松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男 メールマガジン 2014年6月9日
皆さん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。 
いかがお過ごしですか? 

万協製薬の成果発表会2014も無事終わりました!
社員とお客様とビジネスパートナーが一つになれる素晴らしい大会でした。 
当日の模様はDVDになりますので、もし、ご興味ある方は万協製薬まで、ご連絡ください。 
来年は、ぜひ貴方もいらして本物の体験をしてください! 

おかけ様で万協製薬フィギュア博物館は開館一ヶ月で来場者400人を突破しました。シンプルや様々なメディアに紹介されています。 
ホームページやフェイスブックページをご覧の上、ぜひ遊びに来てください。 

フィギュア博物館ホームページ及びフェイスブックページ 
http://bankyofigure.web.fc2.com/ 

https://www.facebook.com//bankyofigure/

また、万協製薬のコンサルタントやネットショップは下記のページです。新しいサービスや商品も追加しましたので、是非ご覧くださいね! 
コンサルタントサービス案内 
http://www.bankyo.com/fss/kaisyakengaku.html 

http://www.bankyo.com/arc/2014fss_kensyuitiran.pdf

http://bankyo.ocnk.net/

コンサルタント解説ビデオページ 
http://www.ustream.tv/recorded/47903688

さて、今週も今月と来月のイベントのご案内です。いずれも私の出演するものばかりですので、是非私に愛にきてくださいね! 
1.市民と企業の協働フェスタin一宮 
http://138cc.sblo.jp/article/94826695.html 

2.ファザーリング全国フォーラムinみえ 
http://fjtokai.jp/zenkoku/program 

3.6月27.28日の伊勢うどんイベント 
https://www.facebook.com/simple.mie#!/iseudontomonokai/photos/a.410292059023090.109641.410168509035445/734710433247916/?type=1&theater

また、世界伊勢うどんコンテストを11月の多気町おいない祭りにて開催することになりました。 
応募要項を見てドシドシご応募ください! 
案内 
http://www.bankyo.com/iseudon/iseudon-contest.pdf

応募シート 
http://www.bankyo.com/iseudon/iseudon_oubo.doc

4.第6回東日本大震災チャリティーイベントin伊勢安土桃山文化村
http://www.ise-bunkamura.co.jp/diary/diary.cgi#diary_181


さて、ここからは私の一週間のブログです。お楽しみください。
貴方の一週間が素晴らしいものになりますように。 

このメルマガを書いている時に、三重大学男女共同参画客員教授の鈴山雅子先生が亡くなられたとの報を受けました。
鈴山先生は我が社の様々な活動に正しい示唆をいただきました。
万協製薬の恩人です。慎んでご冥福をお祈りします。
通夜は今日6時から、葬儀は明日午後1時半から津市の光輪会館で行われます。 


6/3 

経団連新会長 榊原さんの第一声は法人税減税!! 
 万協製薬の 
 成果発表会2014の申し込み迫る! 
 松浦信男とCO2無料コンサートは今週土曜日午後6時から8時まで、多気町民文化会館にて!待ってるよ! 
  
いやー!昨日も暑かった!今日も暑いらしい。私はこの4日間の激務で風邪をひいてしまった。しかし、この土曜日には成果発表会とコンサートを控えているので早く治さないといけない!
  やはり、無理はするものではないと思います。 
 しかし、やる時はやらないと成長もないのだ。 
  
この私達が丹精込めた金曜、土曜の成果発表会だが、おかげ様で全国から見学に来られている。 
 もし、あなたが参加したいなら、今すぐ私か万協製薬に連絡して欲しい。 
  
2日間通しチケットでお一人様2万円である。しかし、パーティと2食込みで超豪華お土産もついてのこの金額ははっきり言って赤字である。しかし、一年間に一度だけのイベントなのでぜひ、一人でも多くの人に見学いただきたいと思うので、思い立ったが吉日の今日、申し込んで欲しいと思う。
  来た人で、後悔した人は一人も居ない。もし、あなたが、明日を変えたいなら是非、くるべきである! 
  
これは自身が自信を持って言える最大級のイベントだ。当日は1000枚近くのパワーポイントを見てもらうが、この全てわたしが手を入れたものだ。 
 しかも、当日参加した人にしか見ることができない。 
 リアマツにも公開されないのだ! 
 だからこそ、万協製薬の社員とコミュニケーションを取りたい貴方にはピッタリのイベントなのだ!待っていますよ! 
  
