松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2013年12月2日号
皆さん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です!おかわりないですか?!
いよいよ師走ですね!バタバタとした日々が始まります! 

私は明日から中国出張です。香港と上海に貿易の仕事で出かけます。
この忙しい時に、何で行かないといけないのか!と思ったりしますが、歳月、人を待た 
ずです!
一月はまた、一月で忙しいので、行ける時に行かないといけません! 

皆さんも大変だと思いますが、思い立った出来事から順番に始めて、スケジュールを入れて行くのが、一番だと思います。 
今年は、大好きなスキーを控えめにして、やるべき課題をどんどんこなしていきますぞ! 
とにかくお互い身体に気をつけて、今月を乗り切りましょう! 

万協製薬のマゴコスメティックプロジェクトが本になりました。一冊1,575円(税込)です。
ぜひ、Amazon等で買って下さいね! 12/17発売です。 
http://www.amazon.co.jp/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%8C%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%82%8B%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%8C%E6%B4%BB%E3%81%8D%E3%82%8B-%E5%8D%94%E5%83%8D%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%81%AE15%E5%B9%B4-%E5%B2%B8%E7%94%B0-%E7%9C%9E%E4%BB%A3/dp/4883255239

さて、ここからは私の一週間のブログです。どうぞ、楽しんで下さいね!
 
明日からは中国。来週はレポートをたのしみにしていて下さい!では、サイチェン!

 
11/26 
これは、絶対観るべきだね! 
 アニメーション かぐや姫の物語!! 
  
いやー!昨日の雨風はすごかった。私は津市まで車で行ったが、かぜで飛ばされそうになった。 
 一歩ずつ、冬に近づいているのだと思う。 
  
今日、午後から私の出る地域と企業活性化フォーラムが、三重県津市の総合文化センターで開かれる。ぜひ私に会いに来て下さいね! 
  
写真は、日曜日に見た高畑勲監督のジブリ アニメーション かぐや姫の物語のパンフレットである。 
  
これは、もうとんでもない素晴らしい作品である。 
 私は生まれて51年間の間に、様々な映画やドラマを観てきた人間である。 
  
その私が、保証する。この映画は、絶対に観るべきである。 
 宮崎駿ファンには、誠に申し訳ないが、正直、今年公開された風立ちぬの10倍くらいいい作品である! 
 私が、今まで見た映画のベスト10に入れたいほど名作である! 
  
本当に、このような素晴らしい作品を観ることが出来て、生きていて良かった!と私は思った。 
  
そもそもかぐや姫という物語は、不思議である。竹から生まれた娘が、大きくなって、生まれた月に帰るまでの話だ。 
 本来、日本最古の物語にいまさら、感動などするはずはないのだがところがどっこい!、これが、泣けるのである。 
  
かぐや姫の物語は、人間の世界の矛盾や無秩序を全てひっくるめて、生きていることは、素晴らしいと心から思える作品だ。 
  
私の稚拙な解説より、この映画を観て下さい!という言葉の方が勝っているように思えてならない。 
  
鉛筆で書かれた淡いタッチの描線の中から、まるで、生きているように、かぐや姫が、そこにいる。 
  
生まれや、育ちや、身分や、地位やそんなものが人を隔てている。 
 しかし、それは本当の価値ではない。 
 本当の価値は、生きて愛する人と過ごすことだ。 
  
どんなに惨めでも、苦しくても、もがいても、生きていることは、何よりも素晴らしいことだ。 
  
私は二時間余りのアニメーション かぐや姫の物語で、そのことを教わった。 
  
あなたがぜひ、この映画を見て、私と同じような気持ちになれば、いいなと私は心底、そう思っている!! 
 本当にそう思っているから、そう言いたいのだ! 

11/27 
特定秘密保護法の成立をあなたは、どう考える? 
 12月1日深夜12時からの伊勢市内宮前のすし久にて、みそか放題開催。 
 テーマは、国防スペシャルだ! 
  

昨日、このブログで私が絶賛した ジブリアニメーション かぐや姫の物語が好調だ。現在、公開中の作品では、一位であるという。 
  
私は、ジブリが一年の間に二つの作品を立て続けに発表するなんて無茶するなあ、と思っていたのだが、実はこの作品、制作が8年掛かっても完成しそうになかった。 
  
そこで、プロデューサーの鈴木さんが、こうなったら、宮崎駿さんの風立ちぬと同日公開にしましょう!とハッパをかけて今年完成したものなのだそうだ。そうすると、高畑勲さんは、俄然、やる気になり、映画は完成したそうである。 
  
また、当初3時間半のものを一時間以上長くなり、それを短くしたものなのだそうである。 
  
やはり、ジブリ!なんて素敵で、おかしな会社である。 
  
さて、今日の写真は、昨日成立した特定秘密保護法だ。 
 多くのマスコミは、この法案について批判的な記事を載せている。 
 しかし、この法律は、元来、国防などの大きな機密を想定しているのではないかと私は思う。 
  
中国は今回、一方的に防空区域を日本近海に設定した。我が国の国境は現在、脅かされていると言えよう。 
  
我々は、望むとそれにかかわらず、緊張の東アジアに国境を存在している。こういった法案を考えるとき、その存在を考えることもひっくるめて必要不可欠な事ではないか? 
 と私は思う。 
  
さて、貴方はどう考えるかな? 

