みなさん、こんにちは!万協製薬の松浦信男です! いよいよ二月も終わりですね!みなさんは、どんな二月を過ごされたのでしょうか? わたしは、なんと、昨日で、50歳になりました!まあ、半世紀も生きてしまいました! 反省のない、半世紀の半生です! こうなったら、日本中で、一番元気な、50歳を目指して、弾けてみようと思います。 どうぞおつきあいください! さて、今週は、イベントが、二つあります。 ひとつめは、2/28火曜日、三重県松阪市で、CSRをNPOといっしょに考えるイベントで、講演します。 題して、まごジェル誕生物語です。相可高校生たちがつくった、NPO法人植える美ー いんぐと、の抱腹絶倒の化粧品開発ストーリーです! お申し込みは、下記から、お願いします。 http://www.pref.mie.lg.jp/D1NOURIN/details/index.asp?cd=2012010317 2つ目は、わたしが、この四年間、通った三重大学医学部博士課程を卒業にあたり、発表会をすることになりました。研究だけでなく、社会についても言及する、スペシャル発表会です。 3/2金曜PM6時から 場所は、三重大学医学部先端技術研究棟、三階階段教室です。下記の地図を参考にして、ください。申し込みは、不要です。 http://www.mie-u.ac.jp/traffic/img/traffic07.jpg さて、以下はわたしの一週間のフェイスブックです。 ぜひ、友達申請して戴き、写真やコメントをともにお楽しみください。 では、今週一週間が、あなたにとって、素晴らしい人生になりますように! 2月21日. 子供は、子供らしく。大人も子供らしく! ようやく、昨晩で3日間のスキー合宿が、終わった。食事をしている間以外は、ずっと山を滑っていたのだから、正に、合宿といって良いだろう。楽しい時間だった。みなさんに褒めてもらって、子供のように嬉しかった! スキーに限らず、仕事でも私は、最も良い方法とは、何か?を考えて、それが、みつかるまで、しつこくやって見るのが、好きだ。その理由は、自身が、やっている仕事に原因がある。 私の仕事は、スキンケアのクリームを作ることだ。クリームには、出来に序列がある。言い換えれば、良いクリームとそうでないクリームには、肌につけてみると違いがあるということだ。 ... 私は、いつか、世界一のクリームを作りたいと思っている。 こういった考え方は、経営者には、相応しくないかも、しれない。経営とは、利益の追求であり、バランスが大事だ!と言われるからだ。しかし、私から言わせると、バランスなどくそくらえである!既存の価値を壊すことが、自身のアイデンティティだと思っているのだ。私が、現在Facebookに毎日、長いエッセイを掲載しているのも、実はこれと同じ意味である。 だから、私は、子供っぽいと言われる。Yesと言われると、NOといいたくなるし、自分のやり方で、もっとも良いやり方を見つけるのが、私の人生なのだと思う。 そして、いつか、自分のこだわりが、他人のこだわりになったとき、私は、他人から認められたことになるし、我が社のクリームが、認められたことになると考えている。 どれだけ、大きな会社に成ってもいつまでも組織に対しても自分に対して、製品に対して正直なパフォーマンスをしたい!というのが、私の子供チャレンジ!である。 写真は町長室で、可愛くポーズをとる我が娘。この制服姿もあと、一週間。卒業式は、三月一日である! 2月22日. ア、タイのクルマは、何にする? さあ、今日からは、3日間東京出張!明日からのロイヤルパークホテルでの2011年度日本経営品質賞受賞報告会に出演するためだ。 この会は、1000人以上が、参加する一大経営革新コンベンションである。わたしは、これで、4回目の出演となるが、毎回とても緊張する。 しかし、わたしの経営者としての目覚めと成長はすべて、この会から、産まれた。だから私は、この会をとても大事に考えている。皆さんも宜しければ、是非参加してください!後悔は、させません。 ... 日本経営品質賞が、なければ今の松浦信男は、存在しない!もし、皆さんが組織で、働いていて、何かをかえてもっといい組織にしたいならば経営品質活動は、最も効果的で最も近道なメソッドだ。恐らくこれからのわたしの人生が最もそれを証明する実例の一つとなるだろう! まずは、私の書いた2009年日本経営品質賞受賞報告書を読んで欲しい。弊社ネットショップで、1050円にて販売中である。経営のオリジナルと本物の経営とは何かを、あなたが、もし人生に真剣であれば必ず発見出来るだろう! 人間の生きている時間は限られている。だからこそ、出来るだけ本物に接する機会が、あなたを革新に導くことだけは、忘れないで欲しい! 写真は、タイのバンコクで、写した日産マーチ。カスタマイズして、オリジナルのミニクーパーよりかっこイイ! 昨日わたしは、ビートル、ポロ、ゴルフR、ミニクーパー、ビッツ、マーチ、キューブ、リーフ、スイフトスポーツに娘と試乗した。たった一日、まるで岡崎吾郎である!娘のクルマ探しが目的。そのなかで、一番良かったのは実はマーチとリーフだ。日産やるじゃないか! 2月23日. 