松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2013年10月28日号
みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。お変わりありませんか? 
先週のダブル台風には、驚きましたが、もう一方に引っ張られたのか、上陸はせずに大きな被害が、なかったのは、幸いでした。 

考えてみれは、もう今週からは11月です。早い、早い。今年もあと2ヶ月しかありません。 

私は。毎年こうやってコマのようにくるくる日常に振り回されて生きています 。
あなたもそうでしょうか? 
もう、来年は、52歳になるのだから、もう少し落ち着いたら良いものですが、 
何と無くみんなが年を取って同じ生きているので、歳をとった気持ちにあまりなりません。 

先日は、吉行和子さんのお母さんが、104歳でまだ、元気にしっかりしているという話を聞きました。 
もし、私もそのくらい長生きできたら、まだ、人生は半分しか生きていないことにもなるなあ!と考えました。 

ちなみに私の健康法は、できるだけ体を動かして、そのあとたっぶり寝る事です。
人の寿命は、睡眠時間に比例するというのが、私の自論です。
あなたの健康法があれば、ぜひ私に教えて下さいな! 

さて、今週の私ですが、1日金曜日の二時半からは、三重県津市にある県立津高校で、講演会とコンサートをします! 
また、翌日の三重大学の大学祭では、万協製薬の出店で店番しますので、ぜひ、遊びに来て下さい! 

また、来月の9日午後は、第3回の地域イノベーション学会が、三重大で開かれます。
私も出演します。 
21世紀の新しい生き方を私たちが、提案します。とってとても素晴らしい会で す。
ぜひ、お申し込みのうえ、お誘いの上、来場下さい。 

地域イノベーション学会案内 
http://regionalinnovation.jp/info/

では、ここからは、私の今週のブログです。どうぞお楽しみ下さい。 
あなたの秋晴れの一週間が、素晴らしいものになりますように!! 


10/22 
会社の成長は、人のチカラに他ならない! 
  
今日は、ぐづついた天気になるのだろうか? 
 ダブルの台風に怯えながら、過ごす今日この頃だ。 
  
昨日は、大卒新卒者の第二期の試験が、おこなわれた。 
 最近は、会社の知名度が、あがり、とても優秀な学生が応募してくれるようになった。 
  
私は17年前に三人でメーカーを始めた。当初から、理想の工場を目指して設備投資を続けてきた。 
 工場の設備はお金をかければ、良いものができる。 
 しかし、人は、そういう訳にはいかない。 
  
私の会社は、とんでもない田舎にあるので、時間をかけて、少しずつ 
 良い人を集めてきた。 
 これには辛抱が必要だった。当初は、私の理想論に社員の誰もついてくることができなかった。 
  
しかし、私は諦めなかった。経営者が、理想を失えば、会社は、正しい道を歩けない。 
 もし、私と同じ悩みを抱えている方がいれば、その心にある理想論を決して捨てないことだ。 
  
写真は、昨日の我が家での子供達のジャンプ写真。 
 素晴らしい仕組みと素晴らしい社員がいれば、会社は、必ず、このように飛躍できるはずである!! 

10/23 
秋はスポーツの秋! 
 マウンテンバイクが、脂肪を減らす?! 
  
今週は二つの台風が、日本に接近しつつある。台風がふたつも上陸するなんて、私の記憶にはない事だ。 
 明日、予定されていた私の滋賀県での講演も中止となってしまった。 
 これは、余程のことに違いないと考えている。 
 みなさんも十分に注意していただきたいと思う。 
  
さて、通常国会がはじまったが、なかなか安部総理の答弁が上手くなったなあと感じる。もともと、喋りは御上手であったが、ここへ来てますます、レベルが上がった感がある。 
スピード感とほど良いツッコミ感なのである。 

考えてみれば、国会の主役と政治の主役は総理大臣である。総理がしゃんとしていると、いつもは退屈な国会審議もスムーズにいくから、面白いものである! 
  