写真は、今日新しく経団連会長に就任することになったトーレ会長の榊原さんだ。彼の第一声は法人税減税!だった。現在の税率40バーセントを25パーセントにするという刺激的な言葉を出してくれた。
  もし、本当にこれが実現すれば、日本経済に画期的な良い効果を発揮するだろう! 
 この公約を前にだし続ける限り私は榊原さんを支持したいと思う。 
  
しかし、これでもまだ足りない。シンガポールや台湾は15パーセントなのだから。 
 日本から成長性のある企業が一社でも出て行かないために、一日も早い低減を実施を私は、提言したい!! 

6/4 

良い事をするのに時が遅すぎるここは無い!! 
 CO2準備完了!松浦信男とCO2コンサートは6月7日土曜日午後6時から多気町民文化会館にて!来てね! 
  
写真は昨日の私の音楽スタジオでの土曜日のリハーサルの様子だ。どなたでも無料でご覧いただけるので、ぜひ、多気町民文化会館に集合して欲しい! 
  
さて、昨日は経団連会長の榊原さんの法人税減税公約について書いたが、それに押されるように各地の特区でそれを上回る話が出ている。 
 現在、想像される税率は25パーセントと言われているが、それを上回る案が出ている。 
  
福岡市ではなんと15パーセントという破格な金額を出して来た。こうなると、法人税が安いからあの街に立地しようと考える企業も増えてくるだろう。良いことである。電話会社の普及は数が増えて、料金競争が起こったことにはじまる。まさしく、アダムスミスが言った、神の見えざる手である。
   
もちろん日本の企業で法人税を収めている企業は全体の3割に過ぎないかは、多くの企業には活性化に成らないという人がいる。これは大きな間違いである。毎年赤字を出しているならその企業は倒産するはずだが、国内の7割の企業が倒産したという話は聞いたことがない。
  つまり、赤字スレスレで法人税を払わないで済むように偽装しているのだ。 
 その結果として、正直に納税して居る企業が40%もの世界一の法人税を払っているのだ。 
 こんな不平等な国は世界に存在しない。私は地震で被災者となって19年間血の滲むようにして会社を再建してこの法人税を支払って来た。 
  
しかし、本当に苦しかった。せめて他国並みにしてくれれば良いと思うと共に赤字の会社にも課税すべきだと思って来た。 
 こういう悪平等がはびこる日本では、新しく起業するひとなどいなくなる。よって日本の起業率は世界最低基準である。 
  
なぜこの問題がこうも長く放置されてきたのだろうか?それは、行政側が納税行為を課されないからだと私は思う。 
  
公的な機関は法人税や固定資産税などが免除されている。だから、企業の苦しみがわからないのだ。 
 しかし、ここへ来て企業が法人税の安い国に脱出し始めたのでようやく重い腰を上げたというところだろう。 
  
良い事をするのに、遅すぎることは無い。早く、企業が立地したくなる普通の国にわが、日本国が成って欲しいものだと、私は切にねがうものである!! 

6/5 

ああっ!プロの仕事に感動した! 
 松浦信男コンサートは6月7日午後6時から8時まで多気町民文化会館にて開催します。どなたでも無料でご覧いただけるので是非、遊びに来てくださいね! 
  
今日は朝から雨である。日本国は四季がはっきりしていて、おまけにその移り変わりが早い。だから私達はそれについていくのに、必死である。この間、猛暑続きだと思えば今度は梅雨である。
  この季節の変わり目の早さが国民性を作っているのだなあと私は思う。 
  
最近はネットニュースも変わり目が、早く取り上げることが難しい事件も多い。新聞に至っては皆さんの関心を得ると思われる記事が少ないので、困っている。 
 これが、人口減少社会の現実かもしれない。私の様に時事をブログに残そうとする人間にとっては21世紀は書きにくい時代なのだ。 
  
さて、写真は昨日の多気町民文化会館でのリハーサルの様子。一日だけの公演のために4日間ホールを抑えるという贅沢なことをして見た。きちんとリハーサルをやりたいという社員の気持ちの現れである。
  このホールにはボランティアの音響設備さんがおられるのだが、この人たちがハンパなく上手いのである。 
  
音楽は、特に電気増幅の楽器は音のバランスを取ることがむずかしい。 
 この部分を完璧にサポートしてもらって私達はとても幸せに演奏ができるのだ。 
 極めて幸せな時を私達と過ごしませんか?!これは社員だけではもったい無いコンサートになると、私は思うノデス!! 