11/28 
赤福 濱田益嗣さんを弁護する。 
 言葉狩りは、もうやめよう。 
  
昨日、赤福の前社長である、濱田益嗣さんの発言がニュースで取り上げられた。 
 おかげ横丁に外国人は来て欲しくないです。という発言を大きく報道されたためだ。 
  
私は、このイベントの出演者であったので、一言言いたいと思う。 
  
濱田さんは、おかげ横丁は、日本人の心のふるさととして、作ったのであって、それを理解しない外国の人には来て欲しくない、という意味の発言をされた。 
  
この部分は濱田さんが、おかげ横丁を一軒一軒自分の美意識の中で江戸、明治の町並みを建築によって再現したという話の流れで出てきたものだ。よく、話を聞けば敢えて取り上げるほどの事ではないとわかることだ。 
  
しかし、マスコミはこういった言葉尻を捉えてそこばかり報道する。 
 ユーモアのない人種である。 
 彼らこそ、戦前の戦前のデマゴーグ報道から、成長していないのではないか? 
  
このイベントは地域を活性化するために企業が、いかに貢献するべきか?という 地域活性化フォーラムであった。 
 コンセプトも中身も一流のものだったので、こういった報道には、本当に閉口する。 
  
写真は同日のイベントの様子。私のリアマツで公開するので、何が問題なのか?よく確かめてほしい。 
  
昨日の特定秘密保護法の項でも書いたが、最近のマスコミの読解力の低さを私は心配する。 
 新聞が、意見を述べる論壇からエンタメに変わっていくのなら、もはやネットニュースで充分である。 
  
私はこのイベントで本当にいい発言をした。自分でもそう思う。しかし、そういったことは記事にならない。つくづく残念に思いました。 

11/29 
いよいよ、明日。第10回日本パートナーシップ大賞が開かれます。 
 ぜひ、会場にいらしてくださいね! 
 なんと、イベントが一日で二回! 
 あなたの応援こそ、私には必要だ。 
  
明日の午後12時半から、名古屋の八事にある中京大学ヤマテホールで、第10回日本パートナーシップ大賞の決勝戦が開かれます。 
  
写真は、明日のポスター! 
 万協製薬は昨年度、相可高校との高校生コスメプログラムで日本一をいただいた。今回は、第10回と言う事で、私は審査員とパネリストという二つの役割をさせていただく。 
  
この日を迎えるまでに、何度も審査会を重ねて選び抜いた全国の企業とNPOとの連携を明日、見ていただく。 
  
21世紀はNPOの時代と言われる。 
 先進国においては、上場企業を超える規模のNPOも存在するからである。 
  
企業のCSR活動も一層、盛んになってきた日本である。 
 明日の大会では、そういった中で、最も進んだ事例をたくさん見ていただけますので、ぜひ21世紀社会の在り方を私たちと一緒に考えてみませんか? 
 どなたでも、参加無料ですので、ぜひ遊びに来て下さい。 
  
待っていてます。 
 私は、明日はこれとそのあと午前12時から翌朝5時までの伊勢おかげ横丁のすし久での、みそか放談が待っている。 
 こちらもぜひ観覧をお待ちしています! 
  
つまり16時間続けてイベントをやるのです! 
 ああっ!もっと考えてスケジュールを組むべきだったと今更、言っても遅いのである! 
  
これからの48時間、なんとか私は生き延びたい!と思っているのだ!! 

11/30 
いよいよ開催!第10回パートナーシップ大賞と第三回みそか放談! 

 さあ、激動の24時間イベントのスタートだ!ます、朝10時半から午後7時までは名古屋市八事の中京大学ヤマテホールにて、パートナーシップ大賞の決勝戦の審査会とトークショウ。 
  
伊勢に帰って、午前12時から朝5時までは、話題のおかげ横丁にあるすし久での、みそか放談の司会である。 
 つまり、24時間イベントに出続けるということだ。 
 これは、私の人生に今までなかったハードスケジュールである! 
  
ぜひ、みなさんの応援が、必要なので、ぜひ、見に来て下さいね!! 
 待っていますよ! 
  
