松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2013年8月5日号
みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。 
いかが、お過ごしですか?! 
8月になりましたが、本当に暑い日が、続いていますね。 
いやー!これだけ暑いと、本当に嫌になります。 
私は毎日、妻と朝、家の近くをウオーキングしているのですが、もう、終わったあとは、汗、ダラダラなんです! 
このあと、すぐにシャワーを浴びるのですが、最近は、シャワーをあぴる順番で、争うようになりました! 
小さなことですが、わが夫婦にとっては、重要問題に発展しつつあります! 

しかし、先週まで、アメリカにいた、私には解ります。 
もし、我々がアメリカにいたら、もっと、太って居たでしょう!! 
だかは、夏は、たくさん汗をかくべきなのですね! 

さて、私達一家は、この金曜日から、早めの夏休みをいただき、フランスに行ってきます。家族旅行は3年ぶりですので、楽しんでこようと思います。 
来週は、フランスからお届けできればと思います。貴方の、夏休みの予定は、何ですか?また、教えてくださいね! 

さて、ここからは、私の一週間のブログです。 
今週も貴方にとって、素晴らしい一週間でありますように! 


7/30 
こんにちは、にっぽん、サヨナラアメリカ! 
 アメリカ出張を振り返って。 
  

私は、今日本に帰る飛行機を、シアトル タコマ空港で、待っている。 
 この一週間は、多気町とキャマス市の友好のためにわれわれは、さまざまな努力をした。 
 本当であれば、もっと両方の経済連携への具体的な取り組みまで、ふみこめれば良かったが、私の非力ゆえ、今回、そこまでの成果は、出せなかった。 
  
アメリカは、魅力的な国であり、この国で繁栄している企業をみるにつけ、私は本当に、尊敬の念を禁じ得ない。 
 彼らは、私には、世界一の舞台で毎日、死ぬ思いで戦っているような戦闘集団に見える。 
  
もちろんその中で働く、出会った人びとは、そんな事を感じさせない、人生充実派の方ばかりであった。 
 私には、彼らが世界一の舞台で活きているヒーロー、ヒロインに見えた。 
  
彼らは機をてらわず、極めて誠実で、極めて努力家で、極めてフェアでオープンであった! 
  
今回、私はミッション団の中に、私の他に、多気町の会社社長を私が3人選んで参加してもらった。私だけでは、なくみんなに同じ気持ちに成って貰いたかったからだ。いわば、一週間の松浦社長塾である。 
  
しかし、もし、私を含め4人の社長がこのミッション団に参加していなければ、ミッション団の魅力は、半減以下に成ったであろう!、というくらい現役社長の彼らは、私と共によく学んでくれた。 
  
もちろん、他の団員も頑張ってくれたのだが、人間的な魅力といえば、これら社長たちには遥かに、及ばない。 
  
当たり前だ。だから、社長を続けられているのだ!と、言えば話は、簡単に終わってしまう。 
  
では、私達社長とそれ以外の人びととの差は何だろうか? 
  
それは、他者を思いやる気持ちの差であろう。 
  
中小企業の社長の能力と努力の中には、他人を巻き込んで、自分の見方にしていく圧倒的な人間力が、存在している。 
 いや、その力がなければ一流の経営は、できないのだ! 
  
このことを今回のミッションで私は痛感した。 
 我々企業経営者が持つ 喜怒哀楽 こそが、世界を救う最大のキーファクターである!と私は確信した。 
  
私はこの春から、ビジネスコンサルタント事業を始めたが、今回その意義について、実感したのだ。 
  
社長が、魅力的に変われば、会社が、変わりその周りの社会が変わる。 
  
これは、一個人の変革よりも確実に世の中を幸せにする仕組みである。 
  
誰が変わるか?こそが、これからの21世紀の人類の進化のキモになるだろう。 
 これは、日本もアメリカもニカラグアも同じだ。私が今回のミッションで学んだ最大の収穫が、これである。 
  
トップを変えろ!そして、それが出来るのは、トップだけであると!! 
  
私はこれからの人生の使い方を見つけた。 
 私は積極的にトップの生き方や考え方を変えて社会を良く、して行くべきなのだと!! 
  
そんな、コンサルこそ私に相応しい。 
 そしてトップでない人にも、私の言葉が心に響いたならば、あなたの立場で貴方の会社と社会を変えて欲しい! 
  
