松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

万協製薬からの年賀状2013
新年あけましておめでとうございます 2013年 元旦
万協製薬株式会社 代表取締役社長 松浦信男

 皆様におかれましては、穏やかな新年をお迎えの事と、お慶び申し上げます。 
平素は、万協製薬株式会社に格別の御厚情をたまわり、誠にありがとうございます。
弊社は、今年3月12日をもって、創立53年をむかえます。会社は、スキンケアアウトソーシングソリューションサービス(医療の世界におけるスキンケアのジャンルで、お客様が弊社に、相談頂けることで、顧客の問題を解決するというサービス業)として確実に成長を続けています。
業績は三重県での再創業時の65倍の21億円となりました。 すべて皆様のご愛顧の賜物と考えます。本当にありがとうございます。
なお、弊社社員の新春メッセージは、弊社 ホームページ(http://www.bankyo.com)でご覧いただけますので、ぜひご一読くださいませ。

昨年、万協製薬は、「みえの防災大賞奨励賞」というBCP(ビジネスコンティニュープラン)と呼ばれる防災からの事業再開への取り組みに与えられる賞http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2012110257.htm
と「第九回日本パートナーシップ大賞グランプリ」という地元の高校生NPOとの協働によって作り上げた高校生コスメ開発による社会福祉活動が、日本一の栄冠を受賞いたしました。
http://www.psc.or.jp/02_12.html

この高校生たちは、テレビドラマにもなった「高校生レストラン」を運営する、三重県立相可高校の生産経済課の現役高校生たちです。
万協製薬は、彼らの社会貢献活動を助けるために、彼らと一緒に化粧品を開発して販売をしています。
その売り上げの一部で、NPOは、お年寄りの老健施設や学校に花壇や鉢植えを寄贈することで、社会を明るくしようという活動に使われています。
彼らのNPOの名前は植える美ing、といいます。幸せとか福祉とか言う言葉をもじったものです。高校生がお年寄りや子供とつながって社会を変えていくならば、私達、大人は黙って見ていていいのでしょうか?
植える美ingホームページアドレス
http://ouka-well-being.org/top

私達は、社会を次世代につなぐ責任をいまや果たすことを、求められています。彼らの製品は、万協製薬のネットショップで購入できますので、ぜひ、手に取ってみてください。

このように、昨年もビジネスのみならず、社会貢献においても弊社の取り組みが評価されたことに経営者として、大変喜びを持っております。 
また、私の初めてのビジネス書である「人に必要とされる会社をつくる」が、日本能率協会マネジメントセンターから発売されて、こちらも大変、好評を得たことも嬉しいことです。
アマゾンや弊社ネットショップで、好評発売中です。
万協製薬ネットショップアドレス
http://bankyo.ocnk.net/product/26
また、ご一読賜れば幸いです。

私自身は、昨年一年間も日本中を旅して、自身の阪神大震災からのビジネスの復興について、多くの人々の前で、語りました。私は、多くの日本人が生きることに自信を無くしているなかで、「私自身の生き方が、だれかの勇気になる!」ことの幸せを信じるようになりました。日本中で、本当に多くの方と話が出来たことは、私にとって、財産となっています。
また、皆さんのお近くに行くときには、ぜひ、遊びに来てください。
講演スケジュールアドレス
http://www.bankyo.com/archives/category/kouen
私の講演が、遠くて見れないという方には、わたしの講演を「リアマツ」というユーチューブでご覧頂けますので、ぜひ、一度覗いてみてください。
現在、およそ、200番組ありますよ!
リアマツ ユーチューブアドレス
http://www.youtube.com/user/GANOY0910/videos

私は、人生の多くを「阪神大震災との戦い」という苦難のなかですごしてきたのですが、人は苦難のときこそ、人生の日々から教訓を学ぶべきなのだと思います。
 少なくとも、今を生きる私たちにはこの日本という素晴らしい国の歴史をつないでいく「義務と責任」があると思います。 もし、私達に「生きる使命」というものがあるとしたら、これからの私達が、元気を出して2013年の日本を生きていくことではないか!と思います。
わが、日本国も昨年末になってようやく、経済を主眼においた「新政権」が誕生したようです!
我々は、自らの力を取り戻し、この国の経済人として、「地球船日本号」をもう一度、世界という海にある「グランドライン」に力を合わせて、一緒にこぎ出そうではないですか!! そして、どうか、こんなときこそ、おたがいに短い人生の中で出会えたことに感謝して、「お互いをはげまし合う毎日」にしていきたいものですね!
今年も、万協製薬に、過度の期待をしてください!そして、どんなことでも相談してください!今年も、皆様にとって、明るくて素晴らしい一年になりますように我々社員一同、念じております。

