皆さん、こんにちは! 万協製薬の松浦信男です。いよいよ、1月も終わりに近づきましたね。 わたしは、今月、マレーシア、シンガポールの旅に出かけましたので、あっと いう間に、1月が終わった感じです。 冬から夏になり、また、冬になったというのが私の感想です。 あなたの1月はどんな一ヶ月でしたか? さて、今週のトピックスですが、私は先週、前から買っていた、DVDで「ヒミズ 」という日本映画を見ました。 舞台は、東日本大震災後のおそらく福島県です。 主人公の中学3年生、住田祐一は、親からいらない子供と烙印をおされ るばかりか、父親の借金と暴力に、耐えかねて、ある事件を起こします。 人生を普通に行きたいとだけ、考えている少年、少女に残酷にも運命は、襲い かかります。 しかし、彼らは、彼らなりの力で、明日を探そうとします。 わたしは、長い間、たくさんの映画を見てきましたが、この映画にはやられま した。 原作は、古谷実のマンガですが、映画は、それを超えています。 私が見た、衝撃をみなさんにも解って頂きたく、ご紹介する次第です。 ぜひ、レンタルしてみてみてください。 私達、日本に生きる大人が、しっかりしなければ!棟言う気持ちになると想い ます。 http://himizu.gaga.ne.jp/ また、最近はリアマツにたくさんの番組を収録していますので、こちらもおた のしみくださいね! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos さて、ここからは、私の一週間のフェイスブックです。どうか、お楽しみくだ さい! あなたの一週間が素晴らしいものになりますよう、私は祈っています! 1/22 泣くな!はらちゃんを見よう! アフリカのナイジェリアの日揮ガスプラントで起きた、人質事件は、邦人7人が、犠牲に なった。行方不明の方をいれると、10名を越える犠牲だ。日本人のテロ犠牲者としては、 近年まれに見る犠牲者だ。あまりにも早過ぎる突入にアルジェリア政府に対する抗議と 日本政府の猛反省を促したい。犠牲になった日揮の社員達は極灼熱砂漠のなかで、 懸命に日本経済の為に戦っていた、企業戦士である。 彼らは、いわば国の犠牲者である。海外で唯一、活発なエネルギー開発事業が、こんな 形で、シュリンクしないことを望む。正しい国家間交渉力を持たなければ、軍隊を派兵出 来ない日本は、泥の狸と同じだ。だれも、海外で、金を稼ぎに行かなくなってしまう。 日本政府は、断固たる姿勢を国際社会に示すべきだ。もし、アメリカの施設なら、同じこ とが、起こっただろうか?! 写真は、先週、土曜日から始まった、日テレドラマ、長瀬智也主演の、「泣くな!はらち ゃん。」である。私は、長瀬智也が、好きだ。彼の池袋ウエストゲートパークやうぬぼれ 刑事などは、本当に素晴らしい。 この泣くな!はらちゃんは、本当にここ近年のドラマのなかでは、飛び抜けてよいものだ。 はらちゃんは、主人公の書くマンガの登場人物だが、あまりに彼女の生き方のせいで、 マンガのなかに居られなくなる。いわば、マンガのなかのキャラクターが、作者を救う為 に戦う話である。しかし、ストーリーは、どうでもいい。ぜひ、この一回目をネットで観て欲 しい。我々の今がここには、沢山詰まっている! 1/23 かようにダイエットの望みは、尽きない! 昨日は一日人間ドッグに行った。四十代後半から、毎年一回行っている。結果は、血液 中の中性脂肪の増加である。そしてそれに伴う脂肪肝である。 つまり、摂取カロリーを処理し切れず、皮下脂肪と肝臓、血液中に過剰カロリーが、溜ま っている状態である。 そもそも人間が、誕生してからずっと、我々は飢餓に苦しんでいた。ほんの60年くらい前 は、我が国でも、ご飯食べれてるか?が、挨拶のように使われていたほどだ。だから、 人類には、血糖を下げる働きが、一つしかない。 大半のはたらきは、飢餓に備えて、エネルギーを脂肪に変えて、体内に予備電源のよう に、蓄積しているものばかりなのだ。 加えて、私の職業は、人と会食する機会が、極めて多いし、仕事も机の上ばかりである。 