みなさんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。 如何がお過ごしですか? 連休ボケは治りましたか? 1.私は、昨日おとついと三重県志摩市において開かれた地域イノベーション春の討論合宿に参加しました。 70名に及ぶ全国からのイノベーターが集合して、どうしたら、地域と個人にイノベーションを起こすことができるのかを10に及ぶセッションにて、話し合いをしました。 次回は、11月9日に開かれます。場所は三重県津市にある三重大学で開催されます。 ご興味のある方は、地域イノベーション学会のホームページをご覧ください。 なお、会員も募集していますので、ご興味ある方は、ホームページの入会フォーマットを記入の上、事務局までお送りください。 お待ちしています。 学会ホームページには、大会の様子がビデオで収録されていますので、是非ご覧ください。 # 地域イノベーション学会ホームページ http://regionalinnovation.jp/index.html 2.さて、今月31日に新たな番組「みそか放談」が始まります。 これは、5月31日に深夜0時30分から朝5時まで、各界の著名人を伊勢のおかげ横丁に招いて、徹底討論するものです。 私と、赤福の浜田典保社長が司会を務めます。 昨日、予告篇と第0回の収録を行いましたので、ぜひ、ご覧下さいませ。 これも面白いのでぜひ、見てください!! 当日、テレビは「リアマツ」にて同時中継を行います!ぜひ、お楽しみに! # みそか放談予告編 http://www.youtube.com/watch?v=jjKg6irJmTw # みそか放談 第0回放送 http://www.youtube.com/watch?v=AqUM2W2ZhCk 3.さて、連休も終わりまた、私は講演生活が始まります。 こちらをごらんいただき、ぜひ、私に会いに来てくださいね。 # 松浦信男講演スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 4.6月8日の万協製薬の年に一度のお祭り「成果発表会」をただいま参加募集しています。 あなたも、ぜひ、万協製薬の一日社員になってみませんか? 今回は、大きなホールでパーティも予定していますので楽しいこと間違いなしです! #2013成果発表会申込書 http://www.bankyo.com/arc/seikahappyo.doc さて、ここからは、私の一週間のブログです。どうぞお楽しみください! この春の一週間があなたにとって、とびきり素晴らしいものになりますように!! 5/8 とれた!初心者マークのことこのMARCH! 黄金週間が終わり昨日から、また通常業務が始まった。仕事がある、人が訪ねてくれるというのは、 幸せなことであるが、朝から午後10時までの仕事は、流石に疲れた。 ナイトキャップの焼酎お湯割を飲んで、早々に寝た私である。 しかし、妻と一緒の部屋で寝るようになり、彼女が、いかに遅くまで家事をしているかに驚いた。 男は実は妻の努力をほとんど知らずに外で、偉そうにしている生き物である。 私が、夜中に寝室に入ってきた妻に、思わず、お疲れ様でした。というと、何なの?気持ち悪いわね!と言われてしまった! 写真は、昨日家に戻ってきた長女、コトコのマーチ。ここのところ、地元の中学生の家庭教師を始めたので週一で帰って来ることになった。 週一でまた、家族が、揃うことになり、私はとても嬉しい。 コトコは、この連休で免許をとって、一年なので初心者マークを外したのだそうだ! 連休どうしていたの?と聞くと、友達とセントレアにセグウエイを乗りに行って居たという。 いつでも予約すると3500円で思い切り、運転できるから、パパもいくとイイよ。と言われた。 うーん。流石、我が娘オリジナリティに溢れているのである!! 5/9 母の日は、お母さんとゆっくり、話しをしてみませんか? そんな、母の日に、まごころコスメティックセ ットはいかがでしょうか?! 5月12日は、母の日です。私達万協製薬は、この日に因んで、毎年、ブリザードフラワーを作り、今年は、限定30個だけ、販売しています。 写真は、セットの内容です。本物の薔薇をつかったブリザードフラワーのフラワーポットを我が社の高島久美店長が、自ら制作した逸品です。 加えて、本物の伊勢志摩の真珠をつかった、伊勢志摩真珠クリーム。 また、まごころコスメティックシリーズから、肌のキメを整えながら日焼けを防ぐBBクリームと全く色のつかないSPクリームの4点セットで破格の5000円です。 この企画は、万協のネットショップをご紹介したいという目的と共に、皆さんのお母さんと話をして頂こう!という、のが目的であります。 私は、不幸なことに6年前に母を事故でなくしました。 だから、今でも同じ歳格好の方を街で見かけると、じっと見てしまいます。そうやってみると、よく似た人が、たくさんいるんです。 私は、いま、もし母が生きていれば、もっとたくさんの場所に母を連れて行ってあげれたのに!とくやしくてなりません。 私の母は、ヨハンシュトラウスのウインナワルツがとても好きでした。 何時も、何時も、その曲を聞くと自分で楽しそうに踊っていました。 一度でもいいから、ドイツやオーストリアにいって、この曲の景色を見て見たい! というのが、母の夢でした。しかし、その夢は、最後まで、かないませんでした。 なぜなら、母が元気な時は、私は、震災の復興で、全くお金も時間も有りませんでしたし、今、母はこの世には、もう居ないからです。 だから、この世にお母さんがいる人は、それだけで、とても幸せな人なんだと、私は言いたいのです。 母の日は、そのことを素直にお母さんに、表せるとても素敵な一日です。 だから、私はこの商品を買って欲しいのではなく、もちろん、買っていただければ、嬉しいのですけれども、これをきっかけにあなたのお母さんと話をして欲しいのです。 