〒519-2174 三重県多気郡多気町五桂1169-142
TEL0598-37-2088 FAX0598-37-2089 ホームページ http://www.bankyo.com 
E-mail :  postmaster@bankyo.com (会社)    nmatsuura@bankyo.com (社長)

専務 松浦慶子
旧年中は大変お世話になりまして誠に有難うございました。 
皆々様に感謝申し上げます。 
今年は巳年年女、何事にも前向きで頑張ります。 
今年もよろしくお願い申し上げます。

工場長 檜垣紀安
新春のおよろこびを申し上げます。良き新年をお迎えのことと存じます。
昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も昨年同様、ご指導の程よろしくお願いいたします。
今年は年男ですので、よりいっそう頑張っていきたいと思います。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 

総務課 野呂有加
あけましておめでとうございます!
総務課は「経理」・「労務」・「お客様相談窓口」など様々な業務を担当をしています。 
「前を向き自ら挑戦することで進化する総務部」というスローガンのもとにメンバーは日々努力しております。今年もお客様・ビジネスパートナー様・従業員。皆さまのお役にたてるように頑張っていきます。 
本年もどうぞよろしくお願い致します。

総務課 野田みほ
新年あけましておめでとうございます。
2012年4月に生産管理課から総務課に異動になり、大変ではありましたが多くの方に支えていただいた一年でした。今年は昨年学んだ事を活かし、更に自分を成長させていければと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

総務課 冨田理恵
あけましておめでとうございます。
今年も明るく、楽しく仕事ができますように、みんなで協力し合ってがんばりたいと思います。進化する総務目指してがんばります。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

総務課 中川浩孝
あけましておめでとうございます。
総務部スローガンにもある、「進化する総務部」を目標に日々の作業を少しずつ効率化してきましたが、更に考え方や作業を色んな意味での進化を目指していきたいと思います。
消費者相談窓口にもなっているので、対応をよりスムーズに出来るよう考えて行きます。
2013年もよろしくお願い申し上げます。

製造部 佐野雄也
昨年は自分自身、多くの新しい事へ挑戦させていただきました。すべてが新鮮で、より自分を磨くことができ、成長できた一年だったと思います。多くの方の支え、ご支援により今の自分があると感じています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この感謝の気持ちを絶やすことなく、より多くの方を幸せにできるよう、日々精進し仲間と支え合いながら、力を合わせ大きな時代の波を越えていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

調合課 神戸中章等
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
昨年はたくさんの経験やたくさんの方々とお会いでき、とても良い年となりました。
今の自分があるのは、たくさんの方々との出会いの中で学ぶチャンスがあった事、また新たな経験ができたからだと思っています。そして、どんな時でも一緒になって協力し、支え合いのできる仲間がいる事だと思っております。
今年もさらに自分自身、成長できるように新たな事にチャレンジしていきたいと思います。
本年もたくさんのお客様に万協製薬の製品を使用して、「すごくよかった」と言って頂けるように日々より良い製品作りに勤めていきたいと思います。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

調合課 小塩勝彦
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今期は新たな部署でのチャレンジでしたが、私なりには充実した年となりました。
今年も自分を延ばし、更に周りを巻き込んでいきたいと考えております。
皆様のお力添え、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

調合課 渡邉智彦
新年あけましておめでとうございます。
昨年は初めての業務を担当し、わからない事ばかりでみんなに助けられ、支えられ自分自身成長できた1年でした。今年は習得したことを引き継いでいけるよう指導しお互いが成長していきたいと思っています。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

調合課 村林大輔
謹んで新春のお慶び申し上げます。昨年からプチリーダーに就任させていただき、新たなチャンスをいただいた年でした。ありがとうございました。
とまどうこともありましたが、たくさんの方に支えられ学び成長した年でした。
今年は一日でも早く新たな業務をしっかり習得し、多くのことを学び成長していきたいです。今年もよろしくお願い致します。

