/12 

法人税の20%代に引き下げることになった。集団的自衛権の決議も大詰め。今日から、大衆薬が、インターネット販売が、解禁だ。 
 ついに変わりゆく日本だね!我が家もかわるかな? 
  
写真は、昨日の夕刊みえ!えらいことになったものだ。 
  
ウォーレンバブェットというアメリカの有名な投資家がいる。彼は先日、アメリカの高額所得者の税率が17%しかないことに対してもっと、高額納税者の税率を上げるべきだと発言した。本人自身が高額納税者であるのにこんな発言をするのが、バブェットらしいと私は思う。
  日本ではこういう声はついぞ上がらない。それもそのはずである。 
  
我が国の高額納税者の税率はなんと50%と世界て見ても極めて高率であるからだ。それに加えて法人税は40%とこちらも世界最高基準である。その法人税が20%代になるという。
  これは、画期的なことだ。これからはどんどん起業する人が増えて、社会にやる気のある経営者が増えるといいなと私は思う。 
 そんな経営者を私はどんどん支援したいと思っている。 
  
加えて、集団的自衛権と大衆薬のネット販売自由化と、今年2014年はは日本の時代の分かれ目なのではないか?と私は思う。 
  
大きな変化は何気ない日常にこそ、紛れているものだ。 
 未来はすでに起こっている。 
 そのことに、気づかないのは、我々だけである!! 

6/13 

いよいよ夏!今日から3日間東京出張です!日本薬局協励会の全国大会に行きます。明日、明後日は東京ビッグサイトに居りますので愛に来てね! 
  
いやー!今日は暑い!いよいよ、ブラジルでサッカーワールドカップが開かれるのだ! 
  
私は思いっきりのサッカーファンではないが、高校クラブでは3ヶ月、大学では3年間同好会でプレーしていたので、実は、好きは好きなのだ! 
  
ブラジルは二年前に妻と仕事で出かけたので、思い出の深い場所である。イグアスの滝を見られなかったのが一番の残念であった。 
 しかし、結婚20周年の記念旅行で、一生の思い出になった。 
  
ブラジルは日本人もたくさん移住したから、日系の人もたくさんいる。 
 みなさんも一生に一度はこの情熱の国をおとずれて欲しい! 
  
さて、今日の写真は、昨日の妻のポートレート! 
 相変わらず、美しい。 
 ダイエットの成功で、もう少しで夏川結衣であるなあ!と私は思った! 

6/14 

26年目の夢の実現!!おめでとう!慶子さん! 
  
ワールドカップがイキナリ熱い! 
 まず、メキシコ、オランダ、ブラジルが勝利を決めて予想通りの滑り出しとなった。 
 昨日は東京でパーティに参加した。久々の新宿であった。 
 今日からは二日間東京ビッグサイトの日本薬局協励会の第68回全国大会に参加する。万協製薬は賛助会員なのだが、もう私ですら30年近く毎年この時期にこの全国大会に出席している。
   
といっても展示会ブースを出したりパーティに出たりするだけで私が講演をしたりするわけではないので気は楽である。 
 しかし1000人を超える参加者が来られる大会なので、大変は大変である。 
 今年は会社が忙しく、社員のサポートはなく私は一人でブース対応しなければならないのだ! 
  
てもがんばるぞ!明日終わったら同じビッグサイトでやっているおもちゃシヨーに行くのだ! 
  
写真は昨日届いた妻の新車である。妻の慶子は私達が大学3年生の時に付き合い始めた。 
 そのころ、慶子さんは、いつか赤のアウディに乗りたいなあ!と言っていた。あの頃はバブルの頃で外車が憧れの時代だった。もちろん、価格もびっくりするほど高かった。 
 あれから25年経って、昨日彼女は赤のアウディを買うことが出来た。 
  
一生懸命に子育てと仕事にがんばって居るのだから、私はこの購入に賛成した。私は出張でまだ、写真でしか見てないのだが、明日は駅にこの車で迎えにきてくれますね。 
  
おめでとう!慶子さん。あなたに出会えて良かった。 
  
あの頃、夢だけが大き過ぎた。たくさんの挫折とたくさんの夢のかけらを抱えながら私達は今も生きている。 
 空を見上げてその空に青空が広がって居る限り私達はひとりじゃない。 
 心を穏やかにして、いつもいつでも明日を信じよう。 
  
明るい未来はいつもいつでも、明日を信じる人に訪れるのだ! 

