皆さんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。 いよいよ、あと今年も3週間となりました。 私の仕事と講演生活との二都物語も、今年もあと、もう一踏ん張りです。 今週は、京都と大阪で講演があります。 くわしくは、弊社ホームページで、ご確認ください。 来年のスケジュールも、ご確認いただけます。 松浦信男講演スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen また、来週の日曜日には、万協製薬提供の多気町マラソン大会が、開かれます。 参加費は、たったの200円! おそらく日本で一番参加費の安いマラソン大会だと思います。 コースは、3キロ、5キロと、初心者にも安心なコースです。 私達、万協製薬のみんなもたくさん、走りますので、ぜひ、いらしてください。 このマラソン大会のあと、わたしのバンドCO2は、忘年会のライブ練習をわたしのフィギュア館でやりますので、マラソン大会に参加される方は、そちらも見学ください! 来年度は、ハーフマラソン大会をやりたいと思っていますよ! お申し込みは、下記アドレスをご覧ください。 多気町マラソン大会案内 http://www.kankomie.or.jp/event/detail_18588.html また、同じ日に松阪では、B1グルメコンテストが開かれます。 私、今回、地元の松阪元気隊の若者に頼まれ、「松阪 鶏焼肉の唄」を作りました。 当日は、ガンガン会場に鳴り響いているはずなので、こちらのイベントにもいらしてください。よさこい祭り風のたのしいノリノリソングです! PVを作ましたので一度、聴いて見てください。ケッコウいいですよ! 松阪とり焼肉のうたPV http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84#/recorded/27509386 松阪B1グルメコンテスト案内。 http://doitmatsusaka.blog.fc2.com/ 私のCDや、本は、万協製薬のネットショップで、購入いただけますのでこちらもご利用ください。 ネットショップ案内 http://bankyo.ocnk.net/ また、私の無料ネットテレビ、リアマツは、先週、めでたく、視聴者が、一万人を突破しました。 さまざまな、松浦信男の活動がご覧いただけるリアマツを貴方も、ぜひ、一度ご覧ください。 リアマツアドレス http://www.ustream.tv/recorded/26935294 私のこのメルマガを社内で転送され、お読みになっている方がたくさんいらっしゃいます。下記に登録いただければ、直接送ることも可能ですので、ぜひメルマガ登録して下さい。 メールマガジン登録ページ http://www.bankyo.net/email_newsletter あと、来年の1月27日に多気町でアニソンビック3によるコンサートが、開かれます。 わたしの等身大フィギュアも展示されます! チケット残り少ないので、ぜひ、私と一緒に、大合唱しましょう!! アニソンビック3コンサート案内! http://www.town.taki.mie.jp/cgi-bin/topics/user/detail.cgi?201211_2 さて、ようやく、ここからが、今週の私のブログです! やはり、日本一長すぎるメルマガですね! 今週からは、忘年会も佳境にさしかかる頃ですね! くれぐれも飲み過ぎには、御用心! 今週もあなたにとって、素晴らしい一週間となりますように祈っています! 12/4 いなべ市から、起こそう、これが、いなべーション!!だ! 今日は、日本ユニセフの三重県支部設立総会とパーティが、津新町のプラザどうしんで開かれる。私はここの設立メンバーなので、参加します。よろしければ、そこで、会いましょう! さて、明日からの中国出張のため、過激すぎるスケジュールを消化しつづける私だ。 明日は、飛行機でゆっくり寝られるぞ!というのが、現在の私の支えである。多くの人は、寝る暇有るの?とか、見てるだけで、気持ち悪く成るよね!とか言われるが、あくまで、公表しているのは、個人活動ばかり。私の万協製薬でのマネージメントのことは、一切触れて居ない。本当はここが、一番時間が取られるところなのである! では、松浦信男は、なぜ、こんなにいろんなことを、やっているかというと、楽しいからだ。 20歳の頃、私にはやりたいことが、山ほどあった。しかし、誰も私の話しを聞いてくれなかった。ダカラ、何もできなかった。しかし、50歳に成った今は、驚くほど、私のいう事を聞いてくれる。 いったい、何が変わったのか?と考えると、万協製薬の社員が、私を本当に支えてくれて助けてくれるようになったからだと思う。 