調合課 長島徹治
新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別の御厚情を賜り、厚くお礼を申しあげます。本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存で御座います。
自分自身、昨年はさまざまな経験をし、学ばされることが多い年でした。
新しい年も課題が山積みで大変な予感がしますが、逆境を乗り越える力を身につけ乗り越えていけるよう頑張る次第でございます。
本年が皆様にとって輝かしい年とならんことをお祈り申しあげます。

調合課 垣本智紀
新年あけましておめでとうございます。
この一年間は製造部調合課として仕事に携わせていただきました。調合課として、いろいろ経験をさせて頂いて、自分自身の成長に繋がったと思います。今年からもどんどん新しい事に挑戦していけるよう頑張りたいと思います。

調合課 小柳成吾
新年あけましておめでとうございます。
この一年製造作業以外のところでもたくさんの経験ができ、自分自身の成長という意味でとてもいい経験ができ良い一年間でした。2013年もたくさんの事に挑戦し、自分自身を成長させて2012年よりも万協製薬にとっていい年であるようにとお祈り申し上げます。本年度もよろしくお願いいたします。

調合課 高木悠介
新年明けましておめでとうございます。
この一年間で製造業務はもちろん出張など、行かせてもらい、いろいろな経験をさせていただき、すごく成長できた一年になったと思います。2013年も関わっていない業務や課員に指導していき、自分にないものを得れるように頑張っていきたいと思います。

調合課 村木大樹
新年明けましておめでとうございます。今年で調合課も三年目に突入しました。製造業務にも慣れ、周囲の仲間たちとも打ち解けてきました。今後は自分が新しく入ってくるであろう仲間たちにしっかりとした指導ができるよう、がんばっていきたいと思っています。今年も自分にとっていい一年であるように心から願っております。本年もよろしくお願いします。

調合課 服部治代
新年あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりありがとうございました。
昨年も社外、社内たくさんの皆様に支えていただきながら、1年を過ごす事が出来ました。2013年は色々な事にチャレンジし、今までの経験を活かし自分自身成長していきたいと思っております。本年もよろしくお願い申し上げます。

調合課 福山剛志
新年明けましておめでとうございます。
昨年は本当にたくさんの方々にお世話になり、まさに「絆」の大切さ・ありがたさを痛感した一年でした。あらためて深く感謝いたします。入社2年目を迎えて、まだまだこれからあらたなことに挑戦していきたいと思います。また、みなさまが一年を楽しく健やかに過ごされるようお祈りいたします。

調合課 服部美穂
新年あけましておめでとうございます。
昨年は育児休業から復帰させていただき、仕事が出来ることに喜びを感じていました。2013年は色んなことに挑戦して、自分自身を成長させ飛躍出来る1年にしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

調合課 中村照子
輝かしい新年をお迎えの事とお喜び申し上げます。
年頭に際し「万協製薬㈱」の益々のご発展をお祈りします。
旧年中のご愛顧を感謝いたしますと共に本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

調合課 田所昌浩
新年明けましておめでとうございます。
昨年は調合課に所属し、製造業務に携わることができました。
本年もお客様に快適・満足していだける製品作りができるよう自分自身成長していきたいと思います。

充填課 吉田智紀
新年明けましておめでとうございます。
リーダー二年目となる昨年は、課員のみんなに支えられて進んできた感じです。
リーダーとしてはまだまだ未熟な所もあり、周りに迷惑をかける事もありましたが、そこから学んだ事も多かった一年だったと思います。
今年はもっと成長していけるように精進していきたいと思います。
本年も宜しくお願いします。

充填課 吉田則子
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年は巳年ですね。「長いものには巻かれろ」とあるように、ゆっくりと流れにのって行ってみよう~。
焦らず、気長に気長に・・・そんな1年にして行きたいと思っております。今年もどうぞ宜しくお願い致します。

充填課 中井さとみ
新年あけましておめでとうございます。
充填課に変わり、2回目の新年を迎え多くの方に支えていただき成長させてもらった一年でした。
本年もどうぞよろしくお願いします。

充填課 横山さやか
あけましておめでとうございます。
昨年は包装課から充填課へ異動になり、また新しく仕事を覚えるチャンスを頂き、大変ではありましたが充実した一年になりました。
来年は自分にとって厄年ではありますが、それに打ち勝てるように昨年以上に実りのある一年になるよう努力していきます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

充填課 田畑順子
新年あけましておめでとうございます。
入社して1年が経ちました。今年度から充填課クリームグループのプチリーダーとして新人の教育担当をさせて頂き、新人の方と共に成長した1年でした。
本年も何卒よろしくお願いします。