本物の親子孝行は、優しい会話に尽きると思います。 ぜひ、そんな一日を送ってあげてください。 昨日、会社にきて、私の妻は、これを自分の母に贈っていました。 私は妻の母を自分の母の様に今、大切にしています。 5/10 明日は、地域イノベーション学会の合宿!あなたも来ますか?! 果たして、船頭多くして船は、山に登るのか?!! 明日と明後日、三重県の地中海村にて、春の地域イノベ ーション学会の合宿が、開かれる。 参加費は、18000円と高額だが、7つのセッションに参加でき、宿泊もついている。原価というか、持ち出し企画なのである。 私はパーティのあとのナイトセッションを担当することになった。 もし、これから、参加したいという方があれば、私に連絡をくださいな! 写真は、医薬品のネット販売を認める決定を伝える昨日の日経。 記事を全部読める様にしてみたので、ご一読いただきたい。 これを読むと日本のものの決め方が、いかに迷走しているかが、よくわかる。 船頭多くして船山に登る!である。 この記事によると、ネット販売によって、2400億円の市場拡大になると、いう。 製造元の私達は、そのこと自体は、嬉しいことである。 あなたは、どうお考えになるだろう? ぜひ、あなたの、意見を聞かせてくださいな。 5/11 名も無く、貧しく、けれどけっして諦めない人!そんな人に私は成りたい。 毎日、いい天気が続いているなあ。そう、思っ たら、ようやく雨である。農業にとっては、慈雨となるだろう。 さて、今日、明日と24時間ぶっ続けの地域イノベーション学会合宿のため、私は、昨日から、ぶっ続けで、仕事をしている。 やはり、私は追い詰められないと頑張れないタチらしい。 けれど、そんな自分が好きだ。 おかげで、仕事だけで無く、わたしの書庫改築も順調に続いている。これは、いままで、ファギュア舘であった建物を一部書庫に改造するというものだ。しかし、人生にはいかにたくさんのスペースが、いることか! でも、幸せである。本が、たくさんおける環境を作ることは、かねてからの、私の夢であった。 今回、新しい書棚を20棚、入れることができた。これで、さらに4000冊の新しい本を収納できる書庫が、もうじき、完成する。 ああ、幸せである。棚を造り、古い棚を拭き、今までの本のメンテナンスをして、ジャンル毎に分類し直す。 とても、幸せである!私の神戸の家には、たくさんのジャンルの本たちが、あった。私はいつしか、それらをランダムに濫読するうちに、本が一番好きになった。 しかし、今、私の書庫には、私の子供の頃からの本が殆ど残っていない。 それは、地震で、家を無くしたからだ。 しかし、三重県にきて、この17年かけて、私は自分の書庫や書斎をようやく持つことが出来た。 あの名も無く貧しく、けれど美しいあの日々を支えてくれたのは、いまも残る、これらの本たちなのだ。 私は本が大好きだ。もし、私に無限の時間があれば、ずっと本を読んでいるに違いないのだ。 このブログももうすぐ、で、三年目になる。 よく、一日も欠かさずにこれだけの内容を、続けてこれたものだと思う。 しかし、これは皆さんのレスポンスのお陰だった。 しかしそれに加えて、それもこれも私が本から貰った栄養を後世に残したいという欲望のせいである。 私はあと何十年生きるか、わからないが、これからも本を大切にして、一冊でも、たくさんいい読書をしたいとおもう! 待望の書庫が完成したことだし、いよいよ、これが完成すれば、いよいよ小説執筆の始まりのはずだ?! 写真は、我が家の石のプロムナード。連休にしっかり、石を磨いたのである。そして、この先に、私の書庫が、あるのだ!! 石の上にも18年とはこのことだろう。 5/12 ああ!楽しい!地域イノベーション学会! 昨日から、私は伊勢志摩地方にある地中海村で開かれている地域イノベーション学会に出席している。 毎年、この時期には、討論合宿として泊り込みで議論を行う。 写真は、今朝の朝、四時半のもの。ほどよく壊れていい感じである。 今朝は、朝、9時からさっきまで、鈴木三重県知事、山中松阪市長の講演をいただいて、立った今終了した。 あー!楽しかった!! 地域イノベーション!万歳!! 5/13 ああ!無理は禁物だね! 新しい一週間が、始まった!今日は、天気もいい。 しかし、春の雨は、降っていても風情が、あるなあ!と感じた今日こ の頃だ。 それにしてもこの金曜日から日曜日まで、溜まった仕事の処理と地域イノベーション学会の討論合宿のため、三日間で10時間しか眠ることができなかった!! よく、松浦さんは、忙しいので一日何時間寝ているんですか? と聞かれることが、多い。しかし、私はしっかりと睡眠をとることが、日常である。 毎日8時間は、寝ているのだ。 なのに、三日間で、10時間である! 51歳にもなって、無茶するなあ、と自分で思った。私が一番好きな睡眠を減らすとイカニクルシイカ!今回は、本当に身に染みた! あの、私のハイテンションを維持するには、睡眠こそが、一番のバッテリーなのだ。 だから、今回のミッションを終えて、私は今、ヘロヘロである。 しかし、しかしである! 写真は、二日間に渡って行われた地域イノベーション学会の終了したあと、地中海村での集合写真だ。70人もの人が集まってくれたのだ。 このみんなの笑顔を見ているだけで、やって良かったなあ!と私は思った! 最近私のメルマガが面白いというので、転送頂く方が増え、とてもうれしく思っています。今回、こちらに、メルマガ登録ページを作りましたので、是非、こちらから登録いただけるよう皆さんにお勧めください。 http://www.bankyo.net/email_newsletter/register リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 是非、ご覧ください! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。