みなさん!こんにちは!万協製薬の松浦信男です。 いやー、毎日暑いですね! しかし、今週頑張れば、お盆休みが待っていますよ! だから、私もなんとか、金曜日まで頑張ってみたいとおもっています。 今週から、お休みのひとも多いと思います。 みなさん、事故のない休日をお過ごし下さい! 私の初めてのビジネスホ本「人に必要とされる会社をつくる」はおかげさまで増刷になりました。 みなさんのお近くの書店でも、平積みになっているかと思います。 ぜひ、見かけたらお手にとっていただき、お気に召しましたら、ご購入いただければ幸いです。 また、アマゾンの書評にもよろしければ、投稿ください! では、以下は私の一週間のフェイスブックです。ぜひ、お読みください。 今週もあなたにとって、素晴らしい一週間になりますように!! 7/31 万協ショップで、通販始めます! 私の初めてのビジネス本、人に必要とされる会社をつくるは、順調に全国の有名書店で、平積みとなり、販売が始まった。皆さんから書店での写真を送ってくださるたび、心がおどる。 また、たくさんの読後の感想を読ませて、いただくたびに、この本を書いて良かった!と胸が、あつくなる。 今の私は、初恋の少女のような、気持ちなのだ! ただ、Amazonでの品薄感から、定価より高い価格の中古書店での出展が、あり高いものでは4000円を越えるものが、販売されている。 これは、私の望むことではない。 そこで、個人用に買った200部を万協ショップで、通販することにした。まだ、入手されていない方は、こちらもご利用くださいね!ただし、全部サイン本なので、サインいらない!という方は、別の方法で購入頂けると幸いだ。 写真は、昨日私に会いに来てくれた東海、北陸商店街女将さんサミットのみなさん! 来る9月5日に松阪で会が開かれる。地域、活性のための市街地再開発に商店街の活性化は、不可欠。これをみんなで考えようというもの。 何と懇親会は、和田金さんのすき焼きが、半額で食べれる!私も参加するこのイベントにぜひ、みなさんもいらしてくださいね! 詳しくは、サミット実行委員長 宮村みさえさんまで、お問い合わせくださいね!電話0598211578までです。参加すると、万協製薬のコスメ試供品が、もれなくついてきます! 8/1 オーガスト ハズ カム ! 今日から8月。世界中を駆け回り、仕事をしながら本を書き上げた7月は、あっという間にきえてしまった。 きっと、この夏は私にとって忘れられないものになるに違いない。 本来、静かな日常を送る田舎ぐらしの私だが、ここの所の出版に至る日々は刺激的でありすぎるようだ! しかし、皆さんからの人に必要とされる会社をつくるについての読後感想を読むにつれて、この仕事をやって、本当に良かったと思う! なぜなら、もしこの本が、理解されなければ、おそらく私は自身の自信を無くすからだ。 私は、阪神大震災以来、ずっと自分を自分で、追い込んでそこから成果をあげようとしてきた。 様々な試練を乗り越えてきた積りであるが、今回のは、もっとも、パーソナルなものだ。 作家とは、この様に自らを削って文章をつくる仕事なのだと思うと、嬉しい半面、この先が、思いやられる。 私の好きなレイモンド チャンドラーは、良い文章は、みぞおちで、書かれていると、言った。 そのくらい、いい文章を書くのは難しいということなのだろう。 人に必要とされる会社をつくる。 この本から多くのビジネス本とは違う私の文章に賭ける私の、なみなみならぬ執念について、今回の本から感じていただければ、幸いである! 写真は、昨日完成した、まごコスメの展示キットとブラジルのエージェント、鈴鹿市のNPO法人あいでんしやの皆さんとの記念写真。いよいよ、本格的にブラジルへの輸出の打ち合わせが、始まった!台湾に続く海外進出第二弾だ!本当に、これも凄い。8月7日は、松阪で講演。今日は、名古屋で講演だ。また、お時間あれば、私に会いに来てくださいね! 8/2 ありがとうございます!おかげさまで、初版、完売いたしました! 来る、8月30日、多気町民文化会館で、出版記念講演会アンドサイン会が、決まりました! いやー!うれしい!本当に嬉しい!