充填課 南奈紀沙
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございます。昨年はまた新たに覚えることが増え、大変ではありましたが、充実した1年でした。
今年も、新たなことにチャレンジ出来るよう、日々努力をしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。

充填課 安城智広
新年明けましておめでとうございます。
去年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。
変わらない努力と状況の変化に対し、正しく適応する柔軟さを今年も力強く携えて本年を乗り切っていこうと思っています。

充填課 松林亮佑
あけましておめでとうございます。
去年はチューブGサブリーダーと親睦会役員をさせていただき、
とてもいい経験ができた一年でした。今年もまた大きなニュースがたくさんありました。
一番印象に残ったのは総選挙のことで、政権交代が起きたことです。
政権交代をきっかけとして、暗い方向を向いていた日本の社会がきっと変わっていくと思っています。今年度も日本、万協製薬にすこしでも貢献していけるように頑張っていきたいです。今年もよろしくお願いします。

充填課 橋本祐子
明けまして おめでとうございます。
昨年4月に液剤Gに異動になり、機械の操作、切替、調整など覚えることが多い一年でした。
今年はさらに技術力を上げれるよう挑戦していきたいと思います。
皆さんと協力し合い、素敵な一年にしていきます。

充填課 川口翔伍
新年明けましておめでとうございます。
旧年は本当に自分にとっても色々な変化のあった1年だった様に感じます。
また、変化のあった中でも凄く毎日の時間が早く感じられました。
そういった日々が早く過ぎていく中で、その早さに負けない様に自分もスピード感のある毎日を元気に過ごしていきたいと思います。
そして、これからも周りの人達と協力して積極的に何事にも取り組んでいける様に少しずつでも成長しながら公私共に頑張っていきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

充填課 細渕佑太
あけましておめでとうございます。
2012年はサブリーダーとして、クリームグループの人たちと成長していけた一年でした。
充填課全体を見ていく立場なので、課員のみんなと協力しあいながら、充填課を盛り上げていきたいと思います。
今年もよろしくおねがいします。

充填課 別所恵子
新年、明けましておめでとうございます。旧年中は2度の手術をし、皆さんにはご迷惑やご心配をおかけしました。今年は健康に気をつけて頑張りたいと思います。

充填課 冨山千代
あけましておめでとうございます。
昨年は平凡ですが幸せに一年を過ごすことが出来ました。
今年も、ゆっくりでも確実に一歩一歩前進していきたいと思います。
お客様に喜んで頂ける製品を作るために日々心を込めて
精一杯努力していきます。
本年もよろしくお願いいたします。

充填課 中村裕則
新年あけましておめでとうございます。
2012年はご迷惑をかけてしまい不甲斐ない1年でした。
2013年は1つでの多く自分自身を成長させていきたいと思います。
2013年もよろしく御願い致します。

充填課 浦田政宏
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もお客様にご満足頂ける製品を提供できますよう心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

充填課 吉川直樹
新年あけましておめでとうございます。去年の4月からジョブローテーションで、包装課から充填課のチューブGに異動になりました。
新たな仕事で心機一転頑張っています。常に向上心を持って仕事に取り組んで行きたいと思います。
万協らしさを大切にし、どこにも負けないチームワークで、これからもより良い製品を提供できるよう努めていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします

充填課 奥村哲士
新年のお喜びを申し上げます。昨年は辰年と言う事もあり昇り調子で、仕事上でも様々な製品に携わる事が出来て、自分自身も大きく成長できたように思います。あと育児休暇を取った経験を県のフォーラムの方でパネリストとして呼んでいただき、発言する機会をいただき大変名誉な役割をさせて頂きました。本年は巳年です、いつも少数は意見の私ですが「長いものには巻かれろ」と言う言葉どうりに多数派の意見をよく聴き、なぜ皆がそう考えるのかをよく考えてやってみて仕事に生かしていきたいと思います

充填課 片岡愛
新年あけましておめでとうございます。
昨年の4月から社会人として万協製薬の一員となり沢山の方にお世話になりました。
2013年も、たくさん迷惑をかけると思いますが、精一杯頑張っていきます。
本年もよろしくお願いします。
皆様にとって幸せな一年になりますように。

充填課 小柳貴宏
あけましておめでとうございます。
9月から入社させて頂き、仕事にも少しずつ慣れてきました。
まだまだわからない事だらけなので、今年は色々な仕事をできるように頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

