皆さん!こんにちは! 万協製薬の松浦信男です!お元気ですか? はやいもので、もう4月も半ばとなりました。 私は先週末の企業対抗の球技大会での筋肉痛が取れずに泣きそうになっています。 やはり年なのか?!と思う今日この頃です。 春はさまざまなイベントが多いのです。 私の、万協製薬株式会社にも10名の新人が入社しました。 会社というのは、いつまでも若さを追求するものですから、私もいつまでも元気でいなければいけませんね! 会社を利用していつまでも若くいたいなあと私は思いました。 さて、あなたの春はどんな感じですか? お知らせです。私の会社では新しく企業コンサルタントサービス部門を作りサービスを始めました。 そこで、万協製薬の会社見学会を始めますので、ぜひ万協製薬に来て様々な会社の工夫を学んでください。 第一回目は4月30日です。 是非、下記の申し込み書で申し込んでください。 万協製薬会社見学会申し込み書 http://www.bankyo.com/arc/bankyo_kengakukai.pdf また、4月25日に来年3月卒の学生向けの会社説明会と面接・試験を行います。 弊社で働きたい方がいらっしゃいましたらご紹介ください。 求人案内 http://www.bankyo.com/kyuujin さてここからは、わたしの一週間のブログです。どうぞ楽しんでください! あなたの一週間がどうか、素晴らしいものでありますように!! 4/8 プレイ アンド プラウド 走ってゆけ!君の魂が向かう場所まで!! 写真をご覧いただきたい。昨日の夜宇治山田駅のグリル片山で開かれたみずほ銀行伊勢支店長の西田さんの送別会の様子だ。 何時ものおなじみのメンバーが西田さんとの別れを惜しんだ。西田さんは、今度本店勤務になる。 まるで半澤直樹を地で行く人生だ。 私はリアマツというネットテレビを始めて2年になるが、西田さんは最多登場人物である。 銀行員という立場を超えて、一人の人間として様々な警句を残してくれた。 私は心から彼にねぎらいの言葉を送りたい。 本当にありがとう。 贈り物が何もないので、私は一曲歌を書いた。 祈りと誇り という唄だ。 人を成長させるものは、実はその人の中にしかない。 それはその人の中の祈りというまっすぐな気持ちと誇りという誠実な気持ちである。 素晴らしいひとには必ずこの二つの気持ちが共存している。 まさしく西田さんにふさわしい唄に成った! 西田さんとの最後のセッションは昨日、リアマツUstreamに収録したので是非ご覧くださいね!! あとみずほ銀行さん!これからもお金貸してね!! 僕が初めて 君に出会った 時 何だか 弾けた 気持ちが したんだ 君の祈りに 励まされてく 僕の誇りは 果てしなく続く 遠い 道のようだ 走ってゆけ! 僕は 君の ところへ ゆけ! 走ってゆけ! 僕は 明日へと 続く 坂道を! 僕が 二度目に 君に出会った時 前を向けよ と 言われた気が した 君の怒りに 動かされてた 本当の恋は 果てしなく続く 高い 壁の彼方 走ってゆけ! 僕は 君のところへ ゆけ! 走ってゆけ! 僕は! まごころへ 続く 坂道を! 僕はいつでも 信じて いる 本当の勇気は 祈りなんだと 君の涙は 誇りのあかし 負けやしないぞ 僕の祈り! そして 君の 誇り! 走ってゆけ! 僕は 君のところへ ゆけ! 走ってゆけ!僕は 青春へ 続く 長い道を! 君の祈りに 励まされてた 僕の誇りは 果てしなく続く 遠い道のようだ 走ってゆけ!僕は 君のところへ ゆけ! 走ってゆけ!僕は 明日へと続く 坂道を 祈りと誇りの この道を! 4/9 まごごろを君に! いよいよ、まごころ化粧乳液発売へ! 春である。あまりにも過激過ぎた先週までの日々が終わり私は、ぼんやりした気持ちを持っている。 タモロス成らぬ、春ロスである。 我が家の子供たちはそれぞれ一学年上がり、大学3年、高校2年、中学2年となった。子供の年齢が上がると 春休みもなんだか知らないうちに終わって居た。 妻の母はようやく手術から目を開いた。もちろん、まだ、何もできない状態だが、人間の生命力の強さを私は感じた。 家族というものは長い時間掛かって様々な形に進化をする。 やがて人間はひとりに戻るというが私の家族は、いまちょうど折り返し点に来たのだろうと思っている。 春ロスを吹き飛ばそうとリアマツを立て続けに収録してみたので、ご興味ある方はUstreamリアマツの検索でご覧いただきたい。 毎年、企業では、春になると新しい新人が、入ってくる。いわば新しい会社の家族である。 私の会社にも10人の新人が入った。写真は昨日のまごごろコスメプロジェクト会議終了後のフィギュア博物館での部員と私である。 