そんな 自己啓発巻き込み型経済人 
が、日本に増える仕組みが出来た時、我が国はもう一度立ち上がれるそんな気が、私にはするのだ!! 
  
写真はシアトルの遊覧船で写した星条旗、いわば国旗である。すっきりとした青空に映え、とても美しい。 
 また、私は星条旗と日の丸の並べた時の相性の良さに驚いた。 
  
まずは、われわれがもっと日本国旗を目にする機会を増やすべきだとも思ったのだ! 
 本当のプライドとは、誇れる組織への依存度のことをいうからである!! 

7/31 
ライフ オブ パイならず、ライフオブ ノブ! 
 旅とはつまり人生の漂流記なのだ! 
 私のアメリカンな40本のエッセイにお付き合いいただき、本当にありがとう! 
  
昨日の午後6時に私は多気町に帰って来た。いつの間にか、もう今日で、7月ももう終わりだ。 
 しかし、この一週間は熱かった! 
 日本は、暑かった様だが! 
  
私の約40本に渡るエッセイをたくさんの方が読んで頂きとても嬉しい。今回は沢山の写真もアップ出来た。アメリカの空はあくまでも青く、私の素人写真でも素晴らしい出来となり手前味噌ながら満足している。 
  
このフェイスブックによるブログの良いところは、写真と文章を一緒に見てもらえる所だ。一般の書籍では、実現出来ない手法を私は、とても気に入っている。 
  
まとめて、私の写真エッセイをお読みになりたい方は、万協製薬のネットショップで、松浦信男全発言集をお買い求め頂きたい。カラー写真を1000枚近く収録している優れものであります! 
  
旅とはつまり、人生の漂流記なのではないか?と私は思った。 
 帰りのデルタ便で、ライフオブパイという映画を観たからだ。とても素晴らしい作品で、皆さんにもオススメしたい。255日も漂流した少年の物語だが、とても美しく深い映画である。 
  
パイを観ながら、私のこの一週間も人生の漂流記なのだなあと思った。 
 漂流とは、見たことも無い所に行き、したことの無い事をする事だ。 
 旅とは、まさにこの事をいうのだろう。 
 幸せも不幸せも含めて、改めて考えさせてくれる、こんな旅こそ私はもっとするべきなのだと、たくさんの人に感謝したい! 
  
写真は、昨夜の息子の16歳のバースデーパーティ。なんとか間に合って良かった! 

8/1 
8月がやって来た!オウガスト ハズ カム! 
  
今日から、8月。私は昨日から、仕事に復帰した。 
 日本の夏の暑さは、やはりただ者ではなく、私は目を回しながらなんとか生きている。 
 こんなに暑いのに、一生懸命働く。こんな懸命な国民は世界に居ないのでは無いだろうか? 
 と私は思う。 
 一生懸命に仕事をしている万協の社員をみるにつけ、私は手を合わせたい気持ちに成った。 
  
働くことは、誰かを幸せにする行為だという。 
 しかし、同時に自分も幸せにしているハズである。 
  
暑いのに頑張って働いたあとのビールの旨さは、自分への褒美だ。 
 また、休日の前の日の夜の充実感は、自分への労いである。 
 私はアメリカでは、ほとんど汗をかかなかった。 
 アメリカ人の肥満は深刻だ。 
 私は、シアトルのホリデーインで、若い女性が、心臓発作で、死ぬ所に直面した。彼女は、かなりの肥満だった。 
  
体重が、増えることは、体の血液量の増加を意味する。その結果、心臓には負担がかかる。その上で脂肪の増加は、心臓血管を詰まらせる原因にもなる。 
  
汗をかきつづけることは、熱中症の危険があるが、水分補給を忘れなければ、実はこれ自体が、よい運動になる。 
  
汗をかかないアメリカ人は、肥満になり、我々は、汗をかきつづける代わりに、太りにくい。 
 シアトルで、タクシーの運転手に、私は日本人だろ?と言われた? 
 どうして解る?と言ったら、アメリカンならそんなに痩せて無いからだ、と言われた。 
 私は、日本では、痩せては居ないのだが、この国では、レベルが違う。 
 健康の面でも、我が国は、懸命であるようだ!! 
  