包装課 宮崎真治
2012年は自分にとって、とても成長できた1年でした。
2012年4月に生産管理課からジョブローテーションで、包装課に異動になりました。当初はわからない事ばかりで、課員のみんなに助けられ、支えられて成長できた1年でした。
そして、今年は課内の雰囲気を大切にしたいと考えています。いい製品を作る為に、いい雰囲気の中、仕事が出来る様にコントロールしていきたいと思います。
今年も宜しくお願い致します。

包装課 福岡正淳
新年あけましておめでとうございます。
昨年の4月に充填課から包装課に配属になり、色々な事に挑戦し新たなスタートの年でした。また、今までは、指導側で作業をしてきましたが、今年は教育される側になり、その中で、学び、発見が沢山ありました。来年も色々な事にチャレンジしていきます。
まずは、いつも笑顔でいられる様、楽しく仕事が出来ればと思います。
今年も宜しくお願いします。

包装課 冨田千恵子
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
昨年は公私共に充実した一年でした。
今年はコミュニケーションを大切に日々目標をもって成長していきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

包装課 田中満
新年あけましておめでとうございます。
昨年はWAAAの代表取締役を終えて、万協製薬の仕事、格闘技の指導に専念する事が出来ました。
今年は更にこの2つに力をいれて、万協製薬では仕事のスキルアップ、第三工場の格闘技指導では、新規開拓と新しい選手の育成を頑張りたいと思います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

包装課 中野純子
あけましておめでとうございます。
いくつになっても「新しい発見」を頭の中に入れ頑張って行きたいと思います。今年も昨年同様、宜しくお願い致します。

包装課 山路拓
新年あけましておめでとうございます。
昨年も色々とお世話になりました。僕も万協製薬に入社して1年半が経ちました。だんだん仕事のやり方も解かってきました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

包装課 佐波茂宏
新年明けましておめでとうございます。2012年は万協にとって、絆と協力がすごく前に出た1年だったように思います。たくさんの賞もいただきました。
2013年も、昨年以上に楽しく、やるときはメリハリをつけて確実に、そして積極的にやって行きたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。

包装課 芝井道晴
新年あけまして、おめでとうございます。
万協で働かせて頂くようになってから、1年のスピードが物凄く早くなったと思います。
早く感じると言う事は毎日が充実していると言うことだと思います。
毎年のように、なにかしらの「賞」を頂いているすばらしい会社に勤めていられる事を幸せに思い、本年もがんばって行きます。

包装課 岡田和範
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

包装課 上田悦子
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
沢山の方に助けていただきながら進めて行く事が出来ました。
万協製薬の一員として新しい年を迎えられる事を嬉しく思います。
今年も宜しくお願い致します。
皆様にとって幸せな一年でありますように。

包装課 川畑愛子
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
2012年度は初めての親睦会の役員、近江兄弟社様へ工場見学等の経験をさせていただき、誠にありがとうございました。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様にとって良い一年でありますように☆

包装課 川合祐紀子
新年あけましておめでとうございます。
昨年4月から万協で社会人としての第一歩を踏み出させて頂きました。
まだまだ不慣れなことが多く右往左往してしまうことばかりですが、そんな中で働くことの楽しさを感じることが出来ました。
まだまだこれからですが、万協の一員としてしっかり協力していけるように頑張って行きたいと思います。
本年も宜しくお願い致します。

包装課 大西美穂
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
昨年は包装課に異動になり、分からない事ばかりでしたが、皆様に助けて頂き無事新年を迎える事ができました。ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

包装課 鈴木珠実
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
昨年は勤続10年の優良社員の表彰もして頂き仕事に対し、ますます励みになりました。
本年も一層努力し頑張りますのでよろしくお願いします。

包装課 小久保恭子
新年あけましておめでとうございます。
昨年は自分にとって大変な1年でした。
たくさんの方々に支えて頂き前に進む事が出来ました。
新年を迎え新たな気持ちで楽しく元気に笑顔で頑張りたいと思います。
本年もよろしくお願いします。

包装課 西ノ坊 拓也
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
昨年は自分にとって大変な年ではありましたが、仲間の協力のおかげで、大変充実した1年であったように思えます。
新年も新たに心を入れ替えて、いろんな事に挑戦していきたいと思います。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