昨日は入学式で、また新しい部員が入部してくるだろう。 このプロジェクトも5年目に入った。 昨日は開発に一年間かけたまごごろあずき乳液が完成した。 発売は6月を予定している。 どうやら、私にはロストする時間など与えられないのだと実感するのだ!! 4/10 少し良いことは、人に隠す。 すごく良いことは、人に話すものだな! ありがとう!みんな!万協製薬ミームス ステップ2 SRの認証を 三重県第一号で授与されました! 写真をご覧いただきたい。昨日、万協製薬は環境アセスメントの。新しい基準のミームスステップ2 SRを三重県で第一号で、認められた、授与式での記念写真だ。 なんだ?!ミームス?ムーミン?小保方さん??と思う方はいるかも知れない。脱線ついでに話すと昨日の彼女の会見は、面白かった。事の 真偽はともかくも、若い一研究員が国の巨大特殊法人に真っ向からケンカを挑んだことだ。 自分の勤めている会社の処分に不服申し立てで記者会見! なかなかいままでの日本では見れない景色である。 だんだん日本も欧米化して来ている証拠として記憶されるだろう。 私は彼女の会見での日本語の美しさに注目した。最近の若い人にありがちなダラダラとした話し方出ないところはとても聞きやすかった。 会見には、極めて信ぴょう性の低すぎる点もあったが、日本語パフォーマンスにおいては学ぶべき美しさがあった。 インチキ作曲家とは違うなあ。やはり勉強はすべきなのだ。 などと言っている場合ではない。ムーミンではなくミームスである。 これは、いわゆる環境アセスメントであるISO14000の進化版であり、ただの自社対策からそれを通した社会貢献までを行った事実を評価されたものだ。 事実こそが大事である。事実は人を変え、人を動かす。私は化学者の端くれとして、事実の塊として万協製薬を経営している。 三重県のド田舎の多気町でもやれることは山ほどあるのだ。 しかし、それは私の哲学とそれを実行させる会社の仕組みが、それを実現させている。 私がコンサルビジネスを始めたのは、どんな会社や、組織でも変えられるメソッドは、あります!と小保方さん風に、私も叫んでみたいのだ!! とにかく、おめでとう!万協製薬! 4/11 初めてのJASRACの印税をいただきました! 大事なのは、こねくり廻して迷路におちいるより、周りの人に打ち明けたほうがうまくいくものだ!! 写真は、昨日いただいたJASRAC 日本音楽著作権協会の印税のお知らせ。 私の作った 松阪とりとりソング という松阪市のB1グルメのテーマソングがテレビやラジオ番組などで使われて、その使用料金をいただいた。 私は本を書いているので、印税を貰うのは初めてではないが、音楽の著作権の印税を貰うのは、初めてである。 iTunesなどでも発売しているので、多少知名度もあるのかと思うが、やはり初めてというのは、嬉しい! いただいたのは少額だが、知的権利にお金を頂けるのは、文明国のあかしである。 しかし、この歌はものすごく時間をかけて作ったのではなく、企画から録音まで、延べ10時間くらいしか、かかっていない。 一昨年に松阪の町おこしの若者たちが、松阪のソウルフードであるとり焼肉で町を元気にしたい!ということで、私に依頼があったのだ。 今日の写真にあるように、その数ヶ月前に、私の住む多気町の町おこしのために、私が多気に来た というCDを発売していたので、その噂を聞いてやって来たのだ。 私は昔から音楽が好きで自分で曲を書いて歌って来た。若い時は、随分と凝ったものだった。 えてして、そういう曲は受けないことが多い。 しかし、多気に来たにしても、松阪とりとりソングにしても鼻歌のようにしてさらっと書いたもののほうが、受けるというのは、ほんとに面白いことだ。 音楽を聞くのはシロウトがほとんどである。シロウトが好きなのは鼻唄だからそれが一番良いのだろう。 私のルーツの歌謡曲や演歌やビートルズの節が染み付いているから、自然とそういうのが、出てくるのだなと思う。 つまり、大事なのは、自分ではなく相手がどう思うか?であるのだと思う。こねくり廻して迷路におちいるより、周りの人に打ち明けたほうがうまくいくものだ。 新しい社会人の皆さんも悩む前に上司に相談することをお勧めします!ぜひ、そうすることが長生きの秘訣であるよ!! 4/12 SKBプロジェクト商品いよいよ発売へ! 人間というものはいつから老いていくのだろう?せめて、見かけの年齢をなんとかしたい!それをクロシェットフルールがなんとかしたいと思うのだ! 春である!本格的に春である。本日は我が万協製薬と赤福、マスヤ、河田フェザー、北村商店などと合同の球技大会が伊勢の県営サンアリーナで開かれる。 私は一日ここに居ます!見学は自由です。