みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。7月も後半となりましたね! いかが、お過ごしですか? 今週からは子供たちは、夏休みになりました。私の家では、昨年まで末娘が小 学生だったので、プールに連れて行くのが、習慣でした。 しかし、今年は運動クラブに入り、この夏休みも毎日、練習があります。 やれやれという気持ちと、なんだか、寂しい気持ちが、入り混じった私です! さて、今週の水曜日から、私は多気町の代表として、アメリカの姉妹都市であ る、シアトルの近くのキャマス市に一週間、出張します。この暑い時期に大変 だな!という気持ちもありますが、多気町の未来の為に様々なヒントを探して 来たいとおもいます。来週は、現地からレポートします! さて、ここからは、お知らせです。今度の日曜日、弊社社員の田中くんが、プ ロの格闘技大会に出ます。ご興味のある方は、ぜひいらしてください。 HEATオフィシャルサイト http://heatofficial.com/ 【開催日】 2013年7月28日(日) 【時間】 16:00開場 16:30開始 【場所】神戸ファッションマート アトリウムプラザ 〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中 6 丁目 9 番地 http://www.kfm.or.jp/hall/access/index.html また、先週、スポーツ報知にて、報道されたマゴコスメティックの記事も載せ ておきますのて、ぜひ、ごらんください。 http://weblog.hochi.co.jp/arukulove/2013/07/post-1843.html また、魅力商品満載のバンキョーネットショップも是非、ご覧くださいね! ネットショップアドレス http://bankyo.ocnk.net/ さて、ここからは一週間のわたしのブログエッセイです。どうか、お楽しみく ださい。あなたの夏の一週間が、どうぞ、素晴らしいものになりますようね! くれぐれも無理をなさらないでください!人は暑さには、勝てませんから! 7月17日 ^_^やっぱり、学生は最高!! 今週、金曜日7時半からは、伊勢新道ユメビトハウスで、マンガドラマを語り尽くす一夜、是非きてね! ああっ夏である。いよいよ、正真正銘の夏である。 私は、一年の季節の中では、夏が一番好きだ。第一、一日終わった時に、がんばったなあ!という充実感のなかで、美味しいお酒が飲めるからである! 先週はあまりの暑さに、これはやられた!と思ったが、もう準備完了である。皆さんは、どうだろうか? 写真は、昨日の三重大地域イノベーション学研究科の院生たちの万協製薬を斬る!という企業分析イベントがあった。 これは、最後にみんなでスパイダーマンの真似をしているところ! 近日中にリアマツUstreamに載せておくので、是非、観てください。昨日は、リアマツを3本収録した。 私のデイタイムの約8割が画像に残った。 そのくらい、楽しく意味のある一日だった。 UstreamにしろこのFacebookにしろ、デジタルメディアで、第三者に自分の考えを公開することで、私はきちんとしたものを届けたいという気持ちが、強くなった。 自分で自分を励ますような行為では、あるが少しずつ、ファンも増え続けている。本来、作家としての日本語力や表現力を高めるために始めたことが、今、多くの方に指示され少しづつ社会が変わるなんて素敵だと思う。 私の人生が、貴方を変え、貴方の人生が私を変える。 そういったことが、出来る今の時代を精一杯生きたい!と私は思う。 あなたも、そうしましょうよ!! 7月18日 せめて、父親らしく! 昨日、私は妻と一緒に下、二人の子供達の三者面談に出かけた。中学一年生の娘と高校一年生の息子である。いつもは、妻にほったらかしの私だが、気になったことがあった。 娘が一昨日、クラブ中に熱中症で倒れ、病院に救急搬送されたのだ。熱中症で倒れたのは、この夏2回目のことだ。 迷惑をかけているお詫びと同時になぜ、そうなるのか?についても知りたいと思ったからである。 面談は担任教師と副担任の外国人教師と行った。彼らは、英語で説明を始めた。二人とも英語教師なので気持は、分かるが、ここは、日本やー!と私は心の中でさけんだ。 私立学校はさまざまな特長を出さなければ、生き残れない時代だ。この学校では、英語教育と厳しい行儀作法が特長である。 