包装課 西ノ坊和枝
新年あけましておめでとうございます。
育児復帰してから、あっという間に一年が過ぎました。右往左往しながらやってきましたが、ようやく仕事にも慣れてきたように思います。今年も精一杯頑張っていきたいと思っています。本年も宜しくお願い致します。

包装課 田中雄基
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、新しいことに挑戦した年でした。今年は更にチャレンジの年にしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。

包装課 澄野菜弓
新年あけましておめでとうございます。
昨年度も多くの方々に助けられて無事に一年を終えることが出来ました、ありがとうございます。また、TVに出演させて頂くなど初めての体験もたくさんさせて頂きました。
今年も様々なことに挑戦していきたいです。
本年もよろしくお願い致します。

品質管理部 田端賢吾
新年あけましておめでとうございます。 
2012年も、多くの方に出会い、様々なことを経験させて頂きました。 
人との出会いからの経験が、自分自身への成長と繋がっていくのだと思います。 
今年も皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。 
品質管理部一同、より良い製品の提供に努めてまいりますので、本年もより一層のご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。 

開発課 小林崇剛
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は皆様方と多くのお話をさせていただき、大変勉強になりました。
開発課としても多くの製品や新技術を生み出すことができ良い一年となりました。
これまで培ってきた技術を、皆様方とともに新製品として寝覚めさせることができるように追求していきたいと思います。本年も宜しくお願い申し上げます

開発課 森下健
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
“必要とされる商品”を目指し課員をはじめ全社員で頑張っていきますので、宜しくお願い致します。

開発課 西川嘉人
新年あけましておめでとうございます!
昨年は多くの方に出会い、たくさんの勉強をさせて頂き、自分自身成長できたと感じております。本年は出会った皆様に恩返しができるよう努力し、いつも「お客様目線」をモットーに、開発課として優れた新製品を出せるよう精進して参ります。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

開発課 濱口高明
新年明けましておめでとうございます。
昨年も多くの皆様に支えられ、無事1年を過ごすことができ、大変感謝しております。
今年は蛇年に当たりますが、獲物を狙うヘビの如く、日常から心を研ぎ澄まし新商品の開発に精進して参ります。
人から、企業から、そして、地域から必要とされる万協製薬であり続けるために・・・。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

開発課 松下彬子
新年あけましておめでとうございます! 
今年は初めて就職をし、山形から三重に移住し、沢山の人々に出会うことができました!そして、沢山の経験をさせていただいています。その経験を、今後どう活かしていけるかは自分次第だと思っています。
開発課の新しい顔として、少しでも会社に貢献できるように頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

GMP課 小林茂美
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
お得意様と査察等を通してお話させていただくことがたくさんありました。ご指導いただきありがとうございます。今年も『安心して任せていただける万協製薬』であるよう頑張って参ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

GMP課 木原紀子
明けましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりありがとうございました。
仕事柄担当者の方と実際にお会いする機会は少ないのですが、昨年は査察を通して多くの方とお会いすることができました。ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

GMP課 岩田大輔
明けましておめでとうございます。お客様相談を担当しています岩田です。
本年も担当者一丸となってより良い相談対応を目指していきます。
弊社の商品で、ご不明な点や気になることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。どうぞよろしくお願い致します。

品質保証課 平野正幸
あけましておめでとうございます。 
今年も品質という名の「安心」そして「信頼」をお届けしていきたいと思っています。 
さて、2013年はヘビ年。「蛇の目を灰汁で洗う」という言葉のとおり、メンバー一丸となって曇りなき目で、厳しく製品の品質を保証していきます。 
では、本年もよろしくお願いいたします。

品質保証課 田中一都
謹んで新年のお喜びを申し上げます。 
調合課から品質保証課にチャレンジさせてもらい3年目になり、ようやく担当業務にも慣れ、新しい後任を指導できるまでになりました。また新しい業務も着々と習得できる環境も整ってきました。これも多くの方に支えていただいたおかげであり、そして成長させてもらった1年でありました。 
本年も昨年より、たくさんの業務を経験し、学び、皆様と共に成長していけるwinwinの関係を築いていきたいと考えております。 
本年もどうぞよろしくお願いします。

品質保証課 木村真吾
あけましておめでとうございます。 
いつも皆様にはお世話になっております。 
木村真吾でございます。 
今年はヘビ年、年男でございます。 
ヘビーな問題も、巳のりある成果へとつなげます! 
今年も、小さな事から大きな事まで、つながる力だ万協製薬!で革新し続けてまいります。 
皆様と共に、新しい発見ができる瞬間を楽しみにしております。

