松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2013年4月15日号
みなさん、こんにちは!万協製薬の松浦信男です。いかがおすごしですか? 
私は、元気すぎるほど元気です。今日からフジテレビでガリレオが始まるので 
、楽しみです! 
ここのところ、歓送迎会が多かったせいか、スキーに行かなかったせいか、大 
幅に体重が増えてしまいました! 
そこで、今日からダイエット、断捨離に入ろうと思っています。 
毎回、10キロ減!などど、いっておりますが、今回はさて、さて、どうなりま 
すことやら!! 

さて、今週は、水曜日名古屋で中部生産性本部の経営品質フォーラムにパネリ 
ストとして出演しています。ぜひ、よければ、会いにいらしてくださいね! 

#経営フォーラム案内
http://www.cpc.or.jp/mq/mq_p_201302mqforum.html

また、今年から経営コンサルタント事業を始めることになりました。 
もし、ご興味のある方は、弊社総務部 中川までご連絡ください。 

#コンサルタントチラシ
http://www.bankyo.com/arc/bankyo_gs.pdf

さてここからは、私の一週間のブログです。ぜひ、楽しんでくださいね! 
2012年版の松浦信男ブログは月末にCDブックとして発売予定ですので 
万協ネットショップでお求めくださいね! 

#ネットショップページ
http://bankyo.ocnk.net/product/24

今週もあなたの一週間が素敵なものになりますように!

4/9 
素晴らしい入学式! 

昨日はCBCのゴゴスマで、わたしの会社が特集された。約20分間の大爆笑の番組だ。
見逃されたかたは、リアマツ YouTubeで検索して、ご覧いただきたい! 
これ、とっても、とっても楽しい番組なので、ぜひ見て欲しい! 
社会から必要とされる21世紀の会社社長のあるべき、姿が、ここにある事を、感じて頂け
るはずだ! 

昨日は、私の娘、エイコのセントヨゼフ女子学園の入学式が開かれた。長女は三重大学、
長男は高田学苑、とこれで3人全員が、津市の学校に通う事と、なった。 
あとは、私だけね!と笑っていう妻の発言が、意味深な、春の午後である!! 

エイコは首席入学のため、昨日は新入生代表として誓いの言葉を式で発表した。 
私は、幸運なことに娘のおかげで、校長先生でもある斎藤シスターと何度か話す機会を得た。 
斎藤シスターは、万協製薬のフィロソフィーに触れ、それが、セントヨゼフに似ていると、話
された。 

セントヨゼフも万協も小さな組織である。大きな学校や会社に比べるべくもない。 
しかし、だからこそ、その存在の意味と意義について、我々は考える時間と機会を持った
のである。 

斎藤シスターの話を伺うたびに、我々のミッションの類似性に私は驚くのだ。 
セントヨゼフの入学式は、まるで、クラッシックコンサートのように生徒達のピアノ、ギター、
マンドリン、コントラバス、琴、ハンドベルの演奏が、一時間に渡って繰り広げられた。 
このような、スタイルの式は、兄や姉たちの学校の入学式とは、全く違うものだった。
日本の中等教育は、ますます時代に逆行しているように私には見える。セントヨゼフのアメ
リカンな姿勢が私にはとても新鮮に映った。 

自分以外の誰かを幸せにするために、私達は組織を持っている。 
我々は、時に、戦い、時に、傷つき、時に愛を求め、時に、怒りに悶え、時に涙を流す。 
それらが全て自らの為だけなんていう人生は、詰まらない!と私は思う。 

エイコが、なぜこの学校に選ばれて来たのか?私には解って居るのだが、それは本来、
彼女自身が見つけなければ意味がない、と私は思っている。 

宗教としてのカソリックが何故、世界一の信者数を持つのかと、その理由は密接に関係し
ていると私は思う。 
博愛とは、自分以外の誰かを愛する、その純度のことをいうのだ。 

そして、それは常にお金の世界と密接に関係して居るミッションなのだろう!私は残りの
人生の時間を、この問題の解決のために使うことになるだろう。漸く、ここまで来れたことを
私は、感慨深く思っている! 


4/10 
幸せは、ガールズジェネレーションと共に! 

昨日は、名古屋の日本ガイシホールで開かれた、韓国アイドルグループ少女時代のセカ
ンドジャパンツアーズに長女のコトコと行ってきた。 
話は、いまから、四年前のことである。コトコは東方神起の魅力にはまり、韓国に行きたい
病にかかった! 
東方神起とは、当時の5人組、今は2人組の男性アイドルグループだ。 
当時コトコは高校一年生だったので、私も付き添いで行き二人のソウル旅行となった。 

昼間は、東方神起ゆかりのツアーやグッズ探しにあけくれた娘は、ホテルに帰ると、KTV
という韓国のテレビ番組を寝ずに見ていた。コトコと私は、この時に初めて少女時代に遭
遇した。 
この頃、韓国では女子アイドルダンスグループが流行し始めていたのだ。 
あれから、4年が経ち娘と再び、少女時代に会う。また、楽しからずや!であった。 
日本有明コロシアムで初来日で二人して、絶叫して3年。やはり、少女時代は、変わらず
可愛く魅力的なアーティストであると再確認した! 
朝鮮半島の緊張が高まる中、私達一万人だけは平和を誓ったようなピースフルなコンサ
ートだった。 