6/6 

ぽっこりお腹は、どう凹ます?!それにはスポーツしかないねえ! 
 松浦信男とCO2コンサートはいよいよ明日午後6時から8時まで、役場裏の多気町民文化会館にて。入場無料なのでみんな来てね! 
  
さて、今日の午後6時から2日間は万協製薬の成果発表会2014が開催される。2日間に渡って万協製薬とは何をしている会社なのかを来場者の皆さんに1000枚を超えるパワーポイントを使ってお示しする会である。
  昨年までは、一日でやっていたが、ついに終わらなくなり、今年から前夜祭、後夜祭を含む二日間に成った。 
 これをみていただければ、万協製薬がなぜ、急成長を遂げているか、わかると思う。もし今からでも参加したい人があれば、私か万協製薬までご連絡ください。 
  
私は震災からこっち19年間、楽しい会社を作りたいと思っていた。しかし、それは単なる面白いイベントがたくさんある会社ではなく働いている人や組織が成長する会社のことだ。
  そこで、私は文化祭の前日!というテーマを会社の日常にもたらした。文化祭の前日とは、不安と期待が入り混じった複雑な気持ちのことだ。 
  
人は成人してのち、何処かでこういう気持ちを忘れてしまう。それが大人だ!という人もいるだろう。しかし、そう思い切るには、我々の震災後の経験は過酷すぎた。 
 我々は、あの苦難を糧として雄々しく成長すべきである!そうでなければなんでこんなに頑張りつづけるのか?とだんだん腹が立ってきたのだ。 
  
だから、私は万協製薬はこの一年間こんなにがんばってきたのだということを証明するイベントを作った。 
 それが今日、明日開かれる成果発表会である。 
 我々は、被災者としてこの多気町にたった3人で再企業した。あの頃から、会社は70倍の規模に成長したが、実はあの頃の青雲の志は片時も忘れては居ないと私は自分に言い聞かせている。
   
このイベントは、生放送でリアマツUstreamで中継するのでご覧いただきたい。ただし録画は残さないので、ご覧になりたい方はライブで堪能くださいね! 
  
さて、写真は私のダイエットプログラムの一つ、自転車通勤でお腹を凹まそう!である。多気町の自転車の街を作る中心人物の西井夫妻に昨日はベストフィッティングをしてもらったのだ。
  私の身長に対する標準体重は62キロであるから、あと11キロの減量が必要だ。これを11ヶ月で実現するための様々な取り組みをここで紹介して行くので、皆さんも参考にしてくださいね。取り敢えずこのライディングは間違っていると指摘された。骨盤を立ててドッチボールを腹で受けた時の様な猫背が、理想なのだそうだ。
  やはり、経営も自転車も自己流はいけないねえ! 

6/7 

楽しかった!前夜祭!さあ、今日は本番だ! 
 松浦信男とCO2コンサートは今日、夜6時から多気町民文化会館にて!入場無料!聴きに来てね! 
  
さて、2日間に渡る成果発表会の一日目が無事に終わった。 
 写真は一次会の最後で、写した集合写真だ。この後、有志で二次会に出かけて午前様になるまで、騒いだのであった!ちなみに、後ろの萌えキャラは昨日誕生した多気町のキャラクター 多気けいこちゃんだ!
   
昨日は、社員を含めて170人もの人がお祝いに駆けつけてくれた。 
 祝宴会場と成ったのは昨日、落成式を迎えた万協製薬第三工場内にあるBANKYOホールであった。 
 このホール実は随分広く200人までのパーティであれば余裕でこなせる事が解った。 
 新しいホールに昔からの仲間や恩師に来てもらえて私達は幸せものです! 
  
さて、今日はこれから、二日目のプログラムに挑みます。 
 私達の一年間の成果をみんなで共有する万協製薬最大の業務イベントなのです! 
 朝の9時から夜の8時までの11時間のショーです!死ぬ気で頑張ります! 
  
最後の二時間は私のロックバンドCO2コンサートです。私の会社は毎年全社スローガンを作っているのだが、それを歌に変えて、毎年みんなで歌っている。 
 今回は最後の午後6時からの多気町民文化会館でのコンサートを無料でご覧いただける様にしたので、週末の夜を私達万協製薬と過ごしてみませんか?! 
  
是非、あなたの来るのを待っています。座席は400もあるので、どれだけ来てもらえても大丈夫です!! 
 待ってるよ!! 

6/8 

本当にがんばってその場まで、行かなければ見えない景色があるはずだ!私はそれが観たい! 
 今日は多気町丹生で恒例のおいない祭りがあります。万協製薬のお店が出ます!来てね! 
  
