みなさん!今日は!万協製薬の松浦信男です。 私は今このメールマガジンを地球の裏側のブラジルのサンパウロから書いています。 時差は丁度12時間。いまの季節は真冬。気温は10度。日本は37度ですよね! ニュースを見ながらあまりの違いに驚いています! どうか、熱中症に気をつけてくださいね!私は風邪をひきかけています! さて、私の初めての本「人に必要とされる会社をつくる」日本能率協会出版の発売まであと12日と成りました。(7/29発売) ブラジルまで、原稿を持ち込んで徹底的に仕上げ ました。 1575円と高価ですが、最後まで粘ってページを伸ばして230ページまでにしました。 本当に、本当に良い本ですので、ぜひ、お買い求めください。 初版は1万部と少ないのでぜひ、Amazonでの予約をお勧めします! 下記にアドレスを載せますので、ご活用ください! http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B-%E6%9D%BE%E6%B5%A6-%E4%BF%A1%E7%94%B7/dp/4820718452 また、万協製薬のネットショップにて、松浦信男のハートフル通信1995年~2012年が、絶賛発売中です。 わたしの阪神大震災からのすべての文章と写真をすべて盛り込んだ600ページ越えの大作です。 すべてのディスクに直筆のサイン、万協製薬の社員だけが貰える、万協製薬クレドカードの実物、顧客だけが貰える会社案内。 まごジェルを始めとする万協コスメサンプルが、なんと15個もついて来ます。 完全限定版ですので、ぜひ、「人に必要とされる会社をつくる」と一緒にお買い求めください。決して後悔させません! http://bankyo.ocnk.net/product/24 さて、ここからはわたしの一週間のブログです。わたしのブラジル日記を楽しんで下さい! では、この一週間が、あなたにとって素晴らしい日々に成りますように! チャオ!チャオ! 7/10 人に必要とされる会社をつくる表紙決定! 私の初めてのビジネス本「人に必要とされる会社をつくる」の発売まで、あと19日となった。今日は、本の装丁がきまったので、ご覧いただきたい。 写真は、発売になり本の表紙だ。白を基調とした、上品なものだ。村上龍さんの書いてくれた帯も哲学的であり、村上龍さんらしいものだ。しかし、この写真は、思いっきり、顔ばれである。うーん、嬉しいような、変な気持ちだ。まるで、タレントのような写真である。帯だけだと思ったら、帯を取っても顔が、ついて来るのだ!何か、戻れない道に来てしまった感じである。しかし、編集者の言うとおりにすることにした。ここまで、来たら一冊でもたくさんの人に読んで頂けることに、最大の努力をすべきだと思うからだ。どうだろう、皆さん気に入って貰えるだろうか? 気に入って貰えるなら、ぜひ、予約していただけると幸いであります。しかし、しかしである。まだ、最終稿が、上がって来てない!なのに今日から、ブラジル出張だ。地球の裏側から校正できるのだろうか?思えば、この一月、中国、東京、台湾、ブラジルと出張先で私がしていたのはこの本の校正だけである!本当に一生忘れられない思い出となりそうだ。皆さんと私の人生が、重なる瞬間が、きっとこの本になるのだ。とてもワクワクする。まるで、初めて恋文を書いたころのようである。どうか、なにとぞ、よろしくお願いします!! 7/11 デトロイトの空は、夏色! 昨日、午後イチでセントレアを出発してデルタ航空で、デトロイト空港についた。この空港に来るのは5年振りだ。屋内にモノレールが、走っているのをみて、驚いた記憶がある。あの時は、すべてがノースウエスト航空の飛行機だったが、今はデルタ航空一色だ。航空会社の栄枯盛衰を感じる。モールを歩いていて日本のショップのほうが、魅力的だと、感じた。消費経済においてバリュー オブマネーでは、日本が世界一なことが、海外に出るたびに感じる。悲観論を持ち出す人は、誰かと比べて話すべきだ。日本はいい国なのだとアメリカに来て思う。先週、訪れた台湾でも日本は、いい!とみんなが、言っていた。 写真は空港で飲んだスタバのラテ。スタバは、どこでもスタバである。サンパウロにつくのはあと一日かかる。つまり日本から2日かかるというわけだ。こんな状況でまだ、校正作業は続いている。人に必要とされる会社をつくる 発売まで、あと18日!なんとか間に合わせます! 7/12 アマゾン撮ったぞー! 今日は、サンパウロに到着した。生まれて初めて赤道を通過した。乗り換えを入れて約36時間の旅であった。やはり、日本から一番遠い国といった感じがする。 気候は、冬。この一ヶ月は、冬休みで学校は、休み。会社もホリデーが多いらしい。 冬と言っても、温度は20度くらいで暖かい!ということは夏はどの位、暑いのだろうか? 今いるところは、サンパウロ、ブラジル一番の街だ。 今日は、新聞社、三重県人会などを訪問した。食事は、肉食が盛んで、味付けは、かなり濃い。時差は丁度12時間!現在、時差ぼけと格闘中! 写真は、機内から撮影した大アマゾン。大自然の神々しさを感じた! 7/13 赤道の光!! サンパウロ2日目も、無事に終わった。今日は、日本領事館での打ち合わせと、味の素のブラジル工場の見学をした。工場は、サンパウロから150キロ、見渡す限りのさとうきび畑の中にあった。こんな驚くほどの畑を見ていると、日本の農業とのあまりの違いに呆然となった。 味の素の工場は、広く美しくアミノ酸工場が世界に広がっている事を誇りに感じた。 サンパウロは治安が悪く昼間でも緊張を強いられる。ここにいると日本の素晴しさばかり思いだされる。