昨日、出版社の久保田さんから連絡が、あり発売3日で、初版の4500部が、完売したと報告をもらった。 よって、すぐに増刷に入るが、初版はもう、店頭にあるだけである。よって、初版が、欲しいというかたは、いますぐ、書店での購入をお勧めする。 Amazonでの購入も恐らく同じことになっているのかと思う。中古書店での高騰ぶりは、その反動だ。 弊社ネットショップでの在庫も残る所、あとわずか、もし、店頭にもない、増刷も待てない、初版が欲しいというかたが、あれば万協製薬ショップで申し込んでください。 送料無料のため、これだけの購入の場合、クレジットカードのみの決済となるが、こちらはサインつきです!コンビニ決済の手数料が、何百円もかかることを今回、初めて知りました! また、Amazonの書評欄には、読後の皆さんの興奮と愛情に満ちた書評が毎日、掲載されており、私は、何度もこれを読み返している。なんと、私は、幸せなのだろうと思う。 ぜひ、みなさんもAmazonの書評欄に愛あるメッセージを投稿くださいね! あと、8月30日には、多気町民文化会館にて、出版記念講演会を行うこととなった!多気町主催で、岸川さんとのトークライブの二部構成。ぜひ、6時半から、来てください。400人コンサートです! あー!生きてて良かった!頑張って書き上げて、本当に、良かった! 写真は、今回、協力して、国の医療特区を、獲得した多気町の町の宝特命監の岸川政之さん。私の親友にして、フォークデュオ、マチビトのメンバー! 講演会で、いっしょに唄おうか?! 8/3 おめでとう!日本バドミントン銀メダル以上のメダル確定!倒せ!中国! 毎日、ロンドンオリンピックでの日本人選手の活躍が、続く。時差が12時間あるので、私の時差ぼけが直り切らない。しかし、彼らの活躍をみていると、日本はまだまだやれる国なのだと思える。 こういうことが、愛国心というのなら、それもまた素敵な想いではないか?と私は思う。体操も水泳も柔道も若い選手のみんな、本当に頑張っていると思う! オリンピックの放映が、増えるせいで、つまらない政治のニュースが、少ないことも良いことだ。政治家は、同じく日本国を背負っているのだろうか?日本人に生きる勇気をくれているのだろうか?選手と政治家の違いは、なんだろう? それは、懸命さが、伝わるか、伝わらないかでは、ないだろうか?私たち、一般国民は、テレビの前の傍観者に過ぎない。しかし、私たちが観たいのは、私達より懸命に生きているひとの姿なのだろう。 メダリストの人たちとは、比べものに鳴らない私だが、現在、海外出張で失った一ヶ月を取り戻すべく、毎日、毎日仕事を必死で、遅くまでしている。 時間がないため、いつもはやらない、私が思っていることをつい、そのまま、話してしまう。時間を短縮するには、良い方法だが、これに慣れていない人には、冷たい!と映るらしい。今までに無かった作家という肩書きを持った以上、何かを捨てないといけない。 私は、家族といる時間だけは、捨てたくない。そのため、ストレートな表現をしてしまうことが、あるとおもう。そんなとき、あなたもストレートに返して欲しいと思う。相手を破るスマッシュは、時々、やんわり、時々、ストレートが望ましいと日本人に戻りきれていない私は、そう思う!! 写真は、昨日からスタートした、鈴鹿医療大学薬学部との化粧品開発プロジェクトSKBのスタッフとの第一回のミーティング!私と同じ薬学部の仲間たちと、どんな仕事ができるか、楽しみである!ちなみに相可高校のまご娘たちは、農業甲子園で、孫コスメシリーズの成果発表で、三重県大会に続いて、東海大会でも優勝した!あとは、10月にある、全国大会で優勝するのみ!めざせ!孫コスメ日本一! 8/4 村上龍さんのサイン本! おかげさまで私の本、人に必要とされる会社をつくるは、順調に売れている。 また、嬉しい事に皆さんからの、読後感想をたくさん頂く。 それを読んでいると、とても、嬉しくなる! この本のカテゴリーは、ビジネス本である。 しかし、皆さんからの、感想は、ココロが熱くなった!とか、感動したといったものが多い。Amazonの書評も絶賛を頂いている! 私は今回の本に会社のノウハウも入れた。ビジネス本としては、当然だ。 だが、本当に私が伝えたかったのは、なぜ私が、そんな事を考えるようになったか?