松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2013年11月18日号
みなさん!こんにちは、万協製薬の松浦信男です。おかわりありませんか? 
いよいよ秋、真っ盛りという季節となりました。どこか、秋を探しに出かけられましたか? 

私は昨日、社員と一緒に三重県尾鷲市にある世界遺産の熊野古道を歩いて来ました。
古道と言うから道には違いないのですが、大半は、山の峠道であり、昨日は25キロも歩いたものですから、身体が、バラバラになりそうなほど、疲れました! 

しかし、秋を思いっきり楽しむことが、出来て幸せでした。 
日本の秋は、本当に美しい!そう思います。いつまでもこんな時間を皆で過ごせたらいいなあと私は思っています!今週も張り切っていきましょう! 

私の講演会の予定は、下記の通りです。また、私に愛に来てくださいね! 
講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/archives/category/kouen

また、万協製薬では、ネットショップで様々なアイテムをお届けしています。 
ぜひ、覗いてみてください。ハナビラタケの健康食品の華蓮 がオススメです。 
http://bankyo.ocnk.net/

さて、ここからは私の一週間のブログです!どうか楽しんでください。
あなたのこれからの一週間も素晴らしいものになりますように! 



11/12 
やはり、継続は力なり!! 
 今日は家族で、ポールマッカートニーに出会う日!! 
  
いやー!今日は、寒い。いよいよ、冬将軍の到来だ。北の方ではもう雪が、降り出したという。皆さんのところはいかがだろうか? 
  
私は今日、仕事が終わるのを心待ちにしている。なぜなら、今日は待ちに待ったポールマッカートニーの大阪公演に家族全員でいくのだ! 
  
写真は、私のバンドCO2のファーストアルバム!ビートルズのラストアルバムであるレットイットビーからのオマージュ写真である。 
  
生きているビートルズに会えること自体とても素敵な経験だし、ポールがこの歳にもかかわらずガチでライブをやってくれるのに、行かない訳には行きません! 
 私の子供や妻も私を通じてビートルズのファンになった。 
  
ただ、昔はビートルズは、いいが解散した後のソロ時代はねえ!などど言われたものである。 
  
ビートルズでの活動は7年あまり。そこからポールは、44年間ポールマッカートニーは、ウイングスというバンドを組んだりソロとしても数々の名曲を送り出してきた。 
  
最近は、それらソロ時代の作品も再評価をうけ、リマスターされた最新版が出たりする人気である。 
 やはり、継続は力なり!と思う。 
  
当初、私は明日朝、つくばで講演があるので、この大阪公演にいくことを諦めていた。 
 しかし、ネットニュースでチケット情報を見るにつけ、我慢できなくなった。 
 深夜夜行バスが、あるじゃないか!と心の声が叫んだのである。 
 バスの時間があり、全ての曲は、聞けないだろう。 
 しかし、家族で一緒にポールに会えるなんて、こんなに素敵なことはないと私は思う!! 
  
長く生きていると可能性にかけることが、少なくなる。でも、本当は、そんなことは言い訳なのだと、ポールマッカートニーの生き方が、私に道を示してくれる。 
  
だからこそ、ポールは、いつまでも 
 私のアイドルであって、私の目標なのである!! 

11/13 
メイビーアメイズト!僕はきっと、びっくり仰天しているんだよ!! 
  
私は今、東京に向かう夜行バスの中である。 
 外は暗く高速道路の白い路肩ラインだけが見えている。しかし、さみしくはない!なぜなら、心にポールマッカートニーが、いるからだ! 
  
写真は、メイビーアメイズトという歌を歌った時の昨日のポールの写真だ。 
 ポールがビートルズを解散したばかりのときにこの歌を書いた。 
 私はこの歌がポールの歌で一番好きだ。実は、この歌を聴きたいために行ったといってもいいくらいこの歌が、好きなのだ! 
  
