みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。 早いものでもう、11月も終わりですね。最近は、朝夕が、めっきり寒くなりました! しかし、私の町、多気町は今が紅葉の見頃です。 木々の色づく野山を見ていると、本当に日本に生まれ育って良かったなあ!と思います。 1.私は昨日、高畑勲監督の、かぐや姫の物語という素晴らしいアニメーションを 劇場で観ました。本当に素晴らしく2時間15分があっと言う間に、過ぎてしまいました。 私はもう本当に長い間映画が、好きでよく見るのですが、そんな私が言うのだから、間違いありません。かぐや姫の物語は、びっくりするくらい素晴らしい映画なのです。 ぜひ、ぜひ、ご覧になることをお奨めいたします。 ああっ!この地球に生きていて良かった!必ず、そう思いますよ! かぐや姫の物語ホームページアドレス http://kaguyahime-monogatari.jp/ 2.さて、今週の火曜日は、私の講演会が、三重県総合文化会館であります。 あしたですが、地域と企業が、どうコラボレーションしていくか? 必ずそのヒントを見つけられると思います。ぜひ、いらしてくださいね。 地域活性化フォーラムin三重アドレス http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2013090018.htm 3.また、今週土曜日は第10回日本パートナーシップ大賞が名古屋で開かれます。 万協製薬は昨年度の優勝なのですが、それを記念して、トークショーをやります。 NPOと企業がどう、コラボすべきか?のヒントが必ず見つかります! 第10回日本パートナーシップ大賞案内 http://www.psc.or.jp/p_award/p-award2013_omote.pdf 4.また、今月の11月30日の深夜、つまり、12月1日の早朝、午前12時から朝の5時まで、三重県伊勢市のおはらい街のすし久にて、第3回みそか放題を開催します。 ご興味のある方は、観覧希望の旨をこちらまでお伝えください。 第3回目は、国防スペシャルと題して、日本の将来を15人の論客と徹底討論いたします!ご来場者にはもれなく、ついたち餅のサービスがありますよ! 12月1日第三回みそか放談 国防スペシャル!軍事、経済、教育の3点から今の日本の防衛力を考えます。 1.日本に核武装は必要か? 2.憲法9条は、変えるべきか?どう変える? 3.これからの、国防の観点からのアメリカ、ロシア、中国、韓国とのつき あい方は? 4.首相の靖国参拝をどのように考えますか? 5.最近の韓国について、どう思いますか? 6.NSC法案成立で、日本の防衛力は、上がると思いますか? 7.TPPに賛成?反対?TPPは、アメリカの戦略だと思いますか? 8.アメリカ大統領の盗聴問題をあなたは、どう考えますか?また、新しく赴任したキャロラインケネディ駐日大使に期待することは何ですか? 9.SNS(ソーシャルネットワークサービス)の普及は、テロリズムにつながる と思いますか? 10.あなたが国軍(自衛隊)に入隊するならば、何のために戦いますか? 11.あなたにとって守りたい物は、日本の何ですか? 12.国防という観点で、今の学校教育の問題点は、何ですか? すし久ホームページ http://www.okageyokocho.co.jp/shop/sushikyu.html 5.また、来月9日は東京日本橋、三重テラスでの講演会もあります。 こちらは、ほぼ満席なのですが、もしご興味あれば、今のうちに多気町役場にお申し込み下さいね。 多気町企業様向けセミナーin東京講演会チラシ http://www.ritti.jp/unique/pdf/131209takicho.pdf では、ここからは私の一週間のブログです!どうぞ、お楽しみ下さい。 あなたの晩秋の一週間が、すばらしくありますように!! 11/19 伊勢志摩は、静かに生きづいている。けれども、経営者は、人の海に生きるもよなのだ! 私は昨日から、三重県薬事工業会の秋の研修旅行に、伊勢志摩の浜島に来ている。 写真は、今朝の浜島の様子。ここから先は、もう太平洋である。今朝は、波も静かで穏やかな朝である。 私は熊野古道ウオークでの痛んだ足を温泉で癒した。 日本の旅館はいい。実にいい。その大半は、この温泉に尽きるのではないかと私は思う。 このホテルは昔、石亭と呼ばれていたが、最近、夕雅という名前に変わった。 その名前のとおり、夕焼けがこの場所から美しく見えるのだ。 こういう場所で、一週間ほど、湯治でもして過ごせたら、どんなにか、いいだろうと私は思った。 しかし、今の私には、そんなに時間がない。 