松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2013年10月15日号
皆さん、こんにちは!万協製薬の松浦信男です。お変わりありませんか? 
今日は、台風26号の影響で暴風雨になりそうです。 
今日ばかりは、残業は、やめて早く家に帰ることをお勧めします。 

仕事は、明日でもなんとかなりますから、絶対に無理をしないでくださいね! 

しかし、今年の台風の数の多さには参ります。
大抵私の会社の上を通っていくのですから!今回も無事に済むことを祈っています。 

さて、今週はイベントが一つあります。
今週の木曜日の午後、名古屋で講演をします。
どなたでも参加できますので、ぜひいらしてください。 

アイデアコンテスト案内
http://www.psc.or.jp/p_ideacontest/8th-idea-contest-rev-front.pdf

http://www.psc.or.jp/p_ideacontest/8th-idea-contest-rev-back.pdf

また、今後の講演予定も載せて置きますので、また、私に会いにきてくださいね! 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen

では、ここからは、わたしの一週間のブログです。どうか、楽しんでください! 
あなたのこの一週間が、素晴らしいものになりますように! 



10/9 
私には、妻がいて、子供がいて、社員がいて、おまけに戦友がいるのだ!ライスカレーの様な人生のアレンジを楽しもうではないか!! 
  
昨日の夜、私は無事に滋賀教育隊を離隊した。基地からはバスに乗って大津駅に行った。 
 大津駅では、一緒に6日間過ごせた仲間たちと売店のビールで乾杯した。 
  
年齢も職業も違う我々だが、四六時中一緒に行動し、訓練をして、同じ釜の飯を、食べ、同じ部屋で寝起きした。 
  
同級生とも家族とも同僚とも違う連帯感が、私たちには生まれた。 
  
私が、これってなんだろう?といったら、なかまの一人が、松浦さん、これが戦友ですよ!といった。 
 私たちは、それで、大いに笑った。 
 仲間とは京都駅で別れた。 
  
そうか、これが、戦友なんだなあ、と私はそのあとも、みんなと分かれてから、一人でニヤニヤした。 
  
私は立場上、最近は大事にされることが多く、この6日間のように分け隔てなく接し合えることが、新鮮で嬉しかったのだ。 
  
私たちは、この後、5日間の訓練を経て、正式に予備自衛官に任命される。 
 皆、最後まで行くというので、私ももう一度、みんなに会いたいという気持ちで、予備自衛官になることを決めた。やはり、人生には友人が、必要だと思う。 
  
京都駅に着くと、まるで 
 世界中が光輝いているように私には見えた。とくに、女性が極めて美しく見えた!私は邪念を打ち消すように、蓬莱の豚饅をお土産に買った! 
  
多気に着くと、妻と子供が駅で待ってくれていた。 
 訓練の様子を家族に話すと、みんな笑って興味深く聞いていた。 
 やはり、家族は、いいものだ。 
  
今朝、久々に妻とウオーキングしたら、以前よりも速足になっている私だった。 
  
私は今回、多くのことを学び、考えた。人生が経験によるものだとしたら、私は大いに得をしたと思う。みなさんの励ましにも勇気を得られました。ありがとうございました! 
  
阪急の創業者である小林一三は自身のデパートである阪急百貨店の食堂で、インドカレーと日本のご飯を組み合わせて新しいメニューを作り大ヒットさせた。 
 これが、ライスカレー、いまのカレーライスである。 
 それぞれ別のものを組み合わせて、新しい価値を作る。 
 私はこれをライスカレー効果と名づけた! 
  
これは、とても重要だ。 
 わたしの人生もかくありたい!経験を組み合わせてもっと魅力的な人間になりたいと思っている。 
  
生まれ変わった新松浦信男にどうぞ、ご期待あれ! 
  
写真は、自衛隊のフリーペーパー。内容は外では見られないものばかり。 
 しかし、表紙は、女子自衛官萌え一色である。 
 これもライスカレー効果かも知れないね!! 

10/10 
素晴らしい朝焼け! 
  
写真をご覧いただきたい。 
 これは、私のホテルの部屋から写した、今朝の伊勢志摩半島の素晴らしい朝焼けである! 
  