日本語のタイトルは、恋する事のもどかしさである。 
 ポールは、昨日この歌を、リンダについて歌った唄だと紹介した。 
  
リンダマッカートニーは、ポールの最初こ奥さんである。 
  
もし、リンダがいなけば、ポールのソロ時代はこんなに輝かしいものにはならなかったと、僕は断言できる。そのくらいこの唄は、素晴らしい!僕が死んだらこの唄を葬式で、流して欲しいと思っている。 
  
僕は実は昨日、コンサートに行く前にぼくは、妻とけんかをした。 
  
僕には、ここのところ、いろいろと心を悩ます事があり、加えて昨日のタイトなスケジュールのため、つい語気が、荒くなった。 
 僕の奥さんはそういうことに敏感な人だ。 
  
大阪のコンサートに行くことも急に 
 決まったので、家族とも別れた席だった。でも、僕は、妻がこのコンサートを楽しんでもらえたら嬉しいと思った。 
  
恋することはいつまでも、もどかしい。 
 恋する若い時の気持ちがいつまでも続くことは、無いのかもしれない。 
  
でも、ポールが長い人生を通じて自分の人生の唄を愛したように、僕も妻を愛したいと思う。 
  
離れ離れであったけど、妻が僕には一番大切な存在だと、昨日の京セラドームで、ポールに教えてもらった。 
 そんな気持ちがするのだ!! 
 ありがとう! 
 ポールマッカートニー!愛は、いつも君から教えて貰ったね!! 

11/14 
たくさんの経営者との出会いが、私を青春に導くのだ! 
  
昨日、高速バスで東京に移動した。考えてみれば深夜バスに乗ったのは、24年ぶりだった。その24年前が、ポールマッカートニーの初来日だった。当時、私は大学を出て会社に戻ったばかりで毎日営業に走り廻っていた。 
 私は偶然に、東京に仕事でていた。 
  
せめて、彼と同じ場所の空気を吸いたく、当時出来たばかりの東京ドームに出かけた。 
 そこに偶然、チケットを余らせている人がいて、定価で譲ってもらえて彼の公演を見ることが出来た。 
  
当然、新幹線には乗れずバスに乗った。最近のバスは個室のようになっていて、しっかり眠る事が出来た。 
 あとは、シャワーを浴びることが、できれば、言うことがない感じである。価格は、新幹線の半額なのでお得なのか、利用者は若者が多かった。 
 昨日はそのまま、つくばに移動して半日、今度は私が講演をした。 
  
写真は、イエローサブマリンというフィギュアショップチェーンの田中社長だ。私がいつもフィギュアを買っているお店である。まさか、そこの社長に会えるとは、おもえず、とても嬉しかった。 
 そして、田中社長がポールマッカートニーの大ファンとわかりその社名の名前の理由が良く解った。 
 なんと、社名は、イギリスと商標を争い勝ったというすごいエピソードを聞かせて貰った。社名のマークもビートルズのアニメーション映画そのものである。 
  
私達は思い切りマニア同士の会話が出来て嬉しかった! 
  
私は講演でたくさんの人に会える。自分の考えと出会った人の考えを合わせることができるとてもしあわな濃厚な時間だ。 
 上手く説明できないが、講演をするたびに私は自分の考え方がハッキリして見えてくる。 
 そのことは、私の経営者としての自覚と責任を高めてくれていると思う。 
 講演を通じて、たくさんの人と交流できることは、私の人生の財産である。 
 ぜひ、一度、機会があれば、私の講演を聞いて欲しいです! 

11/15 
おめでとう!西精工!日本経営品質受賞!! 
  
昨日は、愛知県岡崎市で愛知産業大学の3年生の前で講演した。聴講している100人以上の学生が、皆リクルートスーツを着ていて私は驚いた。 
 聞けば、就職試験の予行演習なのだそうだ。 
 だから、昨日の講演は、なんだか、就職説明会をやっているような気持ちになった。 
 いつもと違うのは意見や質問を聞いてみても、あまり反応がなかったことだ。 
  
しかし、後で学生がやって来て何時もの大学の授業より一万倍よかったです!と言われた。もし、本当にそうならなぜ意見を人前で話すことに躊躇するのだろうか?と私は思った。アンケートなら絶賛するのにである。 
  
ちなみに、今の学生は、入社試験となると、驚くほど上手く話す。 
 まるで、演劇を見ているようにである! 
 しかし、私が本当に話して欲しいと思う時は、こんな時である。 
  
講演屋として生計を立てているひとならそれでもいいのかもしれないが、私の場合は、ボランティアの気持ちで、大切な経営者としての時間を割いてこの活動をしている。 
 だから、聴衆でる顧客が燃えてくれないと、甲斐がないのだ。 
  
心の中を素直に人前で、出せる日本人がもっともっと増えて欲しいと私は思う。 
  
今日は、これから福岡県で講演である。できれば、今日は素晴らしい議論のセッションになればいいと思う! 
  