コンサートの帰り道、下宿に帰らず、うちに一緒に帰るという娘と私は、久しぶりに、車の
中で長い間話をした。 
高校時代は、毎日、送り迎えした車のなかで、音楽の話ばかりしていた私たちである。 
そんな、長女もはや、大学二年生になった。 

コトコに少女時代に入れてあげるから、大学を辞めないといけないとすると、どちらを選
ぶ?と聞いて見たら、うーん!と暫く考えて、一度しかない人生だから後悔したくないし、
少女時代に入る!!といってのけた! 
ああっ、親子揃って、妄想癖の私たちである!! 


4/11 
内憂外患な日本!と内憂外商な私! 
しかし子供たちと共にあることで成り立つ私の日常! 

北朝鮮のミサイル発射予告に始まる一連の挑発行動は、エスカレートを続けている。
今日、明日にも太平洋側に向けて数発のミサイルが発射される模様だ。 

脅迫者は、決して本当は撃たない、という。北朝鮮の目論見としては、恐らくアメリカの譲
歩を促し、経済支援を引きずりだすのが目的であろうから、攻撃の意図はない、と思うが
万が一ということもある。 
私はこの件については、こう考えている。 
我々が、平和ボケをしている事をこういう機会に認識し直して見てはどうだろう? 
基本的には、隣国と仲良くすべきである。しかし、現在の日本のそばには、緊張関係があ
る事を忘れてはいけない。福島原発の汚染水を含め心配し始めれば仕方ない。
しかし心配しなければ生きて行けない。 
だから、内憂外患こそが今の日本人の大人のあるべき姿勢なのではないか?と私は考えた。 

それにしても、考えてみれば移動式ミサイル数発で、ここまで世界世論を揺るがしている
のだから彼らにとっては、してやったりということだろう。 

私の日常生活はと言えば、それに比べてひねもすのたりである。 
新工場取得と決算の年度末を乗り越え、漸く人心地ついた。経営者など毎日が、内憂外
商のようなものだ。心は心配しながら、顔では笑って商売をしなければいけない! 

昨日から私は、息子シンタと一緒に合気道を始めた。高校入学を機会としてまた、身体を
鍛えたいと言い出したのだ。五歳から小学三年生まで習っていたので、7年振りの道場復
帰である。 
やはり幼児期から習っていただけあり飲み込みが早く、嬉しい父親である! 

写真は、一方一人暮らしを春から始めた長女、コトコの作った、初ホットケーキ!うーん、
何だか、丸くないぞ!!毎週、家に帰ってきて言う言葉は、うーん!やっぱり実家は、い
い!!である! 


4/12 
ビジネスと政治がリンクするのが、先進国の証! 
NYダウ平均株価が最高値をつける!北の脅威もアメリカには、届かない?! 

北朝鮮のミサイル発射は、昨日も起こらなかった。やはり、ブラフに過ぎないのだろうか? 
しかし、仮に見せかけであったとしても、軍事関係者にとっては、良い宣伝の機会になった
のだろうと考える、春の金曜の朝である。 

一方で、アメリカのNY株式市場は空前の最高値をつけ、この世は春満開ということになる。 
日本は軍事でも経済でも 思いっきりアメリカン!な国である。 
この事の是非を問う方もあろうが、実はそれだけアメリカの経済規模が大きいということな
のだと改めて思う。 

日本も安部総理就任後、アメリカべったりであるが、これが本来の自民党のカラーである
し、私達がしっくり行く、安心できる、 この国のかたち なのだろうと私は思った。 

今回の北のミサイルに対する対応と共に小さいニュースだが、台湾との尖閣諸島への漁
業権の譲歩など、とても素晴らしい現内閣の対応である。 

安部総理、やはり、極めてクレバーである! 
経済面と政治面がリンクする、これこそがあるべき国のかたちだと一経営者から見ても安
堵のカタチなのである! 
頑張れ!アベノミクス!経済を大事にする限り私は現政権を支持したい!! 

写真は、台湾への漁業権譲歩を伝える新聞記事。 
21世紀の国防と東アジアの平和は台湾との関係深化と沖縄の基地問題の正常化に掛か
ってくるだろう! 
だから時々、こういうことも考えようね!! 


4/13 
朝イチの地震で目覚めた! 