会社は、いえの前だし、運動では、追いつかない。 よって、我々は、ときどき、ダイエットという高い壁に取り組まなければいけない。 肝臓に油が、たまり働きが悪くなると、肝臓ガンのリスクが、増え、血液が、油でドロドロ になると、心臓や脳血管障害を生むからである。 分かっている、十分に分かっているのだ。節制ある生活を!充分なる運動を! 最近では、ある程度、中性脂肪が、ある方が、精神的に安定するという、考えもある。 恐らく、これを考えた学者もぽっちゃりした人なのではないか?と私は思う!! 写真は、昨日、胃カメラ撮影の為、絶食したあとにでた、病院食。まあー、美味しかった ですわ! 1/24 もっと、税理士と、語ろう!会計を語るということ。 昨日は、名古屋からデザイナーの稲葉くん、松永会計事務所の皆さんが、ベンチマーク に来られた。 自然と、話しは企業会計の話になった。 中小企業の経営者のなかには、会、計事務所の出す企業分析や資料に関心が、低い 人がいる。 昨日、健康診断の話をしたが、どちらも共通するのは、数字を使って自らの状態を知る 行為である。 簡単にいえば、体温計である。 体温計で、体温を測ることで自分に熱が、あるかどうか?を人は知る。体温計には、病 気を直すチカラはないが、次の行動に移せる。 自ら判断できるほど、数字が簡単だからだ。しかし、会計数字は複雑であるために嫌う 人があるのは、解る。 だが、そのために専門家の税理士が、いるのだ。企業経営者を守る三本の矢とは、 銀行、税理士、社労士だと私は思う。専門家に仕事を任せたらその次は、その数字の 意味をしっかり知ることだ。 数字を嫌う人もいるだろう。しかし、数字には最も冷静な指標である。 冷静さを持たずして、会社経営は出来ない。だから、もっと、会計数字から、いろんな事 を学ぶべきだ。 写真は、皆さんとの記念写真。収録は、リアマツYouTubeで、ぜひ、ご覧ください! 1/25 人生とは、だれかと話すことで、何かが、変わる 日常のことをいう! 昨日は、忙しい一日だった。午前中は、九州から来られた皆さんと会社で、ベンチマーク、 午後は大阪に移動してプライミクスの社長さんとの対談を行ない、そのまま大阪に泊まり となった。今日はプライミクスでのセッションと大阪市立大学での授業がある。また、リア マツYouTubeでご覧あれ。 なんだ、松浦さん、全然仕事してない!と思われるかもしれないが、この間をぬって、依 然、本業の仕事はしているのだ! しかし、忙しいことには、違いが無い。何かは、失っているはずだ。まず、私はだんだん、 人の名前を覚えられなくなっている。 それから、相手と話したことも、すっかり忘れていることもある。忘れ物は、しょっちゅうだ。 現在もiPodが、一月ほど、行方不明である。もちろん、トシノセイカモシレナイガ?! 沢山の人とフリートークをする。しかし、ただ無駄話ではなく、大抵は組織の変革について である。 いろんな事を人と話すことで、私は、随分変わったように思う。仕事もトークも時間がない ので、ズバッと話す様になった。昔は、ウジウジと考えたものだが、それよりもその瞬間を ベストを尽くすことを目指している。そのなかで、私への人気が無く成れば其れらは終わっ ていくのだから、私はまた、そう成ったら違う生き方をすれば、いいのではないかと思う。 このブログもそうだ。私が作家になろうと決めて、それ以来毎日、自分に課している日常の 一つだ。 これも誰からも支持されなければやがて終息するだろう。しかし、スタイルやメディヤが、変 われども私が、誰かと話しながら人生を語ることは、変わらないのではないか? しかし、そのうちに同じことを書き出してしまうかもしれないが!! 写真は昨日、観た、ヒミズという映画。沢山の映画を観たが、これほど、心を痛めた映画 はない。色んな意味で、是非皆さんにお勧めする。昨年、古谷実の、このマンガ原作を紹 介したが、映画もそれに劣らず素晴らしいものであった。大人がもっと、ちゃんとしないとい けない。私はヒミズを観て、本当にそう思った。人生とは、感じるだけでは、だめで、行動 に移すべきなのだと! 