という理由のほうである。 私の伝えたかったことは、人に何かを、伝えたい!という人の中にある、「壮絶な動機」なのだ。 私の様な、辛い目にあった人は、世の中を斜めに見て、ひねくれてしまうことが、多い。しかし、幸せな事に私はそうならなかった。 なぜ、そうならなかったのかを、この本は、延々と書いているのだ! そういう意味では、この本は、魂の救済についての本であると言える。 私は次の作品に「エノラゲイをぶっ飛ばせ!」という冒険小説を書く予定だ。 この作品もテーマは、市井の主人公の魂の救済が、テーマである。 しかし、編集者の久保田さんは、飽くまで厳しい。初版が、完売して増刷に成ったとは言え、書店在庫は、あるわけだし、売れなければそれですら、返品になる。 今は松浦さんの知り合いが、購入しているレベルであって、本当のヒットではない!と手厳しい!ですから、皆さん、どうか、お友達に、この本を紹介してくださいね!! 村上龍さんのサイン本と私の本のツーショット!昨年、カンブリア宮殿出演の際に、頂いたものだ。 なんと、村上龍さんは、私の、このブログを時々読んで下さっているらしいのだ! 私は、やった!という気分である。 8/5 CSRを一緒に考えませんか? 今日からまた、新しい一週間が始まる。先週は、二つ講演会をした。残念ながら二つともクローズなものだったので、皆さんにお声かけは、できなかった。しかし、講演会の様子は、私のTV「リアマツ」にてご覧頂ける。 リアマツは、万協製薬のホームページから、アイコンを検索してください。 リアマツは、私のライフワークだ。ライブの私を24時間見ることの出来る映像メディアだ。現在までにのべ、7300人の方が視聴頂いている。番組も80を超えた。 もし私が、歴史にのこるなら、おそらくリアマツの映像アーカイブスだろうと私は予想している。あと、30年で、どの位の番組が作れるか、楽しみだ。 さて、8月30日には、私の出版記念講演会が多気町民文化会館で、6時30分から、開かれることになった。 講演と共に岸川さんとの対談、オペラ歌手三谷結子さんの歌、サイン会と、盛り沢山な夏の夕べなので、今から予定を開けておいて下さい!写真は、同時にそんな今週の火曜日、企業における社会的価値を考えるという勉強会を私が、行うこととなった、その案内。また、ここでは、csr検定の受験講座も同時に私が、行うのである。以前から、予備校の先生に成りたかった私が、どう教えるか、見ものだ。ぜひ、松阪に私の本を持って集合くださいね!!もちろん,リアマツは、同時生中継である! 8/6 やっぱり凄い!東村アキコ! csr講座は、あす、午後1時30分から三重県松阪商工会議所で! お問い合わせは、Mブリッジまで。0598-26-0508に電話ください! さて、いよいよ、明日の1時30分から、なんと3時間30分にわたって、わたしの独演会が、開かれる。今回は、csr 企業における社会的価値と責任についての講座を開く。この日だけのスペシャルライブなので、しかも無料なのでぜひ、遊びに来てください。 資料やパワーポイントは、この日のために作り直した!というくらい私はこの講座に力を入れている。ぜひ、来られないかたは、「リアマツ」での同時中継をご覧頂きたい! 写真は、久しぶりの東村アキコの新作、かくかくしかじかだ。 うーん!やっぱり素晴らしい。間違いなく、私の今年のマンガベストワン! あらやる、年代の人に読んで欲しい作品だ。 今日は、これから、テレビ愛知の収録! ひさしぶりにスパイダーマンのコスプレをするのだ!! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 是非、ご覧ください! http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 メールマガジンにコメントをいただける方は下記のページにて書き込みをお願いします。 http://www.bankyo.net/email_newsletter ↑こちらは公開されます。
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。