今日の5時に淡路島が震源の強い地震があった。ずっとテレビをみているが、幸い大きな
被害は出ていないようである。 
私達の三重県多気町でもかなりの揺れがあった。 
今回の震源は、阪神大震災の野島断層付近であるようだ。 
天災は、誰にも止めることは、できない。 
だからこそ、まさかの備えと起こってからの行動が大事であるに違いない。 

写真は、昨日一緒に食事をした、なんでんかんでんの川原社長と万協のメンバー。 
出会う前の印象とは、違い落ち着いた良い方であった。 
川原さんは、もともと音楽家になるべく東京に出て来たのだが、音大にはいれず、そこから
漫才の道を志し、その副業で始めた博多ラーメンがヒットして現在に至っている。芸能人と
経営者の両面をもつ方である。 
わざわざこんな田舎まで、お訪ね頂き、本当に恐縮であった。 

人から注目されることには、魔力があると思う。マスコミを通じて自分が、何倍も大きく強
調されてしまうからである。 
私も多少、そういうところがある。 
ドラッカーは生前、自分は何によって記憶されたいか?というこそ、大事であると書いた。 
私は会社を経営しながら、作家になりたいと思っている。 
他にもやりたい事があるが、これ以外は妻の了解が得られない。 
妻との良い関係あってこその私である。漸く、家の改装が終わり、毎日、毎日片付けの
日々が続く。 

昨日、長女が産まれて19年振りに妻と二人きりで寝た。片付けの都合上そうなったのだ
が、なんだか、あまりに久しぶりで落ち着かないなあと思っていたら、けさの地震であった
ので、朝から神戸時代のことを思い出した私である。時の立つのは、本当に早い。 

繰り返し、地震で大きな被害が無かったことに本当に良かったと思う! 


4/14 
阪神大震災の余震?18年も経っているのに?! 

昨日の地震には、驚いた。地震が起こった時刻も18年前の阪神大震災と同じ頃であった
からだ。 
あのときも震源は、淡路島だった。私は対岸の西明石に当時、住んで居た。 
私の家の周りも被害があったが、あちこちで倒壊といった感じでは無かった。 
そのため、私達家族は、知らずに神戸市内に入り、あの惨状に巻き込まれた。 
18年経って、あの時の余震だと言われても私には、ピンと来ない。 

しかし、歴史は続いているのだと私は認識した。今回の地震で一人の死者も出なかったこ
とは、不幸中の幸いである。 
神戸市の友人によると、あの時と同じ揺れを経験したとのことであった。 
前回の震災が、私達を少しでも防災に強くしたのなら、本当によいな、と私は思う。 

人が、安心して生きて行くために、お互いが助け合い、励ましあって、生きていくことが
我々にとって、必要な事なのだと、改めて考えたい。 

家族や社会の笑顔を守るために、私に出来る事は、なんだろう?と私は考えた。 
昨日の空は明るく、爽やかな土曜日だった。 

私達、夫婦は一日中引っ越しの片付けをしながら、昔の家族の写真を見て考えた。子供
たちと懸命に生き抜いて来た記録が、そこにはあった。 

写真は、淡路島の地割れを伝えるニュース。 
私に出来ることを、出来るやり方での社会支援を、私は続けて行きたいと思っている! 


4/15 
海賊と呼ばれた男!なんて、素晴らしいんだ! 

一昨日の地震は、やはり、阪神大震災の余震であるそうだ。まだ見ない活断層によって
起こったのだと、いう。 
やはり、地震予知など、いまの人類には不可能なことなのだと、改めて思い直した。 

さて、昨日は、一日中関西へ出かけて居た。天気もよく、愛車のGTRでのドライブは、とて
も爽快だった。兵庫の街は、地震の影響もなく、来れが、私達、兵庫県民の防衛力の強
化の成果なのだと私は、嬉しかった。 

昨日の要件は、待ち時間が、長かった。待ち時間が多いとき、お供にいま読んでいる本を
もって行くのが、私流だ。 
だから、昨日は、百田尚樹の 海賊と呼ばれた男 をお供にした。 

写真は、その本の上巻である。上下巻併せて800ページの大作であるが、まあ、面白いこ
と、面白いこと。もともとは、出光興産の社長である出光佐三さんの伝記であるが、ノンフィ
クションとフィクションの間のような作品だ。 
まだ、上巻の途中なので、また、全部読んだら感想を書きたい。 

今日は、これから、東京にドンOOーテに商談にいくのである。もちろんお供は、海賊と呼
ばれた男である。 
私もビジネスの世界で、海賊と呼ばれたい!! 
面白い商品が開発出来るといいなあ! 
さあて、今週も、張り切りますか! 


リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 
是非、ご覧ください! 
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos 

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男のページ
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュー
ル 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好きのページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

万協社員の声 バンキョーなう!
このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。)
このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

松浦信男 個人フェイスブックページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディ
スカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) 
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして
頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下
記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 

また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを参考に
1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 
http://46mail.net 


以下のURLにアクセすると配信を停止できます 
http://www.bankyo.net/email_newsletter/remove/hnakagawa%40bankyo.com/71362601281345 


以下のURLにアクセすると配信を停止できます 
http://www.bankyo.net/email_newsletter/remove/saba%40bankyo.com/50dcf8d5831af


--------------- 
万協製薬株式会社 
http://www.bankyo.com/ 
代表取締役 社長 松浦 信男 
E-mail nmatsuura@bankyo.com 
〒519-2174 
三重県多気郡多気町五桂1169-142 
TEL 0598-37-2088 FAX 0598-37-2089

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.