写真は、私が抱っこしたシアトルの赤ちゃん、、可愛すぎる!君もお父さんみたいにいつか、ぽっちゃりになるのかなあ?! 

8/2 
地域は、地域その社長が、変えて行く!! 
 今こそ、スーパースターよりスーパーチームの時代が来たのだ!! 
  
8月になった。今日は、2日である。しかし、暑い!汗が止まらない。日本は、こんなに熱かったのか!と私は驚いている。 
  
なにせ、火曜日までは、気温18度のワシントン州にいたのだから、この日本の暑さには、やられていいる、わたしなのだ。 
  
帰ってみると、会社は、おかげさまで、創業以来、最大の受注を受けて、猫の手を借りたいほどの忙しさである。 
  
しかし、私が居なくても懸命に仕事をしている社員たちを抱きしめてやりたいような気持ちになった! 
  
万協製薬は、田舎の会社である。飛び切り一流の人が揃っているわけでは無い。 
 しかし、彼らの集団力は、きっとどんな会社にも負けないだろう。 
  

スーパースターよりスーパーチームの方が、ずっと上だ。 
 私は万協製薬の社長であることを人生最大の誇りとしている!! 
  
写真は、昨日、万協製薬を訪れた、三重県県会議員団の皆さん。 
  
私のとなりは、孫コスメティック娘の峯川さき君である。 
  
私達は、皆さんのまえで、地域企業が地域のリーダーシップをとる時代がいよいよやって来た事を熱弁した。 
 皆さんとの対談は、リアマツUstreamでぜひ、ご覧くださいね! 
  
いつもの朝のブログが、この時間になるほど、私も万協製薬も夏の熱意のなかにあるのだ!! 

8/3 

やるぞ!多気ラーメン!ラーメンは、日本のソールフードなのだ!! 
  
今日、明日はオフである。やれやれと言った気持ちである。 
 今日は、子供達の学校もないので、朝から妻と一緒に佐和子の朝を見ている。 
 今日のゲストはセノウカッパさん。少年Hの作家さん。実は、セノウさんは、わたしの高校の大先輩なのだ。 
 この夏の映画は、神戸が舞台なので、ぜひ見てみたいと思っている。 
  
昼からは赤福でイベントの打ち合わせ、夜は名古屋で世界コスプレサミットだ。 
 と休みのようで休みでない感じだが、アメリカで日本の分も含めて二倍働いていたことを考えると、天国である。 
  
写真は、多気町の鳥庄さんの鳥ラーメン。私は、ここのラーメンが、好きだ。ローソンのそばにあるので、ぜひ行って見てください。 
 ちなみに、今度、観光振興の為に、多気ラーメンを私はプロデュースする事になった。 
  

私は、とんこつでもなく、味噌でもなく、鳥ダシの懐かしい甘いあじを実現してみたいと思う。 
 もし、このような、昔の中華そばを食べさせてくれる店が、あれば、紹介してくださいね! 
  
ラーメンは、日本の最大の庶民文化である!! 

8/4 
ああ!感動!^_^名古屋世界コスプレサミット!!いつでも、サブカルチャー満載の松浦家なのだ! 
  
私は、今、横浜の日産スタジアムで行われるももいろクローバーZのコンサートに出かける息子シンタを駅まで送って来た。 
 コンサートは、午後4時からなのだが、グッズ販売のため、9時から並ぶのだそうだ。 
 ご苦労様である。 
  
しかし、私も息子の事は言えない。 
 私も、昨夜名古屋で行われた世界コスプレサミットのコスプレコンテストを観覧しに、栄のオアシス21に行って来たのだ。 
  
コスプレとはコスプレーションの略語である。このコスプレサミットとは、世界予選を勝ち抜いた各国の代表が2分30秒のパフォーマンスでナンバーワンを決めるコンテストで、今年で10年を超える歴史あるイベントである。 
  
ただ、単に衣装を着るのではなく、日本のアニメやマンガ、ゲームを題材にすることが条件になっているのが味噌だ。 
 今年からは、外務大臣賞も設けられ、かなりの箔がついた大会となった。 
  
その作品が、好きすぎるためにそのキャラクターになりきりたい!その思いが募って、人はコスプレを始める。着飾る自分を誰かに見て欲しい。これは、人の心理だ。また、そんなコスプレを写真で写したいという人がいる。 
  
よって、世界は成立しイベントとして成り立つ。会場の内外でもみんながコスプレをしているので、本当に華やかだった。 
 マスコミも企業も政府もこぞってこれに参加してなんだか、とても楽しいイベントだった。 
  
コスプレが趣味で、テレビでスパイダーマンの格好をしている私だから当然、コスプレでの参加でしよ?とお思いのかたもおられるだろうが、今回は、娘と一緒だったので、遠慮した。 
 しかし、来年は、二人してコスプレ参加するか!などと盛り上がった!! 
  
