松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2014年5月26日号
みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です!お元気ですか!
五月もいよいよ終わりに近づいて来ましたね!
来月になるとあの憂鬱な梅雨がやってきます。
だけど、気持ちはアゲアゲで行きたいです!
 
私は最近、自転車と糖質制限ダイエットに凝っています。
自転車はロードバイクとマウンテンバイクの二種類を毎日乗っています。 
新工場から家までの往復が10キロほどあるので、毎日、自転車で通うようになりました。 

また、糖質制限ダイエットとはパンやご飯を出来るだけ食べないというものです。
加えて伊勢市にある加藤鍼灸院で耳つぼダイエットのハリを教えてもらっています。 
妻と一緒にダイエットをしているのでお互い励まし合いながら耳つぼのハリをお互いに貼ることで、夫婦仲も良く成りましたよ! 

あなたのしている良いダイエット方法があればぜひ教えてくださいね。 

さて、ここからはお知らせです。 
1.万協製薬はこの度、三重県代表で、子育て支援企業に選ばれて全国大会で優秀賞を受賞しました。今週の金曜日に長野県松本市で表彰式とイベントを行います。
ぜひ、いらしてくださいね。
 
イベント案内 
http://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/kyoiku/shien/shien/shoshika/0531event.html

2.5月31日の午後11時から伊勢市のおかげ横丁の海老丸においてニュービジネス協議会プレゼンツ 第5回みそか放談が開かれます。 
今回のテーマは 地域活性化スペシャルと題して朝まで討論を行います。
今回は鈴木英敬知事も参加されます。
新しいイノベーションを三重県から起こすニュービジネス協議会がいよいよ始まります!
あなたも設立総会に参加くださいね!
来られた方には、赤福特製のついたち餅のプレゼントがありますよ! 

第5回ぷれみそか放談予告 
https://www.youtube.com/watch?v=Axo7sATELxQ

 第5回ぷれみそか放談 
https://www.youtube.com/watch?v=DtqZLCH6CP8

3.さて、6月6日7日は万協製薬の新工場パーティ及び成果発表会が開かれます。
今年からは二日間に渡って万協製薬の魅力の全てをお伝えします。私のライブも楽しんでもらえます。ぜひ、こちらも皆さんのお申し込みをお待ちしています
 
成果発表会2014案内 
http://www.bankyo.com/arc/2014seikahappyo.doc


4.万協製薬は今年からコンサルタントサービスを始めました。
また、カリキュラムを説明したビデオを作りましたのでこちらもご覧下さい。 
現地見学会からがお勧めします。 

コンサルタントサービス案内 
http://www.bankyo.com/fss/kaisyakengaku.html 
http://www.bankyo.com/arc/2014fss_kensyuitiran.pdf

コンサルタント解説ビデオページ 
http://www.ustream.tv/recorded/47903688

5.また、新しい万協製薬の設備フィギュア博物館のホームページとフェイスブックページが出来ました。毎日、毎日たくさんの方が来ていただいています。
あなたも是非、来てくださいね。
 
フィギュア博物館ホームページ及びフェイスブックページ 
http://bankyofigure.web.fc2.com/ 

https://www.facebook.com//bankyofigure/

さて、これからは、私の一週間のブログです。
私のダイエット生活是非、お読みくださいね! 
あなたの一週間が、すばらしいものになりますように!!



5/20 

ありがとう!古市社長!ありがとう!城越さん!明日、あさ、8時からCBCラジオに出演します! 
  
昨日は、一日中バタバタであった。 
 午前中は来月6.7日の成果発表会の打ち合わせ。ぜひ、みなさんいらしてください! 
 午後は新卒の学生面接、ビジネスパートナーのプライミクス古市社長の訪問、第二回の現地見学会と午後9時までひっきりなしだった。 
  
おまけに午後5時からの東海テレビの放送も重なり、知っちゃかめっちゃかに成った一日中だった。 
 こちらは、土曜日からのイベントの連続だったので、その余熱もあったのだが、心が沸き立つとはこのことだろう。 
 ちなみに明日朝、8時15分からはCBCラジオの生放送があるので、ぜひ聴いてください! 
  
写真は会社見学会に来ていただいた、パナソニックの城越さんと私だ。なんと城越さんは、地域イノベーション学会から3日間続けて参加していただいた。 
 私の話は大規模事業者の方がよくか聞きに来られることが多いが、城越さんは多気町の住人である。 
  
よくみて欲しいのだが、彼の持っている、私の書いた 人に必要とされる会社をつくるだか、付箋の数が半端ではない! 
 彼は予備にもう一冊買っていただいたようだ。 
 この本はアマゾンでも5つ星だらけの書評をいただいている。 
 こういったみなさんがいることで、私も頑張ろうという気持ちになれる。 
  
みなさんもぜひ、万協製薬会社見学会に参加して欲しい! 
 ここでしか話せない話がたくさんあるのです!! 
 さて、今日は一日中大阪のお客様に決算のご挨拶を申し上げにいきまっする! 

