みなさん!今日は!万協製薬の松浦信男です! お元気ですか? あっと言う間に3月になって来ました。日毎に陽が長くなり春の訪れを感じさせます。 やっぱり春はいいですね!生き物の胎動と言うんでしょうか、何かしらの躍動 が、 迫ってくる感じなのです。 あと、経営者としては、決算がやって来る月でもあります。 この決算というもの、経験した人にしかわからないのですが、本当に手間のかかる たいへんなものなのです。 日頃忙しい私なのですが、今月だけは、本当にバタバタの極みです。だから、 出張も今週いっぱいまでにします! 今日、明日は東京の高輪プリンスホテルで、がんばる中小企業300選の展示会に 出席しています。三重県からは万協製薬と赤福が、受賞しました。 みそか放談のキャスターの会社が、揃って受賞などと、とてもめでたい話です。 ぜひ、みなさんも私に会いに来てくださいね! 頑張る中小企業300選展示会案内 http://ganbaruforum.smrj.go.jp/ また、水曜日には、長崎で講演会をおこないますので、こちらもぜひいらしてください。 長崎経営講演会案内 実は、明日は長女琴子の20回目の誕生日なんです。生まれてすぐ、阪神大震災で 被災して震災以来、いろいろと苦労をかけた娘ですが、良くぞここまで大きくなって くれたと、嬉しさでいっぱいです。ありきたりですが、本当におめでとう! と言ってあげたいです! みえライフイノベーション総合特区フォーラムin東京・大阪 【東京会場】 平成26年3月3日(月)12:00~17:00/4日(火)10:00~16:00 【大阪会場】 平成26年3月19日(水)12:00~17:00/20日(木)10:00~17:00 「みえライフイノベーション総合特区」における活動成果を集約した各種セミナーの実施や 県内企業が開発したヘルスケア関連製品の展示・商談を通じて、三重のライフイノベーシ ョンに関する取組みを広く全国へと発信するフォーラムを東京と大阪で開催します。 私も行っていますので皆さんも会場へ来てください。 http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/dat/eve/pdf/eve2585.pdf 先日行われたみそか放談がUSTREAMで配信中です。 是非ご覧ください 第4回みそか放談① http://www.ustream.tv/recorded/44320777 第4回みそか放談② http://www.ustream.tv/recorded/44326113 さて、ここからはわたしの一週間のブログです。どうぞお楽しみください! 今週もあなたにとって素晴らしい一週間に成りますように!! 2/25 さていよいよ3月5日(水)長崎商工会議所2Fホールにて、「長崎県経営品質協議会設立 12周年記念特別講演会」を開催がせまってきました。 今回は日本経営品質賞受賞の松浦信男・万協製薬社長です。 そのユニークさと大胆さで「カンブリア宮殿」で村上龍氏と激論した天才経営者です。 私イチオシの本物の経営の神髄がここにあります。もう20席くらしか空いていませんが、 お申込みはいますぐにお願いいたしますね! 受講料は無料です! 問い合わせは、0957-54-7272 までよろしくお願いいたします。 2/26 ハッピー バースデー ツゥ ミー アンド 万協製薬!! 私の瞳のなかの綺麗な青色! いよいよ今日は、私、松浦信男の52回目のバースデーである。 ちなみに妻と付き合って27回目のメモリアルデイでもある! 加えて今日からは、万協製薬の第三工場のオープンの日でもある! 写真は新しく誕生日を迎えた松浦信男と万協製薬である。 どうです?素敵な色でしょう?! この写真を見ても解る様に万協製薬の建物にはブルーとホワイトしか使われていない。 それには、こんな訳があるのだ。 私が19年前に阪神大震災で工場を失ったことは、皆さんもご存知のことだろう。 それ以来、私は三年間の間、毎日人に頭を下げ続けなければ、生き続けることが できなかった。 私と妻は薬剤師だから、家族で生きて行くのなら苦労はなかったろう。 頭を下げる必要もなかったかもしれない。 しかし、震災で全てを失った私たちがたった3人で製薬会社を再生しようというのである! おそらく、世界中探してもこんな無謀なことをやったのは、私達だけに違いない。 お金も信用も人望もなかった32歳の私にとって、出来るのは頭を下げて協力してもらえる 人を探すしかなかった。 しかし、そんな私達に世間は冷たかった。 どんなに誠実に頭を下げても逆にバカにされ利用されることも多かった。 頭を下げていると当たり前のように、地面がよく見える。 そんな時、下げている地面が、パックリ割れて、なんだか黒い泥のようなものが湧き出し て見えることがあった。 いっそのこと、このままこの暗闇に落ちて行ってしまいたい!と何度も思った。 しかし、私は必死で歯を食いしばって上を向いて歩いた。 もちろん完全なる痩せ我慢である。 なぜならば、諦めるには、私はもうすでに多くのものを失い過ぎていたからだ。 そんな時、私の頭の上には、何時も青空が広がっていた。 泣けるほど青い青い青空であった。 下を向けば向くほど、私は反対に青空を見上げた。 