では、なぜ、支えてくれるようになったのか? それは、私がどうすれば、社員の会社での毎日が、楽しくなるかを その人の立場で考えるようになったからだ。正しくは、考えたい!と思うように成ったからだ。 では、なぜ、そう考えるようになったのか? それは五年前、母を事故でなくしたからだ。母ともっと、話したかった。もっと、いろんな親孝行をしたかった。いろんな思いを今生きている人に母の代わりにして上げたいと思うようになったからだ。 いつか、天国に行って、母に会ったら、お母さんにして上げたいことを全部、生きている人にして来たけど、見ていてくれたかなあ?と聞いて見たい。だから、私が出会う皆さんは、わたしの母のピンチヒッターなのだ。もし、私が、ゆるい態度なら、お母さんが、見ていますよと言って見てください!きっと、ビシッとするだろう。 母は一月一日に亡くなった。この季節になると私は母のことを毎日考えるようになる。 写真は、昨日のいなべ市の講演会の懇親会の様子。渾身で、懇親した。若手経営者諸君!君たちにはいなべーションが必要だ。私は何時も君達をみているぞ!!と。 12/5 三重県 ユニセフ協会 設立!! 今日から、日曜日まで、本年最後の海外出張となる、中国に出掛ける。今日は上海経由で西安まで行くのだ。 西安は、名前のとおり、中国の西の都。現地の気温はマイナス10度である! 今日からは、中国レポートをして行きたい。一日何回か写真をアップすると、文章は消えてしまうので、その際は写真をクリックして、文章を読んで欲しい! 写真は、昨日設立された三重県ユニセフ協会の設立総会で、配布されたパンフレット。いままで、無かったの?という感じであるが、無かったのである。 コープみえ さんを中心に設立された。名誉会長は知事の夫人の武田美穂さん。会長は、三重大学の内田学長だ。 わたしも設立発起人となったことから、今回、評議員役員として、運営に参加することとなった。ユニセフは赤十字と違い、世界の恵まれない子供達のための活動に特化している。 子供達が、未来の地球を創るなら、我々は彼らに何を遺すべきだろう? 紛争?戦争?貧困?格差?差別?支配?孤独?決してそうではない!我々が、子供達に残すべきものは、希望!である!希望だけが、明日の大人である子供達の勇気を創るのだ!! 写真は昨日配られた協会のパンフレット。鮮やかなブルーである。 わたしの会社のカラーと同じだ。 私は震災後毎日、毎日、人に頭を下げ無ければ、生きて行けなかった。会社の再建には、多くの人の助けが必要だったからだ。しかし、毎日頭を下げてばかりいると段々、卑屈になっていく。 自分が、下げている頭の下の地面が、割れて真っ黒いどろどろしたマグマのような見えることが、何度もあった。なぜ、自分だけが!なぜ、自分だけが!という私の心の闇が、見えるのだ。 だから、そんな時、私は空を見上げた。空はいつも、いつも驚くほど、蒼く広かった。 だから、万協製薬のコーポレートカラーはブルーとホワイトである。 私の 人に必要とされる会社をつくるや 多気に来たのジャケットを見て欲しい。私の着ている制服はブルーである。会社のなかも同じく青と白しか使っていない。 何とか独り立ち出来た私が、社会貢献活動をしている訳は、私のような経験をした人達に明日という希望を届けたいからだ。 ユニセフの活動を是非、理解して欲しい。ユニセフは、貴方の勇気と希望を、支援してくれる素晴らしい活動なのだと! 12/5 出来ました!松阪鷄焼肉のテーマソング! さようなら、ニッポン企画で、今日は、特別にもう一本! 昨日、夜に松阪の町興しの若者たちが、作った松阪のソールフードの松阪鷄焼肉のテーマという唄を彼らと一緒に録音した! あまりに楽しく、プロモビデオまで、作った!近々、リアマツに載せるので、ぜひ、見て欲しい! ちなみに、デモ映像は、すでにリアマツに載っているので、ぜひ、聴いてみてください! ももクロテイストのとても楽しい曲だ! 写真は、昨日のわたしのスタジオでの録音風景!デジタルドラムの導入により、とてもかっこいいロックサウンドに仕上がった! 近々、iTunesでも、配信予定である。松阪B1グルメ大会は、今月16日の日曜日!会場には、この歌か、ガンガン鳴っているはずである!! 12/6 JAPANパッシング!現在の中国に見る日本事情! 私は、昨日の夜、上海を経由して、日本でいう、京都の様な西の都、西安にやって来た。奈良時代から平安京の時代にかけて、日本人が、挙って訪れた古都である。 日本語では、せいあんと読むが、こちらでは、シーアンと発音するのが、正しい。ちなみに発音記号なら、Zから始まる。上海と同じである。 上海はもちろんのこと、この西安も急速に都市化が、進んでいる。私が、初めて訪れた23年前の土埃舞う西安街とは、大違いだ。