写真は、一昨日行われた万協製薬幹部による健康を考えてマウンテンバイクに乗ろう!会である。 
 みんなで心拍計をつけて多気町の里山を走った。結果としては、坂道で心拍計が上がり、マラソンやジョギングでは、得られない全身運動が、出来ることが、分かった。 
  
おかげで、今も全身筋肉痛である。 
 どうだろう?あなたもマウンテンバイクを始めてみないか? 
 多気町の勢和台スポーツ公園には、全国一の素晴らしいコースがあるのだ。 
 短い時間で体をリフレッシュ出来る、マウンテンバイクランこそこれからの健康トレンドだと私は思う!! 

10/24 
雨の中で、新しい看板は、上がった! 
  
いや、ダブルで日本に接近中の台風は、いよいよ明日にこの地方に接近する予定である。 
 そのせいか、昨日から雨が続いている。この台風が、本当に毎年続くとしたら、われわれは、いよいよ本当に防災にとりくまなければ、いけないと思う。 
  
もちろん、我々の危機は、台風だけではないのだけれども、こういった機会に、本気で、起こりうる危機について、対策を考えて見るのもいいことだ。 
  
写真は、昨日写した万協製薬株式会社の新工場の写真! 
 いよいよトップに万協製薬のロゴが載った。 
 多気町の中心部、クリスタルタウンにあるので、またお近くにお寄りの際はぜひ見てほしい。 
  
私の心の苦しみは、今この工場が、本当に上手く稼働するのだろうか?という長い不安である。 
 もう、30年もこの仕事をやっている。だから、昔よりは前が、見える様になった。 
 しかし、工場を作るということは、本当に命がけの仕事である! 
  
しかし考えてみれば、二つ目の工場を作った時も同じ気持だった。 
 人生は乗り越えた人でなければわからないという。 
 いくつになっても挑戦なのだろうと私は言い聞かせて、今日を生きる! 
  
もし、将来の私がいて、今の私を見たときにどう言うだろう?! 
 おそらく、挑戦こそが、君の人生さ!と言うだろう。 
 21世紀に生きる冒険者として、生きる道をえらんだのだから!! 

10/25 
心はいつも、若者と共に! 
  
今日、午後2時40分から、三重大学教養棟 120番教室にて、21世紀社会を生きる君たちへ と題して私の講演会を行います。新しくレジュメを作り直したスペシャル版なので、ご興味ある方は、ぜひ聴きにいらしてください! 
  
台風は上陸しないようなので、多分大丈夫だと思う。お待ちしている。 
  
写真は、私のバンドco2のメンバー写真。私以外は皆20代、30代の若者だ。昨日は、みんなで2曲私の曲を録音した。 
 わたしが、いない方がいいと思うけど、よく付き合ってくれる。 
  
私は、若者が、好きだ。一つには、彼らを応援したいと思う気持ちと、私も若者の中にいて、いつまでもみずみずしい気持ちでいたいという、両方の気持ちがある。 
  
大人の世界で私は毎日、戦っているのであるが、大人のなかには、残念ながら、残念な人もいる。 
 自分の世界の中で、王様になり誰の影響も受けず毎日、誰かを傷つけて生きているような人だ。 
  
私はどこか、若者の気持ちが残っているらしくこういう人を見ると、懲らしめてやりたくなる。 
 しかし、実際には面と向かって言うことはできないことが多い。 
 しかし、それでも言いたくなる。 
 それは、その人によって若者が圧迫されている時だ。 
  
いい大人は、そんなことをしないのだろう。しかし、私は不良中年ロッカーである。 
 ロックのビートにタマシイを乗せて、これからも叫びたい! 
 自分のなかから、イノベーションを! 
 私は、一生若者と若者の気持ちを持った自分の味方でありたい! 

10/26 
君の理想は、どこに繋がっているのか?! 
  
台風27.28号は揃って東の空に消えた。今朝、私は妻とウオーキングに行った。 
 風は、まだ残っているが、却ってそれが心地よかった。 
  
我々は、自然の中に住んでいる。 
 しかし、我々はその実、自然を克服できているわけではない。 
  
台風は、そのことを我々に日常的に教えてくれる良い機会なのかもしれない。 
  
奢らず、偉ぶらず、選ばず、私たちは、毎日を勇気を持って生きて行こう! 
 君の理想は、いつも君の日常にこそ、あるんじゃないかな?! 
  