5/21 
ASKAの覚せい剤事件について思うこと。 
 今日、8時15分からCBCラジオに生出演します、良かったら聴いてね、 
  
今日は、雨である。昨夜の雨は、大阪でも大ぶりだった。 
 昨日は大阪に出張した。私の会社は営業部がないため、一年間に何度か私と社員が出張して、顧客を訪ねるのが通例である。 
  
写真はその中の訪問先の一つ、奥田製薬さんだ。社長は今でも現役サーファーである! 
 こんな製薬会社の社長もいるのだ。 
 我々は数年前まで三重大の大学院で学んだ仲だ。薬の世界はビックな会社が多い為、小さな会社の生存は難しくなりつつある。 
 だから、我々は共に励ましあいながら、生き残りをしたいと思っている! 
 私は奥田社長が好きだ。なぜかはうまく話せないが人には好き、嫌いがあると思う。年齢は私が10歳以上上だが、そういうこともあるのである。 
  
ASKAの覚せい剤事件だが、薬は毒にもなるし薬にもなる。私は彼と矢沢永吉さんとの比較をしてみた。矢沢さんは10年前に30億円を超える負債を抱えた。 
 その返済の為に様々な仕事を受けまくった。 
 様々なCMに出ていた彼を覚えているだろう。 
 どんな理由にしろ真剣に生きざるを得なかった矢沢さんと、アスカとの差はここにあるのではないか? 
  
もちろん、覚せい剤の使用は絶対にしてはいけないことだが、豊かに生きれることが逆に苦しくなるのではないか?と思う。 
  
私は新しい工場を作って大きな借金をして必死で返済をしている。 
 苦しい毎日だ。しかし、弱音を吐けないからこそ、懸命にいけれるのだと思う。 
  
人には苦しみが必要なのではないかと私は思った。 

5/22 

おめでとう!万協製薬フィギュア博物館はまちかど博物館にとうろくされました! 
  
写真をご覧いただきたい。昨日のCBCラジオの収録の後のパーソナリティの中村さんと石坂さんと我が社の社員との記念写真だ。 
  
万協製薬フィギュア博物館は5月20日付けで、三重県のまちかど博物館に登録されました。 
 まちかど博物館とは、民間の人が人にみせたいものを集めて、気楽な形で展示するもので、単に珍しいものを見ることができることが出来るだけでなく、こだわりの館長と話したり出来るというものだ。
   
もともと博物館とは、展示だけでなく様々な文化について学べるという機能が必要だ。 
 私の地域にも酒蔵やカメラ博物館などがあるのです。みなさんの街にもきっとあると思うのです。 
  
これから万協製薬フィギュア博物館もどんどんイベントや文化発信をして行きたいと思うし、全国の博物館や図書館ともコラボレーションして行きたいと思っているので、ご期待ください。
  とりあえず、博物館の展示品について私が解説したフィギュア博物館のCDブックが完成したので、ぜひ万協製薬ネットショップでお買い求めくださいね! 
  
21世紀のネット社会に人と人がつながるには、きっと文化が必要だと私は思う。 
 地域の発信力も同じだ。 
  
特に、おもちゃという展示品を通じて、皆が子供であったときの気持ちに戻れる、万協製薬フィギュア博物館はきっと人類文化遺産となるのではないでしょうか!! 
  
明日は朝9時から岐阜ラジオに出演しますので、聴いてね! 

5/23 

いろんな人がいて、いろんなことがあるそれが人生だね! 
 今日、午前9時から岐阜ラジオで私、なまにでます! 
  
昨日、私は予定にあった東京出張を中止して一日十仕事をした。 
 午前9時から午後10時までの13時間である。 
 全く休憩もとらず、もくもくと仕事をした。 
 私は文科省の大学の審査員をしているので、その為の大学毎のプロジェクトの査定をしたのだ。 
  
社長が、一日、机にいることは一年間で数回しかないので、どんどん社員が相談に来た。 
 ああっ、普通の会社はこういうものか! 
 と私は思った。 
  
しかし、もし、私が毎日こうして会社にいたらどうだろう? 
 社員は、すぐに私に相談出来るので、何も考えない人間になってしまうのではないか? 
 つまり、社長の不在は社員の成長の元なのではないか?ということなのだ。 
  
もちろん、社長が現実を見据える仕組みはいるだろうが、とにかくなんでもすぐに社員に答えを与えることは、成長を妨げることになるのではないのか?というのが私の考えだ。
   
あなたはどう考えるだろう?! 
  