私がサブカルチャーのコレクションを始めてもう30年近くなる。 
 あの頃は、おたくと呼ばれ、日陰の存在だった。だから、20代の頃はそういう自分を隠して生きていた。隠れキリシタンのようであった。 
  

あれから、長い時間が立ち、逆にサブカルチャーが、クールJAPANとして、日本文化を代表するジャンルに成りつつある。 
 ああ!この道を諦めないで良かったのだと、私はとても嬉しかった。 
 特にコスプレは、長いこと、趣味としては人に理解されなかったものだがそれがこんなに成るなんて、長生きはして見るものだ! 
  
優勝は、イタリアチームのマジンカイザーのコスプレで本当に素晴らしい出来であった! 
  
写真は、会場で写したセーラームーンチームと19歳の私の娘のコトコである。 
 行く前は、渋っていた娘だったが、行ってからは大興奮で会場を歩いた。コスプレイャーの比率が高く、会場は、とてもボルテージが高かった。 
 セーラームーンは娘の大好きなキャラクターだったので、写真を撮れてとても喜んでいた!! 
  
どうだろう?!大人になっても子供の頃を忘れない。そんな人こそ、私は素晴らしいと、つくづく思うのだ! 

8/5 
半澤直樹というドラマは、なぜ人気があるのか? 
  
日曜劇場 半澤直樹が、人気だ。 
 メガバンクの大阪支店の融資課長の半澤直樹が5億円の不正融資事件に巻き込まれ、その無実のために懸命に、生きる物語である。 
  
日本のテレビドラマが軒並み不振の中で、このドラマだけが、なぜ人気があるのか? 
 それは、金融ドラマでありながらミステリーの要素をたくさん盛り込んだ展開にあるだろう。 
  
まるで、半澤たちが刑事のように事件を追い詰めて行く様子が極めてスリリングだ。 
 大半の刑事ドラマは刑事自体は、犯人を追い詰めるだけだが、半澤はいつも左遷させられるギリギリで逆転するドキドキ感がたまらない。 
  
また、このドラマは、悪人が驚くほど、たくさん出てくる。国税庁がたった5億円の不正融資に乗り出してくるなど、すこしやり過ぎな点もあるが、ドラマだから多少の誇張は、あっても良い。 
 また、日曜劇場らしい家庭生活の描写も落ち着くところだ。 
  

我々、中小企業は銀行の助けが、常になければ、生きていけない。 
 一般の人にとっては、銀行とは、おかねを預ける場所だろう。 
 しかし、企業を営む人間にとっては、この銀行の存在が無ければ、一日たりとも存在することは、出来ない。 
  
銀行という組織は何も作らない。ただ、単にお金を貸してそれを回収するだけである。何も作らないからこそ、その内部には、虚々実々の羨望術策が存在するのだと、ドラマは教えてくれる。半澤直樹が、銀行のせいで倒産し自殺した父親を持っているところも復讐劇として、小気味良い。とにかく設定が良くできている。 
  
このまた、ドラマの魅力は、こういった、銀行の支店という末端の銀行業務をリアルに描いたところだろう。我々、経営者にはそうそう!という気持ちになる。 
 ましてや、銀行員の人にとっては、おそらく胸のすく、勧善懲悪ドラマに映るに違いない。 
  
写真は、怒りを抑えきれずに震える半澤直樹。この堺雅人の表情こそが、このドラマの最大の魅力だと、私は思う!次週からでも良い。ぜひ、あなたにも見て欲しい!! 


最近私のメルマガが面白いというので、転送頂く方が増え、とてもうれしく思っています。今回、こちらに、メルマガ登録ページを作りましたので、是非、こちらから登録いただけるよう皆さんにお勧めください。 
http://www.bankyo.net/email_newsletter/register 

リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos 

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ  このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) 
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 


「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.