松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2012年10月1日号
みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。 
今日から10月ですね!台風の影響はどうですか?
私の三重県はものすごい、雨と風で大変な一日でした。
あらためて、地球のちからの凄さを感じる出来事ですね。 
10月、11月は私も講演やイベントがたくさんあります。
このメルマガで、順次告知していきますので、ぜひ、参加してくださいね! 

では、早速、ですが、今週の4日木曜日に福島県で講演を行います。
300人も集まる大きな講演です。
福島の人たちにたくさんの元気を届けたいと思ってます!
ぜひみなさんもいらっしゃいませんか? 

http://www.sanbe.co.jp/seminar/2012/09/104.html

また、今週の10月6日午後1時からは、地域にどうすれば、イノベーションがおこせるか?がテーマの第二回地域イノベーション学会が、三重県津市アストホールにて開かれます。 
こちらは、「誤解から始まるイノベーション」としてさまざまな女子力を中心としたイノベーションの実例を発表します。
第一部は、私と岸川さんと、相可高校の生産経済課の峯川さきさんと新谷先生による「まごコスメシリーズができるまで」です。 
ぜひ、こちらもいらしてください。また、学会員、学会協賛もお待ちしています。
詳しくは地域イノベーション学会ホームページをご覧ください。 
今回の学会には、学会員以外の方も参加いただけます。 

+地域イノベーション学会大会スケジュール
 http://regionalinnovation.jp/event.html

*地域イノベーション学会ホームページ
 http://regionalinnovation.jp/index.html

私の「人に必要とされる会社をつくる」は全国の書店で、絶賛発売中です! 
お近くの書店にない場合には、弊社ネットショップでもお求め頂けます。 
どうぞ、ご利用ください。 http://bankyo.ocnk.net/product/26

フェイスブックで友達登録いただけると、このブログの画像がお楽しみいただけます。 

では、この10月も楽しんでください!!いい秋を楽しみましょう!! 

9/25 
コンプレックスいろいろ! 

 松浦信男、三重県経営品質協議会の三重県津市の自治労会館にての無料講演会は、今日の午後一時半から五時まで!松浦信男に愛に来て!サイン会も同時開催! 
  
昨日、多気町が、受け入れを検討している東北地方の震災がれきを受け入れ拒否して欲しいという意見書を多気町長に提出した。 
 被災地を様々なかたちで、支援して来た私達ではあるが、震災がれき受け入れを表明してから、多気町に不協和音が、大きくなりつつあり、三団体の代表を務めるわたしとしては、こういった行動に出ることで、多気町の心を一つにしたいのが、本意である。 

 いくつかの新聞でも報道されているのでまた、ご覧頂きたい。 
  
写真は、今日の中日新聞。私以外の二人は、身長180センチ以上あり、いつも以上におチビサンノ私である。 
 背が低い、髪の毛が、クリクリ。近眼、メタボリックと身体コンプレックスだらけの私である。 
 しかし、だからこそ、沢山のアクティブさを追求する人生を選択するようになったのである! 
 マイナス思考はいけないといわれるがマイナスとマイナスが、重なるとプラスに変わるのは、数学だけの世界ではないのだ! 

9/26 
五年ぶりのジェダイの帰還! 
 今度の日曜日、ボランティアフェスティバルみえの分科会のパネラーで、出る事に成りました。朝9時からですが、是非、いらしてください! 
  
昨日は、三重県経営品質協議会で、五年ぶりに講演会をした。五年前というと、三重県経営品質賞の優秀賞をとったころになる。普段は、経営品質賞の話しをする機会が、少ないのでとても楽しい講演会だった。間もなくリアマツでも観て頂けるようにする。 
 三重県経営品質協議会がなければ、講演会活動もマスコミ活動もましてや、本を書くこともなかった。 

 だから、わたしと万協製薬の恩人のような存在だ。 
 だから、私の使命は、三重県経営品質協議会を日本一の協議会にしたいと考えている! 
 最も良い事は、行政府である三重県庁が、その価値に気づいてくれることだ。そのために、三重県経営品質協議会の広報部長である私、松浦信男は、もう少し有名にならなけば、いけないと私は思った。 
 本当に良い曲でもヒットしないこともあるし、そんなドラマだって、山ほどある!自分だけ、分かっていれば、いい!というには、私は経営品質賞に関わり過ぎた。もはや、ドラッカーと経営品質賞は私のこころの柱になったのだ。 
  
全国の優れた経営者やリーダーの皆さん! 
 私は皆さんの経営品質活動の参加をいつまでも、待っている! 
  
写真は、同じ経営品質協議会仲間のファインデンタルの岡本社長のお嬢さんの幸子さんとのツーショット! 
 横幕は同じ仲間の北星高校の市川泰弘 先生に作ってもらった。やっぱり、仲間は、素晴らしい!と私は思った! 

9/27 
今年の秋は、イベントいっぱい!みんな、愛に来て! 
  