写真は、昨日、勝手に中国が設定した防空識別圏により中国が米日に対してスクランブル発進をした、と伝えるニュース。 
 いよいよ、日中関係は、新たな緊張感に突入したと言えよう。 
 まるで戦前の満州事変の時のようである。 
  
しかし、この発端は、昨年秋に当時の民主党野田内閣が、性急に尖閣諸島の国有化を行ったことが、原因であることを忘れてはならない。 
 民主党内閣は、日本を滅ぼしかねなかった。 
  
しかし、今からでも遅くない。正しい国際関係をつくるべく、日本は中心的働きをすべきである。 
  
今日のみそか放談では、国防スペシャルとして、そんな話したい。 
 リアマツUstreamでは、独占中継を行いますので、来られない人はリアマツの前でしっかりと観戦くださいね!! 

12/1 
お疲れ様!みそか放談! 
  
いやー!がんばった!私は今、 
 みそか放談を終わって家に帰り、このブログを書いている。 
  
ビールが心地よく身体に回るのが分かる。 
 このブログを書いたらすぐさまベットへ直行しようとおもう。 
  
考えて観れは、昨日の10時半から、今朝まで、ほぼ丸一日、イベントを行っていたことになる。 
 人間、やろうと思えば何でもできるものだと思う。 
  
みそか放談、国防スペシャルの様子は、リアマツUstreamで、ご覧頂けますので、ぜひ、ご覧下さいね! 
  
それにしてもである!眠い!! 
  
写真は、今朝5時のみそか放談終了後の出演者による記念写真だ! 
 このあと、みんなで伊勢神宮に参拝さた。とてもとても寒かったです! 
  
しかし、厳粛な気持ちになれた! 
 でも、今や瞬間で眠りそうである! 
 では、おやすみなさい!! 
 がんばったね!松浦信男!! 

12/2 
12月 ハズ カム!!だけど、一日じゅう寝ていただけで終わってしまった!明日からは、中国出張であります! 
  
いやあ!12月が始まった!今年もあと、30日である。しかし、私はこの貴重な一日をほぼ寝て過ごした。 
 理由は、昨日のみそか放談である。 
  
24時間イベントでトークしたり、賞の審査をしたり、パーティに出たりしてあとの5時間オーバーナイトの司会、構成、進行、討論と一人3役は心もカラダもオーバーヒートであった! 
  
人間24時間以上起きて喋っているとどうなるか? 
 ものすごく、背中が、痛くなるのである! 
 これは、初体験であった! 
 あと、家に車で帰って来た頃が、朝の7時ごろなのだが、この朝日が、異常に眩しい。 
  
そして、早朝の内宮を参拝したものだから、身体が冷えて、そのあと車に乗って暖房をつけたものだから、これはもう死ぬほど、気持ちよく、眠くなった。 
 朝日が目に入って瞼が開かず、これが、雪山で遭難する時の感じか! 
 と私は思った。 
  
人間の快楽はどこにあるか、わからない。私は家にたどり着く。1500m手前のふるさと村の駐車場に車を停めて、爆睡した! 
 ああっ、あと、もう少しで、家に着くのに!と思いつつもこのままでは、ふるさと村の池に落ちてしまいそうになったからだ! 
  
気がつけば、9時を回っていた。 
 車を再び走らせ、家に着いたら急に空腹になり、ラーメンを2玉入れて作って食べた。ついでにビールを飲んだら、またあり得ないくらいに眠くなり、ついには気づくとベットで夕方まで寝ていた! 
  
ああっ寝るとは、こんなに幸せなことか!と私は実感した!死ぬ時は是非、このやり方でありたいな!! 
  
写真は、土曜日に名古屋でひられたパートナーシップ大賞の準グランプリのNPO法人ACEさんと森永製菓さんである。 
  
ワンチョコフォーワンスマイル活動で、ガーナの子供達の児童労働をなくそう!という活動。 
 私はこれをグランプリに押したが、残念なことに僅差で、2位になった。 
 あなたも今度、チョコのダースを買ったら裏を見て欲しい!チョコを買うだけで、あなたもこの活動に参加できるのだ!! 




最近私のメルマガが面白いというので、転送頂く方が増え、とてもうれしく思っています。 
今回、こちらに、メルマガ登録ページを作りましたので、是非、こちらから登録いただけるよ 
う皆さんにお勧めください。 
http://www.bankyo.net/email_newsletter/register 

リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos 

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男のページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 
等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好きのページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

万協社員の声 バンキョーなう! 
このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) 
このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

松浦信男 個人フェイスブックページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディ 
スカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) 
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして 
頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下 
記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 
こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 


「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.