実は私は昨日から、日本商工会連合会の全国大会に参加している。日本全国の商工会の各県の会長が一同に集まるすごい会だ。 
  
私は多気商工会の会長だが、おもてなし側として参加している。 
 二年がかりで、ご遷宮に合わせて取り組んだ会である。 
  
私は今、51歳だが、昨日の会では最年少だった! 
 全国の会長さんにお酒をつぎ皆さんと名刺を交換したのだが、 
 なんだか、パーティの2時間で日本一周をした気持ちだった。 
  
一昨日までは自衛隊、昨日からは、全く違う世界に私は居る。なんだか、変な感じである。 
  
しかし、私のような、若い?会長が出て来たことをみなさんに喜んで頂けた。会長に就任して一年半になる。 
 私の時間は商工会にたくさん取られるようになったが、町を元気にするということは、一番大切な事だし、それによって人を元気にするのは、私のライフワークである! 
  
全国商工会は、素晴らしいネットワークを持っていることを実感した一日だった。 
 今日は、これから伊勢神宮に正式参拝をする。 
 遷宮後、初めての参拝を私たちは、とても楽しみにしています! 

10/11 
アイ プレイ アンド プレイ フォー ユー!21世紀の労働讃歌よ!永遠なれ! 
  
遷宮の終わった伊勢神宮に行って来ました!全国からの商工会連合会の会長さんたちとである。 
 なかには、私はもう二回目だよ!という方がいて、驚いた。 
  
遷宮とは、20年毎に社殿を一から作り変えるというもので、この短いスパンは伊勢神宮だけのものである。 
 神楽を奉納し、みかけうち参拝という正式参拝をしたのだから、特別である。 
  
写真は、先週新しくなったばかりの社殿。新しいヒノキの薫りが私の鼻を突いた。これぞ神の香りであろう。 
 みなさんの代わりにみなさんの幸せを祈ってきたので、どうかこの写真に手を合わせてみて欲しい。 
 きっといいことがあるだろう!! 
  
全国の会長が同時刻に国土の安泰を願った。素敵なことである。 
 会長は、それぞれ職業を持っている。大半は中小企業の経営者である。忙しい経営者としての仕事と商工会の経営もやっている。 
  
商工会は商工会議所とは違い大半の加盟企業が中小零細企業である。 
 私の多気商工会でも加盟社は300を超えている。これらの会社を繁栄させるために様々な働きかけをするのが、われわれの役目である。 
  
これだけ大変なのに、この会長職は、無報酬である。私に言わせると究極の社会奉仕活動である。 
 しかし、私は、就任して一年半。だんだんこの仕事にやりがいを感じて来た。 
 将来は、行政の経済活動の全てをわれわれに委託してもらえるような商工会を目指したいとおもっているのだ。 
  
私達は、毎日、町の繁栄を願っている。 
 そして、ただ祈るだけでなく、実際に行動する。選手兼監督のようなものだ。 
 英語で書くと、祈りも行動もプレイである。 
  
祈って、働いて、一生懸命生きる! 
 これが私の生き方!労働讃歌である!! 

10/12 
幸せは、安らかな寝息と睡眠から、始まるのだ! 
  
今日から三連休である。私はF1にいったり、工業会の旅行に行ったりと相変わらずバタバタであるが、久しぶりにゆっくり眠れることが、幸せだ。私は、眠ることが、一番好きな人間だ。 
 携帯電話を充電するように、思いっきり眠ることで、私の元気は維持できている。 
  
しかし、火曜日まで、行っていた自衛隊では就寝は10時。翌日の6時まではベッドから出てはいけない。もちろん飲食も禁止である。これは、結構きつかった。 
 私はいつも、寝酒をしていたし、読書をしながらうつらうつらするのが、日常だからだ。 
 人間にとって、睡眠は一番重要なものだ。よって、眠れないのである。 
  
また、基本的に毛布の中に寝なければいけないので、暑くて仕方なかったのである。 
 加えて、ベッドメイキングが、極めて複雑である。 
  
写真は、朝の床上げというたたみ方である。すべての毛布を長い順に畳んでカドをピット張らなければいけない。 
 よってメイキングとかたずけで毎日30分はかかっていた! 
  
しかし、規律を学ぶ教育隊なればのことだろう。 
  
火曜日に帰ってから、自由に気ままに眠れるようになったわたしはまた、ふとんの国の王様になった。 
  
しかし、一番の幸せは、愛する妻の寝息を感じられる事だろう。 
  
気づかなかった幸せに気付くことのできる、幸せというものこそ、本当の幸せなのだと、私は思うのだ!! 

10/13 
今日は、お祭り日和なりけり! 
  