心配されていたJAPANバッシングも此方では、微塵も影がない。 日本における外国報道には、眉唾が、多いが今回もそれを感じる。 JAPANバッシングではなく、JAPANパッシングである! しかし、万協製薬のように原料を中国からダイレクトに輸入している会社には、死活問題である。日本政府が、尖閣諸島の国有化を進めたことで、大変な貿易の混乱を起こした。我が社など、微々たる存在だが、こうして現在まで、来ないと行けなくなる。このことで日本が、失った経済損失は何千億になるだろう!日中国交正常化40周年の秋にこんな事をぶつけた、民主党政権はこの事だけで政権運営能力失格である!今月、総選挙で彼らには厳しい鉄槌が、下るだろう。今回の総選挙は、民主党政権が、三年半で、行った最も素晴らしい、事業仕分けと成るであろう! 脱原発も然りである。経済をパッシングした国家は、必ずパッシングされ滅びるのだ!ということを我々は決して忘れてはならない! 写真は、上海の空港内でみた、私の愛車、日産GTRの広告。スタートラインに立つ、ウサインボルトとGTRである。広告は、こう言っている。 世界一速い男が、もっと速いやつに出会ったらどうなる?とある。クラウチングスタートのボルトの下には、世界最速のオトコ、GTRの写真の下には、そして、彼はこのクルマのオーナーでもある!と書いてある。 こんな広告、日本で見たことあるだろうか?GTRは、純日本製だが、広告には、微塵も書いて居ない。そして、此方では2000万円くらいするはずである! こんなクルマを買える中国國民が、沢山いる証拠である。 日本は、中国にもGTRにもパッシングされている存在なのだと、我々は心すべきだ! 12/7 日常におけるお酒の効果についての一考察。日本の影は、何処まで延びる?! 中国3日目の朝を迎えた。西安は、内陸部のせいか、途轍もなく寒い!恐らく氷点下である。 昨日、査察した工場は、一部がまだ建築中だった。そのため、大半を過ごした事務所の暖房が、稼働していなかった。部屋の中なのに、吐く息が、白いのだ! よって、私は少しお酒をいただきました。すると、暫くは、暖かくなる。 これは、震災の時の経験と同じだと思った。あの頃、一人で、全壊した会社の後片付けをして居た私は、心も身体もあまりにも寒く、出勤?途中の日本酒の自販機で、パック酒を買って朝から飲んで身体を温めた。醒めればもっと寒くなるのだが、暫くは元気になったものだ。 それから酒は、私の友人になった。悩みすぎず、今日を明日に繋げる為に私には、酒が、必要となった。 しかし、昨年、めでたく痛風を発病してからは、量も控え目になり、良かったと思う。 私は、一人で飲むことが、多い。こんな風に海外で一人の部屋にいると、特にそうだ。と言っても私は、他人と飲むことも他の人よりは、多いだろうが。 私は、ほろ酔いになり、いろんなことを考えてみる。酒は、英語で、スピリットという。 そこには、酒が、自分の心に影響を与えるものという意味があるように思うのだ。 さて、中国にいると、日本のことをペシミズム 悲観主義に満ちていると感じる。日本以外の国の人は、もっと生活を楽しんでいるように思えてならない。このことの責任は、無責任な国家にある。国は国のことを考えて、国民は、自身の生活のことを考えて生きるべきだ。そのために我々は税金を納めているのだ。国民が、国家の心配をしないと行けない今の日本は不幸である。70年前にこの国は世界大戦で、滅びかけた。 世界を読み損なったためだ。 今の日本は、政党の主張が画一化して、大政翼賛会などというたったひとつだけの政党になった80年前に極めて、似ている。 国際経済を無視した結果、日本は、300万人という驚くべき犠牲者を先の大戦で生み出した。 今回、その過ちを繰り返すべきではない。選挙に企業のための施作が、余りに乏しいことに、私は危機感を感じる。 70年前の悲劇は、民間経済を軽んじた為に起こったのだ、という事を我々は、決して忘れてはいけない! 写真は西安の工場!彼らの工事は、寒かったが、経済に対する心はとてつもなく、熱かった!! 12/8 私の一番好きなレストラン! 上海 小南国! 昨日はホテルにチェックインして、ホテルでNHKを見たら、東北地方で、大きな地震が、あったことを知った。幸い、大した被害は無かったようで良かった。まだ、余震が、起こるなんて、昨年の地震の大きさを改めて感じた。 外国で日本のニュースを知ると人一倍、心配になるが、上海では、NHKが、映るので、安心である。とりあえず、本当に良かった! 写真は、私が、世界で一番好きな中華料理店の上海小南国である! 人生に於いて様々なことをしようとする人間は、何かを諦めなくてはいけない。 私の場合、それは、食事である。出張のため妻が、作る美味しい食事も年の半分くらいしか食べられない。また、お昼もスケジュールが、入っているので昼ご飯を私は食べない。