6/15 

人が人に出会う意味!それは、生きていることの悦びなんだね。 
  
東京出張も3日目となった。 
 写真は昨日、時間を見つけて訪れたおもちゃショー2014でのスカウターを着けたドラゴンボール松浦だ! 
 私の出席している日本薬局協励会の全国大会とは隣の会場なので、休み時間を見つけてはこうして遊びに行っているわけだ! 
 もし、今日もスーツ姿の私を会場で見かけてもあくまで休憩時間なのだとお間違いなく!! 
  
おもちゃは景気の鏡だという。私はこの25年間ずっとおもちゃを集めてきたので、それが良くわかる。一昨年のおもちゃショーに比べると格段に規模が大きくなっている。 
 おそらく、景気が上向いている証拠である。なぜなら、おもちゃは生活には必要無いものだから人がおもちゃをかうのは、景気がいい証拠となるのだ。 
 日本がこのまま上げ潮になってほしいなあと私は思う。 
  
22年前に私は妻の慶子と結婚した。今月の4日が結婚記念日だった。当時、5年間も付き合っていたにもかかわらず私はおもちゃが大好きだということを慶子さんに隠していた。
  その理由は、嫌われるのが嫌だったからだ。 
 なぜなら、当時は、オタクなどと呼ばれてもてない男の代名詞となって居た時代だ。 
  
しかし、22年前の6月のことである。私は会社帰りにふとおもちゃ屋さんに立ち寄った。そこで、大きなウルトラマンのおもちゃを衝動買いしてしまった。 
 おもちゃというものは買うと飾りたくなるものだ。 
 そこで、私は新婚家庭の黒いサイドボードの隅にそのウルトラマンを飾ってみた。 
  
そのとき、妻は見て見ぬ振りをしてくれた。黒いつや消しのサイドボードに赤と銀色のウルトラマンは実に映えた! 
 しかし、そのときはまだ慶子さんもここまで来るとは思わなかっただろう! 
 あの時、そんなの飾るのやめてちょうだい。とやんわりでも言われたらおそらく今の私の万協製薬フィギュア博物館は無かったに違いない。 
  
ありがとう!慶子さん! 
 ちなみに、三重県やくむか多気町の万協製薬フィギュア博物館は年中無休なので、いつでもフィギュア達に会いに来てください! 
  
ああっ!つくづくひとは人にであって変わって行くのだなあ!と私は思っている。だから、今日も出会い触れ合い協励の輪!の精神で行きたいと私はおもっていますよ!! 

6/16 

田舎に住んで時々都会に行く、 
 また、楽しからずや!! 
  
3日間の東京出張が無事終わった。 
 久しぶりに会えた人々との会話は私に生きている喜びを与えてくれた。 
  
生きていることは、辛いことも多いが、人々に必要とされるという実感は大人が大人として生きていくために必要なことだと私は思った。 
  
3日間の東京出張で様々な街の景色もたくさん見た。 
 相変わらず、東京は元気な街だと思う。 
 田舎にいて、時々都会に行く。 
 また、楽しからずや!である。 
  
写真は東京新宿の夕方の景色。 
 まるでニューヨークの雑踏のようだった。 
 昨日の夜、駅に着いたら妻の慶子さんが、新しい車で迎えに来てくれた! 
 これもまた、楽しからずやだね!! 


リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 
 是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos 

  FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ   
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

  FACEBOOKの松浦信男のページ  
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
 ジュール 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

  FACEBOOKのフィギュア大好きのページ 
 このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

 万協社員の声 バンキョーなう! 
このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) 
このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

 松浦信男 個人フェイスブックページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます 
 と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 
 要です。) 
 (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

 講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 
をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 
な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 
こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.