日本経営品質賞前夜祭! わたしが、オジサンになっても! さあ、今日からは日本経営品質賞のコンベンションが、はじまる。会場で、わたしを見つけたら、ぜひ声をかけてください。26日の誕生日を前に40代最期のリアル松浦信男さんだ! 昨日わたしは、朝から三重を出て自分の50歳の誕生日への自分へのプレゼントを選んでいた!そのせいで、すっかり会社で、昨日、テレビ撮影があることを忘れてしまっていた。 まごジェルの秘密という番組の撮影だった。読売テレビさん、ごめんなさい!ああ、テレビに出る機会を一回うしなった!かれらは、代わりに万協の機械を撮影して、相可高校の娘たちのところへ行った。 ... しかし、彼女たちはもう慣れたものなので、安心だ。実は来月末は、私のリアル娘とまごジェル娘たちと韓国へコスメ研修にいくことになった!さあ、どうなることやら! 夕方からは経営品質の大先輩の白井さんと東京銀座の資生堂パーラーで食事をして、カール北川さんのスターという原宿のショーパブに連れて行ってもらった! 資生堂パーラーでは、現社長が、白井さんの部下であったことから、とても大事にしていただいた。日本で最初のカフェである。 写真は、スターでのスターたちとの記念写真!皆さん、よく見て!誰が誰かわかります?ちなみに私は、森高千里の大ファンなので、会えてとても嬉しかった‼ああ、ミーハーで良かった!ちなみに今週金曜日のモノマネ番組にみんな出ているそうなので見てあげてくださいね! 2/24. 日本経営品質賞受賞報告会第1日目!終了。 ハッピーパーティー!私の出番は、本日10時から! 昨日は、日本経営品質賞受賞報告会の一日目だった。今年の受賞企業は、三社。 大規模部門は、世界企業のコンピュータネットワーク企業のシスコシステムシスコシステムズ。中小企業部門は、牛タンチェーンのねぎしフードサービスと川越胃腸病院だ。 いままで、三社も一度に受賞したことがないので、とても華やかな報告会となった。 ... 二年前の自分たちを思い出し、三社の表彰式では、涙がでた。栄光を求めるあらゆるアスリートが、たどり着くゴールに、立ち合ったものだけが、分かる感動である。 約20年に渡る日本経営品質賞の歴史のなかで、受賞企業が、30社しかないことが、この賞の苛酷さを表している。 これだけは、挑戦した人間にしかわからない、とんでもなく激しくて苦しい闘いである! とてつもなく長い一日目のセッションが終わり、お楽しみのパーティーの時間が、やって来た。まるで、戦友会のようにみんなと再会を祝った! 嬉しかったのは、今年受賞した三社が、私の書いた2009年日本経営品質賞受賞報告書を熟読して、とても助かったといわれたことだ。 私は、この本から、日本経営品質賞を変えてやる!という気持ちで、渾身の力を込めて書いた。おかげで、出版してから2年で、2万部のヒットとなり、現在は、経営革新を目指す企業のバイブルとして全国で、使われるようになった。 しかし、昨日は、受賞企業の皆さんから、ありがとう!松浦さん。この受賞はあなたのおかげです。あなたに会えてとても光栄です!と直接言われて、こんなに嬉しいことは、なかった!この道を選んで本当に良かったのだ!と確信した。 あまりに、感激して一次会、二次会とアルコールだけ、飲んでしまい、ホテルの部屋でカップ麺をつくったが、三分の間に眠ってしまった!こんなこと、生まれて初めて‼ 写真は、シスコシステムズ日本法人の平井社長とのツーショット!平井さんたちは、我が社のネットで、公開されている地方賞の申請データをすべて、ダウンロードして、学習を続けた。と話してくれた。世界一のデジタルネットワーク企業の社長から、こんなこと言われたら、惚れてまうがなー!‼ 2/25. バンキョー ミート トゥ バンダイ‼ いよいよ、明日は、50歳!のバースデー! 昨日の夕方、私は、初めてバンダイナムコ本社に初訪問をした。 彼らは、以前からヘルスケア事業に取り組んでいるが、いよいよ万協の出番というわけだ。いわゆるB toBとは、このことだろう! ひょんなことから、前社長の高須さんとお知り合いになり、話をする縁を頂き、それではというわけではないのだが、チャンスを戴き、昨日のミーティングに到った。 ... 担当の中島さんは、直前にトップから電話があり、時期が、時期だけに、人事異動か!と驚いたそうだ! わたしは、おそらく、世の中の会社のなかで、バンダイに一番お金を使ってきたのではないか!というくらいバンダイ製品を買って来た。 一番最初に買ってもらったのは5歳の時のサンダーバード2号のリモコンモデルである。 しかし、本社が、いつも行っている浅草にあるとは、知らなかった。 部外者は、入れないので、なかの様子をレポートすると入り口には、ショールーム、エレベーターは四機あり、なんと音声案内は、本郷たけしの藤岡弘さんだった!あと、たまごっちのこえなどもあり、遊びココロ満載である。 打ち合わせルームも明るい雰囲気で、楽しい!八年前に立て替えたので綺麗だし、なんとビル全体が、アルファベットのBの形をしているのだ! キャラ事業部では、今、親子で、楽しめるものをが、テーマであるらしい。 まるで、ディズニーとおなじだ。 