写真は、昨日、発表のあった今年の日本経営品質賞を受賞した西精工さんだ。本当におめでとう!、社長の西さんは、私と一つ年下のエネルギーいっぱいの社長だ。 
 皆さんもこれからぜひお見知り起き下さい。 
 とても、いい会社だ。 
  
熱い人間同士が共鳴しあって社会を変えていく!そうして、もう一度、日本と日本人を取り戻す。 
 私が講演を続けているのは、ただ一つこの理由のためである!! 

11/16 
昨日は、福岡、今日は伊勢、明後日は熊野と移動して、人前で、話し続けることでわかることがある! 
  
今週は、全国を縦断して講演会を行っている。昨日からは、福岡。まるで、ポールマッカートニーの追っかけのようである! 
 昨日のポールの福岡コンサートも大盛況のようだ。当たり前にポールがコンサートをやるのだから、人気が出て当然なのだ。 
  
しかし、彼のライブにかける情熱は素晴らしい。今回、全ての楽曲で自らのギター、キーボード、ウクレレ、ベースと矢継ぎ早に楽器を変えて演奏する姿には、感銘を受けた。 
 やはり、こうでなければいけない。 
  
しかし、私はポールマッカートニーのように著名ではない。私が出掛ける先は、全く私を知らない人が待っている。つまり、期待されてはいないということだ。 
 もちろん、主催者とは、きちんと打ち合わせをするので、そこは、別である。 
  
毎回、毎回、そうである。小泉元総理が責任のない、楽しい話しをするのとは、訳が違う。 
 そのおかげか、私が講演した九州電力の本社前には、あり得ないほどの反原発の人が大声をあげていた。 
 東京以上に福岡は、パワフルだ。 
  
現役、経営者として自分の考えを話すのだから、まるで路上でアカペラライブをしているようなものである。 
  
上手くいくときもあればそうでないときもある。こうして出掛けるとその残りの時間で会社の経営をやらなければいけないので、まるで自身の身を削りながら私は、この講演会を続けている。 
  
では、なぜこんなに大変な事をしているのだろうか? 
 一つには、呼んでお前さんの話しを聞いてやろう、という言葉に単純に応えたい!ということと、もうひとつは、私なりの手応えを感じているからである。 
  
今週の講演会のアンケートで、自分の意見を押し付けられているように感じた。という批判的なものがあった。 
 もちろん、そんなのばかりならばとうにこういった活動をやめているのだろうが、ごく一部そういう反応がある。 
  
それでいいのである。 
 私がその人たちと一緒にいるのは、人生のほんの数時間である。そんな限られた大切な時間に、自分以外の考えを披露するなんて、もったいなくてできない。 
  
ポールは一曲でも多く、自分の歌を聴いてもらいたがっているように私には見えた。もちろん、観客もそれを熱烈に望んでいる。 
  
私はまだ、そこまでいかない。でもそれでいいのだ。 
 いつか、彼のように、送り手と受け手が同じ気持ちになれる日まて、私はライブを続けよう。 
  
人生のほんの数時間の真剣勝負である。だか、その真剣さが 
 今の私を作ってくれていると、私自身が、実感できるのだ。 
 だから、21年後、ポールと同じ歳になるまで私は経営者としてのライブ活動を続けて行きたい! 
  
もちろん、お呼びいただければの話しである!! 
  
写真は昨日の懇親会の様子。最後に残った人達で写真を撮った。一番左端はこの塾の塾頭の井上先生。六年前に私と一緒に講演会で舞台に上がった。先生からは、わたしの著書 人に必要とされる会社をつくる を読んで、今回のリクエストをいただいた。 
  
こうして、数多くの人に支えられて講演の機会を与えられたことを私は本当に感謝しているのだ! 
 今日出会う伊勢ロータリークラブの皆さん!どうかよろしくお願いします! 

11/17 
家族の役割、私の役割。家族はわたしの裏エナジー!そして、ビューテフル エネルギーなのだ!! 
  