こればかりは、言葉では、うまく伝えられない。周りを海に囲まれた日本列島に我々日本人は、護られているのだ!このありがたさこそが、海外での私の一番の思いなのである。 写真は昨日、赤道を超えるころ、飛行機から写した夜明け。とんでもなく美しい夜明けだった。これだけは日本にはないものだ。お陰様で、人に必要な会社をつくる、はすべての校正作業が終了した。発売日まで15日!やっと終わりました! 7/14 20年目のアイ ラブ ユー! フェスティバルジャパンはおかげさまで、二日目が、無事に終わった。松浦忍者も人気で、沢山のブラジルの人と写真をとった。夕方からサンパウロ在住の高倉栄美子さんに街を紹介して貰った。高倉さんはブログでサンパウロを紹介している。彼女に案内してもらったサンパウロは、ガイドに脅され続けた話とは全然違って美しく、明るく楽しい街の姿だった。皆さんも高倉さんのブログを読んで間違ったブラジルの認識を改めて欲しい。今回、高倉さんに出逢えたことが、私達夫婦にとって、素晴らしいプレゼントだ! 写真は今日訪れたアッパーミドルなショッピングセンター!楽しくて沢山、買い物をした。妻の薬指をみて欲しい。ジュエリーデザイナーでもある高倉さんから購入した、ジュエリーリングである。彼女はとても倹約家でこの20年間指輪など買ったことがない。だから、私は20年目の感謝を込めてこのジュエリーを贈った!妻はとても喜んでくれた。私もとても嬉しい。写真から私達の幸せを感じて頂けるだろうか?!人生という日々のなかで、だから今日は、特別な一日になったのだ! 7/15 フェスティバルジャパン終了! おかげ様で、ブラジルサンパウロでのフェスティバルジャパンは終了した!日本から、たくさんの企業や人々が、協力して、日本の美しさや力を世界に発信する、このようなコンベンションはとても、貴重だと私は、思う。様々なブースを見学して、改めて私は日本の素晴らしさを感じた。 我々は、もっと自信を持って、いいのだと、思う。 自信をもって、私達らしく、いきていこうではないか! 写真は、我が三重県ブースでの私達!今日からは、藤田県議会議員も参戦した! うちのコスメも大好評!早く、ブラジルで、販売したい!今から、打ち上げです!寿司を食べに行きまーす! だって時差は、12時間なので、今は、日曜日の午後6時なのだ! なんと、気温は、10度。日本との温度差は、25度もある!寒くて、寒くて、仕方ありません! 7/16 ああ、ブラジルの人はなんと可愛いのだろう! 12時間の時差は、日本との交信には不向きだと思う。こちらが、朝なら日本は夜と真逆なのだから。私のブログもいつもと変わらない時間にアップしてるのだが、皆さんが、読むのは夕方である。皆さんは、暑くて死にそうだ!と書いているか、私達は、寒くて死にそう!である。まるで、ビートルズのハローグッバイのようだ。私は、実はこういったことが旅の醍醐味だと思う。地球の大きさを知って人は経験を増やし、敬虔な気持ちをもつことが出来る。だから、みんな!世界に出かけよう。私達の日常を海外から見つめ直して見よう!きっと、貴方はやがてこう思うハズだ!自分は、生きていることだけで、幸せなんだと!このことに気づいたら、貴方の人生は笑顔の宝石箱になるはずだからだ! 私の初めての本「人に必要とされる会社をつくる」の発売まであと、13日になった。この本は私という人生の胎内旅行記だ。ブラジルには、行けなくてもアマゾン!で予約するだけで、素晴らしい笑顔になる体験をお約束いたします! 写真は、ブースで、まごジェルを買ってくれた女性。可愛い!を連発していた。しかし、私は、こう思っていた! あなたの方が何倍も、可愛いです!と! 7/17 ハチドリのブラジル サンパウロ日記! 上のタイトルは、たかくらえみこさんのブログのタイトルである。私達は、今しがた彼女と別れた。たかくらさんは、悪徳旅行社や偏見ガイドには、わからないブラジルの素晴らしさを伝える為にこのサイトを作った。フェイスブックでも私の友達なので、ぜひ、覗いてみて欲しい。今回の旅は、ビジネスと共に私達夫妻の結婚20周年の旅でもあった。しかし、当初は上記のダメダメシンドロームの為に全くひどい旅になるところだった。しかし、2日目からたかくらさんに出会ってからは、全く変わった。まるで、モノクロームが、天然色になったようである。思えば20世紀の旅は物の光を見る旅であった。スカイツリー観光などは、前世紀の遺物というべきだろう。しかし、21世紀の旅は、間違いなく人の光を見るべきだろう。その意味で、今回の旅は本当に意味のあるものであった。たかくらさんが、居る場所だけが、楽しくて仕方なかった。まるで、旧友に会ったようである!本当にブラジルを嫌いに成らなくて良かった。ありがとう!私達夫婦は、決してこの彼女とのサンパウロの日々を忘れないだろう。 写真は今日、みんなでランチに訪れたレストランテ ラスカル。私はここで、生まれてから一度も食べたことのない、美味しいヒレステーキを食べた。 写真の妻の笑顔がどんどん明るくなったのは、たかくらさんのおかげなのだ! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 是非、ご覧ください! http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 メールマガジンにコメントをいただける方は下記のページにて書き込みをお願いします。 http://www.bankyo.net/email_newsletter ↑こちらは公開されます。
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。