みなさんこんにちは!万協製薬の松浦信男です。 7月になりいよいよ夏真っ盛りといった感じですが、先週私が訪問した台湾に比べれば、まだまだ涼しいと思える日本です。 台湾は、連日38度の猛暑プラス、ベトベトの湿度です。 しかし屋台では、「熱いおでん」を食べているのです。台湾の人のパワーには驚きです。 さて、明日からはアメリカ、ブラジルに12日間の出張となります。 ブラジルの化粧品会社とのビジネス商談とジャパンフェスタに出品するためです。 私は、ブラジルに行くのは初めてなので、すごく楽しみです。 特に今回は専務である妻と一緒なので、仕事だけでなく、よい人生の思い出が作れればと思っています。 さて、今月の29日に私の初めてのビジネス本「人に必要とされる会社をつくる」が、発売されます。発売元は日本能率協会マネジメントセンターです。 1575円ですが、本当に濃い内容となっています。 amazon.co.jpで現在、予約が可能ですので、ぜひ初版をお求めください! http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B-%E6%9D%BE%E6%B5%A6-%E4%BF%A1%E7%94%B7/dp/4820718452/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1341207127&sr=8-1 また、私が阪神大震災直後から発信しているメールマガジン万協ハートフル通信が1枚のCD-Rマガジンになりました。 加えてこの1年間の私のフェイスブック上のブロクがカラー写真いりで、付録として付いてきます。紙で印刷すると600ページを超える大ボリュームです。 この私の17年間の発言の全てが手に入る「松浦信男のハートフル通信」をぜひお求めください。 直筆サイン入のケースにカラー写真ディスク、万協製薬社員だけがもらえるバンキョウクレドカードと会社案内、まごジェルをはじめとする地域貢献ブランドのサンプルが15個と豪華付録付きです! これで、2000円はお買い得です!ぜひ、「人に必要な会社をつくる」とセットで、おもとめくださいね! *CD-Rマガジンの万協ショップ http://bankyo.ocnk.net/product/24 では、来週はブラジルからの現地レポートをします。 今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように! 7/3 ブラジル使節団 記者会見! 今日から、三重県知事の鈴木英敬さんと一緒に台湾にビジネスミーティングに出かける。三重県は、海外へのビジネスに熱心なのだ。多気町からは、私と村林真吾先生と久保町長の参加である。 写真は、昨日の三重県丁での知事との会見の様子。こう書くと台湾結団式かと思われるかもしれないが、実は、そうではない。これは、来週からのブラジル使節団の会見である。まるで、三重県の職員のようである。昨日のNHKニュースで、放映されたのでご覧になった方もいるかもしれない。 結局、原稿は、まだ、直しが続けているのだ!本当に発売日に間に合うのだろうか? 人に必要な会社をつくる、の発売日まで、あと、26日。果たして間にあうのだろうか?皆さんに少しでも良いものをと、おもっているのだ。 また、同時に松浦信男のハート通信1995から2012というCDRブックを今日から万協ネットで、販売するので、こちらも併せてお願いします。この17年間の私の発言を写真とともに集めた500ページを超える作品なのです! 7/4 台湾は、文明衝突時の橋渡しとなるか? 昨日から、私は、台湾にいる。やはり、台湾は心が和む。まるで、日本にいるみたいである。でも、日本とは違う。ここが、良いのだ。私は、ここの所毎年、この台湾に来るたびそう思う。二年前、中国から台湾に入国したとき、税関の女性は私のパスポートを見て、こんにちは!と笑った。まるで、私達が、西洋人にハローと言うようにである。中国での緊張が、一瞬に溶けた。資本主義国に帰ってきたのだ。バック トウ ザ キャピタリズムである!なんやかんや言っても、やはり自由がなければ、生きている資格がないと思うのだ。日本人は自分たちの自由を自覚したうえで、今度は社会の不自由と戦うべきだと私は、思う。でも、まずは、貴方の心の中の不自由と戦うベキかな?! 写真は、昨日のみずほ銀行台北支店の皆さんとのミーティング資料。台湾との経済的融和が、日本に世界への窓を開く役割をするという大変面白い考えを聞いた。東アジアの隣国の中で台湾は、唯一日本に愛と敬意を持ってくれている。東日本大震災の際も200億円の義援金が、すぐに民間から集まったことを忘れてはいけない。なのに日本は中国に遠慮して、台湾とは正式な国交を結んでは居ない。これが、日本国の不自由だ!今からでも遅くない。台湾を長崎における幕末の出島にするべきである。 歴史認識も変えられるのではないか?尖閣と台湾、このふたつの島と戦略的対応をすることが、いま、最も求められている重要政策だ。わたしが、総理大臣なら、きっとそうするだろう! 7/5 凄いやんか!三重県 昨日は、台湾の台北市に於いて三重県主催の友好親善パーティが開かれた。我が三重県からは70名の大使節団が、メディカル、工業、観光の分野から参加した。台湾側の出席者をあわせるとおそらく200名を超えていたのではないだろうか?!とにかく明るくて楽しいパーティだった。食材やお酒、ジュースなど、全てを三重県の名産品を日本から持ち込んだのだから関係者の努力が、偲ばれる。私は、台湾が、好きになった!というのが、偽らざる気持ちである。 日本には、よき隣国の友人が必要だと思う。しかるに我々友人の家の大きさや持っている金の多さばかり気にして来た。これでは、本当の友達は出来ない!互いを思い遣る気遣いと本音が友同志には一番必要なのだ。 写真は三重県多気町チームと鈴木知事プラス志摩市長!お約束の腕組ポーズ、村林先生はやはり大人気!ちなみに私はまだ、原稿の直しがある!人から必要とされる会社をつくる の発売まであと23日しかないのだ!! 7/6 台湾から愛を込めて! 早いもので、もう、今日は台湾最終日である。鈴木知事と過ごした三日間は極めて忙しく、極めて刺激的だった。おかげで三重県と台湾政府との新しい貿易協定締結となりそうだ。