一日、二食である。まあ、メタボの私にはこのくらいが、ちょうどいいが! という訳で、小南国である。ここは、上海の虹橋エリアにある。 私はこの10年一年に二回上海にきている。その度、ここを訪れるのでもう、数十回来ているが、本当に感動する味である。価格もそんなに高くないので、是非、上海に来られたら、行って見て欲しい! 日本にも支店が、出来たそうだ。今日は、午前中OFFなので、ゆっくりコーヒーを飲みながら、ホテルで読書の予定だ。1人の時間も大切な私の人生である! 12/9 ビーフィンタンに見る上海の発展性! 来週の日曜日は、万協製薬が、スポンサーの多気町マラソン大会が、開かれる。参加費は、たったの200円だ。コースは、3キロと5キロの2コース。マラソンというには、あまりに短いのだが、今のところ、これが、唯一の多気町の大会なのだ。 私をはじめとして、万協製薬の社員がたくさん出場するので、どうだろう貴方も良ければ参加しませんか? 当日は、先日、わたしが、曲を書いた松阪で、B1グルメコンテストが、あるので一日楽しんでいただけるだろう。マラソンの参加は、ホームページで、検索頂くか、多気町役場に問い合わせください。 さて、写真は私のオススメのカフェ、ビーフィンタンのティーポットである。 上海には、世界中の料理を楽しむことが、できる。上海は東京のような場所なので、高いレストランもあるが、ここは、カフェレストランなので価格の心配はない。 私が、上海に来はじめたころには、小さなカフェだった、この店は、今や50店舗をもつ一大チェーンとなった。いつも行く虹橋店は半年のうちに改装されオシャレな内装に変わって居た。ここにも中国の成長がある。メニューは日本語が書いてあり、店舗は改装したてなのか、接着剤のような溶剤の匂いが、鼻をつく。見たところ、殆ど日本人は居なかったが、地元の人で満員だった。営業時間は、朝の10時から夜中の3時までである!そしてこのティーポット。口や蓋は、欠けている。日本ならあり得ないだろう。しかし、そんなことは、どうでもいいじゃん。と言った感じである。 私達が、中国から今、学ぶべきは、このダイナミズムである。彼等にも未来の不安はあるだろう。我々、日本人は震災以降、ペシミズムに過ぎやしないか?! すぐ隣にこんな風に元気で成長を遂げている国がある。我々は、国土問題だけをあげつらうのではなく、もっと、仲良く手を携えて 経済 という未来を共に、手にすべきでは無いか?と私は考えている。 12/10 夢を繋ぐ 未来の翼を 持とう! 上海から帰った昨日の夜は、妻の作った料理と美味しい日本のご飯を堪能した。中国も寒かったが日本も同様の寒さである。やはり、師走ということなのだろう。 今日は日帰りで東京出張だ。おそらく、今年最後の東京行きとなるだろう。 今週は、これの他に京都、大阪と講演が、あるので、興味のある方は弊社の講演スケジュールを見ていらして欲しい。 昨日、夢を見た。全く知らない高校に編入学して、遅れて授業をうけるが、ノートも教科書も無くて困る。というものだった。 いつまで、高校生の夢をみるのだろうか?!と思うばかりである。 自ら、夢判断をすると、本当の場所で、やることをやっていない、ということになるのだろうか?! 旅をすると、いうことは他の人と違う時間と場所を過ごすということだ。 大半は、1人の移動の時間である。私はこの時間が、人一番多い。 私の本来の仕事である会社経営は、どんなに忙しい!どんなに大変!だからといって、私を待ってはくれないのである。 だから、この移動の時間を大切にしっかりと考えたいと思う。 私のやるべきことや伝えるべきことをである! 写真は、今回の上海にいく飛行機の中で写した青い空。 この空に負けないような、真っ当な毎日を送りたいものである! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 是非、ご覧ください! http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 メールマガジンにコメントをいただける方は下記のページにて書き込みをお願いします。 http://www.bankyo.net/email_newsletter ↑こちらは公開されます。 このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 また、このメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合。こちらのサイトを参考に1分ほどの簡単なメール設定で対策できます。 http://46mail.net
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。