みなさん、こんにちは!万協製薬の松浦信男です。 7月もようやく終わりの週になりました。 私は、この1か月、仕事で国内外の出張が続きました。中国、台湾、ブラジル、アメリカと海外だけでも4か国ですから、この一か月は日本にいた期間のほうが、短かったことになります。 国外から、日本について考えるとてもいい機会になりましたし、私自身の人生についても考え直す機会となりました。 人生は一度きりですし、わたしは、今年、50歳になりました。 これからどう生きるか?を真剣に考えて行こうと思っています。 もちろん、万協製薬の社長であることを、辞めたりはしませんが、自身の社会に対するあり方をより、アクティブにしたいとも、思っているのです。 そういった意味で、今月の7月29日に日本能率協会マネジメントセンターから発売される私の初めてのビジネス本「人に必要とされる会社をつくる」224ページ1500円(税抜き)は、私の新しい挑戦といえましょう。 下記に宣伝媒体をいれましたので、ぜひ、皆様よろしければお知り合いの方にご紹介いただければ幸いです。 ご購入される場合は、アマゾンでの予約が、一番確実に入手できます。 http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B-%E6%9D%BE%E6%B5%A6-%E4%BF%A1%E7%94%B7/dp/4820718452 http://www.facebook.com/#!/photo.php?fbid=385815721498310&set=a.183237211756163.46888.100002096574172&type=1&theater この日本能率協会の川村さんからいち早くこの本を読んだ感想をいただいたので、以下に紹介します。参考になさってください。 「貴著、読ませていただきました。感激し、胸に迫るものがあり、また多くの人々に勇気と元気を与えてくださり、心より感服しております。 昔、『がんばれベアーズ』『クールランニング』 という映画をみたときと、同じ気持ちです。 最初、メンバーは素人ばかりだけれども、情熱をもったリーダーのもと、お互いに力をあわせて夢を勝ち取る。私のチームも、こうありたいと思います。 スーパースターを集めれば、強いチームができるのであれば、なにか面白くないです。 御社のようなことが、こういうことがほんとうに起こるからこそ、誰でも夢と希望がもてる。 いまの日本には、これが必要なんだと思います。 閉塞感と不安にあふれるいまの日本で実にいいタイミングで、出版となり、ぜひ多くの人に読んでもらいたいと思いました。」 また、これと、並行して「松浦信男のハートフル通信1995年~2012年」をCD-Rマガジンとして、弊社ネットショップで好評発売中です!こちらも合わせてごらんいただけますとより、楽しんでいただけます。ぜひ、お求めください。 http://bankyo.ocnk.net/product/24 さて、ここからは私の一週間のブログです。どうかお楽しみください。映像は、弊社ホームページか私のフェイスブックでごらんいただけます! あなたの一週間が、今週も素晴らしいものでありますように! 7/18 マンハッタンブリッジにたたずんで 私は今、ニューヨークにいる。ニューヨークは、ブラジルと違い37度の猛暑日である。ようやく、日本の皆さんの気持ちが、わかるようになった。やはり、ブラジルよりは、ニューヨークの方が安心する。いまから、メトロポリタン美術館にいってきます。世界の中心で愛を叫ぶ!ではなく、私は、ニューヨークで、愛を叫ぶつもりなのだ! 写真は、ブルックリン橋。ニューヨークとマンハッタンを結ぶ世界一有名な橋である。なんだか、お上りさん気分である。 私の「人に必要とされる会社をつくる」の発売まで10日となった。わたしの誤解で、初版は、4500部だそう。ぜひ、Amazonで、予約くださいね! 7/19 ザ ナイト オブ ニューヨーク! いやー!暑い‼暑すぎ! ニューヨーク!今日のニューヨークは、37℃超えの暑さに包まれていた。夕方には、この湿った空気が、嵐を呼び、いわゆるサンダーストームとなった。滝のように雨が降り、滝のような雨と雷鳴が、なんと2時間続いた。最近は、こんな異常気象らしい。昨年は、10月に雪が、降った。 写真は、ようやく晴れたマンハッタンの夜空。何処を写しても絵になる街だ!今日は、メトロポリタン美術館にいった。ここの美術品は、半端ないほど、素晴らしい!ぜひ、一度ご覧くださいね!はー!それにしても暑い一日だった! 7/20 ジョンレノンのダコタアパートメント 写真は、ニューヨークSOHO近くのダコタアパート。1980年12月8日にジョンレノンが、射殺された場所として有名だ。近づくととても古いマンションだと解る。セントラルパークが、目の前にあり、ジョンレノンとオノヨーコが、よく散歩していた理由がわかった。ウーマンというジョンレノンのプロモーションビデオで、その様子を見ることができる。あれから32年たった。私はジョンレノンよりもう10年も長く生きてしまった。歴史上の人物の中で私はジョンレノンのことを一番長く考えたに違いない。もちろん彼の音楽を含めて。ジョンレノンは、何かと足りない人であった。しかし、大抵気になる人は私の場合、そんな人が多い。私が好きなジョンのエピソードは、彼がエレキギターの4つのつまみの使い方が、よく分からなかったというものだ。私も同じくよくわからないからだ。ジョンならこういうとき、どうしただろうか?と私は時々考えて、この歳になった。彼に憧れて、ようやく50歳で、私はアーティストの一員に成れた。