今週日曜日は、午前中にボランティアフェスティバルの分科会、午後1時からは、万協製薬の第三工場で、天下一武道会が、開かれる。 
 また、10月6日には、第二回地域イノベーション学会が、午後1時から三重県津市駅前のアストホールで開かれる。 
 全部私が出るイベントだが、なんと、来週の天下一武道会には、私もキックボクシングで、試合に出ることになった! 

 全部の試合は11ある。みんな、万協ファイトアカデミーという格闘技フィットネス倶楽部の会員。 
 おかげさまで、練習生はもうすぐ100人である。アマチュアイベントなので、無料だ。 
 私は、日本人の60歳以上のシニアにボクササイズを通じた健康作りを提案したいと思っている。 
 私は、年齢より随分若く見られるが、スポーツや音楽などの分野で、オリジナリティの高い活動をしているからだと思う。 
 人生が、ほとんどの人に90年近くある日本では、60歳からの30年間をいかに活きるかを、しっかり考える必要が、あるとおもうのだ! 
 ちなみに私のこれからの人生の目標は、仕事以外でも沢山ある。 
 人生90年なら、誰にもまだまだ叶えられる夢は沢山有ると思う。 
 60歳までが、夢の助走期間という時代が、もうすでに訪れている未来なのだ!気づいている人は、とても幸運だ。 
 しかし、気づいているだけでは、駄目である。 
 もちろん、明るい未来は今日を生きる自分次第であるからだ! 
  
写真は、月曜日の私のスタジオの様子。たきに来たが、CDとiTunesで、発売になるので、追加レコーディングを行った。先月の三谷さんとのライブも含めて10曲入り500円とお買い得アルバムになるので、来月から万協ネットショップで、お求めください! 

9/28 
誰よりも強く、誰よりも美しい人。 
  
今朝も抜けるような朝日だ!しかし、それにしても朝夕は、めっきり涼しくなった。私と息子が、ジョギングをするのは、午後10時。息子の勉強の区切りが、ついてからである。この時間になるともう、めっきり涼しいを通り越して寒い。私達親子が、一緒に走り始めて、半月。我が家は、少し変わったようだ。 
 まず、私は多少、スマートになった。また、息子に走るスピードでは、全くかなわないが、親子の会話が、増えた。私は息子を、息子は私を理解するようになった。 
 最近の私の写真は、だんだん息子に似て幼さが、出て来た! 

 また、昨日は、二週間意識不明だった妻の父の意識が戻った。奇跡的というべきだろう。妻の兄は、自分の腕のせいだと、自慢していた。 
 しかし、妻のこころを思えば、こんなに嬉しい事はない。彼女は、私の理想の人間だ。表向きは静かで大人しい人だが、心の中には誰より強い意志に満ちている。万協製薬の強さと優しさは彼女から教えてもらった、心の強さのおかげである。私達は何か気に入らないと、いつでも誰かのせいにして、自分は真っ直ぐ歩いている積もりに成っている。 
誰もめんどくさいから、そんな人を責めたりはしない。日本の会社組織はこういった出来損ない上司のせいで、台無しになっている。あなたの周りにもこんな人はいるだろう。 
 私はこういった暴力を、何よりも嫌う。たくさん、たくさん考えた人だけが、解る覚悟や決意こそ、大事にしてあげたい! 
 私が、多少なりとも有名になったのならその力は、正義を守る為に使いたい。万協製薬や松浦信男はそういう存在なのだ。 
 妻はそんな私からみて、誰よりも強く誰よりも優しい人である! 
  
写真は、あと二回で終わる、梅ちゃん先生。間違いなくちゅらさんを超えるNHK朝ドラの最高傑作である。梅子と慶子、私が真っ直ぐに活きられるのは、この二人の素晴らしい女性のおかげである! 

9/29 

恩師との久しぶりのセッション! 
 ボランティアフェスティバルみえは今日、明日。わたしの出る分科会は明日、9時から! 
  
尖閣問題がらまだ、尾を引いているようだが、なんでも悪く考える癖を直したほうが、いいと私は思う。貿易にはカントリーリスクが、付き物だし国境問題は世界中に存在する。そういうものなのだ。考えてみよう。70年間主張している北方領土も国境問題である。では、こちらはなぜ、熱くならないのだろうか? 
 これは、マスコミが、取り上げないからである。 