また、小学校を卒業して数ヶ月の娘には、まだミッションスクールのミッションは、理解出来ないということなのだろう。 その後、息子の面談に行ったが、だんだん先生がたが、歳下になるにつれ、上から目線で教師の指導を見るようになっている私であった! そのあと、一番上の娘の下宿によって、話しをした。一日で、三人の子どもたちと話して、いろいろと考えた。 人間関係において、妻は完全主義、私は行き当たりばったりである。子供たちは私達の半分づつを遺伝として持っているので、何かあると、私達夫婦自身もぶつかることがある。 妻は賢く生きて欲しいと願い、私はのびのびと生きて欲しいと思う。正しい答えはない。しかし、延々と意見をぶつけ合うのが、松浦家流だ。 帰って末娘と3人で話しているど、娘は、ポロポロと涙を流し始めた。自分に悔しいのか、私達に悔しいのがは、わからない。 しかし、今朝は明るく、学校に出かけた。 私はせめて、父親らしく、何か言おうとおもったが、出た言葉は、 無理すんなよ!の一言だけだった。 写真は、今朝の我が庭のワインの空ボトル。私が捨てようとしたら、妻がこのままの方が良いと言って、ここに鎮座してある。 瓶を見ていると、三人の子どもたちになんだか、見えてきた。 7月19日 娘と私、心を通わせた一日! うらみそか放談にいらっしゃい! 出張リアマツ サブカルチャーを語り尽くせ!は今夜、午後7時半から三重県伊勢市駅前の新道商店街にて!あなたの好きな、マンガ、小説、ビデオ、何でも、持ってきてね! 昨日は、皆さんから私のフィードにたくさんのコメントを頂け感激しました。本当に、ありがとう。 エイコは昨日は、熱中症で倒れることなく無事にクラブをこなして帰ってきました!何だか、以前に比べて娘と話しやすく成った私であります! さて、皆さんは、私が今年5月31日の深夜に赤福にて、一晩じゅう話したことを覚えておられるだろうか? これが、結構好評で、次回は8月31日の深夜12時半から行うことと成った。 しかし、このみそか放談だが、真面目な話が、多くやはり疲れる。もっと気楽に話せるセッションが無いものか?と考えていたところ、前回のをオモテだと考え、ウラミソカ放談という楽しい番組をやってみようということに成った。 もし、参加して見たいというかたがあれば、今日の夜伊勢新道商店街のユメビトハウスに来て欲しい。詳しくは私のページのイベントを見て来てください。 夏だし、ちょっとハメを外して見よう!という企画である。 私と赤福の濱田典保大社長が、皆さんのお相手を仕ります! 今回は、同時中継がないので、こちらにきていただくよりないのであります! 写真は、昨日の大阪市立大学の講座を企画していただいた、商学部の中瀬先生のお部屋。すごいでしよ! これぞ、大学教授!という、本と資料だらけの部屋である。この場所で、絶対に地震に遭遇したくはないが、中瀬先生は、私のことをとても評価くださる。一年間で3回も呼んでくださったことをとても感謝しています!! 7月20日 今日は、家族で、風立ちぬ を観に行こう! サブカルチャーイベント 出張リアマツを終えて思ったこと! おかげさまで、昨夜開催された出張リアマツは、午後7時から11時までの4時間に渡って、開かれ20名以上の方が起こし頂け、大盛会であった。 なんと、最後は、特撮カルトドラマ 怪奇大作戦をみんなで、大合唱であった!! 取り敢えず、Ustreamに収録して見たので、興味のある方は、 観て見てください! このあと、われわれ主催者は、アニメ縛りのカラオケ大会を午前2時まで唄い続けた! 写真は、終了後の記念写真。話しが続くうち、どんどん、どんどん 女子が居なくなり、最後に残ったのは、ムクツケキ男どもだけであった! やはり、こだわりを持つのはもてない男どもなのだと、いうことか! 会場のシェアハウス、ユメビトの雰囲気ももなんだか、フェリーの二等席のようであった! 私は、沢山のビデオソフトを携えていったのだが、会場には、YouTubeが、用意されており、サクサクと欲しい映像がすぐ、見ることができた。 いい時代になったものだ。 司会の私も濱田くん、松本くん、三人ともサブカルチャー付けで全く女っ気のない、中高生時代を送った。当時、我々は若干の劣等感をもって青春を送ったが、今やこの部分の教養のお陰で、人気を 頂いているというのが、面白いところである! 今日は、宮崎駿さんの風立ちぬの公開日だ。 私は、家族みんなでレイトショーで見る予定だ。 こんな、お父さんに付き合ってくれて、ありがとう! 7月21日 風立ちぬ を家族で観た! 