詳しくはまた、新聞などで報道されることとおもうが、今回はしっかり仕事をしました!万協製薬としても台湾への輸出が、増えそうなお話も頂いた。ちなみに、高校生スキンケアのまごジェルは、既に台北市内のドラックストアで販売されているので、台北に旅行された方はぜひ、探して見てください! 写真は、昨夜、台中の人生製薬さんとの会食で食べた、五目焼きそば。私は、この様な庶民的な料理が、好きだ。台湾の人も料理も街の様子もなんだか癒される。優しく、懐かしいのだ。生きていくためには、背伸びが、必要なときもある。しかし、本当の友人とは、背伸びをしなくてもいい間柄のことを言う様な気がする。言いたいことを、心おきなく話せる間柄のことを言う様な気がする。どうだろう?台湾と三重県がそんな関係になれば、いいな。と私は、思っている。日本と台湾に正式な国交が、なくても我々が21世紀の遣隋使になれば、いいのだ! 7/7 台湾の派出所も異常なし! 昨日の夜遅く、日付の変わる頃、私は多気町に帰って来た。慌ただしい日程であったが、私や三重県にとって、学びの多い旅だったのではないかと、思う。旅は、人生を目まぐるしくめぐる旅のようだ。私は仕事柄様々な国や様々な場所に出かける。昨年からはフェイスブックを始めてからは意識して人と場所の出逢いを書いて来た。 これからもできれば、そうして行きたい。そうして、自分に正直な生き方をして行きたいとおもっている。 今はこれを多気町の我が家の寝室から書いている。驚くほどの静けさだ。耳を澄まして音を探す。私の愛すべき我が家である!これだけは、どこに行っても手に入らない私の財産である! 写真は、昨日、台北で見つけた、こち亀!本当に多くの雑誌や本が発売されているのだ。日本はアジアの孤児ではない。台湾からのラブコールに早く気づくべきだと私は、思う! 7/8 人に左右されない生き方を! 今日は日曜日。昨日は、旅の疲れもありたくさん眠った。たくさん眠ったときには夢を見る。大抵は悪い夢だ。大学に通らない。妻に捨てられる、会社がダメになる。顧客に酷いことを言われて仕事を切られる。社員に裏切られるなどである。昨日はたくさん寝たので、全部のシリーズを見た。まるで、リメイクされたスパイダーマンのようだ。しかし、見た夢に出てくる私は、今の私よりずいぶん若い。昔の私は小さなことに一喜一憂していた。今は違う。私は、あまり人の言う言葉をあまり重く取らなくなった。自分の残りの人生の時間で、何が大事か?何が、未来の顧客に評価されるか?を考えるようになったからだ。私は、思う。自分の心を傷めても誰かを幸せには、出来ない。誰かと戦えと言っているのではない。自分の人生を素晴らしいものにするためには、自分の生き方を真っ直ぐに見据えて未来を考えるべきだ。私は、この四年間そうして、生きてきた。残り時間、自分が出来ることを真剣に考えると効果的な行動が、必要だ。他人とトラブル時間が、惜しい。私は、経営者とそれ以外の活動を両立したいためだ。どうだろう。自分の人生のために、人の言葉に左右されない生き方をするべきではないか? 一番いいのは、自立した社長になることだ。そんな人が、ひとりでも増えるよう、私は、残りの人生を使おうと思う。人に必要とされる会社をつくる 発売まであと20日、私の魂の言葉をどうか、読んで欲しい! 写真は、昨日食べた王将ランチ!台湾の小籠包もいいが、私は、やはり王将の方がいいのだ! 7/9 ママの伝言板! 明日から妻と海外出張だ。今回は、アメリカとブラジルに12日間におよぶ、長い出張になる。琴子が大学生になったので、弟や妹の世話が出来るというので、お願いすることにした。昨年ニューヨークには二人で出張したが、こんなに長いのは初めてだ。さて、どんなことになるのか?私は、ハプニングも含めて楽しんで来るつもりだ。フェイスブックでのレポートも出来る限りチャレンジして見たい! 写真は、我が家のリビングに妻が、書いた、伝言板!弟や妹に勉強しなさい!と書きお姉さんは歯を磨くこと!というのが、面白い。琴子は歯の矯正をして居るので、歯磨きが、必須と言うわけだ!我が家の夏の冒険が、上手く行くようどうか、祈っていて欲しい! リアマツでは過去の講演や歌、インタビュー風景などをご覧いただけます。 現在「ヤマトで解るマネジメント」講座を絶賛放映中です。 是非、ご覧ください! http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 http://www.facebook.com/home.php#!/bankyofan FACEBOOKの松浦信男のページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケジュール 等についてお伝えしております。 http://www.facebook.com/home.php#!/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好きのページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説しているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/figure.matuura 万協社員の声 バンキョーなう! このページは万協製薬で働く従業員の日常やニュースについてお伝えしているページです。 http://www.facebook.com/home.php#!/BankyoNow 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) このページは松浦信男のエッセイを画像と共にごらんいただけるページです。 http://www.bankyo.net/blog/ 松浦信男 個人フェイスブックページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 メールマガジンにコメントをいただける方は下記のページにて書き込みをお願いします。 http://www.bankyo.net/email_newsletter ↑こちらは公開されます。 私宛への返信は下記個人アドレスかこのメールをそのまま返信してください。
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。