わたしは、自社の仕事を忘れておもちゃの話ばかりしていた! わたしは、明日で50歳になるが、やはり、ココロは、いつも五歳のままなのだ!と思った。 年齢を気にするより、今日を楽しもう!と思う。自分がいくつであるかより、自分自身が、相手にとって、どれだけ魅力的かどうかを気にする大人で、ありたいな。 We Can Work It Out!でありたい! 写真は、バンダイの入館カード。ナンバーは、あと、二つ早ければ2、26で、マイバースデイなのに‼ 2/26. ウエルカム!フィフティーズ! フェイスブックブログもめでたく、これが300回目‼ まあ、すごい!皆さんのおめでとう!メッセージが、とまらない! ありがとう!松浦信男、50歳になりました!正確きは今日の8時すぎなですが。まあ、なんと、半世紀生きてしまった。半世紀エバンゲリオンだ!ジェームズディーンより、ジョンレノンより、夏目漱石より、たくさん生きてしまった!すごいことだ! ... 思えば、私の人生はここ近年とみに、華やかになってきたように思えるので、こうなったら葛飾北斎より、長生きすることを目標にしたい!と思う。 私は、10年前、40歳になったとき、30代を振り返り、仕事しかしていなかったことに気づいた。阪神大震災からの自社の復興のため、季節を忘れて働いていたためだ。それは、それて充実していたが、ずいぶん、味気なくもあった。 だから、40代の10年間は、仕事だけでなく、出来るだけ、地域のひとと出会え、たくさん想い出をつくることを目標に生きて来た。 おかげで近年は、それが、日本中に拡がり我ながら良く頑張った10年間になった!こうして出会えた皆さんのおかげです。本当にありがとうございます! さて、これからの10年間だが、私の目標は、なんと、松浦信男が、万協製薬より有名になることである!というわけは、私は、子供の頃から、ずっとミステリー作家になりたいと思っていた。ずっとさまざまなストーリーを考えてきたのだが、いままで、発表するチャンスがなかった。そろそろ皆さんに読んで頂きたくなったのだ。この10年間の間で、ミステリー作家になれたらいいなあ!と本当にそう、思います。 あとは、万協製薬が、より、素晴らしい会社になり、より多くの幸せを届けることができたら、それに勝る喜びは、ありません。皆さんが万協製薬を愛して下さることが、どんなにか、私の毎日を明るくしてくれているか、分かりません‼もし、17年前に戻れたら、あの頃の瓦礫の中にいた私に教えてやりたいです。 いつもいつまでもチャイルディッシュな私ですが、これからの10年間も変わらずに、友達で、いてくださいね! 写真は、バンダイの帰りに浅草で、写したスカイツリーと私。天に伸びるツリーと同じくこれからも素晴らしい人生になりますように! 2/27. マジカルミステリーツアーアンド ハッピーバースデーパーティー!50th!ありがとう! いやあ、昨日の皆さんのおめでとうメッセージには、驚いた!ようやく、一日かかって返事を書いた。なんだか、不思議だ。フェイスブックブログでのやりとりが、何時の間にか、リアルな関係にリンクして行く。とっても不思議な気持ちが、する。 何百というメッセージをみなさんからいただいたが、昨年までは、みんな、見知らぬ旅行者だった。 しかし、私の毎日アップするブログを読んでいただくうちに、ともに人生を旅する、旅の仲間、になった気がする。 ... まるで、マジカルミステリーツアーズだ!ロールアップ!というポールマッカートニーの声が聴こえてくる! これからも、松浦信男のロジカルで、ラジカルで、ロマンチックで、ごくたまにペシミックなフィロソフィーワードアンド ワークスにお付き合いくださいな! 決して、後悔させません! これからも、皆さんと一緒に人生を歩いて行きましょう! どうぞ、よろしく! 写真は、長女が、企画してくれた、バースデーパーティー! サプライズのケーキをプレゼントされて、ニコニコだ。妻の実家の両親と一緒にパチリ。なんと、隣の席の方がリアル友達の平岡さんとフェイスブック友達の谷口さんたちで、二度驚いた! 松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) http://www.bankyo.net/blog/ フェイスブックページ(ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 メールマガジンにコメントをいただける方は下記のページにて書き込みをお願いします。 http://www.bankyo.net/email_newsletter ↑こちらは公開されます。 私宛への返信は下記個人アドレスかこのメールをそのまま返信してください。 --------------- 万協製薬株式会社 http://www.bankyo.com/ 代表取締役 社長 松浦 信男 E-mail nmatsuura@bankyo.com 〒519-2174 三重県多気郡多気町五桂1169-142 TEL 0598-37-2088 FAX 0598-37-2089
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。