今日は参議院選挙の投票日、必ず投票しましようね! 宮崎駿さんの新作風立ちぬを家族で観て来た。 感想は、物語としては、微妙である。我が娘のエイコは、30分経たないうちに眠ってしまった。 恐らく、ドラマチックでない事が 原因だろう。 そういう意味では、宮崎アニメらしくない映画である。 主人公は実際に存在する堀越二郎というゼロ戦の設計者でもあり、アメリカとの太平洋戦争に日本が突入する原因の一つは、この優秀な戦闘機の発明が、不可欠だった。 この人の半生をジブリのアニメにするのだから難しくて当然かもしれない。 私は、戦記マニアなので、ソウイウワタシから見るとこれは、戦争物とは言えない。 映画を観終わって、妻はこう言った。宮崎さんは護憲派だろうから、あえて選挙の前に反戦のメッセージを出したのではないしら? と言った。 かなりの深読みであるが、私は感心した。 この映画には、宮崎さんのメッセージがある。美しい飛行機を作りたいと思う若者が、戦争の時代にしか生きれなかった物語だ。 奥さんも結核をやみ、良い薬がなく、失ってしまう。国家は、行き先を誤り国を滅ぼしてしまう。 堀越二郎は、そのことを悔やみ、生きる気力を無くす。 当然、風立ちぬは、不幸な時代の不幸な物語である。 しかし、このアニメは悲しくない。まるで、どんな時代であっても、賢明より懸命に生きるべきだ!と言っているようである。 素晴らしい人は、どんな環境でもどんなことがあっても努力して、 生きつづけるのだと、宮崎さんは言いたいのだろう。 映画に起承転結やドラマが必要だというハリウッドスタイルからは、この映画は外れている。戦闘シーンもないから、がっかりするかもしれない。 最後にとても美しいゼロ戦が出てくる。飛行機という美しい乗り物に魅せられた若者の愛の物語として見るべきだろう。 女性には、きっと二人の純愛が痛々しいに違いない。 新しいタイプの宮崎アニメが、皆さんに受け入れられると良いな!と私は思っている。 写真は、墜落機の前の堀越二郎。 技術は、いつも失敗の克服の厚みの事をいう。 そして、それは決して諦めない人生の生き方と全くおなじなのである!! 7月22日 2001年政治の旅!日本の国会の非効率を正す! 昨日、参議院選挙が行われ、自民党は2001年当時の議席64を取り戻した。 参議院は、半数ごとの改選であるから、衆参合わせて約五分の一の議席数が入れ替わったに過ぎない。 しかし、今回の選挙によって、自公民が両院にて、過半数を獲得出来たのだから現政権には、まずは、おめでとうと言いたい。 国会の最たる役割は、法律を作る事にある。しかし、今回の国会では沢山の法律が不成立となった。 国民の多くはこの国会の効率の悪さこそが、自公民の人気につながったのだと私は思う。 また、民主党については、かえすがえすもつきのない政党だと言わざるを得ない。震災後の対応を責められながらも、今回の参議院選挙まで、衆議院の解散を遅らせていればどうだろう? ここまでの大敗は、無かったであろう。 民主主義には、時間とお金がかかるといわれる。この政治騒ぎを観ていても私には、そう思えた。 いづれにしろ、この国の厖大な財政赤字は、私達の未来の選択肢をどんどん、狭めつつある。 安部総理よ!どうか、正しく日本国を導いて欲しい! 写真は、自民党の大勝を伝えるニュース。日本の命運は、これで、あなた方に委ねられた。 あとは、我々、国民は、しっかり稼いで働くのみである。次の三年後、参院選のとき、我が国がどうなっているか、私は本当に楽しみである! 最近私のメルマガが面白いというので、転送頂く方が増え、とてもうれしく思っています。今回、こちらに、メルマガ登録ページを作りましたので、是非、こちらから登録いただけるよう皆さんにお勧めください。 http://www.bankyo.net/email_newsletter/register リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 是非、ご覧ください! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net 以下のURLにアクセすると配信を停止できます http://www.bankyo.net/email_newsletter/remove/noda%40bankyo.com/501729f99328e
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。