 マスコミは、基本的にスキャンダルで、飯を食って居る人達だ。スキャンダルというのは、揉め事を大きく報道するのが、仕事だからだ。民主党はこのマスコミに翻弄されているようだ。大事なのは、沖縄の基地とその重要性を国民が、再認識することだ。防衛基地に大事なことは、その場所である。国内のアメリカ軍基地にオスプレイが、配備されれば、日本の防衛力は格段に上がる。そうなると近隣の国は困る。バランスが、崩れるからだ。よって、マスコミの大報道となるわけだ。 
 もう一度言おう。 
 私達の人生は、そうあってはならない。沢山の意見を聞こう。しかし、翻弄されてはいけない。では、どうすれば、いいのか?これは、しっかり教養をつけるべきだ。英語でいうならリベラルアーツである。揺るぎない自己の確立には、自らを育てる教養が、必要なのだ。 
 昨日、私は恩師の三重大医学部の西村先生の事業創造塾に講師として参加した。先生は一人の受講生を大変な勢いで、叱られた。彼の他者を受け入れない姿勢が、原因だ。人を叱ることは、大変なエネルギーを使う。しかし、我々、先達は若者を導く責任があると私は昨日、考えた。やはり、西村先生と出会えて良かった。私達のセッション、地域イノベーション学会は、10月6日午後1時。三重県津市アスト津にて。どなたでも参加できる!貴方に明日を変える力を! 
 私達は貴方に本当のリベンジリベラルアーツをお届けしたい! 
  
写真は、今日の多気町!多気町は今日も快晴!8時からはふるさと村で、ダラソンである。良かったら、来て! 

9/30 
ありがとう!梅ちゃん先生、 
 台風は、まだ来ない! 
  
台風が、来る、来るといわれて、緊張して朝を迎えたらとてつもなく良い天気であった。天気予報を見ると、昼以降の予定だそうだ。コースは近畿、東海、関東なので引き続き警戒願いたい。 
 今日のボランティアフェスと昼からの万協製薬での天下一武道会は開催の予定だ。昼からの試合は11試合。私達のジムで練習している練習生のための一年にいちどの発表会である。私も試合に出るので、よければ応援に来てください。(^-^)/ 

 最近、中学受験生の末娘を除いて我が家はスポーツづいている。 
 みんな、ウオーキングやジョギング、バトミントンなど、アクティブである。 
 しかし、しかしである。一番年長の私は最近、腰の痛みを感じるようになった。アスファルトの反動か、太り過ぎか、単なる使い痛みなのか、分からない。何かよいケアの方法があれば、お教えいただきたい。 
 しかし、一週間に50キロは、走り過ぎなのかもしれない! 
 写真は、昨日、最終回を迎えた梅ちゃん先生。私はこのドラマに勇気をもらい続けた。だれかを思いやる優しさと自分の生き方を追求する真面目さ。現代の私達にこそ、必要な姿ではなかろうか! 

10/1 
アクティブ!ストーミー!サンデー! 

 今日から10月だ。昨日の台風が、通り過ぎ抜ける様な青空が、我が多気町には、拡がっている。皆さんの方は被害は無かっただろうか?改めて自然の力を感じる一日だった。 
 昨日の私は、午前中は津市で、企業から考えるCSRというパネルディスカッション。午後からは天下一武道会2012を万協製薬の第3工場にて開催した。 
 いずれも台風の中、たくさんの人に観にきていただけ、とても嬉しかった。どちらも満員御礼状態だった。ディスカッションは70名、天下一武道会は、なんと100名を大幅に超える参加者にきていただけた。 

 私も、レーバン松浦として、試合に出場した。それぞれの様子は、リアマツに順次アップしていくので、ぜひ、ご覧いただきたい! 
  
写真は、天下一武道会終了後の選手とスタッフの記念写真。昨日、たくさんの試合をバンキヨーファイトアカデミーの代表の田中君としみじみ話をした。 
 私達は、10年前に空手教室で出会い、キックボクシングを中心にしたフイットネスと武道大会を開きたいといつも話していた。 
私達は、ズブの素人だった。あったのは、壮大な夢だけである。大抵の人は、頭の中で考えても、めんどくさいと言ってやめてしまう。私達は、人生は、一度だけ、最後に残るのは、思い出だけと考えている。 
 馬鹿なことと立派なこととの差はなんだろう? 
 世間の評価は、上手くいくか、行かないかだけだろう。 
 しかし、本当にそうだろうか?歴史上の偉業を残した人はすべて、あいつは、おかしいといわれるほど、夢を追い続けた人ばかりである。 
 誰かが、喜び、勇気をもち、元気になるあらゆるイベントや活動を続ける人たちよ!貴方の周りには、仲間が、増えているだろうか? 
 自分だけで、幸せな生き方もある。 
 しかし、周りの人が増えていかないなら、それは、もう一度考え直す時期かもしれない。 
 しかし、何もしない人と人生を振り返ったときの差は、歴然だ。人生の成果は、交わした笑顔の数に比例して増えていく。 
 貴方の周りの誰かを元気づける毎日を!本来のCSRとは、それを言うのだと思う。


リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 
現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 
是非、ご覧ください! 
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ  このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 
http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 

万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 
http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 

松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 
http://www.bankyo.net/blog/ 

松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) 
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

メールマガジンにコメントをいただける方は下記のページにて書き込みをお願いします。 
http://www.bankyo.net/email_newsletter 
↑こちらは公開されます。 

このメルマガは私松浦及び弊社社員が名刺交換させて頂いた方、弊社HPから登録をして頂いた方に送らせていただいています。登録に覚えのない方、メルマガが不要な方は下記から登録解除をしていただけます。よろしくお願いいたします。 




「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.