そういう思いは、もう少し先にとっておこう!と今の私は考えている。 本物の穏やかな海より、私には、激しい人の海が、今は似合っているということなのだろう!! 11/20 アイドルの帰還!、キャロライン ケネディさんの駐日大使就任! いやー、秋が、深くなった。我が家の周りも紅葉パラダイスである。 久しぶりに帰ったら我が家は黄金色の紅葉に包まれていた。 ああっ、日本に生まれて良かったなあと思うのは、こんな時である。 さて、写真はこんな秋真っ盛りの昨日、アメリカの駐日大使として赴任したキャロライン ケネディさんの来日の様子だ。 昨日は、皇居で天皇陛下に信任状を奉呈して、正式に業務開始となった。 なんと皇居への訪問は、馬車を使ってという憎い演出である。 キャロラインさんは私の世代には少女雑誌でアイドルのように扱われていた。ケネディ大統領の長女として、とても人気があったのだ。 ここのところ、我が国は近隣国との下品なやりとりが続いた。 私はいつもなんとかならないものかなあ?と思っているが、今の所なんともならない。 だから、久しぶりのアイドルの帰還に、少しほっとしている。 気品と明るさと賢明さで、あるべき外交とは何か?と日本国民に教えてほしいものだ。 ついでに、近隣国ともあるべき姿をつくるきっかけになると、いいねえ!! 11/21 お誕生日おめでとう!栄衣子ちゃん! 今日は、末娘の13回目の誕生日だった。 先週の土曜日にパーティを家族全員でしたので、今日は、妻と私でケンタッキーのフライドチキンを買って、三人で小さく、娘の誕生日を祝った。 今日、中学校では友達からバースディソングを歌ってもらったという。 写真は、友達からもらった娘へのメッセージボードである。友達は栄衣子をこんな風に見てくれることを私たちは嬉しく思う。 ここに書いてくれたように、栄衣子さん!いつまでも変わらず、明るく快活な女の子でいてください。 パパもママも貴女がいてくれることでどんなに励まされているか、わかりません! もし、家庭に光というものがあるとしたら、それは、あなたから出ているものでしょう! 栄衣子は、私たち家族にメッセージカードをくれた。 私のには、こう書いてあった。 いつも送り迎えありがとう。いつも明るく前向きで、やることをビシッとやるパパを尊敬しています。と。 いつも、言い合いばかりしている私たちなのに。 年を取ると涙もろくなるというのは、こういうことだと、思う。 ありがとう。こんなことをいつまでも忘れないでいる人で、私は居たいと思った! 11/22 東京池袋の窓から、世界の富士山が見えた朝! 写真をご覧頂きたい!何気無く池袋のホテルの部屋の窓から、外を見ていたら、やたら大きな、山ーがーみーえるー! と、昨日のカラオケの天城越えの調子で写真を撮ってに見た。 これは、赤城山じゃなく、富士山ですよねえ!ですよねえ! いやー!子供のように興奮してる私です。 日本橋から富士山が見える浮世絵があるくらいだから、見えても良い位置関係なのだろうけれど、私の人生にとっては、初、東京富士山だ! これは、きっと何かいいことのある福音に違いないと私は手を合わせた。 今日は、11月としては、11年ぶりに冷えた朝となったから、雪富士を観れたのだろう。 あなたも写真に手を合わせてみれば、いいことあるかもで、あります! 昨日、今日と明日は、三重県の中小企業の繁栄のため、東京日本橋の三重テラスで、イベントをやります。 フェスは明日もありますが、私がいるのは今日だけです! お時間あるかたは、ぜひ、私に愛に来てくださいねー!! 11/23 久しぶりの休日!だって勤労感謝の日だから! 貴方も人生を最後の日からの引き算で、生きてみないか? 今日は、久しぶりのオフである! 勤労感謝の日だ。昨日は、いい夫婦の日だった。ギリギリ、東京から帰り妻と過ごせたことは幸せだった! しかし、最近の日本は、休日が、 増えすぎて、祝祭日のありがたみが、ほとんどなくなった。 だから、なぜ、今日が休日なのかすら、考えることも国民のなかから、消えているように思う。 努力は時間に比例するので、沢山休むと、稼ぎは減る。 しかし、先進国は、常に途上国を活用して余暇のための富を得てきた。 ギリシャの時代から同じである。 21世紀は、幸せなことに、庶民が、ポリスの市民の様に豊かに生きることを与えた。 こんなことは、世界歴史でも初めてである。いつまでもこんな豊かさが、我々に続けば、良いと思う。 しかし、勤労感謝の日を忘れる国民に神は、いつまでも微笑んでくれるのだろうか?と私は不安になる。 だから、私は働く。ずっと働く。他の人がどうであるかは、もう、どうでもいい。 私には人生の最後の日までの引き算で、生きるのみである。 この間、いつ休んだかすら、忘れるほど私には休みがない。 