写真は、昨日の三重大学でのキャリア教育授業の後、学生たちとのフリートークのもの。 
  
授業の様子は、リアマツで、ご覧あれ。 
 結局、授業のあと、一時間以上話をした。 
 みんな、大人しいように、見えて、心には、青臭い理想を持っている。それが 
 分かって嬉しいです! 

10/27 
久しぶりの家族食事会!でも、カラオケは、お一人様の時代かな?! 
  
今日は日曜日。台風一過の素晴らしい秋晴れである! 
 しかし、私は休みではなく、名古屋で仕事である。 
  
妻は私に、もっと選んで仕事を受けるべきだという。あれもこれも引き受けていると、きりがないですよ!というわけだ。 
 なるほど、その通りなのだか、根っからのお調子者の私はつい、呼ばれると出かけてしまう!そこで、妻の機嫌は悪くなってしまうのである。難しいものだ! 
  
さて、私の長女は、来年20歳になる。20歳といえば、成人式の振袖である。 
 この習慣は、昔も今も変わらない。 
  
しかし最近は、前撮りと言って振袖の写真を撮るように、なったらしく今日、娘は写真館に出かける。 
  
本当は、一緒に家族写真撮影と行きたいが、私が出張のため、いけない。残念である。 
 そこで、せめて食事会を、ということでこのたひ、多気町五佐奈に出来たクラブイタリーにみんなで行った。ここは、田舎だけれど、本格イタリアンの名店である。 
  
写真は、その時の様子だ。 
 このあと、私と長女だけが、二人でカラオケに行くことになり、せっかくなので我々は、絶対に人前で歌いにくいような歌ばかりそれぞれが歌った。 
  
私など、いつも盛り上がるバカな歌ばかり人前では歌うのだが、娘は一人カラオケと称して、一人で歌いに行き練習をしているらしい。 
 考えてみれば、あれだけ沢山の曲があるのに定番ばかり歌うのは、つまらない。しかし、上手く歌えるかどうか自信がない。 
 よってお一人様カラオケとなるのだそうだ。 
  
これは、いい趣味であると私は思った。 
 カラオケの順番待ちは、ラーメン店での行列待ちに近い。 
 しかし、お一人様カラオケは、冷静に自らの歌唱力を分析する良い機会である! 
  
なんと、となりでは延々と一人でオペラを歌っていた御仁がおられた! 
 沢山で、ワイワイやるのもいいけれど、食事もカラオケもお一人様の時代なのかもしれないね! 

10/28 
秋が、来たねえ!ほら、秋が、来たよ!! 
  
また、今日から新しい一週間が始まる。昨日、名古屋の街を歩いていて、私は今年最初の秋を感じた。 
  
私の秋の始まりは、いつもこうである。胸が、キュンと苦しくなるのだ。それが、私の秋の始まりである。 
  
今年も昨日、初めて胸が、キュンと鳴った。乙女チック!ノブオチック!である。 
  
私は気候が、よくなると初めて、心も頭も働くようだ。 
 言い換えれば、夏の間は、何一つ論理的な考えが浮かばないのである。 
 あなたはどうだろうか? 
  
よく、南の国の人はあまりクヨクヨしないというが、それはあまりに暑いと、ココロがキュンとしないからではないだろうか? 
  
とにかく、昨日から私の夏が終わり秋が、始まった! 
 今のうちにたくさん考えて、感じてキュンとなって、たくさん仕事をしたいと思っています! 
  
19歳の長女コトコに負けないように、私も多感な秋を楽しもう!そう思っているのである!! 

最近私のメルマガが面白いというので、転送頂く方が増え、とてもうれしく思っています。今回、こちらに、メルマガ登録ページを作りましたので、是非、こちらから登録いただけるよう皆さんにお勧めください。 
http://www.bankyo.net/email_newsletter/register 

リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos 

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ  このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) 
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 



「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.