あの青空に近づきたい!何時もそう思っていた。 万協製薬のロイヤルブルーは私のそんな想いから来ている。何も持っていない人間が 持つプライドの気高さを、その色は表している。 だから私はこの新工場にも同じ青色を使った。 今日は、今日という日は、ココロもソラも綺麗な青色である!! 19年前、たった一人で神戸を最後にした時の長田区の工場跡地で見上げた空も、 同じく青かった。 あの日の松浦信男に私は言いたい。 あの時、君の涙に光った青色は、あれから19年経った今、神戸市を遠く離れた多気町で、 今も光り続けているとね!! そしてこれからも多くの祝福が、私と万協製薬に訪れますように!! ハッピーバースデー ツゥ ミーアンド万協製薬!! 2/27 皆さん!ほんまにありがとう! 明日、金曜日深夜は第四回みそか放題。教育論スペシャル!放映は深夜12時から! リアマツUstreamで独占生放送!直接見たい人は、おかげ横丁すし久に来てね! 昨日は、私の52回目のバースデーだでした。こんなおじさんにたくさんの方からお祝いの 品やメッセージをいただけ本当に恐縮しています。 特に私の昨日のブログに直接メッセージを返送いただけた方のものについてはとうとう 返事を一つづつ書くことができませんでした。 この場を借りてお礼を申し上げます。 もちろん、全部読ませて頂きましたよ!とても、幸せな気持ちになりました。 本当にありがとう! いちばん嬉しかったのは、皆さんが私の毎日続けているブログをとても大切にしていて くれることが、わかったことです。 私のブログは私の日常を書いているだけなのですが、出来るだけ皆さんにとって普遍性の ある表現と内容を使ってわかり易く書いていこうと思っています。 そんななかで、わたしの日常と私の心の中を皆さんが、よく近くに思ってくださることは、 私にとっての大きな支えです。 きっとこれは長く不遇であった私の人生の光りのようなものだと、ありがたく感じています。 今、私はミステリー小説を手がけています。 現実のビジネスの世界に生きる私がどうしてもやりたかったことです。皆さんが、私の ブログにたくさんリアクションをいただけることで、人がどの様に私の文章から、心を開 いてくれるのがが良く分かるようになりました。 ぜひ、近いうちにわたしの書く小説が完成したら、皆さんにいちばんに読んで頂きたい!そんな気持ちでいます。 人生は短いものです。私が今でも大好きなレイモンドチャンドラーを愛読していた20歳の 頃、チャンドラーはとっくになくなって20年以上経っていました。 私は本の裏表紙にのっている彼の厳しい顔を見ながら、老齢に達しながら青春の光りと 影を描いた彼の表現力に驚いたものです。 私もいつか、彼の世界に行きたいと思ってもう30年になります。 チャンドラーは作家になるための条件として、一日4時間机に向かうこと、書けなければ、 書かなくてもいいが、それ以外のことはその間何もしてはいけない。 もしこのことが続けられれば、人は物を表現するということをひとりでに学ぶだろう。 と書きました。 私は今でもビジネスの世界で生きている人間ですから、流石に4時間それだけをすること は、許されません。だからこのブログという手法を使ってチャンドラーの遺言を実行しています。 だから皆さんが少しずつ、私の文章を愛してくださることが、とても嬉しいのです。 さて、誕生日の写真は、昨日の会社の誕生日会のもの。私は年に12回誕生日会を開い ているのですが、昨日は私の誕生日だということで、社員が垂れ幕を作ってくれました! とてもとても愛するべき仲間たちですね! 2/28 さあ、これからは、不眠不休の2日間の始まりだ! 正しい遺伝子を引き継ぐために、我々は生きているのだね!! みそか放題は、今日、午後11時半スタート!見たい人は、三重県伊勢市おかげ横丁内の すし久に集合! 来れない人はリアマツUstreamの生放送を見よう! さて、今から私は2日間の不眠不休の戦いに入る。まず、今夜11時半からの、第4回みそ か放題を明日の朝まで行いそのあとは、午後四時からの鈴鹿医療大学のビジネスフォー ラムで中小企業の地域活性化の難しさというタイトルで講演しなければいけない。 とっても、とってとても頑張らなければいけない2日間なのだが、まだ、その準備が終わっ ていない。だから今日の4時まで仕事をしながら、必死で準備をどうじにするのである! 大抵、泣き言を言わない私だが、この2日間が、無事に済んだら、本当に自分を褒めてや りたい! そんな、今日、明日は天王山なのだ!どうか、私を応援してね! やってみてわかったのだが、新しい工場をもうひとつ持つということは、もうひとつ身体ご と、必要になるということだ!まあ、なんて大変なことを始めてしまったのでしょう!! 写真は、昨日、多気工業会の先進地視察で、訪れた名古屋の東レ、オートモーティブ研 究所である。私たちの前にある 自動車は、なんとすべての部品がカーボンFRPで作られ た、炭素カーである!公道を走ることのできる未来の車である。 海外からは、10億円で、譲って欲しいと言われている未来カーなのだ! ちなみにこの工場、あの風立ちぬのアニメの舞台となった、旧三菱重工業の敷地の中にある! 堀越二郎のゼロの遺伝子が、この車にも注がれているのだ!! 