長い、講演会ツアーが昨日で終わった。火曜日から大阪、つくば、岡崎、福岡、伊勢と大変な移動をしながら私は話をし続けた。 
  
いつも思うことだか、わたしの講演会がわもし恋愛についてだったら、家族愛についてだったら、どうだろう?と考える。 
  
なぜなら、私の話は21世紀型の組織は、どうあるべきか?というもので、内容としては固い話であり、限定された内容だからだ。 
 もちろん、それは必要な話なのだが、これは疲れる話でもある。 
  
それぞれの会社には、やり方が、すでにあるので、中には自分を否定されているように感じる人もいるだろうからだ。 
 これは、私が経営者だからに違いない。経営者は、経営の話をするものだと早晩決まっているからだ。 
  
しかし、私がミステリー作家だったり恋愛小説家なら、どうだろう?きっともっとたくさんの愛について話せるだろう。また、多くの謎について話せるだろうに! 
  
たとえばもし、あなたが、自分の会社での経験を元にためになる話を2時間して下さいと頼まれたらどんな話をするだろう? 
 一度、考えてみて欲しい。 
 それは、とてもとても難しく大変な道程だと私の苦労が、わかるだろう。 
  
私が作家になりたいと思うのは、こういう講演会が、続く時だ。 
 もっともっと、愛について語りたいなあ!と思う。 
  
写真は昨日の末娘えいこの誕生会でのアイスケーキ。 
 本当は、11月20日なのだが、みんなが揃う日が、昨日しかないので、早めのパーティをした。えいこは、今度13歳になる。 
  
パーティのあと、毎年恒例の年賀状の家族写真を撮影した。 
 騒いで、騒いで本当に楽しい時間だった。 
 津市に下宿している長女が帰ってくると、途端に兄弟は、元気でにぎやかになる。 
 写真を撮りながら、ああ、コレが本来の松浦家の姿なのだとしみじみ嬉しく思った! 
  
私には帰る場所が、ある。だから、どこへでも出掛けていける。 
 私の講演会の裏エナジーは、この家族から出ているのだなあ!そう思っているうちに旅の疲れは、吹き飛んで行った!! 

11/18 
グロウ オールド ウィズ ミー! 
 僕と一緒に歳をとって行こう。 
  
昨日は、一日かけて、万協製薬のみんなと、三重県の南部にある尾鷲市の熊野古道ウオークに参加してきた。 
 我が社は毎年このイベントのスポンサーを勤めているが、我々は、清掃ウオークとして、街道に落ちているゴミを拾いながら一日を過ごすことにしている。 
  
写真は昨日の記念写真。十周年と言う事で、毎年の清掃貢献について感謝状とメダルをいただいた。私が持って齧っているのが、それである。 
  
昨日は25キロのウオークだった。私はなんと10キロの重りを手足につけて歩いた。 
 まあーこれが大変な事になった。途中から、足が、おもく歩くことが困難になった。帰って見たら、足には、マメがいっぱい出来ていた! 
 どうりで、歩くのが、辛かったはずである。 
  
私はいつも、こうやって無茶をしてしまう。後で、後悔するのだが、同時になんだか、やったぞ!という爽快感もある。 
 会社経営など、まさしくこれである。無茶をして、前に行き、人には見えない努力をする。 
 人から見たらバカなことをしているように見えるが、これが企業を前に進ませているようにも見えるのだ。 
  
私はいつまで、こんなに元気で居られるだろう。やがて、歳をとりこんな無茶もできなくなるだろう。 
  
しかし、私と一緒に歳をとって欲しい。これからもいろんなことを楽しんでやって行こう。それが社員と私との関係でありたいな!!



最近私のメルマガが面白いというので、転送頂く方が増え、とてもうれしく思っています。 
今回、こちらに、メルマガ登録ページを作りましたので、是非、こちらから登録いただけるよ
う皆さんにお勧めください。 
http://www.bankyo.net/email_newsletter/register 

リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos 

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男のページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 
等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好きのページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

万協社員の声 バンキョーなう! 
このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) 
このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

松浦信男 個人フェイスブックページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディ 
スカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) 
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして 
頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下 
記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。 
こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.