今日が過ぎればまたお正月まで、休みは、なしである。 まるで地球に落ちる彗星のようだ。彗星は、落ちれば消えるが、私は地面に激突して、また大気圏脱出をして、また、彗星になる。 めんどくさく、大変な生き方である。 でも、それでいいのだ。 たとえ、神が私を護らなくても、自分で自分と周りの人全部を幸せにする覚悟である!! 写真は、私の休日の友達!マンガである。どれもこれも名作だ! 特に 東村アキコのメロポンだし!は、特にオススメだし!! 11/24 家族で見た、清須会議! さて、今日は私が会長を務める多気工業会の運動会が、多気町体育館で開かれる。お暇な方は、覗きにきてください。雨でも良いように屋内でやるのだが、毎年これが、晴天なのである! さて、昨日の勤労感謝の日に私たち一家は三谷幸喜監督の 清須会議という映画を観てきた。 写真は、清洲会議の映画ポスター。 チョつと奮発して、エクゼクテイブシートなるものを初体験。これが、思いの外、快適であった! 清須会議とは、本能寺の変によって命を失った織田信長亡き後、誰が織田家の跡目を継ぐか?という評定、つまり、役員会議をめぐるドタバタである。 三谷さんは、昔から歴史教科書が好きで仕方なかったらしい。だからこそ、歴史の教科書に一行しか出て来ない5日間の会議を映画にしたのだろう。 前編が、清洲城の中という地味な映画である。 しかし、私の家族は、たいそう面白かったと感想を述べた。 当然、信長をテロで倒した明智光秀を倒した、羽柴秀吉に最大の武勲があるのだが、組織のキャリアにおいては、まだ未熟だ。 その秀吉がどの様に人をたらしていくのか?というところが、映画のきもである。まるで現代の組織におけるビジネス劇のように感じた。 秀吉には、日本国の王になるという野望と相手の心に染み入るような甘言を使える能力とが、同時に存在した。 つまり、大きな理想家とマメな実務者が共存しているのである。 日本人は、こういう人に極めて弱い。 秀吉役の大泉洋の演技も極めて素晴らしく歴代一の秀吉役を見ることが出来る。 加えて、映画全体を包む空気感が、極めて明るい。 おそらくCGであろうが背景が、全て青空なのである。 観ているこっちまで明るい気持ちになった。 人生野望を持ちながら、日常を楽しもう!そんな気持ちに、させる楽しい映画である。 ぜひ、劇場でご覧になることをお奨めします!! 11/25 ああっ!楽しかったね!多気工業会2013大運動会! 今日は、雨である。寒いかと思ったら暖かい。誠に、この地球は不思議なところ。昨日、かぐや姫の物語を見た、私には、秋の雨空でも愛おしく思えるのでありけり。 写真は、昨日、多気町で、開かれた多気工業会2013大運動会の記念写真の様子。 多気工業会は、私が多気町に立地する工業を主に営む会社約20社を集めて3年前に作った、極めて新しい会である。 私は、商工会の会長もしているが、こちらとは平均年齢が、30歳若い。まるで、親子ほどの違いがある。 どちらがいいということではないが、やはり、若い人とは身体を動かして楽しもう!と言う事で、昨年から運動会を開催している。 全ての協議に協賛や賞金がついた結果、100名を超える参加者に恵まれた。 これも田舎ならではのことだろう。 都会には、ない素晴らしさがこの多気町には、満ちている。 それを田舎の負け惜しみと言うなら、言えばよい! 人生とは、己が満足度こそが、大事なのであって、借り物競争に明け暮れている、都会人より我々の方が100倍本当は幸せなのだ。 かぐや姫の物語もそう言っていた! 諦めず、この多気町で、頑張る人たちともっと、もっとこの町を盛り上げていきたい!と私は、思った! 真ん中の私がだいているのは、一等賞品の46型3Dテレビである!!もちろん、私には当たらなかったのだが!! 最近私のメルマガが面白いというので、転送頂く方が増え、とてもうれしく思っています。 今回、こちらに、メルマガ登録ページを作りましたので、是非、こちらから登録いただけるよ う皆さんにお勧めください。 http://www.bankyo.net/email_newsletter/register リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 是非、ご覧ください! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディ スカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして 頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下 記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。