今日は、三連休の中日で日曜日だ。しかも、秋晴れの快晴である。全国でもたくさんのお祭りが開催されることだろう。祭りがある日常は、きっと幸せに違いない。皆さんも何処かのお祭りに出かけてみては、どうだろうか? 
 私は生まれて初めてF1の観戦に行くので、今からワクワクである。また、レポートしたいと思います。 
  
写真は、昨日から再開した私の合気道の帯。 
 ビジネスマンとしての毎日は、過酷だが、これからの人生の後半に、私はスポーツを大事にして行きたいと考えている。 
  
スポーツをしたあとの爽快感が、ずっと味わえるなら、歳をとることも悪くはないな、と思う。 
  
皆さん、どうか、秋晴れの一日を楽しんでくださいね! 


10/14 
今日は、高山へ!行楽日和の日々! 
  
今日もいい天気である。秋晴れの一日になりそうだ。今日は、私が会長を務める多気工業会の秋の旅行で、岐阜県高山市に出かける。 
 秋のいい思い出がみんなと作れれば良いと思う。 
  
写真は、昨日のF1鈴鹿レースで買ったグッズである。興奮して優勝したインフィニティレッドブルチームのグッズを子供のように、買ってしまった! 
 マークウェイバーに貰った直筆サインが、眩しい! 
  
長い私の人生において、とっても素晴らしい一日だった。地元の三重県に住んでいながら、私は一度もF1レースをみたことがなかった。 
  
今年は鈴鹿F1レース25周年ということで、一度見に行こう!ということになった。 
 朝一番から、サーキットに行って、夕方まで過ごした。 
 つんざくような爆音と信じられないような時速300キロを超えるスピードに私は、酔った。 
  
鈴鹿F1レースでは、一周5キロ余りのコースを53周して、一番早いレーサーが優勝となる。約90分の間 
 走りっぱなしである。 
 まさしくモータースポーツという言葉にふさわしいレースであった。 
  
こういう国際的なレースに世界中の人が三重県に集まることは、素敵なことだと私は思う。 
 日本のなかにある、世界をみじかに感じられて、私は嬉しかった。 
  
最近は、若者の車離れが激しいというが、このサーキットに着ている若者達には、微塵もそういうことを感じなかった。 
  
私は趣味でスポーツカーを走らせる程度であるが、久しぶりにココロノなかに、オトコノコが、蘇った一日であった。 
 私はビジネスマンが本業なので、こんな風にビジネスの世界で、グランプリをとってみたいなあ!と子供のように思った。 
  
来年度からは、F1も燃料規制のターボエンジンに変わるのでまた、日本のエンジンが、活躍するだろう。たのしみですねー! 

10/15 
笑顔の先には、何がある? 
 笑顔の先には、もちろん、幸せがまっている! 
  
今日は、雨である。また、台風だ。一体どれだけ今年は台風が、くれば気が住むのだろうか?皆さんの地域が、無事に済むことを祈っています。 
  
思えば、慌ただしいこの3日間だった。 
 公職に沢山ついていると、春、秋は何かと行事が多い。私の秋の日々は、こんな風に過ぎていく。 
  
時々、忙しくしているのは、自分だけで、誰もお前さんの行為など、求めてはいないのだよ!ともう一人の松浦さんが、私に、ささやくことがある。 
 そんな時、私は、その声を掻き消すように、叫ぶ。 
  
そんなことは、どうでもいいんだ。人はどうせ、誰かに迷惑をかけている。私も同じに違いない。 
 同じ迷惑をかけるのであれば、私は出会ったみんなと迷惑を分かち合いたい! 
  
誰にも指さされない人生を送ることは、私にはもうできない。 
 たくさん、たくさん迷惑をかけてこれまで生きてきた。 
 これからもきっとそうだろう。 
  
この日本のなかに、松浦信男に迷惑をかけられて、仕方ない人がたくさんいるとして、だからこそ、私には、自分の人生を遮二無二生きる責任があると思う。 
  
甘くなく、軽くなく、厳しい男だか、人生のけじめは、きちんと着けたい。 
 それは、私に出会った人が幸せになることだ。 
  
これからも長い旅になるだろう。 
 けれど、もし、あなたが良ければ、もう少し私に迷惑をかけられては、くれないだろうか?! 
 それが、私のもう数少ない、望みである! 
  
写真は、昨日の飛騨高山の街路で写した、松浦サルボボである。 
 なんだか、幸せそうな笑顔をしているねえ! 
 この笑顔の先には何があるだろう? 
 もちろん、私の笑顔の先には、明日が、待って居てくれるはずである!! 




最近私のメルマガが面白いというので、転送頂く方が増え、とてもうれしく思っています。今回、こちらに、メルマガ登録ページを作りましたので、是非、こちらから登録いただけるよう皆さんにお勧めください。 
http://www.bankyo.net/email_newsletter/register 

リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos 

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ  このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) 
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 


「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.