品質保証課 竹内美穂子
明けましておめでとうございます。 
2012年は、色んなことをたくさん考えた一年でした。今年は、昨年考えた出来事を踏まえ、新しい視点から自分自身を見つめ直し、より一層の努力と心強い精神で、自分を成長させていきたいと思います。 
今年もどうぞよろしくお願いします。

品質保証課 竹中裕史
新年あけましておめでとうございます。 
昨年は入社して4年目を迎え、後輩もでき教えて頂く立場から指導する立場となりました。指導から沢山のことを学べ自分の成長にもつなげることができたと思います。 
今年は品質保証課だけでなく、万協製薬をひぱっていける社員なれるよう成長していきたいと思います。 
みなさま本年もどうぞよろしくお願い致します。

品質保証課 杉原健介
新年あけましておめでとうございます。 
入社初年度の昨年度は、多くの方にお世話になり、支えていただき、非常に学びの多い一年となりました。
今年は品質保証課の業務により精進し、皆様のお役に立てるように成長していきたいと思います。 
みなさま本年もどうぞよろしくお願い致します。

品質保証課 大西有
新年明けましておめでとうございます。 
昨年は新しいメンバーが加わりさらにパワーアップした品質保証課となりました。 
私は新しい業務にも挑戦させていただき、充実した一年となりました。 
2013年も試験室からやる気!元気!本気!人気!をバンバン発信していきます。 
本年もどうぞよろしくお願いします。

生産管理課 高島久美
あけましておめでとうございます。
昨年はあっという間に時間が過ぎ、いつも間にか、2013年になっていたって感じです。今年も皆様の協力のもと、笑顔で進んでいきたいと思っています。何卒、よろしくお願い申し上げます。
  
生産管理課 宮木孝治
新年、あけましておめでとうございます。
昨年は、私自身、初めてのジョブローテーションにより、調合課から生産管理課へ異動となり、目まぐるしく過ぎ去った1年だったように思います。
周りの皆さんに支えられ、何とか1年間を過ごすことが出来ました。
本年2013年は、少しでも、恩返しが出来るよう、誠実に業務に取り組んでいきたいと思います。
何卒、宜しくお願い申し上げます。            

生産管理課 染谷健太
昨年は、あっという間に駆け抜けていった一年でした。その中、周りの人達の協力、助けがあってこそ乗り越えてこられた一年になりました。2013年は昨年以上に周りの人達との信頼関を大切にし、頑張っていきたいと思います。本年も宜しくお願い申し上げます。

生産管理課 北出清子
明けましておめでとうございます。去年は皆様にお世話になりました。今年もより一層いろんな事にチャレンジして自分を高めて生きたいと思います。宜しくお願いします。

生産管理課 久保祐紀
あけましておめでとうございます!去年は様々な取引先の方にお世話になった一年でした。また、去年は体が丸くなった一年でしたが、今年は心も丸くなるよう、つまり穏やかに人と接することを心がけていきます。本年も宜しくお願い致します。

生産管理課 磯田真澄
新年あけましておめでとうございます。
昨年は部署が異動になり、いろいろ覚える1年でした。皆様に見守っていただき、応援していただき、ありがたく心より感謝です。今年は覚えた事を発揮できるように頑張っていきたいです。本年もよろしくお願いいたします。

生産管理課 新谷圭子
新年あけましておめでとうございます。2013年も日々、感謝の気持ちを忘れず、私自身も「笑顔」で、そして、いろんな意味で沢山の人の「笑顔」をいただきたいと思います。2013年も、どうぞよろしくお願い致します。

生産管理課 高澤りつ
2012年、1年間「健康」「元気」に仕事をする事が出来ました。お世話になった皆さんありがとうございました。2013年も「元気」をモットーに1年間走り抜けたいと思います。今年も宜しくお願いします。

生産管理課 坂藪沙恵
新年明けましておめでとうございます。
今年も学ぶ姿勢を忘れずに、日々成長出来るよう精進していきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
生産管理課 小倉円
新年、あけましておめでとうございます。☆::*Happy-New-Year*::☆ 
昨年度は営業事務に移動になり、新たな一年でした。色々覚えることがあり、頭はフル回転?でした。本年は、覚えることから一歩前進したいと思います。そのために心身ともに健康でありたいと思います。本年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.