3/1 幸せは、人の中で思いっきり語り合うことだね!! さて、地域活性化の明日は、どっちだ?! 本日、午後15時から三重県鈴鹿市にある鈴鹿医療科学大学の千代崎キャンパスで、私と 三重大学の西村先生及び辻精油の辻社長によるトークセッション が行われる。 タイトルは、ズバリ、地域地場産業の活性化への喜びと苦しみ!である。 私はこのセッションのために新しいパワーポイントを用意した。ぜひ聴きに来てくださいね! 写真は今朝の我が家の朝日! 一日で二つのセッションをやったことはあったが、こんな風なことは、滅多に無い事だろう。 今日も眠くて眠くて帰り道は、泣きそうな気持ちだった。 みそか放題を始めて、一年になる。私はいろんなイベントをやっているが、このセッション ほど大変で、スリリングなものは、ない! どうして、こんな一晩中話すこんなイベントをやっているのか? それは、出演者のみなさんのパワーが半端なく、とても特別な気持ちになることが、できるのだ。 こんな番組を構成から、出演、司会まで、任せてもらえる私は幸せな人間である。 昨日のテーマは、教育論スペシャル!であるので、ぜひ、みなさんもリアマツUstreamで ご覧ください! 幸せは、やっぱり人の中で語り合うことだね! 私は、みなさんのことを愛しています! ずっとこんなことしていければいいなと思いました。 本当に素晴らしい出演者及び4時間半もお付き合いいただいたお客様!ありがとう! 3/2 20年ぶりの再会! 生きていればいろんなことがあるねえ! 3月になった。いよいよ決算の月だ。今月も激動のひと月である。 いやー、なんとか2日間の連続セッションは無事に終了した。 今日はこれから名古屋に行き、明日は東京で2日仕事をして水曜日は長崎行きである。 帰りは木曜日になる。 あちこちに出かけて様々な事をする。 プライベートはほとんど自由がない毎日の私は、もう少し個人の生活を大切にしたいと思う。 しかし、しかしである。人間こうやって呼ばれるうちが、花である。 必要であるからこそ、呼ばれるのであれば私はもう少しこの生活を続けて行くべきだろう。 私がこれの他にたくさんの仕事をやっていることが、更なる負荷を増やしている。 子供達が大きくなったのだから、もう少し妻との時間を増やしたいと思う。だから、今日は 妻と友人が作った美術館のお昼披露目に行ってくる。 柔らかな文化こそ、今の激務を癒してくれそうである! 写真は、天理医療大学の米田教授と私だ。 私たちは20年前に薬事制度研究会なるものを大阪で主催していた。 彼は震災前の私を知る数少ない人だ。私は震災で大きく生き方を変えざるを得なかったか ら、昔の人には会いたくなかったのかもしれない。 しかし、私が近年いろいろと報道されるようになり、このようにまた昔の友人に会えるよう になった。 これは、私が有名になったからだ。 忙しく、苦しみの多い日常だが、その代わりに素晴らしい出会いがある! だから、今日もがんばって私はコミュニケーションを続けて生きたいとおもうのだ!! 3/3 今日は東京で、がんば中小企業300選の、表彰式! ところ、で、君は森本草介を知っているか?! クリミア半島の南端にあるウクライナにロシアの出兵が決まった。果たして安部内閣はこ の行為を支持できるのだろうか? 新たな難しい局面である。 さて、月曜日である。新しい一週間の始まりだ。 私は先週末のみそか放談のライブですっかり精力を使い果たしてしまった。 そのくらいこの番組は疲れる。 しかし、このみそか放談は、私のライブの最高の作品と位置づけられるものなので、続け られる限り頑張りたいと思う。 もし、興味があれば、リアマツUstreamで検索してご覧いただきたい! 今日、明日は高輪プリンスホテルで、頑張る中小企業300選の表彰式と展示会がある。 二日とも私が店番しているので、よければあそびに来てくださいね! さて、この写真を見てください! 昨日、私のビジネスコンサルタントの先生が、、美術館を建てられたというので妻と一緒に 出かけて出会ったのが、この絵画である。 ほんの半日で有ったが妻とのデートは、私たちの距離を縮めてくれたようだ。 こういうことが夫婦には大切なのだと思う。 しかし、森本草介のこの洋画の素晴らしいこと! まるで写真である。 私はこの絵に魅せられた! 妻がそばに居るにも関わらず、ガン見してしまった! いや、私の様々なコレクションをしているが、上には上がいるものだ! 本当に驚きました!! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 是非、ご覧ください! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュー ル等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイ スブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして 頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下 記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。