1/26 202030を目指して! 本日、午前10時から三重県津市の三重県総合文化センターのフレンテ三重で、男女共同 参画活動の一年の振り返りイベントが、行われる。2020年までに女性の管理者を3割にし よう。という活動の推進の成果イベントである。 私のシンポジウムの出番は、午後からだが、今回は展示もあるのでなんと、朝から10時 からイベントスペースに立っているので、宜しければ、会いにきて、ください。 私の会社は、女性の管理者が、多いがそれは中小企業ならではである。きてもらった人 はだれもやめて欲しくない。そのために、働く女性の子育てを応援することは、必要に迫ら れたことだった。 写真は、イベント告知ポスターだ!この活動は、名前のせいで、ウーマンリブ運動と間違 えられる。しかし、そうではない。ぜひ、参加して貴方の認識を変えて欲しいものである! オトコはオンナのために、イキルのがモットモ、カッコヨイ ト ワタシハ オモウ!! 1/27 嗚呼!アニソンビックスリー コンサート! 今日は、多気町民文化会館にて、水木一郎さん、堀江美都子さん、影山ヒロノブさんによ る、アニメソングコンサートが開かれる。 と、同時に私のコレクションの出張展示会も同じ会館で行われるので、宜しければ、ぜひ 観に来てください。開演は午後4時からだが、私は3時ごろから会場にいます! コレクターというものは、難しい。コレクションを見て欲しいという気持ちと、傷つけられたく ないという気持ちの両方の気持ちがある。 だから、いままでは一度も外で展示会をしたことがなかった。しかし、今回は多気町でのコ ンサートということもあり、多気町から、是非に、という依頼もあり開催することにした。 並べてみれば、やはり良いものである!私のフィギュア館では、スペースの関係上、固ま ってギチギチに展示しているが、キチンとならべて、ライティングをすると、まあ、見事に見 えるのである。 ぜひ、会場で確かめて欲しい。 写真は、今日のポスター!。なにせ、私が一番嬉しかったりするのだ! 1/28 大盛況!アニソン祭り! 昨日はアニソン祭りが、多気町で開かれた。同時に私のコレクションも展示され大盛況 だった。 特に水木一郎さんは、バラエティ慣れしているせいか、トークも楽しく三人が、楽しくコンサ ートをして居るのが、とても良く伝わった。長く活躍する為には、やはり、技量プラス人の良 さなのではないか?と私は考えた。 さて、多気町は、都会からは、あまりに遠い。東京から4時間、大阪から二時間半、名古 屋からでも一時間半かかる田舎である。だから、イベントをしてもなかなか、いっぱいに成 らない。 だから時々、この寂しさが、心に痛い時がある。しかし、その穏やかさが心に優しい時もあ る。 移り気な私には、多気町での暮らしが、一番似合っているのだろう! 写真は、赤福の濱田社長とのツーショット!うしろに見えるのが、展示室だ。二人して、改 めて、キャプテンハーロックは名曲だと!納得したのである。 いいね! いいね!を取り消す リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 是非、ご覧ください! http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net 以下のURLにアクセすると配信を停止できます http://www.bankyo.net/email_newsletter/remove/hnakagawa%40bankyo.com/71362601281345 --------------- 万協製薬株式会社 http://www.bankyo.com/ 代表取締役 社長 松浦 信男 E-mail nmatsuura@bankyo.com 〒519-2174 三重県多気郡多気町五桂1169-142 TEL 0598-37-2088 FAX 0598-37-2089
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。