私の人に必要な会社をつくるは、本当に人に受け入れられるものになるだろうか?不安でいっぱいだ。発売まであと一週間。ジョンレノンのように私も誰かの心を震わせてみたいのだ! 7/21 フロム モースト イースト サイド オブ アメリカ! 写真は、マンハッタン島の向かい側のニュージャージー州の海岸から写したマンハッタン。いわば、アメリカ大陸の東の端だ。ここから、国道80号が、カリフォルニアまで、4000キロ伸びている。向い側のマンハッタンは完全な島なので、渡る橋が、何本もあるのだ。眼下に見える道路は、来年度開かれるF1グランプリの道路だ。 私は、この2日間、大和證券のエグゼクティブマネージャの大宮さんと過ごし、議論を続けた。あのNHKBSで、何度も見た大宮さんである! アメリカと日本と離れてはいるが私達の日本とアメリカのあいだの世界観や分析は驚くほど似ていた。限られた字数で書けることは限られている。タイムズスクエアは世界の中心部だ。私は日本とアメリカとのあらゆるズレを危惧する。日本円高はあと数年しか続かない。そのとき、我々は太平洋戦争の敗戦と同じ苦難を経験するだろう。 覚悟を持って、日本国に頼らずに済む、覚悟ある生き方を我々はすべきだ!会社が、まずければ会社を変えよう!政治が悪ければ政治家を替えよう! 来週発売になる私の初めての本、人に必要とされる会社をつくるは、いままでのビジネス本とは違う。厳しく明日の日本人に変革を迫る、啓蒙の書だ。売れるためなら読者におもねるべきだが、私はあえてそうしなかった。厳しく書いて良かったと今思った。一人でも多くの日本人に読んで貰い、来るべき経済大震災に向けて一日でも、早い闘いを始めて欲しい!松浦信男というエンジンをあなたの頭の中に組み込んで欲しいのだ!日本とアメリカの距離感は変わっていない。変わっているのは、我々、日本の方だ。マンハッタンに立ち私は日本を想う。もちろん、最期の最期まで私は諦めず、日本と日本人を励まし続ける!! 7/22 NYSEミーツ松浦信男! いまから、デトロイトで、名古屋行きに乗り変える。デトロイト、ブラジル、ニューヨークと12日間の長いツアーだったが、終わってみれば、楽しい思い出である。 日本は、どうだろう?私の待っている人の下に帰ろう!待っててくださいね!帰れば、ウチに29日発売の 私の本、人に必要とされる会社をつくる が、届いて居るはずだ。早く見たくて、たまらない!妻ともとても仲良く過ごせたことが、やはり一番うれしい!また、旅行中、皆さんの心暖まるコメントに、何度も励まされた。本当にありがとう! 人生は、旅だが共に旅する仲間が、いれば、大丈夫である。 どうか、これからもよろしくお願いします!! 写真は、ニューヨーク証券取引所の中である!普通は、決して入ることが、出来ないのだが、今回、特別に入れて貰った!テレビで、お馴染みの場所だ。昨日のクロージングベルは、デルタ航空の経営者たちだった。 いつかは、あの鐘を鳴らしてみたいと、チョットだけ思った! 7/23 バックサイド オブ タイムズスクエア 帰国して、Amazonのリーダーシップカテゴリで、私の初めてのビジネス本 人に必要とされる会社をつくるが、85位にランクインしていた。ドラッカーのマネジメントが、8位だからとても嬉しい。ベスト100に未発売の本は、私の本だけだった。皆さんの愛情を感じて、胸が、熱い。 私の本を最初に買ってくださる皆さんをけして後悔させない中身だと、私は自信がある。でも、中身を見ないで買ってくれるなんて、大変なことだ。会社に本を送って下されば、サインして差し上げたい、万協クレドカードとマゴコスメのサンプルもつけます。もちろん無料です。これから、購入される方はアマゾンに送り先を万協製薬に指定されると無料でこちらに送れるとおもう。 写真は、ニューヨークのタイムズスクエアの裏目広告。正面は東芝や、TDKで、裏面は、日本では報道されない。コカコーラ、サムソン、にくわえてトップは、中国の新華社通信社の広告だ。タイムズスクエアのタイムズは、ニューヨークタイムズの略である。新華社通信は中国最大のメディアである。東アジアの韓国、中国とアメリカの接近を我々はただ見ているだけでは、いけない。日本人は経済の価値をここに来て確かめて、欲しい! グッドモーニング!イン多気町 今、自身の初めてのビジネス本である 人に必要とされる会社をつくるを読み終えた! 写真はその実物である。本邦初公開だ。本は、実印刷にはいる前に、チェックのための見本刷りを行う。貴重な一冊を編集者の久保田さんは、送ってくれた。直筆の手紙と一緒にである。私は今まで約4時間かけてこの本を読んだ。 読み終わった感想は、何だか、元気になるぞ!というものだった。自画自賛は、見苦しい。発売日まであと、6日だ。Amazonで予約して、読み終えたら、遠慮なく、感想をAmazonの書評にアップして欲しい。詰まらないなら、そう書いて。素晴らしいならそう書いて欲しい。 必死で生きてる日本人の姿が、此処にある! 私の震える心が、貴方に早く、早く、届いて欲しい! 届け、届け!届け! まごころ! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 是非、ご覧ください! http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 メールマガジンにコメントをいただける方は下記のページにて書き込みをお願いします。 http://www.bankyo.net/email_newsletter ↑こちらは公開されます。
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。