AKB48の総選挙では渡辺麻友が初めての1位になった。6回も出てやっと1位になれたのだからさぞ嬉しいことだろう。この子はうちの息子がかつて大ファンだったので、私も良く覚えている。とてもしっかりしたかわいい子だ。まだ、息子の部屋にはポスターが貼ってある。
   
しかし、ただかわいいだけではなく仲間同志を競わせるというこの総選挙のスタイルがこのアイドルグループを成長させているのだろう。つくづく秋元康の戦略には驚かされる。
   
さて我が万協製薬の総選挙とも言える成果発表会も無事二日間の日程を終了した。 
 写真は最後の記念写真の様子である。 
 仕事以外でこんなに時間をかけて準備して本当に大変だっただろうと思う。 
 しかし、こうやって山の頂上を目指すことから我々の明日は見えて来るはずだ! 
  
成果発表会は私と万協製薬のみんなとお客様が一つになれる大切な1日である。 
 私が経営者を続けている限り、成長の仕組みとしてこの大会をやって行きたい。 
  
時を超えて見えてくる価値を会社は見つけなければ成らない。 
 それには立ち止まり、過去を検証してその中からみらいというビジョンを見つける必要があるのだとこの万協製薬成果発表会は教えてくれている。 
 昨日、来賓の白井先生から、活動の目標と成果の目標の二つを発表して欲しいといわれた。 
 来年は成果だけでなく活動の目標も立てれる発表をしたいと思う。 
  
しかし、こんなことを真剣にやっている中小企業は日本には無いに違いない。 
 しかし、いつか、この多気町民文化会館の400席が全部埋まる日が来ることを私は信じている。 
 その日まで、私達は明日に向かって走っていくのだ!! 

6/9 

私の推しメンは、いつまでも妻でありたい! 
  
昨日、大島優子の味の素スタジアムでの卒業公演があった。私はネットニュースで観たのだが、相変わらず彼女の性格のよさが幸いして、明るいステージ写真を多く観ることが出来た。いつもスポットライトを浴びる芸能人は、何か勘違いしてしまうことがあるが、彼女の場合は全くそういうことがなくとても好感が持てる。
  かと言って、やることはしっかりやってくれるのだ。人気者になるはずだ。 
 AKBを卒業しても芸能界の推しメンは私でいてください。という言葉にとても良い印象を持った。 
 今日はフジテレビのヘイヘイヘイ!を観ようと思う。 
  
一昨日、万協製薬の成果発表会の後夜祭のコンサートに妻は最前列で最後まで観てくれた。こんなことはかつてなく私はとても嬉しかった。 
 彼女は専務取締役として、ずっと私と一緒に万協製薬を経営しているが、ここ何年間かは子育てのために在宅勤務を余儀無くされた。 
 それが新工場の完成と共にまた、会社に出社してくれるようになった。 
 また、私と一緒に自転車通勤を始めたりダイエットを始めたり、金、土曜日のステージでは積極的に前に立って話をしてくれた。 
  
私は彼女にどうして変わったの?と聞いて見た。すると、私は今、私の周りの人が私に勧めてくれることを断らずにやってみようと思っているの。と答えた。それが勇気なのだと思うと。
  私はその話を聞いてとても嬉しくなった。 
 私の人生はずっと彼女に支えられて来たのであるが、もっと彼女が前に出ることで幸せになれる人がたくさんいると思うのだ。 
 だから、今度は私が彼女を推しメンにして、応援する番が来たのだと思っている。 
  
皆さんも松浦けいこさんを推しメンにしてくださいね!! 
  
写真は昨日の多気町のあじさい祭りのあじさい姫との写真だ。みんな、地元の中学生、高校生たちだ。これは商工会主催ではないので、我々はお手伝いに徹した。それでもテレビ観ましたよ!とたくさんの人に声をかけられた!
  私はなんでもすぐビジネスにしたがるくせがあるのだが、このあじさい祭りは、そんな風にならずになんとなくほのぼのとしてこのまま、続いていけばいいなあ!と思ったね!


リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 
 是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos

  FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ   
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan

  FACEBOOKの松浦信男のページ  
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
 ジュール 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan

  FACEBOOKのフィギュア大好きのページ 
 このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura

 万協社員の声 バンキョーなう! 
このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow

 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) 
このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/

 松浦信男 個人フェイスブックページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます 
 と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 
 要です。) 
 (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172

 講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5

 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3

 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 
をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 
な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 
こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.