写真は昨日のフィギュア博物館のお客様 西村さん。伊勢の西井さんだ。 
 こだわりのクルマコレクターで本物のデロリアンも持っているそうだ。 
 こういった友達の輪が、どんどん広がって行くのは素晴らしいことだと思う。 
  
めでたく万協製薬フィギュア博物館は三重県からまちかど博物館に認定されたので来てね! 
 待ってるよ! 

5/24 

人の変革や、いかに?! 
 それは、時間なのか、機会なのか、一体なんだろう?! 
 リアマツUstreamでFSSコンサルタントのビデオを作りました!! 
  
写真をご覧ください。これは、昨日行われた松阪市の行政職員研修でのものだ。 
 私は昨日、二時間に渡って経営品質向上講演をした。松阪市が市長をトップとして行政経営品質をやる!と言った為だ。 
 私は松阪市の行財政改革委員をしているので、その中で、昨年度の振り返りの会に出て欲しいと言われた。 
  
実際に参加して、圧倒的な職員のやらされ感に憤りを感じた私は、厳しく誠実に意見を述べた。 
 すると、今年度になって今度は、もっと力を入れてやりたい!ということなので、キックオフの会で講演をさせて貰った。 
  
二時間の講演のあと、やる気になった人はいますか?と聞くとおよそ四割の人が手を挙げてくれた。 
 しかし、講演の後の名刺交換はたった一人だけだった。こういったことは民間の講演会では珍しい。 
 そこで、私の著書を持って会いに来てくれたのが、左手の谷口さんだ。 
  
谷口さんはとても私に会えたことを喜んでくれた。しかし、その彼女でさえこの委員に当たってしまった!という気持ちだったという。 
  
私はなぜそうなるのだろうか?と考えた。あらゆる組織における横断の活動が必要だと思っている。 
  
しかし、私の会社で出来ることが、他の組織ではなぜ出来ないのだろう? 
 それは私がいないからだと思う。 
  
私はいつも徹底的になぜ、それをやらなければ行けないのか?を個人レベルまで、わかるようにしつこく議論する。 
 松阪市の場合、ここの熟度が足りないのだと思うので、この一年間を通して彼らの変革を促したいと思う。 
  
昨日、私は万協製薬のコンサルタントサービスFSS 未来成功戦略コンサルタントの解説ビデオを作った。リアマツUstreamに載せてあるので一度ご覧いただいて、感想をいただければ幸いです!!
 
5/25 

さあ!今日は企業対抗運動会!みんなで頑張りましょう! 
  
今日は伊勢市にある県営サンアリーナで企業対抗運動会が開かれる。 
 毎年盛り上がる大会だ! 
 みなさんも見学したい人は、サンアリーナのメインアリーナで待ってるよ! 
  
というわけでフィギュア博物館は、開館以来、初めての休みである。 
  
しかし、問題は今日が妻のバースデーであるということだ。 
 社長と家庭の両立は本当にいつも悩ましいところである! 
  
さて、写真は昨日、みそか放談の打ち合わせの為に訪れたおかげ横丁。 
 まー、本当に凄い人で賑わっていた。私は少し痩せて、おびとしのりのような顔になった。 
  
みそか放談は5月31日、午後11時から、おかげ横丁の海老丸で開かれる。新しく三重県に出来るニュービジネス協議会の設立総会も兼ねている。興味ある人はどなたでも参加ください。
  ただし当日はかなりの混雑が予想されますので午後10時すぎには来てください。待ってるよ!! 
  
サー!運動会!今年も優勝するぞー!! 

5/26 

幸せは精一杯生きることから! 
 あなたがいて、よかった! 
  
今日からまた新しく一週間が始まる。今週は土曜日の夜11時から赤福の濱田会長とやっている、みそか放談がおかげ横丁の海老丸で開催されるのである。今回は鈴木三重県知事も来られるので、とても責任重大だ。
  イベントとは本当に大変なことだらけなのだが、今週もやり切ろう! 
  
昨日は、会社対抗運動会2014と妻のバースデーとのダブルヘッダーだった。運動会は二年連続の優勝をみんなで取ることができた。 
  
運動のご褒美に家族とイタリアンレストランで食事をした。妻は私と一緒にダイエットをして、出会った頃の美しさを取り戻しつつある! 
 うーん!惚れてまうやろーー!! 



リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 
是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos 

 FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

 FACEBOOKの松浦信男のページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

 FACEBOOKのフィギュア大好きのページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

 万協社員の声 バンキョーなう! 
このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) 
このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

 松浦信男 個人フェイスブックページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます 
と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 
要です。) 
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

 講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 
をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 
な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを 
参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.