来てね! ちなみに明日は名古屋のセントレア空港にて三重県物産展に参加するので、ぜひ会いに来てください。 営業部のない万協製薬では、営業活動を社員で分担して行なっている。 みんなで作った商品をみんなで販売しようという考え方なのだ。どこか、シロウトくさいところがあるが、このことが、社員教育にとても良い効果をもたらす。 他の仕事を経験することで、とても良い効果を呼ぶのである。 多くの人の意見を聞きながら仕事をするのに営業というのは、ピッタリなのだが、出来れば全社員経験させたい。 だから、万協製薬は他の会社とのイベントを積極的にやる。 この運動会などでは、社員一人一人が、万協製薬の商品のようなものだというわけである!! 写真は昨日、鈴鹿医療科学大学薬学部の鈴木先生の教師で写したもの。先生の隣はこの商品を開発した万協製薬のリケジョの松下くんである。 鈴木先生が持っているのは、この度、鈴鹿医療科学大学薬学部の女子学生と万協製薬が2年間研究共同開発した、ハナビラタケ美白化粧品。 その名もクロシェット フルールだ! これはフランス語で、鈴の華という意味である。 真ん中のデザインは鈴鹿サーキットをイメージしている。 6月には発表記者会見も鈴鹿市で行う予定なので、ぜひ販売したい!購入したい!という方は万協製薬までご連絡くださいね! アンチエイジングにピッタリの化粧品なのですよ! 販売価格は35g入で税込み3240円を予定している。 4/13 ああっ!楽しかった!うましくに球技大会!良い会社は休日を一緒に過ごせるのだ!! 今日は名古屋の中部国際空港 セントレアの4階で三重物産展で皆さんをお待ちしています! ああっ!楽しかった!球技大会である。わが万協製薬は野球部が、たくさん居たのでめでたく優勝出来ました!バレーボールやドッチビーなどの球技では全く他社に叶わなかったのだが、野球では良いところを見せれて嬉しかった。 私達はそのあと、みんなで近くの食べ放題焼肉店に行って大騒ぎをした。 私は彼らと話しをしながら、学歴など関係ない。みんなでワイワイ騒げる学校のような会社が、良い会社なのではないかと思った。 そのくらい彼らと一緒にいると楽しかった。 私も全ての競技に出たのでもうヘロヘロである。 みずから、ヘトヘトになりながら若い社員の頼もしい姿を見ることが出たのできて、私は幸せだった。 ああっ、この子供たちをもっと幸せにしてやりたい!本当にそう私は思ったのだ!! 会社は家族! やっぱりこうでなきゃ! 写真は、閉会式の後の写真! 今度、万協製薬にはバスケ部を作ることになった! みんながひとつになり、真剣にひとつになれる。会社もこれと同じ理屈なのだと本当にそうだと思った。良い会社は、イベントが楽しいね! なぜなら上手くいってない会社なら、休日を一緒に過ごしたいと思わないからだ! ともあれ、スポーツバンザイである!! 4/13 とりあえず、コストコに行っとこ!! 昨日は一日中セントレアで三重県フェアに行っていた。 一日中の一人での立ちっぱなしの販売会だったので、とても疲れたがたくさんの人と話が出来たことはとても良かった。 フェイスブックを見て来てくれた人もたくさん居てありがたいと思った。 昔はなんでも一人でやっていたが、いつの間にかたくさんの人が会社に入ったが私は結構は一人が好きだ。 出張もほとんど一人である。 一人だと色々と考え込むからだが、私は考え込むのが好きなのだろう。 空港は様々な人が行き交う場所だ。家族づれ、親子連れ、カップル、一人旅、様々なスタイルの旅があるのだと思った。 セントレアには様々な店があるので、ショッピングセンターとしてのりようの仕方があるところだ。 三重県フェアは20日まで毎日開催しているので、ぜひいらしてくださいね! 写真は昨日の帰りに寄った常滑市のコストコ。 小さな子供連れの親子が多く私は昔を思い出した。 こういう場所が楽しい時代があったなあと、私は思った。 ショッピングだけは、一人だと寂しいねえ!! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 是非、ご覧ください! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきます と、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必 要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録 をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要 な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。